☆やっぱ東十条☆PART 30☆ [machi](★0)
-
- 679
- 2010/06/15(火) 17:09:09
-
「旅行バッグ持った中華系の人」は結構多いよね
旅行者というか住むところ転々としているんじゃないかな
-
- 680
- 2010/06/15(火) 18:47:52
-
>>677
大家の希望する値段で借りてくれる相手が“外国人”という話は、よくあるけれどね。
-
- 681
- 2010/06/15(火) 20:54:34
-
ここらあたりの労働供給量だけじゃ賄いきれないでしょ…。
上野や御徒町あたりに、出勤?してるのかと想像したり。
旅行バッグ持った中華系の人は、中国を行き来してるからかなぁと思うんだけど。
ビザの関係で。
-
- 682
- 2010/06/17(木) 21:09:58
-
キタナシュラン、東十条だっぺ!
-
- 683
- 2010/06/17(木) 21:11:12
-
うむ
出てますね
千石寿司ってところ
-
- 684
- 2010/06/17(木) 22:48:58
-
キタナシュラン、見ました。
あんなところに寿司屋があったとは…。
-
- 685
- 2010/06/18(金) 01:28:42
-
あれで3500円は高い。
テレビ放送の翌日は混むのが普通だが
あの店は例外だろうな。
-
- 686
- 2010/06/18(金) 12:45:56
-
東十条銀座界隈に住んでいる人は絶対に気になっているであろう280円弁当買ってきました。
量は結構多く、味は普通でした。逆に言えば280円でコンビニ弁当より美味しくて量のある弁当が食べられます。
-
- 687
- 2010/06/18(金) 13:35:02
-
貧しい街にはお似合いの弁当屋だな。
-
- 688
- 2010/06/18(金) 15:45:39
-
>>664
そういや店の前に何にも置いてないな。
前はよく近隣店主と口論してたけど、しばらく静かだったから
すっかり忘れてた。
-
- 689
- 2010/06/18(金) 23:38:32
-
280円弁当??
どこで売ってうの?
-
- 690
- 2010/06/19(土) 11:38:11
-
>>689
東十条商店街3丁目
えーと、第一勧業銀行からイイダ屋までの真ん中あたりの1000円カットとか鶏肉の関口のところ
昨日オープン、昨日・今日は特売で一品揚げ物が安い
今日は から揚げ100g100円→80円、メンチカツ90円→70円、ジャガ煮1パック150円→100円
さっき280円弁当+エビフライ×2、メンチカツ1個を食ったが、合計でも480円
弁当の種類は2〜3種類しかなかったが、甘酢あんかけから揚げ弁当を食べた
から揚げ4個+スパゲッティ+ゴボウ煮+ポテト+玉子焼き というおかず構成で、まぁ普通に美味しかった
なおお米の大盛りは+50円(俺はしなかったが)
エビフライもちゃんと先っぽまでエビが入ってて好印象
メンチカツは正直言って肉の金井の方が上に感じたが、今日は70円だったので許せる範囲
正直コンビニ弁当食うくらいならこっちを食べる
-
- 691
- 2010/06/19(土) 11:41:29
-
あ、書き忘れた
営業時間は10:00〜20:00で、日曜が定休日だってさ
-
- 692
- 2010/06/20(日) 17:52:43
-
ドトールなう
-
- 693
- 2010/06/20(日) 18:21:18
-
十条の290円弁当は凄く不味い。
あそこより美味いのか?
-
- 694
- 2010/06/22(火) 00:01:53
-
>>690
ありがとー。
昨日、前を通ったよ。
商店街にあったんだね。
結構、混んでた。
ていうか、280円って…凄いね。
-
- 695
- 2010/06/23(水) 13:17:51
-
10:30 商店街オークラ付近でちい散歩撮影してたよ
-
- 696
- 2010/06/23(水) 13:28:31
-
赤羽にも280円だか300円だかの弁当屋があって
あーいいなぁ・・・と思ってたから、今回のこの弁当屋はマジで長続きして欲しい(-人-)
マックすら潰れる地域だけれども・・・orz
-
- 697
- 2010/06/23(水) 19:57:21
-
北口の加賀屋はリニューアルされるんだ。
-
- 698
- 2010/06/24(木) 13:27:07
-
280円弁当食べました。
期待していなかったけど味・ボリューム共に合格点です。
ただ揚げ物の弁当がほとんどなので焼魚・煮魚・和風弁当等がないと
早く飽きられそう。東十条は高齢者が多いし。
オリジンの390円弁当より満足感あり。
でも薄利多売でやってるだろうからかなりの数を売らないと経営は厳しそう。
東十条だったら商店街より車が通る場所の方が良かったかもね。
-
- 699
- 2010/06/25(金) 01:50:44
-
一週間位前の話なんだけど、うちの母が商店街でザキヤマが30人くらいの
サンバ隊を引き連れてロケやってたのを見たんだよね
何の番組だろうと思ってたんだけど、どうやらザキヤマ冠番組のロケだったみたい
もしかしたら7/23の放送で商店街ロケの映像が流れるかも
-
- 700
- 2010/06/26(土) 12:27:33
-
>>693
大通りのところかな。
味は値段相応だが、ご飯に髪の毛が混入されている事が2度もあったから
もう絶対行かないわ。
激安弁当に味は求めるなって思うけど衛生面は最低限ラインを守って欲しい。
-
- 702
- 2010/06/27(日) 12:01:09
-
>>701
一般人と飲食店の人間の感覚を同じで考える人って・・・・
飲食店の人なら普通の人以上に気を遣うべきだし
ましてや帽子を被るなどの対策をするなどしてなるたけ防ぐべきでしょ
例えば4回の利用中2回もご飯中に自分のじゃない毛が出てきたらどう?
最後の4行はいらなくね?
君が300円弁当で頑張って生きてるのは伝わってくるけど
-
- 703
- 2010/06/27(日) 16:34:17
-
うん、君が匿名掲示板で他人を叩いて
自分の鬱憤をはらして頑張って生きてるのはよく伝わってくるよ
日本の普通の社会人として最初にすべきことは
ここに書き込む前に店に直接伝えることだと思うんだけど、違うかな
-
- 704
- 2010/06/27(日) 18:22:28
-
>>701=703は中の人なの?
端から見てると、なんだか言ってる事がちょっとずれてる気がしてならない。
>701で>698に対して言ってる事もなんだか…。
-
- 705
- 2010/06/27(日) 20:09:32
-
話をブッタぎって悪いけど、「いらっしゃいませ」の一言が言えない店が多いな。
-
- 706
- 2010/06/28(月) 01:06:26
-
店に言おうが、ここに書こうが、選択は自由。
イマドキの店はそれだけリスキーな仕事ってわけだ。
-
- 707
- 2010/06/28(月) 01:12:37
-
>>705
おれはそれでもかまわんと思う。
最近は、いいサービスか、安値か、どちらかを選べるようになってきている。
いいサービスを受けたきゃ、そういう店に行けばいい。欲張りはいかん。
-
- 708
- 2010/06/28(月) 17:15:57
-
>>701
貧乏人は若い人中心?
なんか意味不明。
主婦や年金暮らしの人も節約したいと思ってる時代。
ボリュームのある弁当も良いけど
日中の東十条は圧倒的に中高年の女性が多いということ。
-
- 709
- 2010/06/28(月) 18:08:43
-
はじめまして。
東十条でひとり暮らしを考えている者です。
東十条は始発駅であり、さらに駅近の物件が多く、町全体の庶民的で
のんびりしている雰囲気が気に入っています。
今は東十条〜王子神谷方面エリアで探しているのですが、十条駅方面側
との違いはありますか?
埼京線十条駅からも歩けたら便利だな〜とも思い始めました。
ただあちら側の方が物件が少ないとも聞きました。
お住まいの方々、いろいろご教授ください。
よろしくお願いします。
-
- 710
- 2010/06/28(月) 19:33:42
-
>>709
未来の住人候補さんいらっしゃい(´∀`)
十条については十条スレの方が詳しいのでそちらで聞くほうがリアルタイムでいいと思いますよん
東十条に関しては
1〜2丁目:ほぼ住宅街 食べ物屋・コンビニにやや不便 夜はめっちゃ静か
物件はややある感じ、家賃はまぁまぁ
東十条駅南口、十条駅が近い
3〜4丁目:ど真ん中を通る商店街がメイン 食べ物屋・コンビニが随所にあって便利
物件は少ない、家賃は少々高め
東十条駅北口、地下鉄南北線王子神谷が近い
頑張れば埼京線十条からも歩いてこれるw
5〜6丁目:ほぼ住宅街 食べ物屋・コンビニに不便
物件は結構ある感じ、家賃は低め(赤羽から遠ければ)
東十条駅北口、赤羽駅南口
埼京線で赤羽まで来て歩いた方がよい
おおざっぱにこんな感じかな?
車持ちで、駐車場も借りるなら4〜6丁目が安くていいかも
他に何か知りたい情報があれば聞いてくれい(・∀・)
-
- 711
- 2010/06/28(月) 22:34:48
-
>>709
いくつか思いつきのまま書きます。
十条の方が東十条より物価が安い。
東十条に住んでいると、十条からの埼京線、王子神谷からの南北線があるから、
電車が止まっても会社に行けなくなることがほぼない。
飲み屋は北口駅の階段上の方が客層がいい、下はパチンコ客が大勢来るからお進めしない。
食料品はイイダ、オークラがあるがイイダのほうが安い。
魚屋はちょっと高くても良い物が欲しいのなら魚鈴。魚荘は目が効く人以外は止めた方が良い。
日用品はケイヨーD2。机や椅子、カーテン、収納はニトリがお進め。
-
- 712
- 2010/06/28(月) 23:24:41
-
まぁ、京浜東北線沿線と埼京線沿線の差ですな。>物価の差
-
- 713
- 2010/06/29(火) 21:29:18
-
昔からの東十条住人として、東十条と十条の商店街の活気が余りにも違うので何だか虚しくなります。
-
- 714
- 2010/06/29(火) 21:42:45
-
十条のアーケード街は活気があっていいよね
ちゅーか東十条にも屋根くれw
-
- 715
- 2010/06/30(水) 18:05:51
-
なんか大量の厨房が富士神社を目指している・・・
夕立こねえかな。
-
- 716
- 2010/06/30(水) 18:35:22
-
おお、そういえば今日は富士祭礼だったか?
-
- 717
- 2010/06/30(水) 19:43:43
-
709です。
皆さん、ご親切にありがとうございました。
アドバイスをもとに板橋側の不動産屋さんにも近々足を運んでみよう
と思います!
今の時期は閑散期なので、全体的に数が少ないらしいのですが、
気に入る物件が見つかるといいなと思います。
ありがとうございました!
-
- 718
- 2010/06/30(水) 20:00:19
-
>>717
おー、いち住人として待っちょるよー(´∀`)
また何かあれば聞いてくれい
-
- 719
- 2010/06/30(水) 22:39:19
-
>>717
閑散期だけど不動産屋もバタバタしてないから
じっくり話ができていいよと、この時期引っ越してきた自分が言って見る。
地元の不動産屋がいい物件を持ってることもあるのよ。
東十条駅南口の草月の斜め向かいくらいにある不動産屋はいいらしい(友人情報)。
十条駅前の名前忘れたところ(菓子屋の隣)は、そこだけで色々な不動産屋の物件を
閲覧できた。
英ブルは正直勧めない。
-
- 720
- 2010/06/30(水) 23:43:53
-
このあたりの女性って、なんか下品な人が多い気が…。
上品さに欠ける。
-
- 721
- 2010/07/01(木) 01:40:44
-
>>719
不動産屋は足で探すしかないよね。
おれはネコありだったので、門前払いの店も多かった。
エイブルはよかったよ。担当による。その担当はもういない。
-
- 722
- 2010/07/01(木) 21:54:41
-
>>720
「上品さに欠ける」とは具体的に何を差しているのか判らんが、
とりあえず十条は女子学生が多いから、若い女性は地元民とは限らんぞ?
そして、おばちゃんは基本的に下品なものだし。
-
- 723
- 2010/07/01(木) 22:10:17
-
いちいち相手しないでよ
-
- 724
- 2010/07/02(金) 00:45:38
-
水商売の下品な女は確かに多いが、それがどうかしたか。
-
- 725
- 2010/07/02(金) 13:34:18
-
くいしん坊万才の後は韓国家庭料理の店になるそうです
-
- 726
- 2010/07/02(金) 22:38:15
-
また韓国料理〜〜〜!!??
新大久保近辺でやってくれよ…
-
- 727
- 2010/07/03(土) 13:29:57
-
また品のない店が増えるのか…。
-
- 728
- 2010/07/03(土) 13:32:38
-
せっかく1店潰れたのにまた韓国料理か・・・
しかも今度は商店街ど真ん中かよ orz
このページを共有する
おすすめワード