〜板橋 大山商店街付近スレッドその32〜 [machi](★0)
-
- 850
- 2010/07/05(月) 20:49:53
-
こんな雨で大火事なんてあるのだろうか
-
- 851
- 2010/07/05(月) 20:53:41
-
大山駅付近、浸水したのかな?地下道が危なそう
-
- 852
- 2010/07/05(月) 20:54:53
-
川越街道の下赤塚あたり、上りが渋滞してた。
-
- 853
- 2010/07/05(月) 20:55:39
-
>>850
はなはだ不謹慎ではあるが・・・・・・すっごい踏んだり蹴ったりの状況を想像してしまふ。
-
- 854
- 2010/07/05(月) 21:45:23
-
大山は地名の通り、少し山になってるから水害無いらしいね
-
- 855
- 2010/07/05(月) 22:40:49
-
大山の中でも川越街道の交番の辺りが最高点でマックの前が一番低い感じか?
-
- 856
- 2010/07/05(月) 23:29:24
-
>>847
本当だ、悲しい。
ハッピーロード店は115円サンドの具の組み合わせがいまいちで遊佐店を愛用してたのにorz
-
- 857
- 2010/07/06(火) 05:47:45
-
養育院の前の道を下って首都高に接するところが一番低いだろう
-
- 858
- 2010/07/06(火) 09:30:35
-
あ?てめえら!何か文句あんのか?タイマンだ!このやろう!
-
- 859
- 2010/07/06(火) 15:08:28
-
もう夏休み始まったのか・・・・。
-
- 860
- 2010/07/06(火) 18:15:36
-
北口の地下道がプールになってたな。。。
-
- 862
- 2010/07/06(火) 19:52:39
-
縁側で笠智衆とかが言うんだよな。
-
- 863
- 2010/07/07(水) 00:37:30
-
豊島病院のあたりで火事か
-
- 864
- 2010/07/09(金) 01:00:22
-
ぐーばーぐってもう開店したんだっけ?
-
- 865
- 2010/07/10(土) 09:09:51
-
ぐーばーぐって美味しいの?
ふらんす亭並?
-
- 866
- 2010/07/10(土) 10:57:00
-
ぐーばーぐ
個人的に味は残念ながら駄目だったな・・・。あのソースにおいしさを感じれない。
1000円だしてあれだったら、まだファミレスのほうが旨いよ。
接客もいまいち、慣れてない感あるし、奥が空いてるのに無理やり手前のカウンターに
詰め込もうとして隣の客と密着だし。
-
- 867
- 2010/07/11(日) 01:57:02
-
まだ行っていないが
ぐーばーぐってセブンアンドアイ系だからデニーズかセブンイレブン並だと思って期待していない
-
- 868
- 2010/07/12(月) 01:53:23
-
ぐーばーぐ、行ってみた感想。
すんごく奥行きのある長細い店内。店員は明るく接客するが緊張感が伝わってくる(まぁこれは仕方ない)
牛焼きカルビ&ばーぐ なるものを食ってみた。
ハンバーグ切った際に肉汁は多めに出てきたが付いてきたソースと打ち消し合って、ソースの味があまり感じられなかった。
大根おろしがかかっている方のとソースは違うのかな。次回はこっちを試してみる。
ごはんは大盛り無料、沢山食べる人にはそれでも物足りないかも。
具だくさん味噌汁ってのは文字通りで頼んで損はしないと思う。
今回に関してだけで言えば、ふらんす亭に軍配だな。
あと、ランチタイムしか禁煙にならないみたい?
いくら喫煙可とはいってもタバコに火を付けたままトイレに入った馬鹿がいたから、
トイレのドアぐらいに禁煙マーク貼っておいたらいいんじゃね、とは思った。
-
- 869
- 2010/07/12(月) 23:37:13
-
冗長な書き込み乙
-
- 870
- 2010/07/13(火) 05:22:59
-
冗長ではあるが、有意義な書き込み乙
-
- 871
- 2010/07/13(火) 22:32:34
-
同感、店員は客見てないし、なにより遅い!やよい軒にするべきだった
-
- 872
- 2010/07/14(水) 16:24:37
-
石焼は石で焼くけど、牛焼きは、牛で焼くのか?
-
- 873
- 2010/07/14(水) 17:11:15
-
鯛焼きは鯛だしな
-
- 874
- 2010/07/15(木) 16:26:27
-
東上線スレより
東上線立体化調査特別委員会中間報告書
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/026/attached/attach_26361_1.pdf
-
- 875
- 2010/07/18(日) 21:57:18
-
ハッピーロード、昼間すごい行列だったけど、なにごと?
-
- 876
- 2010/07/18(日) 22:16:49
-
今日、遊座通ったらラーメン屋が開店してて人並んでたな。
あそこって前もラーメン屋じゃなかった?
-
- 877
- 2010/07/18(日) 22:35:13
-
ヤクルトスワローズのつば九郎がきた
-
- 878
- 2010/07/18(日) 23:07:09
-
新規開店のラーメン屋って初めだけウジャっと来るよね
ラーメンヲタクって大勢いるんだな
-
- 879
- 2010/07/18(日) 23:52:52
-
なんか今日だけ半額だったみたいよ
俺は胃もたれしてたのでスルーした
-
- 880
- 2010/07/19(月) 00:19:07
-
まあ混むのは今日だけだろうな・・・
-
- 881
- 2010/07/19(月) 01:20:54
-
前に福しんがあったところだろ?一つ前の店もイマイチだったし期待できないな。
-
- 882
- まつかたまぐろ
- 2010/07/19(月) 09:07:00
-
昨日行ってきたよ
横浜家系ってうたってるけど
何処系?って感じでした
-
- 883
- 2010/07/21(水) 01:19:54
-
遊座のプロレスショップ閉店
-
- 884
- 2010/07/21(水) 03:25:43
-
>>883
アメリカン?まじ
-
- 885
- 2010/07/21(水) 09:00:05
-
むか〜し、むかしに一度だけ入ったことあったなぁ
携帯のストラップを買ったような気がする
-
- 886
- 2010/07/21(水) 09:15:06
-
ネットショップは続けるらしい
マニアの店だからわざわざ店構えるよりそれのが賢明だな
-
- 887
- 2010/07/21(水) 10:48:59
-
モヤさまで福袋買って中身が臭かったあの店か
-
- 888
- 2010/07/21(水) 19:29:02
-
店内の売り上げよりもガチャポンの売り上げの方が良かったんだよな。
-
- 889
- 2010/07/21(水) 22:27:51
-
>>883
Tシャツ80%引きなんだけど、売ってるのがほとんどWCW関係でデザインがくどすぎて、
普段着られそうなものが全く無かったりするw
-
- 890
- 2010/07/21(水) 23:02:58
-
10年以上前にアメリカンで新日の試合のチケットを
2、3回買ったことあるけど、どれも結構いい席だったなー
-
- 891
- 2010/07/24(土) 12:13:52
-
ハッピーロードでメイトーがホームランバーただで配ってるよ
すげー暑いから嬉しかったわ
そういやメイトーって大山に会社あるんだよな
-
- 893
- 2010/07/28(水) 22:23:39
-
当たり「ホームラン」が棒に印字されていたら、もう一本もらえた名糖ホームランバーであるが、
かっては必勝法が存在していた。
ホームランバーはアイスキャンデー類と違って、柔らかくて潰れやすいため、
菓子屋の冷凍庫には、バラバラではなく卸された段ボール箱ごと収納してあったのだが、
この段ボール箱の一番下の段に並べてあるのが、全て当たりくじなのであった。
これにいち早く気が付いた小生は、小学校時代の夏休み、最初の一本だけを購入し、
あとは当たりを連続して引っ張り出すという技で、毎日を楽しく過ごした。
なお、最初期のUFOキャッチャーにも、ごっそり取れる必勝法があったのだが、省略。
-
- 894
- 2010/07/28(水) 22:24:49
-
>>893
ほうほう・・・それは本当なのですか?
よっちゃんいかも必勝法があるらしいですよ
検索してしりましたw
-
- 895
- 2010/07/29(木) 03:08:09
-
ダイソーとマツキヨ前に止めてある自転車によく轢かれる
-
- 896
- ヤマダ電機もう入らんわ
- 2010/07/29(木) 10:06:21
-
ヤマダ電器などの量販店の店員貧困層ぎりぎりの待遇で税金わずかだそうだ。
一方では莫大な費用を新規出店に使っている。結局、財政の破綻の元凶は量販店なのですぞ。
量販店利用せんとこな
-
- 897
- 2010/07/29(木) 23:35:01
-
量販店だろうがネットショップだろうが一番安いところで買う
-
- 898
- 2010/07/29(木) 23:49:27
-
国内の消費者からしたらいまんとこヤマダは魅力的だけど
日本の海外競争力からしたらデカい小売、しかも家電なんて
海外進出する目もないしメーカーの足ひっぱるしで良いとこな
しなんだよね
-
- 899
- 2010/07/30(金) 02:32:42
-
日本のことを考えたら、商店街の電気屋で定価で買うべきでしょうな。
うちは近所の商店街の小さい電気屋でプラズマテレビを90万円で買いました。
うちのようなバカ家族が一件くらいないといけません。
-
- 900
- 2010/07/30(金) 03:41:32
-
プロレスショップ閉店だと?
明日行ってみる!
この前、肉源で肉買った後に本屋入ったんだが
3分くらいの間にチャリのかごに入れてた肉盗まれてた
セキュリティーが甘かった俺が悪いんだが、長年住んでて初めてだったからショック
治安悪い悪いって思っていながらやっぱり悪いんだなと本格的に認識したよ
みんなも気をつけてね
このページを共有する
おすすめワード