凸本蓮沼&志村坂上情報凸【part:30】 [machi](★0)
-
- 826
- 2010/10/17(日) 11:38:11
-
何かあったか?
ヘリコプター5機、5連隊。
輸送ヘリあり。
-
- 827
- 2010/10/17(日) 11:55:59
-
朝霞駐屯地での観閲式の予行式。本番は24日。
-
- 828
- 2010/10/18(月) 01:04:40
-
>>824
赤ちゃん本舗はセブンタウン小豆沢に入るんじゃなかったけ?
-
- 829
- 2010/10/18(月) 04:06:07
-
小豆沢公園にいた、猫を肩に乗せて通行人にブツクサ文句たれていた
ホームレスのオバサン見なくなったな。
体育館通りの歩道で脱糞していたオジサンのホームレスも。
-
- 830
- 2010/10/18(月) 12:38:03
-
小豆沢病院の評判ってどうですか?
なんか老人向けのイメージではあるんですが…
坂上付近って板橋中央総合病院があるせいかあんまり病院ないですよね
いつも3ヶ月過ぎた位に病院にかかることが多いんで
総合病院だと毎回の初診料が痛い…
-
- 831
- 2010/10/18(月) 15:10:22
-
>>830 近所の叔母ちゃん達の間ではお金無い人が入院して重い病気でお亡くなる
所と言われている。板中は救急が結構凄いから助かる人多いが、値も高い
それに老人に対しても結構きつく言う医師多いから老人は小豆沢好きらしい
しかし強く言わないとダメな人も居るのでね。難しい。優しい医者は逆言うと
手遅れに成る確率も上がる!実際板中は医師も若いの多いから鼻につくんだろうね
だけど帝京よりは助かる率も良いらしい。【脳外科と肝臓系らしいが】
ただ・・難癖言うと板中には胸部外科が無いため重いと豊島病院や戸田の病院
へ転入させられる。戸田に有る病院はここの医院の兄弟がやっているらしい
そちらには手術出来る胸部外科と耳鼻咽頭外科?が有り設備も凄い
内科には午後の診療に東大病院や東京女子医大のバイト?の医師が担当するから
たまにそちらへ転入進められたりする。板中はそう言うネットワーク強いみたい
だから難治性とか難病とかアトピーとかだったら結構良いところ紹介されたりするよ
-
- 832
- 2010/10/18(月) 15:14:25
-
ちなみに!! 場所違うけど 常盤台にある常盤台外科は
板橋一! いんや 東東京一 上手い整形?形成?外科らしいよ
板橋在中の雑誌モデルの女の人が怪我たとき
そこ薦められたらしい 相当テクニシャンらしいね
-
- 834
- 2010/10/18(月) 21:46:09
-
でもね、小さい所でただの風邪と言われて抗生物質が効かず夜中高熱で
板中運ばれた知り合いが居ましたが肺の2/5が菌で死滅するほど迄に成って
危うく死にかけたのですが何とか持ち直しましたけど、病は恥ずかしいとか
大敵ですよ!板中の秘尿は外科の隣なので解りますが恥ずかしいとか言うレベルの
混み具合では無いです!恐らく待ち時間6時間掛かる場合も有りますが
それを見てしまうとこれだけの患者が居てみな良い所に行くのだなと解ります
板中や高島平等の救急指定総合は秘尿から消化器とか全ての連携を取りますから
小さいところが見落とす様な障害も発見できますから五月蠅かろうが並ぼうが
心配ならそこへ行くことをお勧めします。正直6時間待ちの状態の医師ですからね
態度は結構冷たいですね。しかし知り合いはあの状態で持ち直し今ではすっかり別人のように
健康に過ごしていますからやはり救急関係は強いですよ
特に女性の場合子宮なんとかとか結構CTやMRIとか酷使しないと判明しずらいの
有りますからそう言う設備を頻繁に使用している【設備を常に導入する課が存在する】
医院がベストと思います。明らかにただの風邪とかなら別ですが
泌尿器や消化器。肺。等は精密検査してみないとわけわかめが多いので
-
- 835
- 2010/10/18(月) 21:52:22
-
長い
-
- 836
- 2010/10/19(火) 00:20:13
-
泌尿器科は板橋本町の大和病院が専門なのだが
建て替えで東十条に移転なんだな
板中のグループ病院
-
- 837
- 2010/10/19(火) 05:54:46
-
>>833
17号沿いのはすぬま内科
設備も新しくて、先生も親切でよかったよ
-
- 838
- 2010/10/20(水) 00:03:22
-
ちょっと教えて。前野町?とかにある高畑精工って会社久々に通ったら
空き地だった!昔仕事で行った事があったからびっくりした!
