facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 37
  •  
  • 2008/04/30(水) 14:57:53
また何か事件があたみたいですが、誰か詳細知ってますか?
昨日夜に警察がたくさんん居たようなのですが…

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2008/04/30(水) 20:23:34
1国寄りのパチンコ屋の前にパトカー
制服さん私服さんのポリスの方々が事情聴取中
何事?
そのそばでおいら夕飯なんだけど…

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2008/05/01(木) 09:17:31
戸越に1国なんて通ってないよ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2008/05/01(木) 23:48:45
イチコクじゃなくて国道1号でしょ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2008/05/02(金) 00:38:42
なんとなく町中がどぶ臭い・・硫化水素?
店でどぶ臭いの昔は清掃が行き届いていないで終了だけど今は
時限装置?まで考慮しなければ・・・

ここまで見た
>>38-40
wiki見てたら、へ〜と思ったので転載。

地元では従来、先に出来た第一京浜国道を「いちこく」、後からから出来た
第二京浜国道を「にこく」と呼称してきた。
昭和27年以前は第一京浜が国道1号、第二京浜は国道36号であったため、
混乱は生じなかったが、昭和27年以降、第一京浜が国道15号、第二京浜が
国道1号と変更されたために、新しい住民は第二京浜を「いちこく」と呼び、
混乱が生じている。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2008/05/02(金) 07:15:22
馬鹿な住民どもだな

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2008/05/02(金) 11:50:20
第二京浜国道=にこく 若しくは こくいち と呼ばれてるようです。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2008/05/02(金) 11:55:34
>>42
地元ならみんな知ってると思うよ
普通ににこく、って行っても家族や地元の仲間内なら問題なく通じてるし

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2008/05/02(金) 17:32:09
昭和33年フランク永井の「夜霧の第二国道」という映画・主題歌
に第二京浜沿道地元民が誇りをいだいて呼び合った名前です。

ここまで見た
  • 47
  • 42
  • 2008/05/02(金) 20:34:02
なるほどです。
有楽町あたりから、何度かタクシー乗ったときに、
運転手さんによって反応違ってたので、気になってました。

地元じゃ、皆さん話通じますますもんね。

フランク永井の曲は知りませんでした。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2008/05/03(土) 01:13:00
略語は知らんで使わないよーに
先だって某タレントが、某FMの武蔵小杉の紹介レポートでムサコと連呼していた。
川崎ではムサコと言っているのだろうか?
ムサコと言えば武蔵小山だよね。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/05/03(土) 01:25:18
>>48
いや、地元民は「コスギ」と呼んでます。
武蔵小山も武蔵小杉も知らない、一部のよそ者が勝手に
武蔵小杉を「ムサコ」と呼んでいて、地元民は迷惑しています。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2008/05/03(土) 01:44:37
多摩地区だと、ムサコは武蔵小金井とかだったりする。
まぁ、武蔵つく駅多すぎ。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2008/05/03(土) 04:40:23
先に命名された駅優先で駅名を名付けているから旧国名は多いよね。
まぁ官鉄だと私鉄の駅名変えさせたりするけど。
昔はチッキや小荷物があったので重ならないようにしてたような。
だから本来は地元民用の鉄道駅名は下にあるわけだから小山小杉小金井と
呼ぶのが普通だったと思います。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2008/05/11(日) 13:40:10
パチ前の八百屋さんファミマになるんですか?
あそこだから道幅確保できて深夜の筋ラーメン屋台が出れたけど。
もうラーメンも無理か・・・

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2008/05/11(日) 15:28:03
時計屋の斜め前うなぎの丸幸?跡は7&iデニーズのそば屋のようです。
七福弁天庵
http://www.7andi-fs.co.jp/7fs/shichi-fuku/menu.html
朝7時頃から夜11時頃まで使えるかな?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2008/05/17(土) 23:43:31
大手があれこれ名を変えて出店するのは仕方が無いとは思いますが。
お酒と肴も有るんですね。開店したら行ってみます。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2008/05/18(日) 22:17:06
この辺りは立ち喰いそばもありそうでなかったし…
助かるかも(^o^)

昔はベローチェの所に笠置そばが、
ちょっと前はばってんの脇に立ち喰いそばがありましたけどね。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2008/05/20(火) 18:42:40
駅周辺踏み切りに警備員2人張り付いてるけど何かあったの?
昨日大崎方向に線路歩いてくおっさん達いたから気になる。18時頃です。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2008/05/20(火) 22:01:07
>>56
お前地元民じゃないだろ
さらに言えば、城南に住んでないだろ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2008/05/20(火) 22:56:48
>>56
急行化の為の警備員だろう。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2008/05/21(水) 11:06:18
急行化?なにが?池上線が?どうやって?
五反田・旗の台・蒲田しか止まらないとか?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2008/05/21(水) 11:32:56
>>57
城南に住んでて、近辺にも住んでるけど、戸越銀座駅は使ってません。
他の駅でも警備員見ました。東急何がしたいんだろうって、友人と話してたんですが。

理由が分かれば教えてください。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2008/05/21(水) 14:16:31
保線係の人かなぁ…

池上線急行運転は…無いと思うケド(^_^;)

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2008/05/21(水) 17:03:37
おばQで民間人があやうい救助をしたからでないの?
それとも雪が谷大塚の踏切暴走事故もあるし、
東急はあつものに懲りてなますをふかす体質がありますね。
まぁ京成高砂なんてお昼頃から酔っぱらいと警備員のやりとりがみれますよ。
うーんサミットが近づいたというのもあるかも?
>>55
笠置そば・・なつかしい、あっというまの閉店でしたが。
場所はもっと銀六寄りの現焼鳥屋の隣でないかな?
ベローチェは文化堂だったと思います。

ここまで見た
  • 63
  • 60
  • 2008/05/21(水) 17:14:19
駅にいる駅員が減って、警備員がぐっと増えましたね。

住宅地の中のATMが1つしかない郵便局の前にも
警備員さんがいます。相当おじいちゃんだけど。。。

自動改札、ホーム自動扉とかしてみても、
結局は人間ってことなのかなぁ。

ここまで見た
  • 64
  • 56
  • 2008/05/21(水) 18:35:21
情報どうも。てっきり
城南信用金庫のお金を運ぶ車を警護してるのかと思ったよ。
一昨日のサラリーマン一興は、近道してたのかな。
事故じゃないならよかったです。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2008/05/23(金) 23:13:39
戸越銀座でおすすめの(腕がいい)クリーニング屋ってどこですか?
当方中原街道寄り在住。
駅から歩いてくるだけでクリーニング屋数軒あった。
どこがいいんだろうー。
どこでも変わらん?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2008/05/24(土) 08:01:46
>>65
看板のとおりいくつものチェーンがあるが、いずれも
店舗で受付→工場でクリーニング→店舗で返却、という流れなので、
チェーンの違いはあれど、腕の差というものが介在する余地が無いと思われる。

ただ1軒、ちょうど一番中原街道寄りにある、
店名の出ていない少し汚い(失礼。)自営店舗だけは、自前仕上げ。

仕上がりは正直、工場を超えるということは無いかもしれない。
ただし大きいメリットは、融通がきくこと。

工場は日・祝は稼動しないため、
週末に預ける場合、土曜の工場稼動に間に合う時間に預けないと
週末中の受け取りができないが、
その自営店舗なら、日曜預けでも当日中の仕上げが可能。

またチェーンの方だと、
店舗-工場間の配送便にタイムスケジュールがある以上、
急いで仕上げる術もないが、
自営店舗の方は、ご主人にお願いすれば、可能な範囲で対応してくれる。

平日に受け渡しができない身としては、
いつも自営のおじさんとこの世話になって助かっている。

特にそういう事情がなければ、どこか一番感じ良さげなチェーン、
とかでいいんじゃない?

値段はまあどこも変わらんが、気になるなら比べ歩いてくれ。

ここまで見た
  • 67
  • 銀六大好き
  • 2008/05/24(土) 11:41:40
銀六の戸越銀座の洗たく屋さんは自社工場で店先からも綺麗な工場きちんとした仕事ぶりが見えて親切ですよ
http://sentakuya.togoshiginza.net/

ここまで見た
  • 68
  • 65
  • 2008/05/24(土) 12:33:49
>>66
詳しく助かります!!チェーンなら、確かにどこも大差ないか。
自営さんがいっぱいなのかと勘違いしてました。
融通きくのは魅力ですね。きっとすぐにお世話になりそうな予感。

>>67
ありがとうございます。
工場も見えるのか〜 ちょっと遠いので散歩がてら見に行ってみます!

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2008/05/24(土) 23:49:11
戸越銀座温泉に行かれた方、
どなたか感想いただけますか?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2008/05/25(日) 04:09:47
平塚の方はクリーニング屋少ないようですね、今度出来るファミマの
前を入った方に自営が2軒ぐらいあったかな?
国道渡った側は結構あります、戸越台中の裏雲野肉店の角を入ったとこは
かれこれ40年ぐらい営業してるんじゃないかな?
表通りに無くても路地にあります。

なんかおもしろそうなサイト
http://sentaku-shiminuki.com/
http://www.tokyo929.or.jp/shops/shop_list-26.html

ここまで見た
  • 71
  • 65
  • 2008/05/25(日) 21:39:19
>>70
路地ですか〜 やっぱり散歩がてらいろいろ探索するのが良さそうですね。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2008/05/27(火) 00:46:45
>>69
この界隈にありがちな三階建て狭小住宅を銭湯にしたらような感じ。
新しくて綺麗だけど狭い。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2008/05/27(火) 02:18:37
>>53
そばうどん處七幅 弁天庵、5/29開店のチラシが入ってました。
http://www.7andi-fs.co.jp/7fs/shichi-fuku/menu.html
http://www.7andi-fs.co.jp/7fs/pdf/080521_bentenan.pdf

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2008/05/27(火) 12:40:24
>>69
アッー! の人御用達。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2008/05/28(水) 22:21:54
◆◆大田・品川スレ8〜東京の片隅で〜◆◆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1196922731/

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2008/05/29(木) 10:01:03
>>72
>>74
>>75
皆様、情報ありがとうございました。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2008/05/29(木) 21:47:02
狭いといえば、パチンコ店の前のファミマ・・・
何であんなに天井低いんだろうか?息苦しい感じがしてゆっくりしてられません
そうなると駅のそばのセブンの方が、開放感あるかなって感じです。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2008/05/29(木) 22:20:19
>>77
セブンは信組だったね、ファミマは元の八百屋さん時代から低かった、
高くなんて無理よ。

久しぶりに宮前坂に行ったら女流バーテンダー手作りだった店が
串焼きやになっていた。
結局あのバーはほとんど営業しないであぼーんしたわけだが、
見積もり不足というのがこれから増えるのだろうか?

貯金をはたいてくれるという意味では景気にいい影響だが。
臆病で自己実現へ行動出来ない身からすればうらやましいやら・・・

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2008/06/15(日) 21:47:36
最近引っ越して来ました。
星薬科大学の中って,地域住民が活用できる社会資源は何かある?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2008/06/16(月) 16:07:31
中原街道沿いのラーメンや「花月」と「月光」
お味の方はいかがですか?
最近引っ越して来たばかりでまだチャレンジしてないんですがどんなもんかな〜

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2008/06/18(水) 22:02:35
6chで戸越銀座キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2008/06/19(木) 21:10:53
銀ちゃんが出てたねぇ!

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2008/06/20(金) 10:22:43
>>79
薬科は入り口で氏名記入すれば
一般の人も入れてくれるよ
生協や食堂、植物園(薬科だけのことはある、立派)。

社会資源などという言葉よりも
利用させてくれているんだ
というカンジでたのむぜ。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2008/06/20(金) 22:39:00
6/20 22:37現在、戸越銀座駅付近(平塚1丁目方面)の路地で
警官が数人張り込み(?)してるんだが、何かあった?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2008/06/20(金) 22:58:57
恐ろしいな

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2008/06/21(土) 06:01:55
>>80
仲原街道沿いで言うと、
花月は検索すれば分かるけどアレ系のチェーン、味の保証はできない。
月光は自称家系否定の家系、濃いものが好きなら。
さつまっ子もチェーン、こっちは古き良き悪きを全部引き継いでいるような昔系チェーン。

戸越周辺のラーメン屋と範囲を広げると第二京浜沿いの吉兆と商店街のえにしが頭抜けて、
その下にたいぞう>月光>ばってん>くしま>五十番>その他って感じかな?異論は多いだろうけどw
勿論同じ店のラーメンもメニューによって大きく評価が違いますし。
うどんは選択肢の無さもあって素直にまるながを推せるけどねw

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2008/06/21(土) 12:42:45
>>86
千徳は。。。?w

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2008/06/21(土) 17:41:47
>>74
それ本当なの?
前スレでそれ系のレスが消されたよね。

なんで消すんだろうね。神経質だよな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード