椎名町駅付近 vol.009 [machi](★0)
-
- 480
- 2010/10/26(火) 04:10:29
-
つけ麺屋はうまいの?
-
- 481
- 2010/10/26(火) 09:18:58
-
>>478-479
俺はオヤジそんなに気に障らないけどな。
いつもたいてい客は俺一人だから何らかの話はするけどさ。
俺的には、酒飲みながら適当につまみ食ってラーメンかカレーでシメて
帰れる(しかも深夜まで開いてる)というユルさがこの店のいいとこだと思う。
おかげで稲中全巻読破しちゃったよ。オヤジの話に適当に付き合いながら読んだ。
梯子も飲めるがユルさがない。
あ、味は及第点ね。
-
- 482
- 2010/10/26(火) 10:56:30
-
ヤマトのベタ褒めのレスって、本人だろ。
あそこまでムキになって褒めてたの異常だわ。
断言できる。絶賛する程は美味くない。
-
- 483
- 2010/10/26(火) 11:16:06
-
その通り。
薄味すぎて、大してうまくない。薄味が好きな人はおすすめ
-
- 484
- 2010/10/26(火) 11:35:58
-
薄味に感じるのは科学調味料に舌がやられてるんじゃ?
あと関東人は甘い味と醤油味がだいすきだからな。
九州人の自分にしてみたらスーパーの惣菜も東京はなんかぜんぶ甘い。
ヤマトは醤油ラーメンを食べつけていない関西より向こうの人に受けると思う。
いかにもな醤油ラーメンよりもヤマトのほうが好きだ。
-
- 485
- 2010/10/26(火) 12:34:28
-
>>484
残念ながら椎名町は東京にあるんだが?
あ、あとお前、いやならいつでも九州のド田舎に帰っていいんだぞ。
-
- 486
- 2010/10/26(火) 12:44:48
-
>>485
「九州よかとこバイ!」とかいい回るヤツってウザいよね。
良いところなのは知ってるからさ、頼むからその良いとこから出てこないで欲しい。
特に福岡県人と北九州ナンバー
-
- 487
- 2010/10/26(火) 12:56:13
-
>>484
化学調味料がメインの外食の地区の板なんだから批判するのは間違い。
別にヤマト自体は問題ない、俺は薄口が嫌いだから嫌いなだけで
需要があれば運営出来るし、支持されなければ潰れる競争の中で生きてるからな。
ただ、お前は批判出来る立場にないという事。
東京は空気がまずいらしいから九州帰れよ!
-
- 488
- 2010/10/26(火) 13:06:33
-
まあまあお前たち。
とんこつらーめんもウマイよな。最近ブーム下火なのが悲しいわ。
椎名町に町中が臭くなるような強烈なとんこつラーメン店ができるとうれしいな。
-
- 489
- 2010/10/26(火) 14:41:50
-
俺もヤマトで餃子頼んだら
「うちの餃子美味いでしょ?」
と言われた
相槌打つのも面倒だったが取り敢えず
「そっすね!うまいっすね!」
と大人の対応したら蘊蓄語り出したんで
もういいや!って感じ
-
- 490
- 2010/10/26(火) 15:27:39
-
一言も話しかけられなかった俺は神。
俺の話しかけるなオーラーは無敵。
-
- 491
- 2010/10/26(火) 15:29:40
-
>>490
影薄いんだね。頭も薄い?
-
- 492
- 2010/10/26(火) 15:38:55
-
>>491
いや、有益じゃない人間と話がしたくないだけ。
美容院でもずっとiphoneで仕事してるし
-
- 493
- 2010/10/26(火) 16:57:48
-
有 益 じ ゃ な い 人 間 と 話 し が し た く な い
-
- 494
- 2010/10/26(火) 17:01:12
-
>>493
普通そうだろ、道端のホームレスに話しかけたりするのか?
-
- 495
- 2010/10/26(火) 18:39:58
-
>>494
君は独り言は言わないタイプかい?
-
- 496
- 2010/10/26(火) 19:24:08
-
>>495
独り言と会話は違うだろ。
今俺は座る時にあ〜っと言った。これが独り言。
もちろん外では言わない。電車で座る時に言ったら気持ち悪いからな。
-
- 497
- 2010/10/26(火) 20:29:42
-
なんか変なのが1人混じってるな
>>492はデキる人
-
- 498
- 2010/10/26(火) 21:23:15
-
駅前のつけ麺屋昨日昼ごろ行ってきた
1時半ちょっと前に着いたが行列ができてた
おばあちゃんが「並ぶならいいわ、またあとで来よう」と独り言言ってた
並んでる時気になったのが駅方向に立って店を見つめてたテック社員
なんかレジにトラブルでもあったのかな?
で、着席。入口近くのカウンターに案内されました。
○徳つけ麺を注文。待ってる間気になったのが壁。真っ白な壁が気になりました。
(いい意味でなくてね)
で、注文品到着。待ち時間5分ぐらいだったかな。
湯でおきじゃねーだろうななんて疑ったが、食べてみるとなかなか旨い。
980円という値段じゃ無ければ再訪してもいいと思いました。
美味しいんだけどちょっと値段が高いかな…
まあ頑張ってください
-
- 499
- 2010/10/26(火) 23:13:40
-
さすがに22時半過ぎに並んでる奴等見た時は
こいつ等マジ馬鹿じゃネと一瞬心の中で思った
まぁ半年後が楽しみだw
-
- 500
- 2010/10/27(水) 01:37:07
-
9時頃いったけどすんなり入れたよ。
二日目でこれはやばいだろって思った。
確かに味はそれなりにいいけどコストパフォーマンス悪すぎだよなぁ。
つぶれた麺屋大和も味はよかったけど高すぎたんだよな。
あれに比べりゃ場所はいいけど、椎名町でこの単価の店なんて
生き残れるとは思えないな。
-
- 501
- 2010/10/27(水) 01:37:26
-
>>498
え?最低料金が980円?
-
- 502
- 2010/10/27(水) 03:32:03
-
>>498
湯でおきじゃないですよ
入店したときから予測で麺は茹でてるが
椎名町には南天あるし、チェーンつけ麺の入る余地ないなーと思いつつ頑張ってはもらいたい
お酒あるから、飲み客とか団体客をターゲットにしてるっぽいけど
落ち着くまでが勝負かなー
最低料金でも780円かな
たけぇよ
-
- 503
- 2010/10/27(水) 14:16:07
-
>>502
つまんで飲めるような店?
それなら梯子ともろ競合するな。
一度視察に訪れてみようかな。
-
- 504
- 2010/10/27(水) 20:16:46
-
同じく一度行く価値はありそうだな。でも結局南天に戻ることは確実だ。
-
- 505
- 2010/10/27(水) 23:14:19
-
種類はあんまりないけどつまみもあるよ
夜にはラーメン頼まないで飲んでる客とかも居るし(高田馬場店)
基本的にラーメン食ったら出てけってスタンスの店じゃないから
居座るのも可能
自家製麺だから麺は美味いと思うけど、つけ汁は好み分かれるんじゃないかなー
ゆずが効いてる
-
- 506
- 2010/10/27(水) 23:57:37
-
製麺屋いってきたよ。
22時台だけど混んでたね。ほぼつねに満席で軽く行列できる状態。
まあ開店ご祝儀でしょう。客定着するとは思えん。もって6ヶ月だわ。
開店すぐとはいえ、オペレイション悪すぎ。
席数20に対して今日は店員9名!
既存店舗から応援なんだろうけど、うまく回ってない。
瓶ビールを注文した一人客の俺に対して「グラスは1つでよろしかったですか?」
って何で聞くんだよ?
弊店間際まで居たけど「ラストオーダー」のお伺いを3回も聞きにこれらた。
味は悪くはないと思うよ。
すぐ近くの梯子と比較しながら食べたんだけどさ、ああこんなもんかと。
池袋まで圏内に考えると他店に比して何ら突出してないな。
自慢の自家製面、不味くはないけど衝撃もないな。
しかし最大のネックはコストだろうな。ノーマルつけ麺780円はこの地区最高値だ。
とにかく今日はオペレイションの不備がとにかく気に障ったわ。
ヤマトなら、たいていオヤジ一人俺一人だからオペレイションに乱れなし。
南天なら、オヤジ一人客多数だが、オヤジがほぼ動くスペースないからオペレイションに乱れなし。
梯子なら、客都合よりもオヤジ都合優先だからオペレイションとかいう概念なし。
この店の立ち位置はどうなんだ〜?
-
- 507
- 2010/10/28(木) 13:57:59
-
つけ麺屋の比較はらーめんきんじゃないの?
きんも大盛り無料で700円だし780円が突出してるわけじゃない
南天、ヤマトじゃ路線が違いすぎて比較の対象にならんわ
-
- 508
- 2010/10/28(木) 23:14:01
-
>>507
ん? 今回の縛りは「この地域で」ってことじゃないの?
店の特色じゃなくて、駅周辺に住んでいる人がフラッと行ける店つーか。
場所に寄るけど、きんじゃ遠くない?
-
- 509
- 2010/10/28(木) 23:27:19
-
>>508
そゆことです。
距離的にね、ヤマト、梯子、あとホロトン?くらいが選択肢にあがるじゃん。
んまで射程範囲に入れる人ってのは、ちょっと本気のつけ麺好きだろうから、
なおさら眼が厳しいんじゃないかな。
あと地の利は最高にも見えるが、俺なんかだと仕事帰り電車降りて改札くぐったところで、
南天だったら寄ることもあるけど、この店には直には寄らないかな。
家帰って楽な格好に着替えて、チャリで出動する。つまり駅前とか関係ない。
とか言って完全に俺基準なんだけど、貴君らはどうなんだ?
-
- 510
- 2010/10/28(木) 23:31:16
-
>>508
訂正:
きんまで射程範囲に入れる人ってのは、ちょっと本気のつけ麺好きだろうから、
-
- 511
- 2010/10/29(金) 05:23:02
-
>>507
そうですね
-
- 512
- 2010/10/29(金) 17:19:10
-
今日はサミットでなっとくのカレー68円でしたね
買いだめしてきました
-
- 513
- 2010/10/29(金) 18:46:37
-
アルスの肉って、なにげに安くない?
-
- 514
- 2010/10/29(金) 20:59:21
-
JUMPだからね
-
- 515
- 2010/10/29(金) 23:15:53
-
>>513
ステーキ肉を100円台で買えることがあるよ。
オージー赤み肉ね。もちろん硬い。でもなんだか満足。
-
- 516
- 2010/10/30(土) 01:12:55
-
特売でオージー買ったが硬すぎて死ねた
高くても国産を買おうと思った10月
-
- 517
- 2010/10/30(土) 01:50:33
-
>>516
間違えてゴム草履コーナーいかなかったか?
-
- 518
- 2010/10/30(土) 08:01:35
-
JUMPだったのか
なるほど。
鶏胸肉29円とか、はじめて見たときは目を疑った。
ところで。
霜降り和牛なんて、脂っこくって脂っこくって。
しゃぶしゃぶならいいけど、ステーキには向かないなぁ。
OG牛は固いけれど、肉食ってる感じがしていい。
-
- 519
- 2010/10/30(土) 14:50:11
-
ごめん、JUMPてなに?ググってみたがわからん
-
- 520
- 2010/10/30(土) 14:52:41
-
>>519
「肉 JUMP」でググれカス
http://jumpmeat.co.jp/
-
- 521
- 2010/10/30(土) 22:02:21
-
台風が大したことなくて良かったね
-
- 522
- 2010/10/31(日) 00:31:16
-
>>521
台風 コロッケ でググれカス
-
- 523
- 2010/10/31(日) 00:33:16
-
>>520,522
?!韓国とか中国関係かと思ってみたけど違うと思ってたわ・・・
-
- 524
- 2010/10/31(日) 10:23:46
-
アルスは閉店前にお惣菜やお弁当は半額になりますか?
-
- 525
- 2010/10/31(日) 13:56:28
-
濃厚チーズつけ麺はチェダーチーズの匂いが強烈すぎてチーズをほとんど残しちゃった。
チーズかけないで食べた方がおいしかった。
-
- 526
- 2010/11/01(月) 07:31:57
-
>>524
アルスはなかなか半額にならない印象があります
サミットなら10時ぐらいには半額になってる時もありますね
-
- 527
- 2010/11/01(月) 18:11:43
-
>>526
サミット24:30近くにならないと半額シール貼らないイメージ
だったんですが、変わったのですね
-
- 528
- 2010/11/01(月) 22:00:14
-
おれ、よく高円寺のJUMPにいくよ。
アルスのJUMPはなんかやだ。
このページを共有する
おすすめワード