東陽町 〜快速停車〜14 [machi](★0)
-
- 146
- 2010/04/16(金) 23:49:40
-
>>145
個人タクシーでも初乗り料金は変わらないらしいよ
http://blogs.itmedia.co.jp/isojima/2006/09/post_2fc5.html
http://blog.goo.ne.jp/deuce1121/e/3925918d339d746ee3de3e01020320d2
-
- 147
- 2010/04/17(土) 08:17:05
-
>>146
ミツオカ 我流じゃねーかw!
-
- 148
- 2010/04/17(土) 08:36:03
-
ああいう、なりすましは大抵アッチ系だよな。
カツラとか育毛とか。
-
- 149
- 2010/04/19(月) 10:18:03
-
吉野家、店舗と期間が限定だが、またまた牛丼並270円。
東陽町店も含まれてるお。
-
- 150
- 2010/04/19(月) 20:27:08
-
サミットで米菓割引とあったので柿の種を買い込んだがレシート見たら値引かれてない。
裏に米菓と書いてあるのを確認したのに・・・
袋持参ポイントもつかないことが多いし、弁当もいまいちだし。ドラゴン弁当はよかったなあ。
-
- 151
- 2010/04/19(月) 23:52:00
-
>>150
君、コミュニケーション能力低そうだね。
レジで聞けばいいじゃないか。
-
- 152
- 2010/04/19(月) 23:52:14
-
>>150
なんでその場で言わないの?
言わないと向こうも改善しようがないよ。
-
- 153
- 2010/04/20(火) 21:16:11
-
江東区には美人過ぎる区議とかいないの?
-
- 154
- 2010/04/20(火) 23:14:10
-
東陽町って何気にカーディーラーが充実している気がする。
国産に限って言えば、トヨタ、ホンダ、三菱、スズキ、スバル、ついでにレクサス。
ないのが、日産、マツダ、ダイハツ、こんなところか・・・。
-
- 155
- 2010/04/21(水) 15:10:32
-
クルマ産業ももうダメっぽいね。
俺も若いときはかなり無理してRX-7買ったりしたが不思議なことに今の若い奴はクルマ欲しがらないらしい。
でも一番楽しかったクルマはボンゴフレンディだったな。あの頃はバツイチ前で妻子がいた。( ;∀;)
今は電動アシスト自転車が欲しい。
近所をうろちょろしたりアリオ北砂に出来るルネサンスに通いたい。ゴールドジムはプール無いんだもんな。
-
- 156
- 2010/04/21(水) 19:32:15
-
仙堀って夕方になるとけっこうコウモリが飛んでるんだなあ。何の鳥かと思った。
-
- 157
- 2010/04/22(木) 22:42:35
-
>>156
50年近くこのあたりに住んでますがあたしが子供のころからこのあたりは
コウモリがいますよ。コウモリがとびはじめるとウチに帰ってたなー。
あたりまえだったので気にも留めませんでしたが、昼間どこにいるんだろう?
-
- 158
- 2010/04/22(木) 23:18:31
-
巣で寝てると思います。
-
- 159
- 2010/04/23(金) 06:47:22
-
アブラコウモリというコウモリです
昼間はガード下などの隙間に潜んでいます
隙間が1cmもあれば隠れていられるんだそうで、どこにいるか見つけにくいです
-
- 160
- 2010/04/23(金) 12:50:59
-
「江東区 仙堀」でぐぐってもさっぱりわからず仙台堀川公園というすごく長くて有名な公園のことだとわかるまで苦労したよ。w
近くにそんな有名な公園があるなら行ってみようかと思ったけど↓見てやめた。ttp://www.youtube.com/watch?v=o89CLjQQvsA ← 注意(微グロ)
-
- 161
- 2010/04/23(金) 19:25:26
-
あ、ここらへんのこうもりは血をすったり乳を飲んだりという話はきいてないなー。
ま、ねずみが空を飛んでるようなもんだからなー。
ところで、仙台堀の近くに住んでるならお宅のあたりにも飛んでるはずなん
だが・・・。
ワシは日中江東区に多い橋の裏にひそんでいると読んでいるのだが。どうだろ。
-
- 162
- 2010/04/23(金) 19:29:20
-
阿Qの跡は、100円ショップになるらしいよ。
-
- 163
- 2010/04/23(金) 22:39:57
-
>>162
> 阿Qの跡は、100円ショップになるらしいよ。
そりゃ、最悪だな。 貴重な駅前スペースがクソで埋るのか。
門の峰といい・・・ ああつまらん。
-
- 164
- 2010/04/24(土) 00:28:28
-
>>163
峰も長いよね。
おばあちゃんがやってて、かなり寂れた感じだけど、案外、今でも繁盛してるのかもな。
-
- 165
- 2010/04/24(土) 11:26:59
-
イーストネットビルの一階店舗情報が全くないのですが。
-
- 166
- 2010/04/24(土) 11:33:50
-
引っ越してきて日が浅いが区役所が周りの建物に比べてひときわ豪華だね。
子供の頃、兼高かおる世界の旅だったと思うがどこかの国の州か何かの庁舎がボロボロで職員が兼高に
「周りの民家よりみすぼらしいこの庁舎が我々の誇りです。」と言っていて意味がわからずに親父に尋ねたことを思い出した。
だからどうだと何か文句があるわけじゃないけどね。
-
- 167
- 2010/04/24(土) 13:57:54
-
江東区はまだましな方だと思うよ。
もっともっと豪華な区役所もあるし
高層ビルの区役所とか、びっくりするよ。
というか、周りの民家が酷いってことを言いたいのかな?
確かに古い建物多い
だとしたら・・・まぁそのうち再開発されるでしょう(^^;
-
- 168
- 2010/04/24(土) 14:02:37
-
手前の災害防災センターを新築したからね。
本舎は30年以上前に建てられたままだよ。
それより、区議会で度々提案されている、不透明な役割・目的の同和事業・部署の廃止
が提案されるたびにスルーされている現状を知ってほしい。
-
- 169
- 2010/04/24(土) 15:13:44
-
>>168
詳しく。
-
- 172
- 2010/04/24(土) 22:51:11
-
>>170
まさに同和利権ですね。人権を盾にゆすりたかりの構図。
同じ500万円で他にできることはいっぱいあるのに・・・。
-
- 173
- 2010/04/24(土) 23:55:10
-
あの区役所が豪華とか無いわ〜
-
- 174
- 2010/04/25(日) 00:30:11
-
>>171
区役所の食堂って看板が出てるバイキングのことじゃなくて別にあるの?
ここら辺で部屋探ししてるとき鶴太郎のぷっつん5という番組を思い出して俺も“えとう区民”になるんだなぁと思った。w
-
- 175
- 2010/04/25(日) 01:17:57
-
マンション増え続けるのかな
通勤苦痛
-
- 176
- 2010/04/25(日) 08:57:28
-
>>174
バイキングの看板のお店は文化センターの食堂でしょ。
区役所の食堂とは、本庁舎の8Fにあるお店だよ。
月〜金 8:30〜17:15営業のはず。一般の人でも利用OK
一応「12:00〜13:00は一般の方のご利用はご遠慮ください」
とあるから、ランチ利用の際は気をつけて。
-
- 177
- 2010/04/25(日) 10:49:08
-
>>176
そうでしたか。建物の区別がよくわからなくて。今度試しに行ってみます。情報どうもです。
話は変わるけど江東区のゴミの分別は複雑でわかりにくいなぁ。
前にタケシの特番(番組名は忘れた)でどこかのゴミ処理センターの係員が、
「燃えるゴミとその他の各種ゴミは別々の収集車で運んでくるけど焼却炉には一緒に放り込んで燃やしてる。」
って発言しててビックリ仰天。 分別の意味ないじゃん!
その番組にキワモノっぽい学者?が数人出演していて、
「ダイオキシンは無害」
「地球温暖化が人類を救う」
とかホントかウソかわからないけど無茶苦茶発言のオンパレードだった。
どれが正しい情報かわからないよ。w
-
- 178
- 2010/04/25(日) 12:08:21
-
>>177
分別は慣れればどうってことない。
東京23区は、清掃工場に運んで燃やすのは「燃やすごみ」だけでしょ。
「プラ」は民間企業に売却する。企業はそれをペレット状に加工して製鉄所などで他の燃料に混ぜて燃やす。
「燃やさないごみ」は細かく砕いてから東京港の中央防波堤の外側に埋め立て。
-
- 179
- 2010/04/25(日) 22:14:39
-
仙堀をぐぐって仙台堀川公園のことを知った者ですがぐぐってたとき↓という本を見つけました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%B7%A8%E9%9B%86-%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%89%B9%E8%A9%95%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%9C%B0%E5%9F%9F-%E5%B2%A1%E5%B3%B6-%E6%85%8E%E4%BA%8C/dp/4896373170/ref=sr_1_17?ie=UTF8&s=books&qid=1272200667&sr=1-17
これ、面白いですかね? 読んだことある人いたら感想を教えてくれませんか。
自分で買って読めばいいんだけど貧乏なので読んでみてつまらない本だったら本代と時間をものすごく損した気になるもんで。w
-
- 180
- 2010/04/26(月) 00:47:23
-
>>179
文教堂で立ち読みした。
なんか、いらっときた・・・
-
- 181
- 2010/04/26(月) 00:48:14
-
俺も文教堂で立ち読みしたわ
-
- 182
- 2010/04/26(月) 04:35:53
-
>>180,181
あっ! 立ち読みですか。
ずっとAmazon専門で長いこと本屋に行ってないので立ち読みという発想がありませんでした。
文教堂で探してみます。どうも。
-
- 183
- 2010/04/26(月) 20:55:27
-
Bookoffで105円で見つけました。
これから読みます。
-
- 184
- 2010/04/26(月) 21:21:26
-
今度はアノ「堂島ロール」で有名な『モンシュシュ』のアトリエが
東陽一丁目に・・・ 直売はしないだろうな。
ちなみにソースはこちら。↓
http://townwork.net/h/r/Fh30010s_lac_01_fw_%93%B0%93%87%83%8D%81%5B%83%8B_rid_09633821_rfn_1_axc_20
-
- 185
- 2010/04/27(火) 14:53:32
-
電動アシスト自転車安く買えるかと期待して西友で聞いたんだけど扱ってないんだね。
ネットで調べたらバッテリー容量の小さいやつはしょっちゅう充電しなくちゃならなくて面倒だし容量の大きいのはかなり高いようだ。
株で勝ったら買うことにしよう。
「欲しがりません勝間では」 ← 勝間和代の綾波レイコスプレを見て誰かが言ったコメント。爆笑。
ttp://birthofblues.livedoor.biz/archives/51019347.html
-
- 186
- 2010/04/27(火) 19:15:32
-
>>185
最近TV CMでもやってるアシスト比2倍で\59,900のやつは?
バッテリー切れになっても充電モードで走れば再び電動アシストになるらしい。
スナモのスポーツデポで買えると思う。
http://www.ignio.jp/product/hybridbicycle/index.html
-
- 187
- 2010/04/27(火) 20:13:12
-
>>186
情報どうもです。確かにこれ安いんですがバッテリーが3.6Aと少ないんです。
アシスト時間はこのアンペア容量に比例するそうです。
バッテリー容量は車種によって3A〜10Aくらいまで幅があって今のところ10Aは↓一番下のリチウム・ビビタフネスだけかな?
実は恥ずかしながら体重が100kgをちょっと超えてまして前に自転車屋で訊いたら
・おたくの体格で普通のママチャリに毎日乗ったら1年でポンコツになると思うよ。
・電動アシストは常にパワーモードにして走行しないとシンドイんじゃないか。
・カタログの走行距離は65kgの人を基準にしてる。おたくならカタログ数値の半分しか走れないと思ったほうがいい。
と言われまして。w
7.6A SANYO CY-SPL226(L)
http://products.jp.sanyo.com/products/cy/CY-SPL226_L/index2.html
8.1A YAMAHA PAS リチウムL スーパー
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/n-pas-ll-super/index.html
10A Panasonic リチウム・ビビタフネス
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/enl2.html
-
- 188
- 2010/04/28(水) 15:32:00
-
>>187
がんばって80キロくらいまで落としたほうがいいかもね
-
- 189
- 2010/04/29(木) 02:09:29
-
>>169-171
初めて見た。
言論統制って、やっぱりここでもあるんだね。
同○が引っ掛かったんだな。
まさに逆差別。
-
- 191
- 2010/04/29(木) 13:31:40
-
yahoo地図で100均を検索したら近くには無くてちょっと離れていたけど木場方面のキャンドゥまで遠出。
帰り道でラーメン屋に行列が出来ていた。タンメンの看板でトナリとかいう店。
「へぇ〜。こんなところに行列の出来る店があるんだ。」と思って並んでたおっさんに「ここ、美味しいんですか?」と聞いたら
「マズイんだよォ〜。俺に気軽に話しかけんじゃねぇ。あっち行けっ!」
↑上のほうで区役所で狂犬病の注射してるって書いたけど狂犬は見たこと無いけど狂犬みたいな奴はやたらと増えたな。w
-
- 192
- 2010/04/29(木) 16:02:04
-
まあ、30年前は日雇いが狂犬病みたいな顔して公園で弁当を食っているのが
当たり前だった土地柄だからな。
ROREXが出来たときは隔世の感が有ったもんだ。
-
- 193
- 2010/04/29(木) 21:00:13
-
イースト21向かいのほっともっとが入ってるビル、新棟1Fのテナント工事が始まったね。
窓の貼り紙見たらトラットリア・トリアと書いてあったけど、どんな感じか楽しみ!
-
- 194
- 2010/04/30(金) 10:08:04
-
>>191
100均、イースト21 1Fのサミットの中にあるよ。
-
- 195
- 2010/04/30(金) 23:00:11
-
深高並びのマック、5月末閉店だそうです。
結構、繁盛してたと思うけど・・・
>>193のビルに移転とかじゃないよね?
このページを共有する
おすすめワード