★★★浅草同好会★★★PART61(冬の浅草雪化粧 H20・02) [machi](★0)
-
- 160
- 2008/03/27(木) 02:25:45
-
観音裏とか、広場・広幅員街路からの見わたし、川沿いとか、
そういうところを、面的に、高さ規制や色彩規制などをふくめ、
落ち着いた景観に整備していくのが本質であって、
(できれば、吾妻橋のたもとの近代建築の再生や、川から観音堂の
大屋根がみえるような箇所の整備とか・・・)
「超高層」野放し、一方、小手先のべんがら格子風「書き割り」が
増殖というのは、あまりにも情けない。
だれが音頭を取っているのか。
観光協会か、町会連合会か、商店街連合会か。
いずれにせよ、せめて、栃木・川越くらいの修景のレベルを
勉強してほしい。近場なんだから、見に行けるでしょう。
-
- 161
- 2008/03/27(木) 09:40:39
-
あんな書き割で雰囲気だけ出しても、っていう気持ちはわかる。
でも、これを切っ掛けにして、『浅草で新しい江戸の町並み』を作るという機運が生まれればとも思う。
だって一からそういうのを造るのって、今やっている事業よりもっと金も時間も掛かるでしょう。
そういった意味では、無意味とは思わない。何もやらないよりいいんじゃない。
あれを見てこの地に合った建物を建ててやろう、という気になってくれればなんだけど。
実際伝法院通りの商店は売上が相当上がった訳だから。
地元町会の人にとっては切実な住環境への危機なんだろうけど、公園内じゃないあの場所の超高層って浅草という観光地・門前町にとってマイナスなんだろうか?
そのあたり地元町会でないものにとってはよくわかんない。
-
- 162
- 2008/03/27(木) 17:39:56
-
>>160
どこが音頭をとってるかってーと。
コンサルらしい。
そして、施工業者が全て同じというのもポイントです。
ふつうさ、助成金が絡む工事ならコンペとかするのにさ。
不思議だろ?右に習えで全部同じコンサルや施工業者だよ。
情報公開を区役所に請求すれば、工事の見積りとか見れるから、興味のある方は是非。
閲覧だけでもできるよ。区役所の1階に受付があって、奥の本棚に資料があるから自分で探してくれ。
もっと、詳しいものが見たい場合は、開示請求すればコピーしてくれる。ただ、個人情報は、黒塗りされてるけど。
最近の浅草の景観形成もとい書割(日光江戸村)化の謎が解けるはず。
では、ドロン
-
- 163
- 2008/03/27(木) 18:30:06
-
道理で似た様な景観だと思った、後5年もすれば飽きられてしまうかも。
-
- 164
- 2008/03/27(木) 18:53:05
-
ロクでもないことが日本じゅうで起きている
-
- 165
- 2008/03/27(木) 21:47:47
-
>>161
江戸以来の町並み=和風の低層/耐火で塗家かモルタルか、RCだが、
それこそ、ハウスメーカーや安易なペンシルビルになっていく前の、
在来型の日本風家屋(普通の)+高さ制限のまちづくりかと。
あと、浅草=江戸趣味というのも短絡だから、昭和戦前くらいまでは
視野に入れるべき。川越も結局、そうしているし。
超高層って言うのは、普通の町中に「ぼこっ」と建っていいタイプの
建築じゃない。相応の集積−それも本来は商業集積を、地域を限って
つくるべきもの。それも高地価に対しての必要悪として。
超高層の住戸など、ヨーロッパでは人体に悪影響、と規制の対象。
日本でも、長周期地震動でどうなるかが問題になっている。
こんなのを量産して分譲しているこの国の馬鹿さ加減。
シンガポール・香港を目指そうというなら別だが、
普通、ぐるっとみまわした街景を考えたら、ビューホテルだって
×かもしらん。建て替え時は×だろう。
(公園内に、っていうのは論外。中景・遠景の問題)
日本の高層ビルも、新宿・池袋くらいのころは、周辺インフラを
考え、地区を限ってという点、まだ良識があった。
97年あたりからおかしくなってきた。
当局・土建屋も、再開発=超高層、というのはいい加減にしたらどうか。
同じく、景観形成=インチキ江戸趣味のお化粧も。
>>162
やっぱり。
今の区政は、上野のトンネルといい、どうもいけませんね。
(前文京区長・区政よりはましかと思っていたが)
情報感謝。
>>163
御意。
-
- 166
- 2008/03/27(木) 22:25:08
-
>>161
あと、佃島、行ったこと有ります?
あざとく修景してしまった商店街、
折角焼け残った古い町屋のむこうに、大川端リバーシティーのかたまり。
そのビル群の足下の寒々とした空地。意味不明のモニュメント。
これを「新旧の共存」「対照の美」というなら、なにをかいわんや。
-
- 167
- 2008/03/28(金) 01:43:23
-
自分の主観を延々と語ったって誰も納得しないと思うが・・・
-
- 168
- 2008/03/28(金) 09:09:20
-
すいません。
浅草界隈で紙袋とか梱包資材、ダンボールを少量でも安く売ってるとこありませんか?
浅草界隈で調べると問屋とか結構あるんですが。
浅草橋のシモジマまで行くのはイヤです。
-
- 169
- 2008/03/28(金) 09:22:36
-
かっぱ橋のプロパック。
-
- 170
- 2008/03/28(金) 13:12:40
-
>>161
うんちくはいいんだが、高層ビル完全否定・都市開発の完全否定が国民の大多数の人の共感・同意を呼べるのかと。
月島で店をやっている知人は、「浅草はいつも人が一杯でいいな。」と言ってます。前のままIHIの工場があった頃のままだったら今より人が来るだろうか。
佃がああなって、今の商店街がきれいになって良くなったという事もあるのではないかな。
現にいまあの景色と桜を観に、大勢の人があのあたりを散策してるし。
確かにコンサルがいなきゃ話は進んでないだろうね。纏める人はいるだろう。
そっから先に汚い利権があるかどうかは、区議なり区民ががしっかり監視しなきゃダメだね。
>>162 さん、ちゃんとした確証がないとその書き方はまずいよ。
-
- 171
- 2008/03/28(金) 20:00:36
-
>>170
とはいえ、パリの下町やらににょににょき超高層はいただけないだろう。
それこそマーケティング的な思考が必要だって。
> 都市開発の完全否定
超高層だけが都市開発なんだろうか。
役所も、不動産業者も、その頭の固さのほうが問題。
地震やら、一朝ことあったときのどうしようもなさも
考えると、どう考えてもいいとこないんだが。
-
- 172
- 2008/03/28(金) 20:11:19
-
>>170
もうひとつ。
浅草は、東京観光の目玉=外国人客も多い。
その点、月島<浅草になるのはやむをえないだろう。
それに石川島播磨の跡地を超高層にする必然があったかどうか。
もっと、ニューヨークの猿真似のようなのではなく、
落ち着いた開発のやり方もあっただろう。
もし観音様がなかったら、月島以下になりかねない。
そんな薄っぺらなまちにしたくないとはおもうよ。
今回の西浅草だって、昭和レトロで攻めるなら、
国際劇場やら、壊した今半のビルなど昭和初期のオマージュ
−モダンのデザインや素材感を生かしてモダニズムの中層
(8〜14階程度)の複数のビルをうまく配置したっていいし、
L字の角をまるめて、同潤会のようにして塔を立ててもいいだろうし。
で、その中に、商業、興行の施設を入れたっていいんじゃない?
どうせ東方向の眺めは悪いのだから、
超高層にこだわる必然がないような気がするんだが。
って、まだどんな計画か自体、わからないようですが。
-
- 173
- 2008/03/29(土) 04:17:19
-
>>170
170さんも、対案というか、安直な超高層以外の可能性を考えてみてくださいよ。
今日、現地を見て、さらに地図を見て、いまさらながら驚いた。
ビューホテルの敷地(昔の国際劇場)とほぼ同規模、
浅草寺の観音堂なら南北に2つ並べて置ける程の貴重な土地。
小中学校なら2校、高校なら1校設けられる。
東側、二項道路沿いの買収はあきらめ、こちゃこちゃのまま。
西側・南側は、細い路地の入った、ごく普通の下町の街。
ここにことさらに、芸のないタワー・マンションを建てる必要があるのか、
(タワー・マンションとの正式の公表はないものの、うわさではそう)
と考えれば、答えは「?」だと思う。
谷中の防災緑地のような公園にするもよし(金竜公園と近隣の寺社とつなぐ)、
それこそ、劇場・興業施設をもってくるもよし(南か北側の道からはいる)、
中央図書館と絡めて、大学など学術機関をいれた複合施設をつくるもよし。
私企業が買った土地の上にこういうものが実現できるかどうかはいざしらず、
(とはいえ、南半分はもともと電電公社の土地→「都市再生機構」→民間)
早々に計画を公開して、都・区・地元・識者を交えた協議体をつくるのが
よいかと思うが。
「計画無くして開発無し」
-
- 174
- 2008/03/29(土) 07:41:48
-
さて、今日明日はどこに避難しようかな…
-
- 175
- 2008/03/29(土) 10:17:09
-
>>173
のつづき。
今ある、藤和の東西方向のマンション棟(10階程度)が、そのまま、
隣棟と適宜の感覚を保って「4棟以上」建つ。
二昔以上前の郊外団地の手法だが、これだって、住宅団地計画の一典型。
あるいは、街路に面して
┏ ・ ┓┏ ・ ┓
┣ ╋ ┫┃ ■ ┃ 左1案のような、4−8階の低層棟(+密集市街地でもあり中庭確保)、
┗ ・ ┛┗ ・ ┛ 右2案、左案に加え、周辺の低層棟と絞った高層棟(15−20階程度)
┏ ┳ ┓┏ □ ┓
┣ ╋ ┫┃ □ ┃ 左3案のような、周辺の町並みととけ込む、中層の網の目型住棟
┗ ┻ ┛┗ □ ┛ 右4案、中央に高層棟(低めに)、劇場等付帯設備に工夫
いずれにしても、周囲の下町なりの町並みを大きく乱すことを避け、
●周辺の街区に悪影響(圧迫感・風害など)をあたえない。
●寺社・公園のネットワークに資する。
●(貫通通路や集会・演劇場などなど)地域に開かれた施設とする。
●戦前の同潤会のような、モダンデザイン+商住近接+中庭+コミュニティを
重視して、地味な素材感と特徴有る意匠一点くらいをアピールする
(この場合、最高でも10階程度が限界。また表参道のようなインチキはしない)
●現状、既存の藤和の建物以上の建物を建てる場合は慎重に計画を「精査」する
●区の中心部に辺り、浅草寺の西の視野にはいるため、広域の環境・景観
アセスメントを十分、実施する。
●発掘中に、貴重な遺構が出た場合(近現代含む)それを保全した施設とする、
●必要とあれば、区は早急に高度地区を掛ける。
ざっと考えても、これくらいのへぼコンサル級のアイディアは出る。
あとは、土地の買収費用(再開発組合ではないため)と、ばかでかい物を
つくったとき得られる「塗れ手に粟」式の算盤勘定、藤和不動産がどうさすか。
かりに、都が「総合設計」で、ボーナス床面積をだしたとしても、
区は、区として、上のような、詳細な計画・指導をしっかりすべき。
地元もばんばん意見をいう。
言うこと聞かなきゃピケ張るぞ、ビラ蒔くぞ、旗立てるぞ、
新規居住希望者に対して「状況説明」をするぞ、など、やりかたはいくらもある、
-
- 176
- 2008/03/29(土) 10:21:24
-
とにかく、区が、高さ制限やら、指導・条例で縛ることは
藤和が、新規の建物計画で「建築確認」(最近は民間でも受けられる)が
出る前が勝負。それ以降だと、建築審査会での調整やらで長丁場になる。
デベロッパーも、土地が相対的に安くなった=ビル、という
固定観念は、是非捨てて戴きたい。
-
- 177
- 2008/03/29(土) 11:59:48
-
今日は朝から浅草特集、朝一で日本テレビ、9時頃ヨネスケがゲストで
永六輔のTBSラジオ、夜はアド街。
-
- 178
- 2008/03/29(土) 15:43:07
-
テレビはもういい
-
- 179
- 2008/03/29(土) 16:48:22
-
ここで教えてくれると助かるよ
留守録して堂上げ見に行こ♪
-
- 180
- 2008/03/30(日) 02:00:08
-
「むぎ○ろ」ってイースト21なんですか?びっくりです
マンションやさんかと思っていました。
-
- 181
- 2008/03/30(日) 02:12:21
-
うりんぼの向かいにある浅草製麺所?
酔って食いに行ったらサラッと釣りをごまかしやがった。
いくら酔っててもわかるっつーの!
もう二度と行かない。
-
- 182
- 2008/03/30(日) 02:15:36
-
↑誤爆スマソ
-
- 183
- 2008/03/30(日) 11:08:12
-
例の西浅草の空き地だが、奇策中の奇策として、浅草寺に買って貰って
「浅草寺西別院」として阿弥陀堂(念仏堂)と経堂でもつくって、
周囲に、必要なら支院・別当を置いて、余剰地は
普通のマンションというのはどうか。
(墓はなし)
今の西境内よりゆったりつくって、庭的にもいい感じに。
今の観音堂の裏にあった、念仏堂(阿弥陀堂)は震災で焼失後、未再建。
仁王門脇の経堂も戦災で焼失したまま。
現境内は、もう建てるには結構きついでしょうから、この際・・・
法華・常行の二道場を欠いたまま、加行等修行道場を欠いたままの
天台大寺というのも様にならないし、
本坊・伝法院での行事では、キャパ小だし、公開の度合いが低くなる。
(結構、気合いの入った伝統行事を頻々とやっているのにもったいない)
でも、浅草寺も来年から本堂耐震工事で金がかかるからダメかな?
これが実現すれば、浅草観光が西に展開するとはおもうが・・・
※誰か、浅草寺の有力者につながる筋の方、これを見て貰って
どんな反応か、教えてください。
-
- 184
- 2008/03/30(日) 13:30:43
-
浅草歌舞伎座はどうですか?
-
- 185
- 2008/03/30(日) 23:39:50
-
>>180
おまい、ヒューマン21の間違いじゃないの?
創業80年がんばったのに
-
- 186
- 2008/03/30(日) 23:48:34
-
志村〜ID
-
- 187
- 2008/03/31(月) 13:00:09
-
マルキン本部前 どんな感じですか?
-
- 188
- 2008/04/01(火) 18:51:51
-
がらんはリクエスト受け付けろよ
-
- 189
- 2008/04/01(火) 20:59:05
-
田谷力三(・∀・)
-
- 190
- 2008/04/02(水) 01:06:08
-
○老○総○舗ってどういう店なんですか。
橋をわたって墨田区側にある店のほうで
知り合いが深いなめにあったそうです。
-
- 191
- 2008/04/02(水) 01:20:15
-
>>183
「実現性」を考慮している点は好感が持てるのですが、「町会の活性化」
「商店街の活性化」という視点で考えると、「理想的な超高層マンション」
よりもトータルメリット(メリット−デメリット)が小さいような気がし
ます。
超高層マンションに「理想的な」をつけたのは、「義務を果たさずに権利だ
け主張する迷惑住民の増加防止措置」を建築前に行う事、新規住民が地元
商店で買い物をする為の導線を整備する事、急激な人口増加に伴う治安の低
下を防止する事、などを実施した場合とそうでない場合を区別しているから
です。
「ビューホテルの近くにビューホテル級の建物が出来る」のであれば、遠く
から西浅草を見ると「鬼の角」のように見えるような気がします。
で、国際通りの西浅草に面しているエリアを「ビートストリート」といい、
これの由来は打楽器と太鼓のビート。
雷さまとイメージ的にリンクする「太鼓を叩く鬼」を西浅草の新名物とする
のってありだと思いません?
-
- 192
- 2008/04/02(水) 02:09:35
-
>>190
それって老舗の佃煮屋のことかな。
その知り合いと何かあったの?
-
- 193
- 2008/04/02(水) 04:54:40
-
>>191
コンサルさんか、本職の不動産関係者さん、あるいは超高層促進の側の方でしょうか。
非常にスマートな、冷静な分析のように思われますが、まず、
「なぜ、超高層か」「人さえ増えればよい」「床面積を売りさばければよい」
という発想が根底に(無意識に)無くはないでしょうか?
それだけでは長いスパンでのまちづくりはうまくいきません。
あの土地を、住居系の大規模建造物にするにせよ、なぜここに「超高層」なのか、
「中層棟を複数、周囲になじむよう、うまく配置しては?」
という可能性を最初から排除するのか?
と言う点がまず疑問です。
土地の買収にかかった費用と、総合設計の使った場合等のボーナス容積率消化を含め、
超高層にした場合の「利さや」「設計の楽さ」「売りやすさ」に魅力を覚えるのでしょうが、
景観・周辺環境から考えれば、普通の町場の真ん中にいきなり超高層、というのは
近年(国策プチバブルとしては「都市再生」政策)の特異な動向・異常な事態です。
まちの「まとまり」感を維持できる、妥当な形態・ボリュームを、まっさらから考えて、
不採算にならないぎりぎりのラインと、周囲との調和を見いだす努力が本来必要です。
(せめて古典である「パタン・ランゲージ」などはご一読下さい)
[続く]
-
- 194
- 2008/04/02(水) 04:55:23
-
>>191
[続く]
>「理想的な」をつけたのは、「義務を果たさずに権利だけ主張する
> 迷惑住民の増加防止措置」を建築前に行う事
そういうミクロの新旧住民のコンフリクト、細かい人の動き「以降」の問題も直視して
考える必要があります。一旦建ってしまえば、短期の人の流動より、
長期に建ち続ける建築とまちの環境、というものを考える必要があります。
> ビューホテルの近くにビューホテル級の建物が出来る」のであれば、
> 遠くから西浅草を見ると「鬼の角」のように見えるような気がします。
「美的趣味」の問題もありますが、総体としてあまり感心しないと思います。
また、ビューホテルとは重なる感じになるので、
(ツインタワーに見えるようにするには、金竜公園寄りに細く建てる必要があって難あり)
浅草寺境内などからは、超高層が重なり合って、
汐留や品川のビル群程ではないでしょうが、
西側にものすごく異様な「かたまり」の見える、景観が現出すると思います。
そういう意味からも、公聴・縦覧、環境・景観アセスを十分、先行させてやるべきです。
不忍池の脇の超高層の時、総合設計による「合法」の開発ということもあって、
住民の問題提起むなしく、今の建物が建っていますが、東側の上野公園内や
西側の東大構内(それも正門軸線正面に被る)からなどの遠望を考えたら
最悪のものとなってしまいました。
菊竹清訓のソフィテルは解体されましたが、あの跡も再度同様の懸念ありです。
なぜ「超高層か」「超高層のあしもとに、なぜ、つけたりの空き地(公開空地)」か
をよくよく考えるべきです。
> 国際通りの西浅草に面しているエリアを「ビートストリート」といい
残念ながら、当初の意図に反して「E電」状態・・・誰も使わない名称でしょう。
昭和39年の町名変更もそうですが、木に竹を接いだような、あるいは
表面的な新しさのみに上滑りしそうなものは、結局駄目ということです。
(「田原町交差点」とはいうけど「寿四丁目交差点」とはいわないでしょう?)
-
- 195
- 2008/04/02(水) 08:45:23
-
おまけに。
新タワー(本当に出来るのか、一抹怪しいですが。あれも国策ごり押し)
のときの浅草誘致も、非常に「近視眼」でした。
直ぐに陳腐化する、最近の超高層や再開発スポット、東京タワーの現状を
考えれば、そんなバラ色の「観光拠点」になろう筈もなく、
却って東武資本の浅草撤退(松屋の再開発)など、結局、まちづくりより
永遠に巨大ハコモノを作り続けて、一発儲けて・・・という姑息な勘定
しかみえてきません。
一方で姑息と言えば、格子をつけたり、書き割り貼ったりの「修景」事業。
こんな安っぽいものに観光客が・・・という発想が、そもそも
観光客をなめています。外国人に対しても失礼というか「嘘」ですから。
せっかく、個性豊かなまちなんですから(また、超高層もビューホテル
だけ−いずれ駄目になれば壊せばよろしい)、古き良き(江戸村ではない)
古い東京を感じられるような、
−今やってるチープで、インチキな歴史もどきのお化粧事業や、
真逆の環境破壊の超高層ではない−
観て和み、住み続けられるというまちづくりを真剣に考えましょうよ。
-
- 196
- 2008/04/02(水) 08:57:24
-
っていうか>>191の言う「太鼓を叩く鬼」って何なのか。
鬼と太鼓ってまるで縁がないでしょう。
第一、絵として気持ちが悪い。地元に鬼を呼び込みたい人がいるのかな。
-
- 197
- 2008/04/02(水) 10:16:14
-
>196
雷様が太鼓たたいてるからじゃない?雷様って鬼だよね?
-
- 198
- 2008/04/02(水) 16:13:34
-
ビートストリートの?ビート?ってビートたけしから採ったんじゃないか?
そんな話テレビやってたぞ。
>>191
そんな新名物いりませんから!!!!!迷惑つーか、昔から浅草では、浅草寺より高いものを建てるとみんな潰れるという都市伝説があるの知ってる?
スペースタワーも花やしきもビューホテルもみんな潰れた。
上から観音様を見下ろすなんて、バチが当たるよ。
名物は、観音様と三社様だけ。これ、浅草の常識。
-
- 199
- 2008/04/02(水) 16:17:30
-
仁丹塔も
-
- 200
- 191
- 2008/04/02(水) 23:06:42
-
>>193
丁寧なご返事ありがとうございます。
自分は、西浅草に30年以上住んでいる地元民です。
もともと販売促進の畑に居た事もあり、「商店街の活性化」という視点を
ベースに、浅草全体を元気にする方法を模索しています。
建築に関しては素人同然なので、その点はご容赦下さい。
>「中層棟を複数、周囲になじむよう、うまく配置しては?」
>という可能性を最初から排除するのか?
>と言う点がまず疑問です。
これは、173の事ですね。
可能性を最初から排除したつもりはないのですが、「床面積を売りさばけれ
ばよい」と考えているであろう土地所有主にとって超高層マンション以上の
魅力が無く、また、億単位のお金を支払える第三者が現在の土地所有主が納
得する買収するに値する魅力が無い、と感じたので「実現性は極めて低い」
と認識しました。
(この認識が、183の提案に対し、「実現性」を考慮している点は好感が持
てる、というコメントとリンクしています)
>古典である「パタン・ランゲージ」などはご一読下さい
情報ありがとうございます。
建築は専門外ではあるのですが、時間を作って読んでみようと思います。
>景観・周辺環境から考えれば、普通の町場の真ん中にいきなり超高層、
>というのは近年(国策プチバブルとしては「都市再生」政策)の特異
>な動向・異常な事態です。
一般論としては、その通りだと思います。
ただし、すでにビューホテルという高層ビルが建っていて、辺りを見渡せば
マンションばかりとなっている西浅草に話を限定した場合、地元民の感覚と
して、その論理が適用されるとは思えません。
-
- 201
- 2008/04/03(木) 00:09:28
-
公的な「土地区画整理事業」で、再整備したんじゃなく、
藤和不動産が、自社の分譲マンション、周辺の小ビル、工場跡、URの管理地を、
中間業者を入れたりして、土地をかき集め−安易に「超高層」を企図?
したただけのことで、もし、アセスメントなどで「超高層」が拒絶された場合、
その土地取得費用とビル建設・販売のリスクは、自業自得です。
その土地取得費用がいくらなのかは知りませんが、「超高層」以外でも
赤字にならない(幾分、日当りのばらつきなど、設計に知恵を使いますが)
ような、穏健な建て方は出来るはずです。藤和が「プロ」なら、知恵を絞って、
魅力ある、浅草の市街の一角をなすにふさわしい建築形態をひねり出すべきです。
(西側・東側の道路沿いをセットバックする−公開空地をとって超高層、という
千篇一律、能のないのではなく、既成市街地のビルとしてふさわしいものを)
神楽坂のフジタのようになりたくなければ、頭を使うべきですね。
(そういうえば、既存建物の解体業者はフジタでしたね・・・)
ビューホテルも、何れ改築時期に来たら、今度は低層なり、中層の
穏健なものにすべきでしょう。現在だって、ビル風などものすごし。
低層部のアーケードもあまり生き生きしていませんし、事業計画的には
失敗に近いもの(城北地域の中核ホテル性は維持しても)だった、
と思いますよ。近隣にもどの程度「好影響」を与えているか、
統計的に観たら、おそらく寒い結果が出るでしょう。
-
- 202
- 2008/04/03(木) 00:18:13
-
>>201 は >>200 へのレスです。
>>202 も同様です。
ビューホテルの問題は、今後考えるにせよ、今回の藤和の計画と根本的に違うのは、
国際劇場という大規模施設・前面に広幅員道路という敷地の条件。
藤和のは、普通の町中に、それもそんなに幅の広くない(6mとか)街区の一部に、
どかっと建てようという点です。全く敷地の性格が違う。
いずれにせよ、地元説明会、環境・景観アセスメントを早くやるべきです。
それによって、超高層に難色が示されたら、さまざまなビルディング・タイプを
想定・提案して、うまくやるべきです(うまくやらないと、会社に損になる)。
その時は、純粋な住居経験地区にするのか、複合施設にするのか、その他妙案を
練り込むか・・・とにかく、藤和は、都と「総合設計」の下打ち合わせをこそこそ
するばかりではなく、地元に堂々と、また労を惜しまず、接するべきです。
-
- 203
- 191
- 2008/04/03(木) 00:27:30
-
>>194
>短期の人の流動より、長期に建ち続ける建築とまちの環境、というものを
>考える必要があります。
「長期的な視点で考えるべきである」というご意見には強く同意します。
西浅草は、「地元に対する愛情」が年々薄くなり、地域の未来を担う子供
達が減り続けるという危機的状況があって、マンション効果で一時的に脱
却する事が出来たようですが、西浅草の未来を担うであろうマンションの
子供達が西浅草に愛着を持てるように変えなくては、せっかくのワンチャ
ンスが無駄になってしまうでしょう。
>ビューホテルとは重なる感じになるので、
>(ツインタワーに見えるようにするには、金竜公園寄りに細く建てる必要
>があって難あり)
>浅草寺境内などからは、超高層が重なり合って、汐留や品川のビル群程で
>はないでしょうが、西側にものすごく異様な「かたまり」の見える、景観
>が現出すると思います。
遠くから観て、「鬼の角」のように見える角度があればOKという発想で
あり、浅草寺方面から「鬼の角」に見える必要は無いと考えています。
194を読み、超高層ビルをさらに2つ追加して「お化け煙突」のようにする
のも面白いかな、と思いました。
西浅草のテプコ浅草館には、お化け煙突の模型もありますし。
>残念ながら、当初の意図に反して「E電」状態・・・誰も使わ
>ない名称でしょう。
現状ではそうですね。
この現状を打破し、「ビートストリート」という呼称を定着させる為には、
国際通りの他エリアと協力する必要があると考えています。
>>196
絵としては、「雷さま」をベースとした「力強さ」を象徴する陽気な鬼を
イメージしています。
西浅草に隣接する「ビートストリート」は、打楽器関連の業界では全国的に
有名な「コマキ楽器」と太鼓の世界では全国的に有名な「宮本卯之助商店」
「岡田屋」があるので、太鼓との縁は非常に深いと思っています。
-
- 204
- 2008/04/03(木) 00:49:19
-
191氏はマンションにお住みなのでしょうか。
マンションで育った層が、そのままマンションに住み続けるのは
老朽化等の問題が戸建てより複雑化する可能性も高く
難しいように思うのですがいかがお考えでしょうか。
また、汐留などは高層建築が乱立したため、海からの風をせきとめ
ヒートアイランド現象に拍車をかけているとの結果もでています。
一つできれば二つ、二つできれば・・・・となってしまうのは必至。
高層マンションは一過性のものでしかなく、
後に残るのは廃墟ではないかとも思えるのですがいかがお考えでしょうか。
-
- 205
- 191
- 2008/04/03(木) 01:33:02
-
>>198
自分は西浅草の超高層マンションに対し「西浅草から見た西浅草」をベース
に考えていたので、景観景観いう人達の感覚がいまいち理解出来なかったの
ですが、「浅草は浅草寺の一画が全てであり、それ以外の地区が衰退しよう
が滅亡しようがどうでもいい」という視点でのご意見だったんですね。
ようやく納得出来ました。
>ビートストリートの?ビート?ってビートたけしから採ったんじゃないか?
>そんな話テレビやってたぞ。
そっちの話の方が有名なんですが、その話は「部外者」が広めた話であり、
浅草国際通り商店会の人達には強く否定されています。
>>201
浅草国際通り商店会の人達の話を聞く限りでは、ビューホテルは商店街に
「好影響」を与えているようにしか聞こえませんでした。
あと、地元民としては、あれが中途半端な高さのホテルになる方が嫌です。
>いずれにせよ、地元説明会、環境・景観アセスメントを早くやるべきです。
同意します。
「床面積を売りさばければよい」であれば、物理的に実現可能な範囲、かつ
土地所有者の利益を妨げない範囲で地元に有益な内容にして欲しいですから。
>とにかく、藤和は、都と「総合設計」の下打ち合わせをこそこそするばか
>りではなく、地元に堂々と、また労を惜しまず、接するべきです。
そうですね。
「デメリットはあるが、それ以上のメリットがある」と考える地元民は、
私の他にも居ると思うので、そういう人達を早い段階で味方にしておく
べきでしょう。
-
- 206
- 191
- 2008/04/03(木) 02:32:10
-
>>204
マンションによる人口増加は、基本的に問題を先送りするだけなので、
何もしなければ、ほぼ間違い無く一過性のものになるでしょう。
私が住んでいる所はマンションではありませんが、マンションで育った層
が、そのままマンションに住み続けるのは難しいだろうな、とは自分も思
います。
マンションがたくさん建つ前の西浅草から人が減り続けた理由は、いわゆる
「ご近所づきあい」が希薄化し、自分が生まれ育った地域に愛着を感じなく
なった事に根本的原因がある、と自分は考えています。
自分自身、数年前までは地域に全く愛着を感じていませんでしたし。
この部分を是正し、結婚などの理由でマンションを出て行く人達が、
「このマンションは出て行くけれど、俺は自分が生まれ育ったこの西浅草
が好きだから、引越し先も西浅草にする」と思えるようなまちを作る事
こそが本当に大切な事であると考えています。
全ての人が上記のように思うのはまず無理なので、上記のように思う人
を1人でも多く育てる為に、今は1人でも多くの子供を増やしたい。
そういう想いで、自分は「利害が一致するのであれば、超高層マンション
を支持する」というスタンスを取っています。
>>199
「仁丹塔」を追記するなら「浅草十二階(凌雲閣)」も言いましょうよ。
そっちの方がオリジナルなんですから。
-
- 207
- 2008/04/03(木) 05:14:04
-
>>191
これは間違っていたら恐縮ですが、
「藤和にすでに説得された、町会・商店会の中堅役員さん」
のような気がしてしょうがないのですが。
メリットが、ごく近視眼(失礼)と、コンサルがこねそうな
無茶なキャッチ(「ビート・・」もそう、ツインタワーもそう)
理由。
もしそうなら、角度が変われば「鬼の角」(お化けトンネル)
のような、詭弁は・・・景観には「視点場」「眺望点」という概念があって、
浅草の一つの核である浅草寺境内からの異様な風景を「よし」としません。
>>198 さんのいうことも感情的・情緒的にもっともで、
>「浅草は浅草寺の一画が全てであり、それ以外の地区が衰退しよう
> が滅亡しようがどうでもいい」
というものではないでしょう。
ただ、観光の側面からの(安っぽくない)ビジョンがないと、
=景観計画も含め、浅草全体が駄目になるのは間違いないでしょう。
西浅草の異様な環境(若干人口が増えたとしても)が
浅草全体によってマイナスでは、191さんのほうが「近視眼」の
そしりを受けかねませんよ。
-
- 208
- 2008/04/03(木) 14:06:26
-
>>191
ビートストリートなんて地元が使わない死語を引っ張ってきてるから
なんでかなー?と思って、今日、国際通りで納得。
ビューホテルの向かいに、藤和不動産がホテルを建てていることの壁。
ぴーんときた。w
わかりやすすぎる。
-
- 210
- 189
- 2008/04/03(木) 15:19:37
-
>「浅草は浅草寺の一画が全てであり、それ以外の地区が衰退しよう
が滅亡しようがどうでもいい」
なんて、思っちゃいませんよ。
文脈のどこをどう取ったらそういう解釈になるのか説明して欲しい。
本当に西浅に30年住んでいる人なのか、わかりゃしないよ。
西浅、特にビュー周辺の環境について周知している人間の発言とは、ほとほと思えない。
このページを共有する
おすすめワード