もしか倒産とかしたの?詳しい人誰か居ませんかね
-
- 839
- 2010/10/20(水) 14:55:51
-
工場は九州工場新設して移転。
本社機能も山梨の工場に移転らしい。
まあ、あそこに工場をおいておく意味もないと言う判断かも。
跡地はマンションかなぁ。
-
- 840
- 2010/10/20(水) 15:55:35
-
志村1丁目の空き地、創価の建物が建つのか…
-
- 841
- 2010/10/20(水) 20:38:59
-
>840
そうかそうか
ってちょっとやだな・・・・
-
- 842
- 2010/10/20(水) 20:53:59
-
ムービーハウスの跡地は学習塾のようですね。ちょっとガッカリ
-
- 843
- 2010/10/21(木) 11:43:12
-
>>842
昨日、看板を取り付けていましたね。
確かに、学習塾だったらムービーハウスのままが良かった。個人的には。
それと、本蓮沼駅の牛丼太郎辺りに「中仙酒場」だっけかな?
居酒屋が出来るみたい。
-
- 844
- 2010/10/22(金) 12:36:39
-
>>840
イワツキの向かいだね。建設計画の看板にそう書いてあった。
随分広い土地だが、あれ全部創価になるのか。
-
- 845
- 2010/10/24(日) 23:06:53
-
志村出身の有名人っていますか?
-
- 846
- 2010/10/25(月) 01:01:08
-
出身学校という事であれば、
・渥美清(志村一小卒)
・池内淳子(志村小卒)
・寺田農(志村四中卒)
・三原順子(志村一中卒)
という事らしい。
でも「出身地」なのかどうかは知らんが。
つーか寺田農って志四だったのか。
今、調べるまで知らなかった、近所なのに。
-
- 847
- 2010/10/25(月) 14:32:35
-
何を言っている!!
今一番は エイタじゃないか!!蓮根の実家に来たよ?カエラさん連れて!
凄かったもん人で
-
- 848
- 2010/10/25(月) 14:39:53
-
あと稲垣五郎ちゃん高島平に実家有るから昔から特定のスタンドとか来る
バイトしていた後輩は何度か車洗っていた。こんな所来るのか!?って程
ちっさくて会社が掛けでしか利用しない様なスタンドだけど逆に変な客来なくて
良いらしいね!確かモデル出の売れっ子俳優もたまに西台のスーパーで見かける
らしいがやっぱ地元しか入らないような小さいところらしいね
でもみんなそっとしておこう!あと!地位さんが赤塚ウロウロしていたって!
住んでいるのかな〜 板橋もこりゃ山の手に成ってきたねぇ
-
- 849
- 2010/10/25(月) 15:47:44
-
その辺は「志村」からちょい外れるかな、と思って出さなかったんだけどね。
とんねるずの貴明とか、元モー娘。の辻とか。
-
- 850
- 2010/10/25(月) 20:28:08
-
>>848
地井散歩じゃねーの??
-
- 851
- 2010/10/25(月) 23:12:12
-
内藤やす子とか
-
- 852
- 2010/10/25(月) 23:57:15
-
江守徹(俳優 清水町・志村三小卒)
須藤甚一郎(元芸能リポーター現目黒区議員 宮本町・志村一小卒)
内藤やす子も志村一小卒だったね。
-
- 853
- 2010/10/27(水) 06:11:01
-
本蓮沼と蓮根
それぞれの「蓮」は関係してるのかな?
由来ってなあに?
-
- 854
- 2010/10/27(水) 06:48:05
-
野菜の蓮(ハス)も知らないの?蓮の栽培地だったって想像つくじゃん。
-
- 855
- 2010/10/27(水) 08:07:28
-
蓮は知ってるけど、想像の話じゃなくて由来はなあに?ってことですよ
-
- 856
- 2010/10/27(水) 08:27:20
-
レスにケチ付けるなら最初からググレカス
-
- 857
- 2010/10/27(水) 20:49:25
-
いや、ぐぐれ以前に>854の想像力のなさのほうが問題じゃないか?
-
- 858
- 2010/10/27(水) 22:23:05
-
蓮根に関しては れんこんから来てるらしい
本蓮沼は知らないが 三田線は開業当時東急池上線方面に乗り入れの計画があり
池上線に蓮沼と言う駅がすでに存在したため、本蓮沼になったとか
-
- 859
- 2010/10/27(水) 22:40:54
-
>858
幕末の頃から「本蓮沼村」という呼称はあったみたいよ。
-
- 860
- 2010/10/27(水) 22:45:28
-
え〜と、「蓮根」は、昔の2つの旧集落「上蓮沼(かみはすぬま)」と「根葉(ねっぱ)」との合成地名です。偶然
レンコンと同じ字ですけど。
むかし「蓮沼」集落は坂下の湿地帯にあって、文字通りハスも生えていました。
ある頃、荒川のひどい洪水のため、集落の多くが高台に移転して「本蓮沼」を名乗り、残った集落は「上蓮沼」を名乗り
ました。(南蔵院も、その移転前は坂下にありました。オリンピック斜向かいのホンダのディーラーあたりです。
その小さくなった「上蓮沼」が、隣の集落「根葉」と合併したのが「蓮根」なのです。
だから結論言うと、本蓮沼と蓮根は深いつながりがあります。
…長文レス失礼いたしました。
-
- 861
- 2010/10/28(木) 00:41:18
-
まぁ江戸時代は知らないが 今70代の地元一筋のおっちゃんいわく
子供の頃は高速の下にどぶ川が有り、17号の沿線は全て!「すべて」
プレス屋とそこへ融資する銀行しかなかったらしい。後はその作業員が食う
小さい飲食店が数件。それ以外は皆無の街だったらしいね スーパーすら無い
そう言えば 何処だっけかの中学校に防災訓練の担当『会社』で中入ったら
45年時代の古い写真が有ったが工場が2〜3件有って後はその中学校と空き地しかない
白黒写真だった。この時代にここ恐らく土地数十万でしこたま買っていたら
今だったらその土地貸しだけで財閥作れただろうなと思ったもん
昔の板橋のここらへんなーんも無い 畑すら無い なーんも無い
写真、しばらくずーっと見てしまったよ 見事になーんも無いから
-
- 862
- 2010/10/28(木) 02:48:05
-
三田線が高島平まで伸びたのが1968年ですか。
-
- 863
- 2010/10/28(木) 06:49:59
-
元中日の蓬莱や、蓮舫なんかも蓮に関係のある土地から出てきたのかな
-
- 864
- 2010/10/28(木) 15:45:33
-
>>861
こんな記事見つけましたよ。
http://tokkin-web.at.webry.info/201004/article_20.html
-
- 865
- 2010/10/29(金) 00:00:45
-
セブンタウン小豆沢
http://www.ryutsuu.biz/store/c102719.html
-
- 866
- 2010/10/29(金) 06:21:28
-
1Fの平屋なのはヨーカ堂らしいと言えばらしい
駄目だったら即撤退の為かな
-
- 867
- 2010/10/30(土) 00:08:29
-
名前忘れましたが志村坂上にある温泉のスレはどこかにありますか?
-
- 868
- sage
- 2010/10/30(土) 15:05:30
-
>>848
吾郎ちゃんの実家は志村三丁目に引越ししましたよ。
10年前に。
-
- 869
- 2010/10/30(土) 15:11:00
-
>>848
吾郎ちゃんの実家は志村三丁目に引越ししましたよ。10年前に。
-
- 870
- 2010/10/30(土) 15:14:10
-
>>848
吾郎ちゃんの実家は志村三丁目に引越ししましたよ。10年前に。
-
- 871
- 2010/10/30(土) 17:49:23
-
先日引っ越して来た新参者ですが
一丁目辺りは水害ないですよね?
坂上だし…
これから神保町から帰ります
-
- 872
- 2010/10/30(土) 22:39:53
-
>>866
建築制限で1階しか作れないんだよ
-
- 873
- 2010/10/30(土) 23:04:24
-
リヤカー村。。。台風中強行したせいで お客50人ほどだったらしい
友が家族と行ったらしいが・・ その小4の息子が一言
「お父さん!お客少ないから他行こう。屋台のおじさん達も早く帰れる【台風できつそうだから?】じゃん」
と!子供に心配される程だったらしい。強硬は良くなかったね
-
- 874
- 2010/11/01(月) 12:40:24
-
中仙道沿いのローソン100の向かいにあった鈴木酒店は閉店しちゃったみたいだけど、
移転先とか知ってる人いる?
徐々に商品も減ってきていたし、もしやと思ったらなくなってしまったよ。
一時期はワインの種類も豊富で重宝していたのに残念だ。
-
- 875
- 2010/11/02(火) 01:11:25
-
リヤカー村は日曜もやりましたよ。
このページを共有する
おすすめワード