facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 252
  •  
  • 2010/04/05(月) 00:28:59
>>251
自分もそう思う。
315円均一>イラネ
ドラッグストア>これ以上イラネ
ファストフード>もういいw
催事場の全品525円均一の服>値札がついてるの以外ね☆ってオチが笑えるw

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2010/04/05(月) 03:25:21
これ以上チープな街にならないでほしいなぁ。最近できる店って、安物ばかり、ドラッグストアばかり、眼鏡やばかり、もうお腹いっぱ〜いよん。
でも北口に一つだけマシなコーヒー屋さんができた!

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2010/04/05(月) 03:38:15
>>251>>252>>253
南口は昔からチープで猥雑でした。北口はチープじゃない店が着実に増えています。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2010/04/05(月) 07:00:02
最近タラートのランチってどうですか?
年々劣化していって半年前にさすがに愛想尽きていってないんですが
素人料理もいいとこですな。麻婆豆腐?もどきなんてどーしたらあんなにマズくできんの

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2010/04/05(月) 07:00:20
最近タラートのランチってどうですか?
年々劣化していって半年前にさすがに愛想尽きていってないんですが
素人料理もいいとこですな。麻婆豆腐?もどきなんてどーしたらあんなにマズくできんの

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2010/04/05(月) 07:22:58
>>256
安くて食べ放題だから…シモキタに遊びに来る人には良いじゃないw
アイスとかデザート類が魅力的だったw 確か自分で綿菓子を作って食べられたし。
自分は各種野菜サラダが一番魅力的だった。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2010/04/05(月) 09:10:39
>>256
タラートってOPEN直後に行ったけどその時すでにまずかった
自分が駄目だと思ったら行かなきゃいいさ
正直ずいぶん長続きしてるなって店だね

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2010/04/05(月) 12:13:41
みそパンのお店、ご主人がテレビに出てるときと普段の態度が違いすぎるw
それに正直美味しくなry
あと、南口商店街だと携帯の店も不要。正直通行の邪魔。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2010/04/05(月) 13:16:36
イラネイラネ発言(゚?゚)イラネ

いい店は入って金を落とす、悪い店は使わない。
それでまともな新陳代謝を期待しろ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2010/04/05(月) 15:16:14
>>260
同意。チラ裏ウザイだけ!

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2010/04/06(火) 18:24:15
店の関係者タチが自作自演するの増えたよね。
無意味なのにさ。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2010/04/06(火) 18:49:52
カレーパンがおいしいです

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2010/04/06(火) 19:36:01
アンゼリカはやっぱりカレーパン
北口にフリークライミングジムが出来る模様

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2010/04/07(水) 12:40:58
しもきた商店街振興組合の公式ブログによると
2010年12月に下北澤驛前食品市場の一部が閉鎖だって

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2010/04/08(木) 12:28:01
ひゃぁぁ
乾物屋さんどうなるんだろう。
あそこが無くなったら生きていけない。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2010/04/09(金) 19:40:33
無くなってから面白さがわかるんだろうな
その時はもう遅いのに
日本らしいわ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2010/04/09(金) 20:45:20
>>267
名前のとおりの食品市場の時代は、良く利用していたが、今は駅への汚い近道。
無くなって広場になる方が利用価値は高い。現に国の認可も既に出ている。
少なくとも長年在住している人で、市場に贔屓の店がない人は、同様な考えだろう。
貝専門のながぬまは、移転して営業続けて欲しいけど…。
古い建物だけが残って、中のお店は最近の何処にでもある業種。
汚くて古い建物に集まる業種は、それなりのもので、下北沢のイメージを悪くするだけ。
下北沢は店の移り変わりが昔から特に速いところです。駅前市場は闇市が起源で
権利関係が複雑だったので、建物?だけが奇跡的に残っていただけです。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2010/04/09(金) 22:19:57
>>267
すっかり変わってしまうまでまだ時間があるんだから
移り変わりを楽しむ事にしよう!

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2010/04/09(金) 23:57:32
>>267よく言った
まさにその通りだ
その繰り返しで今の日本がこんなことになったんだ
何でもかんでも新しくてキレイなら良いってワケじゃないんだよな

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2010/04/10(土) 04:37:04
下北沢一番街のスープカレー心の向かいに素敵な和食店ができたみたい。板前さんは海外経験もある人です。
お酒も豊富ですよ!

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2010/04/10(土) 05:19:40
>>271
予約していかないと既に入れない状況らしい。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2010/04/10(土) 16:41:02
朝から小田急の複々線工事がうるさすぎ。
震度2くらいでずっと揺れてるわ。
土日くらいはゆっくり寝させろボケ。
しょうがないとはいえ酷すぎ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2010/04/10(土) 17:01:33
>>273
みんなのために耐えてくれ、っていうか
こんなに暖かくて天気が良いんだから、ビニールシート持って
日当たりのいい公園で昼寝するのもいいぞ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2010/04/10(土) 17:32:09
何かそこまで言われるとさすがに.....
乙かな?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2010/04/10(土) 17:55:58
>>274
なぜ、自分の投稿 >>273 にレスしてるんですか?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2010/04/10(土) 19:44:32
>>276
p2っていう串を通すと同じになるんだよ

ここまで見た
  • 278
  • sage
  • 2010/04/10(土) 20:05:58
駅前市場

昔は・・・・とか言いたくないが、最近は
「ここに出さなくてもいいだろう」的な店が多すぎ
カレー屋なんかもうイラネ。いくら貧乏人向けにバカ盛りだとしても。

前あったドマズいうどん屋はどこかでやってんのか?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2010/04/10(土) 21:35:56
>>278
市場のあのエリアは、コロコロ店が変わっている。
土地利権者が、敷金欲しさに安易に一攫千金の夢を見ている若者に貸しているのかな?
市場のあのエリアは、店の移り変わりが激しい下北沢でも市場内でも異常に移り変わりが激しすぎる。
期間限定のイベントスペースみたいだ。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2010/04/10(土) 21:38:34
代田か代沢かの5丁目に宮川?っていうウナギ屋さんありますか?

あるとしたらどの辺にあるか分かる方いませんかね。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2010/04/10(土) 21:46:43
世田谷代田駅を北側の出口で出て、
環七方向へいくと潰れたコンビニがあります。
それを右折して暫く歩くと環七とぶつかる辺りだったと思います。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2010/04/10(土) 22:14:28
>>280
下北沢駅西口を出て、鎌倉通りを下って行きます。右手のコナミスポーツクラブの先で右折し直進すると環七にでます。
その左角です。駅から徒歩8分程度です。
「代田 うなぎ 宮川」でググレば一発ですけどw

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2010/04/11(日) 01:26:37
>>274
あ、ほんとだ。IDかぶってるなw
marunouchiのP2組かな?
俺はまだ出かけられるし平日いないからいいけど、赤ちゃんとか絶対寝てられないレベル。ずっと揺れてるんだもん。
家とかにヒビが入っててもおかしくない。
線路真横の家なんてもっと酷いんだろうが・・・

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2010/04/11(日) 01:48:21
つぶ貝を買いました

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2010/04/11(日) 09:26:09
>>284
生で食べたのか
この間、エスカルゴ風ってのを食べたが、うまかった

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2010/04/11(日) 09:43:51
>>284
誤爆?
>>285
誤爆にレス?

「p2っていう串」とか下北沢と関係有るのか?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2010/04/11(日) 15:57:36
こら、出てくんな、テキセン!

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2010/04/11(日) 17:09:48
下北のコーヒーねえちゃんいるパチ屋教えてください

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2010/04/14(水) 01:26:26
kafe・さくらんぼの位置確認した。
保育所みたいのやってたところだね。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2010/04/14(水) 23:14:56
「下北にあるのは所詮サブカル。三茶にこそ本物のカルチャーがある」と、
三茶スレで突拍子も無い事言い放ったお方がいるんだけど、下北文化って未だにサブカル?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2010/04/14(水) 23:26:13
>>290
「サブカル」の定義をまず調べてみろよ。下北文化とは、メディアによって造られたもの。
メディアに踊らされているのを気がつけよ。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2010/04/14(水) 23:38:53
>>291
いやだから「三茶の本物のカルチャー」を説明しろって言ってんの。
あっちで論破される前に逃げたのはそっちでしょう。
メディアだろうと何だろうと下北の文化はもう立派な域に達してると思うから聞いてるんだしw
そんなに観光客+あなたの言う下北のサブカル(笑)がお気に召さないの?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2010/04/14(水) 23:47:37
>>292
逃げた? そんなことした覚えは無い。知らんよ。
こっちとしては、下北の文化の独自性を説明して欲しいよ。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2010/04/15(木) 00:02:21
コロコロとID変えてますがバレバレですw
あなたが「下北スレに行け」って言ったんでしょ?

下北は小ぢんまりとしているけど、
色んな劇場やライブハウスがあって新旧、有名無名を問わず色んなアーティストが出入りする街だと思うし、
「下北から出世した」と言っているアーティストも大勢。
古着屋を始めとした服屋も食べ物屋も飲み屋も沢山。そのごちゃごちゃ感が素晴らしいと思う。

新宿辺りじゃそこに風俗系のお店が入り込んでるから全く別世界だから話が違ってくるし、
下北の文化は確実に根づいて歴史になってる。
「本多が勝手にやり始めた」と言ってたけど本多さんがいなかったら今の下北はない。
地元民も恩恵を受けていなかったはず。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2010/04/15(木) 00:26:25
>>294
知らん。
ライブハウス、古着屋は中央線の高円寺辺りにも多数あった。
 下北は本多劇場が出来る前の昔から服屋も食べ物屋も飲み屋も沢山あった。
劇場があるのは、下北だけかもな。ほぼ本多グループのモノ。
ゴチャゴチャしていて新旧、有名無名を問わず色んなアーティストが出入りする街は下北だけでない。
地元民は本多に恩恵を受けていると思っている人は少ない。
理由は普段利用しないライブハウス、劇場など出来たら五月蝿くなり、ポスターとか落書きで汚されるだけ。
恩恵を受けていると思っている人はテナントオーナーの一部等だけだろう。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2010/04/15(木) 00:31:05
じゃ、お次は「三茶スレで」「本物のカルチャー」の持論展開をどうぞ。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2010/04/15(木) 00:34:15
ってか何で「今の下北なりの文化」の話をしてるのに、
他や過去と比べるの?逃げるの?
恩恵を受けられないマンションオーナーだから?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2010/04/15(木) 00:40:33
下北沢演劇祭は今回ので20回目。
けっこう誇れる事だと思うのですが。
確かに、劇団員なんて荒かったり、金を街に落としていかなかったりするかもしれないから、
すぐに何かを産むものではないでしょうけど。
けど、例えば有名になってからTVで下北沢を案内したりと街として愛されてると思います。

もちろん、三茶もいろいろな方に愛されてる街だと思いますよ。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2010/04/15(木) 00:53:41
下北沢は自分を映し出す鏡

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2010/04/15(木) 01:24:56
>>297
だから過去の歴史を語るのは、下北の独自の文化なんか無いと言いたいから。
何処にでもあった街に本多グループの劇場が多くあるだけ。
本多劇場が無くても十分に今以上に発展していたかもしれないし、
住民が本多グループに感謝していると誤解されたくない。
長く住んでいる住民からは、本多さんは地上げ屋と認識されている。
普通に地上げ屋はイメージ悪い。


>>298
天狗祭り、阿波踊りは20回程度の浅い歴史でない。下北沢演劇祭は単に本多グループのお祭り。
下北沢音楽祭の方が商店街あげて応援しているイベントだよ。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2010/04/15(木) 01:37:20
>>300さんは本多グループが嫌いってこと?
それならそう書いてくれればわかりやすいのに。
地元住民に嫌われてるのなら出て行け運動とか起こせばいいんじゃないでしょうか?
こんなところでブーたれてないで。
少なくとも、私は演劇も有って天狗も有って、音楽祭があって、古着屋があってと好きな街ですよ。
阿波踊りは個人的に好きじゃないのですが(苦笑)。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2010/04/15(木) 01:41:57
「かもしれない」なんて憶測は意味なし。だったら初手に徹底的に大反対すれば良かったでしょう?って話になる。
高円寺には高円寺なりの(中央線沿い独特の)文化があるし下北沢には下北沢なりの文化がある。

本多劇場やら、小さな劇場、ライブハウスから名前が売れ出した劇団ミュージシャン沢山いるし、
下北からスタートしたくて地方から上京してきた人も大勢いる。

>ゴチャゴチャしていて新旧、有名無名を問わず色んなアーティストが出入りする街は下北だけでない。
だから新宿の話も出したでしょ?
自分がライブハウスに行けないおっさんだから鬱陶しいって思うだけ。

ってかいい加減「三茶の本物カルチャー」のあっちで話をしなさいってw
やっぱり結局何も出てこなくて(もしくは論破されるのが判りきっていて)逃げたの?
そんなに気に入らないならさっさと引っ越せば?マンション売り払えば大シュキな三茶に越せる位のお金は出来るでしょうに。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード