facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 99
  •  
  • 2010/07/12(月) 22:18:53
>>88-89
うちも毎年の事ながら鬱。
ガキの頃はそれでも楽しかったけど、今や毎年の交通規制やゴミの散乱、そしてなによりガムテープをそのまま道路に貼り残すやつらが嫌だわ。
うちの前の道路はモロに会場なので、毎年大量のゴミとガムテで道路がボロボロになるよ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/07/13(火) 07:54:52
昨日は22時前でも展望台の灯りがついてたな
強風だったから日中の作業がかなり遅れたのかな。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/07/13(火) 08:17:34
そうそう!

何だかワクワクしてしまって
お風呂上りに屋上でしばし鑑賞させてもらいましたw

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/07/13(火) 10:07:41
>>98

タワー昇るのに4時間待ちです

ちっ待ってられるかムキー(怒

パパー水族館の方がいいよー

水族館入場に3時間待ちです

ちっ待ってられるかムキー(怒怒

あらプラネタリウムもいいわね。

プラネタリウム入場、本日分は締め切りました。

っざけんな!ムキー(怒怒怒怒


だろjk

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/07/13(火) 10:26:02
タワー敷地内までの長蛇の列が目に浮かぶ・・・
出張マックがうはうはな予感

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/07/13(火) 11:11:53
タワーもう一本建てればかなり緩和。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/07/13(火) 18:42:31
>>99
本当にご愁傷様です。花火大会ってもっとのんびり見たいものですよね?
当日はどう過ごされるのですか?自分はどこか遠くへ行こうか迷ってます・・

>>104
そういう考えは思いつかなかったw
もう一本建てるなら浅草以西にお願いしたいw

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2010/07/13(火) 20:27:09
>>104
もう一つのタワーは2〜3キロ離れた所に建てて、
ロープウエィで結んで地上500mの空中散歩が出来ると期待。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/07/13(火) 22:21:16
>>100
夜間作業開始すると新聞に載っていた。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/07/14(水) 09:54:35
本当に花火が好きな人は隅田川花火みたいな超ショボイ、碌に見る場所が無い花火見に行かない。
ようするに隅田川花火見に行くような族はネタさえあれば何でもいい、お祭り気分で騒げれば良いだけの最悪の奴か
マスゴミが取り上げればプラシーボ全開、本質などまるで見る事が出来ないロクデナシな人々なので達が悪い。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/07/14(水) 10:02:37
まあ、大した花火好きだことw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/07/14(水) 10:10:09
じゃあスレ違いだが、花火好きついでに、
この日の一番お勧め花火は「こうのす花火」次点で「あげお花火」ともに埼玉w
こうのすは30号玉があがります(これは一度は見ておけレベルの凄い見もの!)
ただそれ以外の花火は正直ショボイ、鴻巣自体が遠いw

あげおはバランスが良くそれなりに質も大きさもある(20号玉×1もあり)が、
駅からの交通が絶望的に悪い。他にもあるけどそんな感じw

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/07/14(水) 20:11:58
まさにそこ。
川とはいえ市街地のど真ん中で打ち上げる花火だからこそ毎年人が隅田川に集まるの。
だから住人としては困りもののネタでもある。
そりゃ地方いけばバカデカ花火に適したお広いお土地がおありでしょう。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/07/15(木) 00:16:19
銀座線の中でね、おばさんが2人盛り上がってて
「花火大会にはうちのワンコたちも浴衣着せてつれてくの!」、だって。
あの混雑で大丈夫かぁ?と...。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2010/07/15(木) 07:52:15
花火大会の日はスカイツリー灯すのかね

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2010/07/15(木) 09:24:35
31日は交通規制いつもより早めにして駅からタワーと浅草通り沿いの警備強化するぐらいのことしないと
今年は例年より窃盗やら揉め事やら多そうな予感

ここまで見た
  • 115
  • 東京名無区
  • 2010/07/15(木) 11:30:34
隅田川の花火は江戸情緒楽しむとは言うものの
あの殺伐とした人ごみじゃあ情緒もないですね。
ただ花火の大きさ無はないものの美しさはかなりな物だそうです。
まさに技巧をこらしたというか
穴場としては四つ木橋近くの荒川土手など静かでいいですよ。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2010/07/15(木) 11:43:32
>>115
小さい花火はどんな工夫をこらしても
物理的に、大きい花火より質を上げる事は無理です不可能です。

>ただ花火の大きさ無はないものの美しさはかなりな物だそうです。
>まさに技巧をこらしたというか

これは、完全な方便です。
なんとか客を騙して集めるための嘘

じゃあ花火のサイズが大きくなれば技巧をこらさないか?
そんな訳無いじゃないですか。
むしろ技巧の組み合わせや、自由度がまるで違うのです。

単純に一つの火の玉が光っている時間が違うんです。
火の玉の数がぜんぜん違うんです。
(直径が倍になれば容量は4倍なんですよ)
これは決定的!

ちゃんとした席で、東京湾大華火祭、いたばし花火大会、江戸川区花火大会、
あたりを見る事をお勧めいたします。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2010/07/15(木) 13:51:54
デコレートされたコテコテな花火も楽しくて良いけど
素朴な線香花火も情緒があって良いわけだし
一概に小さいからダメだとか言われてもねぇ

容量が増えればそのぶん技巧が凝らせるかと言えば、
星を広げるために割火薬も増やさなければならないし
星の散り方も予測しにくくなるからどうしても大味になる

確かにニ尺や三尺の変に凝らずに菊一輪咲かせるのは見事だけど
そういうのはそういうので別に見に行けばいいわけで
自分の価値観だけでダメだとか言う資格はないわな

まあ、直径が倍になれば容量が4倍なんて言ってる程度だから
単なる釣りなのか?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2010/07/15(木) 14:11:52
>>117
小ささにも限度があるわけ
隅田川花火のサイズじゃ
そもそも花火が綺麗な球にならないわけよ。
そのなかで、どうあがいても上質にはないらない。
物事には先ず絶対性というのがあって、
それを踏まえて次に趣向があるんですね。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2010/07/15(木) 14:15:21
修正

上質にはないらない。
   ↓
上質にはならない。

あと8倍w

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2010/07/15(木) 14:38:50
> 隅田川花火のサイズじゃ
> そもそも花火が綺麗な球にならない

ふーん
なかなかおもしろいこと言うわ
とりあえず2次元の人じゃなくて安心したけど

まあ、ともかく隅田川の花火も楽しみにしてる人がいる訳なんだから
他をオススメするのはまだしも「悪くいうのはよしなさいな。」ってこと
君が言うところの「環境による絶対的な制約を受けている」とはいえ
職人の仕事を罵倒するのは花火好きのすることとは思えないね

最後に「観に来る人はマナー良くしてね。」ってのを言って俺は終わり

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2010/07/15(木) 14:43:49
花火大会は
花火はともかく、生ビールや屋台、それに彼氏・彼女もしくは奥さん・子供、同僚とかと来てこそ楽しいのだ

と個人的意見(笑)

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2010/07/15(木) 14:57:53
>121
そうそう
それぞれ楽しみ方があるよね

祭りでも、あそこの御輿なんて小さいだの軽いだの言うのいるけど
お前がこなきゃ良いだけだろといつも思うよ

確かに多角されればされるほど滑らかになるけど
お!いい球だね
とか言いながら花火みるのかな?
私の周りだと花火みながら評論してたのは中学生の甥だけかなw

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2010/07/15(木) 15:57:56
>>120
職人は馬鹿にしてないがな。
職人は隅田川花火は美味しい仕事だから受けているだけにすぎない。

そしてその職人は他ではちゃんと良い仕事している。

あと花火は小玉でどうのって言う場合にしたって5〜7号玉レベルだ
情緒どうのって言うのも、ちと無理が有る。
そもそも打ち上げ花火は爆破で火の玉炸裂させるような乱暴な物なんだよ。

あと大玉花火は遠くで見ても尚綺麗なんだよ。
(むしろこっちのほうがよっぽど情緒がある)
ようするに質がどうしても上げられない事の後付けで適当な嘘売り文句みたいなもんじゃん。
マスコミがすぐプラシーボ状態になっちゃう情弱を騙すのにはとても解り安い、ありがちな嘘ですね。

そもそも自分が不本意に思っているのは
隅田川花火大会がまるで東京1の、あるいは関東有数の花火大会みたいに
紹介されるのがどうもねって所、

ここが東京最高の花火だって来たんだけど、あれ?花火って思ったより楽しく無いねと。
そう認識されるのがどうにも許せないわけなんよ。
そこは啓蒙するのが本当に花火の良さを広めるために必要だと思っているので。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2010/07/15(木) 16:07:42
>>122
おお、今の多重芯すげ〜とかは言うw

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2010/07/15(木) 21:26:16
こんなところで花火を長文で論評されてもねえ。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2010/07/15(木) 22:16:54
花火オタクうぜえな。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2010/07/15(木) 23:48:59
野暮だねぇ、としか

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2010/07/16(金) 01:13:23
そもそも、こんな所で花火しても
馬鹿が街を汚すだけ。
迷惑に騒ぐだけ。

肝心の花火もろくでも無いって事が更にわかった。
もう止めるべきじゃね?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2010/07/16(金) 03:49:21
>>128
気に入らないんだったら引っ越したほうがよいと思いますが。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2010/07/16(金) 07:19:43
ここの花火はスポンサーによるところも大きいからね

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2010/07/16(金) 07:24:44
都の規制で尺玉が上げられないんだよね
戸田や熊谷の花火は大きい玉がバンバン上がるから迫力がある

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2010/07/16(金) 07:33:04
> 職人は他ではちゃんと良い仕事している。
思いっきりバカにしてんじゃんw

> 私の周りだと花火みながら評論してたのは中学生の甥だけかなw
訳:厨二だねぇ

> おお、今の多重芯すげ〜とかは言うw
訳:厨二ですww

の流れはおもしろかった

ここまで見た
  • 133
  • 東京名無区
  • 2010/07/16(金) 19:34:09
花火もこれからは映画館やプラネタリウムなどで3D観る時代が来る!?
火の粉がふりかかってくるような感じかな?
全国の有名花火大会が身近に観れる。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2010/07/16(金) 23:43:45
どうして男はもののスペックだの大きさだのばかりにこだわるのか?
重要なのは全体の雰囲気や素晴らしい時間を共有しあったという
記憶が残るかどうかではないか。

隅田川には多くの桜があり観光名所となっているが、
桜を見て楽しんでいる人に
「この桜はたいしたことはない。飛鳥山の桜でもっと大きく綺麗な桜がある。
この桜を見て桜がキレイとは思うべきではない」
と声高に主張する人がいたとする。
多くの人は「この人気持ち悪い…そんなこと誰も聞いてないのに。向こうへ行きましょう」
と思うだけである。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2010/07/17(土) 00:40:54
>>123
何を言ってるんだか?
花火の話か花火大会の話かどっちなのかさっぱり?
花火大会の評価に花火の大きさってそんなにウェイト重くないと思う。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2010/07/17(土) 00:49:38
品川の方の花火大会は、当時、海でやるので規制が緩くて、
ワザと低めで破裂して、玉を大きく見せたそうな。
一度だけ、富士通で仕事してた時、会社帰りに見に行って、
『おわわわわわわw!!』
って位大きさと近さに感動したことがある。 個人的評価ですが。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2010/07/17(土) 05:20:45
>>134
そもそも
あんな町全体が通勤ラッシュになったような混雑状態
花火もビルでほとんど見えず、見えても隙間にちらっと見えるだけ。
肝心の花火もショボイ。

のどこに?
>重要なのは全体の雰囲気や素晴らしい時間を共有しあったという
>記憶が残るかどうかではないか。
的なよさが???

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2010/07/17(土) 05:30:32
>>134
そうね、先ず例え話が間違ってるね。

東京一の花火と称して
マスコミがこぞって、隅田川河原のぺんぺん草を大々的に紹介していると。

そしたら、ものすげ混雑のなか、皆プラシーボ状態になり
ぺんぺん草をこれが東京一の花なのか!と見ている状態
(当然世間に他の花がある事を知らない)

ちょっと他に行けば、桜でツツジでも紫陽花でもなんでも余裕もって見られるのに
ぺんぺ草だったら、ここで見なくてもあるだろw
なぜか、ころっと騙されてぺんぺん草見に集まっちゃう状態。

これは滑稽だろ。スペックなとというレベルの話ではないな。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2010/07/17(土) 06:24:10
そんなに花火の話がしたけりゃ2チャンにでも行けばいいでしょうが。
朝っぱらから何考えてるんだかw

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2010/07/17(土) 06:53:17
だよねえ。
ここは街の情報を交換する場所なんだから
花火の質を理屈こねて論評したいのなら
花火の掲示板で書いてくればいいんだよ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2010/07/17(土) 07:05:30
2chの花火の板貼っとくからスレ探すかたてるかしてそっちでやれよな。
花火オタクはもうこっちに書き込むなよ。

http://gimpo.2ch.net/fireworks/

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2010/07/17(土) 16:23:51
>>116
> (直径が倍になれば容量は4倍なんですよ)

誰も突っ込んでないみたいだけど、完全にダウト

オレはもう引越して実家があるだけだが
不景気の折にもいつものように町内会から花火寄付金募集が来て
どんなもんかと思ってた (まあ一旦休止したら復活がおぼつかないだろうが)
良くも悪くも下町、というか田舎町と変わらん
オレは物事の表面を気にしない質なので、花火も興味がない
花火に合わせて帰省する意志も起こらない (人ごみも大嫌い)

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2010/07/17(土) 18:10:10
>>142
>>117-119 くらい嫁

ここまで見た
  • 144
  • たんば
  • 2010/07/18(日) 00:54:39
削除依頼があったので見に来ました。
ここまで書いた花火ネタは残しておきますが
地域の情報交換ではなく、単純に花火の批評をしたいのであれば
どこかブログでも作るか、他の掲示板に行くか、移動をしてください。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2010/07/18(日) 07:04:55
俺も花火は好きだがこれじゃ花火好きの印象を損ねるな。
この態度を見てると人としてどうなのかと思うよ。
地元の人間が聞いて論ずるに値するかの配慮に欠けてるよ。
都合が悪いから削除依頼したとかケチつける前に
管理者が削除せずに勧告してる事態を受け止めろよ。

ここまで見た
  • 147
  • たんば
  • 2010/07/18(日) 07:44:31
>>145= [ p2218-ipbf4510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
削除GL7(地域と関係ない書き込み)として削除

>>146は管理補助として残しました

145の書き込みをした人は、護美箱に移動してくださいな。
【Tokyo】 東京23区護美箱 3箱目 【番外地】
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1278687986

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2010/07/18(日) 11:19:31
ディズニーランドの花火はショボイ花火だけど、
ディズニーランドなら金払ってでも見に行きたい人たちがいるわけ。
なぜってそこがディズニーランドだから。

隅田川の花火はショボイ花火だけど、
隅田川なら人ごみでも見に行きたい人たちがいるわけ。
なぜってそこが隅田川だから。

花火のスペックについては他所で議論してね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード