facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 66
  •  
  • 2010/07/04(日) 21:07:47
今の時間続編やってる

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/07/04(日) 21:30:30
テリー曰く「建物(ツリー)出来たら今度は街ですね、パリみたいに…」

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/07/05(月) 08:06:28
タワー周辺の土地が買取り強化されるんだろうねえ
もう始まってるんだろうけど・・・

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/07/05(月) 09:20:17
逆に考えれば売り時かもしれないね。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/07/05(月) 12:57:06
北東の曳舟側はあまり動き無いだろうけど、業平とか小梅とか東駒形などの
区画整理済みの地区は梃入れするだろうな。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/07/05(月) 13:55:52
>水上からの眺めも楽しめるのがスカイツリーの魅力の1つだから、北十間川の小梅橋・東武橋間も
開渠を復活させてもらいたいな。

下水のポンプ施設があるので、残念ながら希望はかないません

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/07/05(月) 21:16:09
人力車で行けってことだ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/07/07(水) 18:51:26
隅田公園の土の水はけの悪さはいい加減何とかしてほしい。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/07/07(水) 21:17:01
ああいう公園って住宅地にすると問題がある地盤や土壌のところが多いから。。。
隅田公園の場合は水戸藩の庭園だったけど。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/07/08(木) 00:14:57
水戸藩の庭は水はけ悪かったかもしれないのか〜
そういうの楽しい

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/07/08(木) 13:31:17
隅田公園は空襲の被災者を仮埋葬し、その後掘り起こして横網町の慰霊堂に移し、
戦災復興記念公園として今のように整備した経緯

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/07/08(木) 14:16:54
吾妻橋近辺で、やさしい歯医者さんていませんか?
ガミガミ怒られる人だと、気が重くて・・・。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/07/08(木) 14:25:38
すみません、途中送信してしまいました。
日本語、ヘンになってます・・

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2010/07/08(木) 18:59:43
ガミガミ!

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/07/08(木) 20:31:22
浅草通のあいび歯科は優しいぞ
全員女医だし

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/07/08(木) 21:55:18
タワーの観光客の目に付くところに地域の縁日(かっぱ縁日)のビラ
貼って大丈夫なんか

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/07/08(木) 22:15:41
スカイツリー 商標使用の説明会
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100707/k10015596971000.html

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/07/08(木) 22:56:24
>>77
私は吾妻橋駅近くの吉野家の入ってるビルの3Fに行ってます。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/07/09(金) 07:16:35
吾妻橋駅周辺って歯医者が10ヵ所くらいあるよね。
試しに新しくて大きいところに入ってみたら予約が2週間後と
言われたので、その足で個人医院に行ったらすぐに治療してくれた。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/07/09(金) 07:33:54
なんか菊川の交差点から、本所吾妻橋方面にかけて、消防車が5台近く走っていったけど、大きな火事でもあったんでしょうか?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/07/09(金) 08:45:19
>>80>>83
ありがとうごさいました!
女医先生、いいですね。
電話をして予約が早くとれる先生のところにいってみます。
>>84
レスありがとうございました。
自分も(たぶん)そこに電話したのですが、2〜3週間先といわれました。
予約があんまり先だと忘れそうだし、
かといってスカスカだと不安もあるので、おたずねした次第です。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2010/07/09(金) 11:14:48
>>81
万一かっぱ縁日に来たとしても、あの大混雑ぶり見たら
おののいて、そのまま帰るんじゃん?w

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2010/07/09(金) 11:31:25
今月末の花火大会と9月の牛嶋祭りがどうなるか・・・
少なくとも花火大会は例年以上の混雑になるんだろうな・・・鬱だ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2010/07/09(金) 17:44:27
>>88
花火大会いやだねえ・・・
そろそろ打ち上げ場所変えてくれないかな。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/07/10(土) 21:58:58
区内各所で縁日やってたけど、かっぱ縁日は大規模だな。
天気も天気なので、飲料のところだけ異常な行列だった。

あのコミュニティ会館も距離的にはトイレマップにあっても良さそうだけど、
目的外使用になるから難しいのか。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/07/11(日) 11:13:46
今朝タワー前を歩いてみたけど現在の高さ398mってなってたけど
2週間前も398mだったとおもうんだが…。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/07/11(日) 11:17:34
今はひとつめの展望台の中をつくってる

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/07/11(日) 12:32:43
ゲイン塔が引き上げられるとき、
一気に高さが変わるのを見てみたいわ。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/07/11(日) 18:07:41
展望台の中は結構かかりそうだね。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/07/12(月) 11:11:14
来場者数見込みは年間2000万人とか聞いたぞ。
その内タワーに上れるのが最大で500万人だとか、
エレベーターの容積から求めた机上の物理的計算らしいから
年間500万人、1日13000人はおそらく無理なんじゃないか?
ここまで来たのにタワーに上れない不満分子であふれかえる街になるね

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2010/07/12(月) 19:05:11
スカイツリーって非常階段ってあるのかな?あるよね?
階段でも良いから登りたいって人も出てきそうだね。

東京タワーを階段で登るイベントあるけど、
そういうのもやるかな・・・か〜な〜り、キツそう。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/07/12(月) 20:33:42
新木場からヘリでアクセスできるようにすればいいw

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/07/12(月) 20:55:49
>>95
タワー昇るのに4時間待ちです

ちっ待ってられるかムキー(怒

パパー水族館の方がいいよー

あら涼しくていいわね。プラネタリウムもいいわね。

周辺の時間つぶしスポットは今から対策しとけばウハウハでは?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2010/07/12(月) 22:18:53
>>88-89
うちも毎年の事ながら鬱。
ガキの頃はそれでも楽しかったけど、今や毎年の交通規制やゴミの散乱、そしてなによりガムテープをそのまま道路に貼り残すやつらが嫌だわ。
うちの前の道路はモロに会場なので、毎年大量のゴミとガムテで道路がボロボロになるよ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/07/13(火) 07:54:52
昨日は22時前でも展望台の灯りがついてたな
強風だったから日中の作業がかなり遅れたのかな。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/07/13(火) 08:17:34
そうそう!

何だかワクワクしてしまって
お風呂上りに屋上でしばし鑑賞させてもらいましたw

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/07/13(火) 10:07:41
>>98

タワー昇るのに4時間待ちです

ちっ待ってられるかムキー(怒

パパー水族館の方がいいよー

水族館入場に3時間待ちです

ちっ待ってられるかムキー(怒怒

あらプラネタリウムもいいわね。

プラネタリウム入場、本日分は締め切りました。

っざけんな!ムキー(怒怒怒怒


だろjk

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/07/13(火) 10:26:02
タワー敷地内までの長蛇の列が目に浮かぶ・・・
出張マックがうはうはな予感

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/07/13(火) 11:11:53
タワーもう一本建てればかなり緩和。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/07/13(火) 18:42:31
>>99
本当にご愁傷様です。花火大会ってもっとのんびり見たいものですよね?
当日はどう過ごされるのですか?自分はどこか遠くへ行こうか迷ってます・・

>>104
そういう考えは思いつかなかったw
もう一本建てるなら浅草以西にお願いしたいw

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2010/07/13(火) 20:27:09
>>104
もう一つのタワーは2〜3キロ離れた所に建てて、
ロープウエィで結んで地上500mの空中散歩が出来ると期待。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/07/13(火) 22:21:16
>>100
夜間作業開始すると新聞に載っていた。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/07/14(水) 09:54:35
本当に花火が好きな人は隅田川花火みたいな超ショボイ、碌に見る場所が無い花火見に行かない。
ようするに隅田川花火見に行くような族はネタさえあれば何でもいい、お祭り気分で騒げれば良いだけの最悪の奴か
マスゴミが取り上げればプラシーボ全開、本質などまるで見る事が出来ないロクデナシな人々なので達が悪い。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/07/14(水) 10:02:37
まあ、大した花火好きだことw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/07/14(水) 10:10:09
じゃあスレ違いだが、花火好きついでに、
この日の一番お勧め花火は「こうのす花火」次点で「あげお花火」ともに埼玉w
こうのすは30号玉があがります(これは一度は見ておけレベルの凄い見もの!)
ただそれ以外の花火は正直ショボイ、鴻巣自体が遠いw

あげおはバランスが良くそれなりに質も大きさもある(20号玉×1もあり)が、
駅からの交通が絶望的に悪い。他にもあるけどそんな感じw

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/07/14(水) 20:11:58
まさにそこ。
川とはいえ市街地のど真ん中で打ち上げる花火だからこそ毎年人が隅田川に集まるの。
だから住人としては困りもののネタでもある。
そりゃ地方いけばバカデカ花火に適したお広いお土地がおありでしょう。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/07/15(木) 00:16:19
銀座線の中でね、おばさんが2人盛り上がってて
「花火大会にはうちのワンコたちも浴衣着せてつれてくの!」、だって。
あの混雑で大丈夫かぁ?と...。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2010/07/15(木) 07:52:15
花火大会の日はスカイツリー灯すのかね

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2010/07/15(木) 09:24:35
31日は交通規制いつもより早めにして駅からタワーと浅草通り沿いの警備強化するぐらいのことしないと
今年は例年より窃盗やら揉め事やら多そうな予感

ここまで見た
  • 115
  • 東京名無区
  • 2010/07/15(木) 11:30:34
隅田川の花火は江戸情緒楽しむとは言うものの
あの殺伐とした人ごみじゃあ情緒もないですね。
ただ花火の大きさ無はないものの美しさはかなりな物だそうです。
まさに技巧をこらしたというか
穴場としては四つ木橋近くの荒川土手など静かでいいですよ。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2010/07/15(木) 11:43:32
>>115
小さい花火はどんな工夫をこらしても
物理的に、大きい花火より質を上げる事は無理です不可能です。

>ただ花火の大きさ無はないものの美しさはかなりな物だそうです。
>まさに技巧をこらしたというか

これは、完全な方便です。
なんとか客を騙して集めるための嘘

じゃあ花火のサイズが大きくなれば技巧をこらさないか?
そんな訳無いじゃないですか。
むしろ技巧の組み合わせや、自由度がまるで違うのです。

単純に一つの火の玉が光っている時間が違うんです。
火の玉の数がぜんぜん違うんです。
(直径が倍になれば容量は4倍なんですよ)
これは決定的!

ちゃんとした席で、東京湾大華火祭、いたばし花火大会、江戸川区花火大会、
あたりを見る事をお勧めいたします。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2010/07/15(木) 13:51:54
デコレートされたコテコテな花火も楽しくて良いけど
素朴な線香花火も情緒があって良いわけだし
一概に小さいからダメだとか言われてもねぇ

容量が増えればそのぶん技巧が凝らせるかと言えば、
星を広げるために割火薬も増やさなければならないし
星の散り方も予測しにくくなるからどうしても大味になる

確かにニ尺や三尺の変に凝らずに菊一輪咲かせるのは見事だけど
そういうのはそういうので別に見に行けばいいわけで
自分の価値観だけでダメだとか言う資格はないわな

まあ、直径が倍になれば容量が4倍なんて言ってる程度だから
単なる釣りなのか?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード