facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団13号φ
  • 2010/06/07(月) 23:52:19
 打ち上げ花火にスカイツリー 空もにぎやか
  本所吾妻橋・業平橋・押上 について まったり語り合おう!
 
前スレ: 本所吾妻橋・業平橋・押上 PART19
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1240652823

過去ログ倉庫: http://tokyo.machibbs.net/thread/sumi.htm#azumabasi
墨田区リンク集2: http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1182633803
後継申請スレ: http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1267537540

 注意事項
 *レスが980超えた辺りで、次スレ依頼お願いします。
 *次スレ誘導前の1000get厳禁。
 *荒らし・煽りはスルー。まったりね。


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2010/06/08(火) 11:55:24
スレ立てありがとうございます

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2010/06/08(火) 22:26:31
スカイツリー以外の話題もお願いします。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2010/06/09(水) 11:25:38
人がいるところに出店すれば客が入るという時代じゃなってことだな。
出店する前にノウハウを身に付けていないなら、ノウハウ持ってる人を雇わないと。
そのへん客の方が敏感だよ。
でなければ、外観だけでも、入ってみたくなるような店になってないとね。。。
花屋Cafeはコンセプトも分かりやすいし、土日は心配なさそうなので、何とか持ちこたえてほしいところ。
花のロスが命とりにならなければ。。。
みやげ物屋はしばらく苦しいだろうけど、はとバスツアーももうじき増えるし、徐々に売り上げ増は見込める。
結構手広くあちこちで土産物屋を展開している会社らしいので続くと思う。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2010/06/09(水) 11:35:13
あそこのテナントがみんな続かないのはほかに何かあるんじゃないか、とも思う。
間口の広さの割に入り口は入り辛かったり、基本的に事務向けの造りなんじゃ?

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2010/06/10(木) 18:07:01
勝虫の早期閉店は本体のリフォーム会社が逝ったのが原因っぽいな

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2010/06/11(金) 17:28:06
今日勝虫の前を通過して来ました。
本当につぶれてたんですね

ソフトクリーム制覇しようと思ってたのに・・・残念

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2010/06/11(金) 18:04:38
その代わり今日開店のさくらCafeで売ってるみたい。
あの店相当狭いな。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2010/06/11(金) 22:43:55
タワー前の川にいる鳥は鵜なの?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2010/06/11(金) 23:12:09
360度全方向、タワー前だと思うんだけど。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2010/06/12(土) 01:10:06
川は一方向でしょう?(川とはもちろん横十間川のこと)
地図を見るとタワー前の川の地下に都営浅草線が通っているんだね。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2010/06/12(土) 02:49:19
北十間川じゃなくって?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2010/06/12(土) 11:44:29
あの、浅草通りの入り口から、都営の押上駅改札までの地下道の、
多分川の下あたりの天井にくっついてるタライみたいな物体が気になる。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2010/06/12(土) 15:12:50
>>9
川鵜です。
鵜飼の鵜(海鵜)とは別種です。
夏の前後の間だけ、川の中にいる主に小魚を食べにやって来ます。
食欲が旺盛なので、体長30〜40cmのボラも一飲みで食べます。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2010/06/12(土) 16:37:11
それにしても

> 名前:E-mail(省略可):
目障りだな

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2010/06/12(土) 20:07:08
>>15
亀戸スレに対策が書いてあったよ。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2010/06/13(日) 22:18:29
>>15
Jane Styleだったら最新ベータ版を入れると消えるよ。
http://janesoft.net/janestyle/test.html

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2010/06/14(月) 06:58:40
押上駅近くの高層ビルも鉄骨が組まれてきたね。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2010/06/14(月) 14:38:41
>>16
読んだけどよく分からなかったw

>>17
入れてみた。 この書き込みは大丈夫かな?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2010/06/14(月) 22:42:34
>>19
駄目だったね!

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2010/06/16(水) 09:01:12
>>20
Jane Styleが「名前:E-mail(省略可):」を見えなくするだけで、それ以外の2ちゃんねるブラウザや
IEから見たら、見えてると思う。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2010/06/18(金) 05:59:12
タワー前の道を週1回くらいで通るけど、行くたびに自販機が増えてるな

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2010/06/18(金) 19:57:10
タワーも第1展望台の骨格部分はほぼ組み上がったみたいだけど
よく見るとこの展望台って結構でかいな
今までは単なる細長い鉄骨くらいにしか思ってなかったが
このタワーがとんでもない建築物だって改めて感じるなぁ

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2010/06/18(金) 20:41:22
>>23
一般の不特定多数の観客が登るから、安全設備や給排水設備まで沢山盛り込む。
エレベーターの機械室や冷暖房の機械室とか、ちょっとした建物が乗っかっているイメージだね。
本当は完成したら、寝袋でも良いから臨時の宿泊行事をしてくれないかな?
水族館の巨大水槽前でのお泊まりは家族で盛り上がったよ。
展望台なら日没から日の出が楽しみだ。

ところで、梅雨時の鳶職人には頭が下がる。
大きな組み立ては休むだろうけど、
安全ロープ1本で他の作業の足場の段取りに地上400mを・・・・

高所恐怖のおいらは、
よその展望台のガラスの床でも見るだけで小便ちびりそうに、情けない。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2010/06/19(土) 11:01:08
一説によれば年間の来場者数が500万人以上とか
オレも登ってみたいが、一度登れば最低1時間くらいは降りてこないよな
あれだけデカく展望台を造っても500万人なんて捌けるんか?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2010/06/19(土) 12:26:58
一年に換算すると一日平均約13.000人か。
土日、休日とかは人が押し寄せるから、時間制限とかしないととてもじゃないと捌けないね。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2010/06/19(土) 12:50:31
墨田区の方プレオープン招待なんてあるわけ無いか

>>よその展望台のガラスの床
是非作ってほしいわw

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2010/06/19(土) 14:02:48
プレオープン招待は、墨田区の方全員はどうか分からんが、
近隣の方にはあるんじゃないの?町会経由とかで。
タワーを中心とした半径634メートル以内の住民ご招待!
とかだったら面白いな、ないだろうな・・・w

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2010/06/19(土) 15:30:50
真下に住んでるから招待されれば嬉しいな。
してくれたら多少の混雑は目をつぶる大らかな俺。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2010/06/19(土) 16:03:10
今日タワーの近くでおしなりくんといっしょにいた青い牛?は何者だ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2010/06/20(日) 14:31:54
>>28
> タワーを中心とした半径634メートル以内の住民ご招待!
万が一倒れたら下敷きになるかも知れない領域ねw

>>29
> 真下に住んでるから
嘘言っちゃいけませんよw
一度招待してくれるだけ今後ずっと許しちゃうなんてお安いのねぇ

しかし開業直後の周囲や東武の大渋滞を想像すると
正直気が滅入る、本所・向島警察は片っ端から違法駐車を
取り締まる必要あり、責任押し付けあうなよ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2010/06/20(日) 14:36:20
どこが境い目なの?浅草通り?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2010/06/20(日) 15:13:12
旧本所区と向島区の境目だから北十間川自体ってことになる
東武橋や京成橋も境目ね

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2010/06/20(日) 20:47:53
でも今度本所警察が引っ越してくるから、タワー地区は本所警察の
管轄になったりして。タワーの近くに新たに派出所とかできるのかな。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2010/06/20(日) 21:54:45
>>33
勘違いしている人が多いが、本所区と向島区の境は北十間川じゃなくて
新あづま通りとそのほぼ延長線だよ。

向島のほぼ全域と押上1丁目と押上2丁目西部・中部は本所区。
警察署、消防署、税務署、郵便局の管轄も同様。

スカイツリーも花火も川桜もレガッタも全部本所のもの。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/06/20(日) 22:00:11
押上一丁目在住だが郵便は向島局から来る。
警察はたしかに本所署の管轄のようだね。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2010/06/21(月) 01:39:38
>>34
今の押上駅前交番がタワーの敷地内に移動すると何かに書いてあった。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2010/06/21(月) 07:17:30
>>35
北のほうは鳩の街通りが境目だよな。

向島税務署は向島1−5丁目からの確定申告の誤提出が多いと聞いた事があるな。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/06/21(月) 12:53:37
>>38
ちょっと違う。
鳩の街通りの1本南の路地が境界。昔のドブ川。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/06/23(水) 03:43:25
今度向島に引っ越すんですが、
地デジって普通に部屋のアンテナ線に差したら映ります?
そういうのってマンションとかアパートの設備次第なのかしら?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2010/06/23(水) 04:32:54
もいっちょ質問です
押上、本所吾妻橋近辺で、オススメのラーメン屋ってありますか?
朝5時とか、せめて1時とかまでやってるとさらに嬉しいです

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/06/23(水) 08:43:34
>>40
電波障害のあるところは、ジェイコムが無料でアナログ、地デジ電波をケーブルで
流していますが、そうでないところはいろいろですので契約前に確認しましょう。

来年7月以降はスカイツリーに近いので室内アンテナでも大丈夫でしょうけど、
現状はベランダにアンテナ出したりする必要があったり。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2010/06/23(水) 16:29:01
>>40
ネット入れる予定ある?もし新居にケーブル線引き込んでなかったら、
PC回線で地デジを供給するフレッツTVを利用する手もあるよ。
基本料+600円くらいでBSまで見れるから。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2010/06/23(水) 19:05:59
>>41
この辺はラーメン不毛の地です。
想像を絶するくらい不毛の地です。
ラーメンは職場の近くで食べてください。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2010/06/23(水) 20:26:10
さっき都庁の展望台から雨上がりにスカイツリーが見えて、
中国人観光客が歓声を上げていた。

10年ぶり位に展望台に登ったけど、
新宿駅との間は本当に高層ビルで埋め尽くされたね。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/06/23(水) 21:09:54
>>41
向島じゃないけど言問橋渡ってちょっと行ったところにある弁慶は
結構有名じゃないですか?

夜も遅くまでやってます。
ただ、夜中にあの油たっぷりのトンコツを食べていいのか、という疑問はありますが。

ここまで見た
  • 47
  • 40
  • 2010/06/23(水) 22:20:45
>>42-43
ありがとうございます。
不動産会社に聞いてみます。
フレッツ光は入れたかったのでちょうどいいかも。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/06/23(水) 22:42:42
柳島十間橋の逆さツリーってオフィス棟立ったら見えなくなるよね。
代わりに逆さの高層ビルが見えるのかもしれないけど。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/06/24(木) 08:24:58
一昨日あたり、夜のスカイツリーに明かりが見えたね
昨日も期待して見てたけどついに点かなかった……

何だったのかな?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/06/24(木) 10:34:01
点いてたね
何らかの残作業してたか、紛失工具の捜索してたかじゃないかな

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード