facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 122
  •  
  • 2010/07/15(木) 14:57:53
>121
そうそう
それぞれ楽しみ方があるよね

祭りでも、あそこの御輿なんて小さいだの軽いだの言うのいるけど
お前がこなきゃ良いだけだろといつも思うよ

確かに多角されればされるほど滑らかになるけど
お!いい球だね
とか言いながら花火みるのかな?
私の周りだと花火みながら評論してたのは中学生の甥だけかなw

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2010/07/15(木) 15:57:56
>>120
職人は馬鹿にしてないがな。
職人は隅田川花火は美味しい仕事だから受けているだけにすぎない。

そしてその職人は他ではちゃんと良い仕事している。

あと花火は小玉でどうのって言う場合にしたって5〜7号玉レベルだ
情緒どうのって言うのも、ちと無理が有る。
そもそも打ち上げ花火は爆破で火の玉炸裂させるような乱暴な物なんだよ。

あと大玉花火は遠くで見ても尚綺麗なんだよ。
(むしろこっちのほうがよっぽど情緒がある)
ようするに質がどうしても上げられない事の後付けで適当な嘘売り文句みたいなもんじゃん。
マスコミがすぐプラシーボ状態になっちゃう情弱を騙すのにはとても解り安い、ありがちな嘘ですね。

そもそも自分が不本意に思っているのは
隅田川花火大会がまるで東京1の、あるいは関東有数の花火大会みたいに
紹介されるのがどうもねって所、

ここが東京最高の花火だって来たんだけど、あれ?花火って思ったより楽しく無いねと。
そう認識されるのがどうにも許せないわけなんよ。
そこは啓蒙するのが本当に花火の良さを広めるために必要だと思っているので。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2010/07/15(木) 16:07:42
>>122
おお、今の多重芯すげ〜とかは言うw

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2010/07/15(木) 21:26:16
こんなところで花火を長文で論評されてもねえ。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2010/07/15(木) 22:16:54
花火オタクうぜえな。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2010/07/15(木) 23:48:59
野暮だねぇ、としか

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2010/07/16(金) 01:13:23
そもそも、こんな所で花火しても
馬鹿が街を汚すだけ。
迷惑に騒ぐだけ。

肝心の花火もろくでも無いって事が更にわかった。
もう止めるべきじゃね?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2010/07/16(金) 03:49:21
>>128
気に入らないんだったら引っ越したほうがよいと思いますが。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2010/07/16(金) 07:19:43
ここの花火はスポンサーによるところも大きいからね

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2010/07/16(金) 07:24:44
都の規制で尺玉が上げられないんだよね
戸田や熊谷の花火は大きい玉がバンバン上がるから迫力がある

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2010/07/16(金) 07:33:04
> 職人は他ではちゃんと良い仕事している。
思いっきりバカにしてんじゃんw

> 私の周りだと花火みながら評論してたのは中学生の甥だけかなw
訳:厨二だねぇ

> おお、今の多重芯すげ〜とかは言うw
訳:厨二ですww

の流れはおもしろかった

ここまで見た
  • 133
  • 東京名無区
  • 2010/07/16(金) 19:34:09
花火もこれからは映画館やプラネタリウムなどで3D観る時代が来る!?
火の粉がふりかかってくるような感じかな?
全国の有名花火大会が身近に観れる。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2010/07/16(金) 23:43:45
どうして男はもののスペックだの大きさだのばかりにこだわるのか?
重要なのは全体の雰囲気や素晴らしい時間を共有しあったという
記憶が残るかどうかではないか。

隅田川には多くの桜があり観光名所となっているが、
桜を見て楽しんでいる人に
「この桜はたいしたことはない。飛鳥山の桜でもっと大きく綺麗な桜がある。
この桜を見て桜がキレイとは思うべきではない」
と声高に主張する人がいたとする。
多くの人は「この人気持ち悪い…そんなこと誰も聞いてないのに。向こうへ行きましょう」
と思うだけである。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2010/07/17(土) 00:40:54
>>123
何を言ってるんだか?
花火の話か花火大会の話かどっちなのかさっぱり?
花火大会の評価に花火の大きさってそんなにウェイト重くないと思う。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2010/07/17(土) 00:49:38
品川の方の花火大会は、当時、海でやるので規制が緩くて、
ワザと低めで破裂して、玉を大きく見せたそうな。
一度だけ、富士通で仕事してた時、会社帰りに見に行って、
『おわわわわわわw!!』
って位大きさと近さに感動したことがある。 個人的評価ですが。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2010/07/17(土) 05:20:45
>>134
そもそも
あんな町全体が通勤ラッシュになったような混雑状態
花火もビルでほとんど見えず、見えても隙間にちらっと見えるだけ。
肝心の花火もショボイ。

のどこに?
>重要なのは全体の雰囲気や素晴らしい時間を共有しあったという
>記憶が残るかどうかではないか。
的なよさが???

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2010/07/17(土) 05:30:32
>>134
そうね、先ず例え話が間違ってるね。

東京一の花火と称して
マスコミがこぞって、隅田川河原のぺんぺん草を大々的に紹介していると。

そしたら、ものすげ混雑のなか、皆プラシーボ状態になり
ぺんぺん草をこれが東京一の花なのか!と見ている状態
(当然世間に他の花がある事を知らない)

ちょっと他に行けば、桜でツツジでも紫陽花でもなんでも余裕もって見られるのに
ぺんぺ草だったら、ここで見なくてもあるだろw
なぜか、ころっと騙されてぺんぺん草見に集まっちゃう状態。

これは滑稽だろ。スペックなとというレベルの話ではないな。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2010/07/17(土) 06:24:10
そんなに花火の話がしたけりゃ2チャンにでも行けばいいでしょうが。
朝っぱらから何考えてるんだかw

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2010/07/17(土) 06:53:17
だよねえ。
ここは街の情報を交換する場所なんだから
花火の質を理屈こねて論評したいのなら
花火の掲示板で書いてくればいいんだよ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2010/07/17(土) 07:05:30
2chの花火の板貼っとくからスレ探すかたてるかしてそっちでやれよな。
花火オタクはもうこっちに書き込むなよ。

http://gimpo.2ch.net/fireworks/

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2010/07/17(土) 16:23:51
>>116
> (直径が倍になれば容量は4倍なんですよ)

誰も突っ込んでないみたいだけど、完全にダウト

オレはもう引越して実家があるだけだが
不景気の折にもいつものように町内会から花火寄付金募集が来て
どんなもんかと思ってた (まあ一旦休止したら復活がおぼつかないだろうが)
良くも悪くも下町、というか田舎町と変わらん
オレは物事の表面を気にしない質なので、花火も興味がない
花火に合わせて帰省する意志も起こらない (人ごみも大嫌い)

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2010/07/17(土) 18:10:10
>>142
>>117-119 くらい嫁

ここまで見た
  • 144
  • たんば
  • 2010/07/18(日) 00:54:39
削除依頼があったので見に来ました。
ここまで書いた花火ネタは残しておきますが
地域の情報交換ではなく、単純に花火の批評をしたいのであれば
どこかブログでも作るか、他の掲示板に行くか、移動をしてください。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2010/07/18(日) 07:04:55
俺も花火は好きだがこれじゃ花火好きの印象を損ねるな。
この態度を見てると人としてどうなのかと思うよ。
地元の人間が聞いて論ずるに値するかの配慮に欠けてるよ。
都合が悪いから削除依頼したとかケチつける前に
管理者が削除せずに勧告してる事態を受け止めろよ。

ここまで見た
  • 147
  • たんば
  • 2010/07/18(日) 07:44:31
>>145= [ p2218-ipbf4510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
削除GL7(地域と関係ない書き込み)として削除

>>146は管理補助として残しました

145の書き込みをした人は、護美箱に移動してくださいな。
【Tokyo】 東京23区護美箱 3箱目 【番外地】
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1278687986

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2010/07/18(日) 11:19:31
ディズニーランドの花火はショボイ花火だけど、
ディズニーランドなら金払ってでも見に行きたい人たちがいるわけ。
なぜってそこがディズニーランドだから。

隅田川の花火はショボイ花火だけど、
隅田川なら人ごみでも見に行きたい人たちがいるわけ。
なぜってそこが隅田川だから。

花火のスペックについては他所で議論してね。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2010/07/18(日) 12:13:22
スカイツリーが決定する以前は、出身地を紹介しても
「浅草の近くってことは花火がよく見えていいですね」
程度の反応で、他に大した名物がなかったのは事実だと思う
今は関東圏内でも花火大会が月並みになってしまったので
結局スカイツリーしか話題がない

まあどの街にもすごい特色があるとは限らないから
街から必ず名物の話に引っ張るのは強引とは思う
さしずめ昔ならお祭りとか寺社、川の話みたいなもんかと

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2010/07/18(日) 12:27:12
>>148
個人的な花火大会の好き嫌いを表明する分には構いませんが
街も花火大会も文化や歴史の上に成り立っていることも理解せずに
価値観をごり押しするのはいかがなものかと。
「無駄に混雑して迷惑」と思うあなたより、年一回のイベントは
はるかに優先されることは間違いありませんから、
誰かに「いやだったら引越せば」と言われて終わりの話です。
見物客のマナーについての議論ならできますが。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2010/07/18(日) 14:37:58
学校の運動会の音がうるさい、静かにしろと言ってるパターンに似てるけど
花火大会の場合は会場が隅田川周辺に及び、場所取りのテープ
終わった後のゴミ問題などが年々深刻になってるのは事実だろ
タワー建ったら今の倍以上凄い事になるのは目に見えてる。
うちは近所だけど迷惑掛かってないから別にどうでもいいと言う輩が多すぎだろ

各町会同士が話し合い警察と協力してテープ対策などしないと
個人だと限界があると思う。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2010/07/18(日) 18:23:39
昨日あたり、台東区のめぐりんが業平橋駅近くを回送してたけど
スカイツリーまでの延伸構想にそろそろ動き出してるのかな。
区内循環バスのほうは運行事業者の話も出てない状態だけど。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2010/07/18(日) 20:59:35
めぐりんは吾妻橋→業平橋→言問橋のルート?
秋葉原(実際は三井記念病院前)まで100円で行けるようになるかな?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2010/07/18(日) 21:26:17
墨田区だけ・・循環バスがないんだよね・・
作るってきいたけど。。
北斎美術館なんて赤字が出るのを作るより、
交通のほう整備してほしかったよ。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2010/07/18(日) 22:14:00
ツリー観光客を区内観光に呼び込むために
押上駅中心の3ルートを予定してるようだ。
ルート設定は渋谷区の「ハチ公バス」に似てるが、
渋谷区役所が核なので、もう少し区民寄りの考え方かな。
ハチ公バスはゆるキャラ採用なので、
こっちは「おしなりバス」にしておけばいいかも

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2010/07/18(日) 22:22:48
ただ1周40〜50分もかかる片方向環状運転だから、
少なくとも日常の足としてはとても使えないよね。
観光客も使ってくれるか微妙……

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2010/07/19(月) 08:43:26
>>155
北斎美術館て天下りの受け皿なんだろうか?
既出だが江戸東京博物館の一室を有効活用すれば良いという意見に賛成なんだが

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2010/07/19(月) 21:08:09
その一方で寺島とあずまの図書館を統合して京成曳舟に移転とかようわからん
住所が隅田川堤防の人たちがかなり来るので追い出したいのかもしれないけど。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2010/07/19(月) 23:30:51
>>159
えっそれ本当?
HPではまだ何も記載されてないけど
あずま図書館はたまに行く事あるから移転されるのは嫌だなぁ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2010/07/20(火) 00:11:39
寺島は建物の老朽化とかもあるのかなーと思うけど
あずまはそのままでいいような…

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2010/07/20(火) 01:49:44
>>159 >>160
立花住人でしてあずま図書館なくなると不便なので、ええっと思ってググってみたら
http://ose.blog.so-net.ne.jp/2009-08-27
http://blog.goo.ne.jp/nekonoietuki
のが見つかりましたが、もしかしてわりと有名な話?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2010/07/20(火) 08:01:12
八広を民間全面委託して寺島の館長が兼任とか、規模の小さい立花は
中央館の分室にするとかそういう話も出てきてるな。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2010/07/20(火) 11:55:53
あずま図書館というのは墨田区のメインの図書館だよね
それを統合移転とは、こりゃ問題だな

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2010/07/20(火) 20:35:14
押上の福太郎の交差点あたりに提灯と赤い櫓があったんだけど
なんか祭りでもあるの?

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2010/07/20(火) 22:20:39
>>164
あずま図書館は交通の便があまり良くないし、建物も古臭いから、新しい中央図書館への
移行はそろそろ必要だろ。

豊島区の東池袋や葛飾区の金町には、駅近くの再開発ビル内に夜遅く(22時)まで
開いている新しい中央図書館ができて、さまざまな人が利用しやすくなっている。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2010/07/21(水) 11:06:53
>>159
行政主導で推し進めた再開発で、テナント入らないから図書館で穴埋め。
統合図書館の賛否もあるけど、話の進め方がまずいと思う。

タワーの街区内に作るという、新環境ふれあい館も区民に説明ない。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2010/07/21(水) 15:20:19
>>165
そういえば、コヤマがあった時には、この時期「ナイトバーゲン」
とか言って安売りしてたっけ・・・あれ花火大会の時だっけ?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2010/07/21(水) 16:14:29
計画では2年後ぐらいには新図書館が完成することになってるけど
寺島とあずまの廃館を利用者が知らないというのは確かにどうかと思うなあ。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2010/07/21(水) 16:39:09
>>168
花火の日。
確か時間バーゲンで結構安いものがあった記憶がある。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2010/07/21(水) 17:29:09
ナイトバーゲン!!  懐かしいなー
花火が終わった後にいそいそ買いに行ってたよ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2010/07/21(水) 19:17:59
エリマキトカゲのコイン貰ったわw

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード