facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • グールド
  • 2008/02/06(水) 20:49:39
鵜の木について語りましょう。
 前スレ/◆大田区鵜の木周辺は無かったよね その18◆
 http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1188638000


ここまで見た
  • 2
  • グールド
  • 2008/02/06(水) 20:50:38
 【重要!次スレ申請について】
・>>280を踏んだ人は、次スレの申請をお願いします。
 まちBBS東京23区トップページ(http://tokyo.machi.to/tokyo/)の
 「後継スレッド依頼」の>>1に従い、申請(およびテンプレ更新)をしてください。
・新スレ申請ができない人は、できないと書き込みをしてください。
 親切な誰かが助けてくれるかも知れません。
・>>280 以降、後継スレへの誘導が完了するまでは書込みを控えましょう。
 スレを消費すると次スレへの誘導リンクが貼り付け出来なくなります。
・次スレ誘導の無い埋立て行為(300ゲット、300付近での埋め立て等)は禁止
・次スレへの誘導が間に合わなかった場合は上記の「東京23区トップページ」
 にある「スレッド一覧」をクリックし、Ctrl+Fキーを押して「鵜の木」
 で検索すれば見つかります。
・次スレ誘導後は、このスレを最後まで使い切ってから次スレへ移行しましょう。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2008/02/07(木) 16:23:02
>>1?

????????????????
??????

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2008/02/10(日) 18:05:33
グールドさん
感謝です。

鵜の木もこれでしばらく安泰です。。
あとはドトールができるのを待つのみ…

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2008/02/10(日) 19:31:33
ドトール、14日ですね
昨日通ったけど開店準備まっさかりって感じでした

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2008/02/11(月) 07:15:19
鵜の木も、やっと平静に戻ったようですね。
これからは、楽しい話題で。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2008/02/11(月) 16:14:35
サンデーマートがクレカ使えるようになったのがうれしい。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2008/02/11(月) 17:47:52
そういえば、オリンピックのベスト電器が閉鎖するんだったね
どのみち全然行かなかったけど
http://mainichi.jp/seibu/seikei/archive/news/2008/01/22/20080122ddp008020003000c.html

ドトールは、ほぼ外装工事が終えてる最終段階でした

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2008/02/11(月) 19:19:38
>>8
展示品を値札の50%引きで売ってたね。
ある意味、大勢の人が触った中古のようなもの。
もうなりふり構わず、お金に換える姿勢のようだ。
しかし、大型店舗の2階以上ってどこも苦労してるね。
目的が明確でないと上に上がってい行かない。私もそうだ。
100円ショップのダイソーなどが入ると、面白い。
400円ほどするものが100円で買えてしまうのは魅力だが、
オリンピックの通常品と被ってくるから、やらないでしょう。
シマチュウをまねて、家具売り場にしたらいけるかも知れないよ。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2008/02/12(火) 12:04:28
本屋がほしいなぁ…っつっても3月で引っ越すから意味ないけど。

>>9
IDなんかすごいね

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2008/02/12(火) 21:45:54
サンデーマートのポイントカードが3月初旬で替わるらしい。
んでもって、今まで発行された商品券を使え!!みたいなことが書かれてたので
試しに使ってみた。3枚で¥1000分の買い物ができた。意外とイイ買い物できるじゃん。
詳しく読んでないけど、お店変るのか?

サンデー → マルエツ ? と勝手に想像。
系列が同じだから変ったところでどうなるのかは知らないけど。
サンデーってダイエー系でしたっけ?

ここまで見た
  • 12
  • 鵜の木っこ
  • 2008/02/14(木) 19:15:55
オリンピックの二階はブックオフとかTUTAYAがほしいかな、鵜の木ってビデオ屋が無いよね…
一度家電ができる前にパチンコ屋って噂があったけどそれでも良いかも(^^)

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2008/02/15(金) 00:26:00
>12
ツタヤ賛成! 

ところで、
あそこで位置でベスト電器が続かなかったのは、たぶんだけど、こうじゃないかなと。
一見、まありは新築マンションラッシュでしかも満杯で人がいっぱい住んでるので家電量販店はいけるかも?だが、
実は、新築マンションに越してくる人って家電も最初から新品そろえるケースが多い。つまり、既に新品の家電で越してきた人が多いので、
ベスト電器で買う意味はない。さらに近くのベスト電器で買うメリットしては送料が無料とかじゃないのであれば、楽天やY!ショップでポイント溜めて買って、他の商品を割引したほうが
消費者としては賢い・・・・ので、ベスト電器はあまり収入なかったというシナリオ。
どうかな???
もしこのシナリオだとベスト電器が威力を発揮できるのは5年後以降だろう、体力勝負だったなぁ。。。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2008/02/15(金) 01:01:47
>>12
> パチンコ屋
それだけは御勘弁

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2008/02/15(金) 03:55:11
【普通の住宅街にパチンコ屋ができると】
他の街で実際に起きた事例

住宅街にパチンコ屋ができる。→地元住民のお金を吸い上げる。
→地元商店の売り上げが徐々に減る→経営悪化→あぼん
→商店が減る→物件価格も少し下落→
最終的に残るのはチェーン店。温かみのない街になる。
→地元民が他の地域のがいいと思い他の地域で買い物・食事。
→最終的には・・・

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2008/02/15(金) 07:22:09
環状8号線と中原街道近くのガソリンスタンド前の電柱にワゴン車が食い込んでいた。機動隊が乗るバスみたいのが3台きていた。パトカーも多数終結。ヘリコプターも旋回しているが単なる交通事故ではないのか?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2008/02/15(金) 07:32:22
ヘリかなりの時間旋回してますよね
もう2時間くらい?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2008/02/15(金) 09:35:35
オリンピックもベスト電器も店舗に置く商品のラインナップが悪い。
おまけに業務改善努力がいまいち分からない。
経営難で活気が無い。結果人気(ひとけ)が無い。
地方にありがちな全部が良くも悪くも中途半端。
もっとレジ前に行列が出来る店舗勉強するべきよね。
あれだけの売り場面積あるんだからもったいないよね。

オリンピックは店内巡回してる店員が全然ダメダメ。
ペットとか必要あったの?とか聞きたくなる。
ベスト電器はヨドバシやビックに比べて微妙に高い、興味惹き辛い微妙
に売れなさそうな品が並んでる。
おまけに軽食コーナー微妙だし。

後釜は島忠やコーナン、ジョイフル本田系のホームセンター、みんなの
言うTSUTAYA、トイザらス、アカチャンホンポ系の子供関連、ニトリの
ような中規模家具店、ヨドバシ、ビック系のIT強い家電店なんかだと
いいなとか個人的には…。

ゲーセンだとかパチンコだとかのアミューズメント系だけは勘弁だけど、
いっそフロア全体をフードコートにしてしまうのも手かと思ってたり。
さて何になるんかね。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2008/02/15(金) 10:41:49
>16他のまちレスの情報によると。。。シャブ中の男が上半身裸で逃走中らそ〜〜よ(〜〜;)

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2008/02/15(金) 14:37:46
NHKの交通情報で捜査の為に環8雪谷エリアで規制中との情報あり。
さすがにもう捕まったかな。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2008/02/15(金) 14:48:44
事件発生自体は朝の5時半頃。
田園調布署に問い合わせしたが14時半現在、まだ逃走中だそうな。
場所的には雪谷大塚駅と多摩川駅の間ってところかな。

ここいら辺も徒歩圏内だろうから子供とか歩かせないほうがいいよ。
と田園調布署の警察官から言われました。

ほんと〜に物騒になったな、この辺。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2008/02/15(金) 20:35:50
オリンピックの上マジで

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2008/02/15(金) 20:36:21
途中で投稿してしもた。
TSUTAYAできないかなぁ。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2008/02/15(金) 23:22:13
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C2%E7%C5%C4%B6%E8&st=v
みんなの証言と一致。
この事件でヘリ飛んでたのね。
因みにニュースでは未逮捕っぽい。
半裸ならば相当目立つんでもういい加減捕まっててもいいとは思うんだけどねー。
事件ってば続くときは続くね。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2008/02/16(土) 00:52:30
オリンピックの場所って大きな幹線道路沿いでもないし
あの場所だとビデオ屋や本屋が入るのがいいと思う。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2008/02/16(土) 23:09:16
ベストの店員によると、
売り上げはそんなに悪くなかったが、
オリンピックの要求する賃料が高くて撤退するとのこと。
あとには、オリンピックの家電部門が(また)入るとか。
たぶん、大型家電ではなくて、日用品中心になると思うが。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2008/02/17(日) 07:03:40
>>26
賃料が高いってことは、やはり、土地建物にコストがかかりすぎでしょう。
それで、納得できるできるのは、オリンピックにしては食料品も高すぎるってこと。
イオンやオオゼキと比較すると高い。東急並みの価格だ。
もともとディスカウントショップだったはずなんだけどね。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2008/02/17(日) 09:55:33
オリンピック食料品高いからな。オリンピックの2階で成り立つのは、
本も売るTSUTAYA+UNIQLOor無印、ってところじゃない?
TSUTAYAが払える賃料坪1万円ちょとだと思うけど、それでオリン
ピックの要求する賃料満たすのか不明ですが。家電はいらない。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2008/02/18(月) 01:05:37
ベスト…あんな店内閑古鳥で売り上げ悪くなかったのか。驚き。
んでも>>8の記事見ると目標-7億で撤退だから結局アレなんだけどさ。
>>26の話が有力ならあんまみんなが期待するものは出来ないってことね。

ここまで見た
  • 30
  • 鵜の木っこ
  • 2008/02/18(月) 19:27:22
期待できないのか〜。ちょっと残念ですね。
鵜の木のどこかに是非レンタルビデオ屋を〜〜!m(。≧ _ ≦。)m

ここまで見た
  • 31
  • 鵜の木っこ
  • 2008/02/18(月) 19:27:17
期待できないのか〜。ちょっと残念ですね。
鵜の木のどこかに是非レンタルビデオ屋を〜〜!m(。≧ _ ≦。)m

ここまで見た
  • 32
  • 鵜の木っこ
  • 2008/02/18(月) 19:27:26
期待できないのか〜。ちょっと残念ですね。
鵜の木のどこかに是非レンタルビデオ屋を〜〜!m(。≧ _ ≦。)m

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2008/02/18(月) 20:03:24
ツタヤも大変でしょう。本屋と一緒でインターネットに押されて。
けど、けど、やっぱりほしいーーー!レンタル屋

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2008/02/18(月) 20:24:05
TSUTAYA欲しいですよね。オリンピックは今どきGMS方式で自前売場で
展開してるの限界ですよね。イオンやヨーカードーのGMSも売上右肩
下がりなのに、編集力のないオリンピックの限界は言わずもがな。
この際、オリンピックは食料品+ドラッグストア+ペットショップに
特化して1階に集約&それでも余る1Fの売場は惣菜+スイーツでテナン
ト化、2階はTSUTAYA+UNIQLO+100円ショップ&マックと万人受けする
専門店でテナント化。それ位思い切った売場改革しないと生き残れな
いのでは?自主売場減りますから社員のリストラ必須ですが、アルバ
イトの雇用は今まで以上に必要なので、地域への還元度はプラス効果。
外部資源の有効活用による店舗効率化が急務ではないでしょうか?
まあ、近隣住民的には周辺道路が混雑したり、搬入の大型トラックが
出入りしたり、夜間営業されても迷惑ですので、オリンピックには
そこまで期待しませんが。
売れ行き悪化⇒取り壊し⇒半分はスーパーで、半分は大田区が買い取り
沼部の老朽化した大田図書館が移転OPENというのが実は嬉しいです。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2008/02/18(月) 21:34:13
なにかかんちがいしていないか?
そんなに人が集まる場所でないよ。
平日なんか閑古鳥が鳴いてる。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2008/02/18(月) 23:37:31
ところで蒲田のツタヤは復活するのかな?
ってスレ違いか。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2008/02/19(火) 01:45:25
http://www.tsutaya.co.jp/shop/tenpo.zhtml?FCID=2223
既に復活していたり

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2008/02/19(火) 20:15:20
>>36
駅ビル内にって事でおk?
なら確定だよ。
>>37のは移転の為の仮店舗。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2008/02/20(水) 01:14:42
>>37-38
両方とも知りませんでした(汗
そっか、もうあったのか。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2008/02/20(水) 23:47:16
・・・で?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2008/02/21(木) 16:55:56
蒲田駅ビル「グランデュオ」は4月16日オープン。
蒲田スレの方で出店が確認出来た店舗を上げてたりする。

一方下丸子オリンピック2回の動向は>>26説が有力ならあまり期待出来ない。
TSUTAYAも来ないし、見所はオープニングセールのみってことになるかな。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2008/02/21(木) 23:35:35
>>34
オリンピックの場所って、オリンピックの土地なの?
隣の会社が大家でオリンピックが店子だと思っていた。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2008/02/22(金) 03:39:23
>>42
桂川電機が大家さん
随分前からオリンピックが貸してくれと頼んでてやっと実現したらしい

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2008/02/23(土) 13:41:06
たぶんオリンピックが三桂から一括借り上げして、その下で
?オリンピック&ベストにサブリースしてたんだろうな
オリンピック&ベスト自体が会社整理だからきびしいな。
同じようなサブリースでは、オリンピックのピンはね分が乗っかって
賃料が高くなるから、普通のテナントは入らんだろ。
パチ・スロだけは勘弁してほしいが。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2008/02/24(日) 02:12:08
中の人ネタ話してもこう見事にヌルーだと流石に奈落るんで当分自分自重

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2008/02/24(日) 12:10:30
一週間も経たずにスルーされたと言われても >> 45

桂川電機(≒三桂さん?)が土地もち。
オリンピックはあの場所でずーっと商売したかったので
オリンピック自体はなくならないでしょう、ということでOK?

で、オリンピックからさらに借りねばならんので割高な2階は
みんなの期待するようなテナントが入るのは望み薄・・・と。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2008/02/25(月) 03:09:39
>>46
べっ別に反応して欲しかった訳じゃないんだからっ
書いた直後ってのがアレでスマンthx
素性ばれない程度に正直に話す。

桂川の社長に随分前から土地貸してくれとラブコール受けてたのを
断ってたらしいのね。んで、色々あって結局貸すことに。
品格落としたり近隣に迷惑の掛からない内容じゃなきゃNGだったはず。
表向きだろうけど生活用品販売なんで地元民には便利だろうからとか
でOK出したとか小耳に挟んだ記憶が。

>>46でOK、オリンピック側には相当思い入れが強い場所って事になる。
開いてる土地じゃなく、無理やり敷地開放させて出店した訳だからね。
今度いくらで貸してるのか聞いてみようかしらね。
勿論、2階部はサブリースにするなら多少割高になるんで余程の賃料
でもペイ出来るテナントに限られてきちゃう(パチンコとかね)。
でもパチンコ関連は桂川電機さんが嫌がるから無いとは思うけど。

子会社のオリンピックベストからも高い賃料取っていたのを加味すると
オリンピックが賃料度外視して相乗効果狙ったテナント呼ぶとも思え
ないし、あまり期待は持てないかな。
立地や客動線がいいとTSUTAYAは採算取れるんだけどね。
旧蒲田駅ビルで2000万/月の売上と聞いた。

ちなみに桂川電機の社史見りゃ分かるんだけど、三桂製作所は元々
は東京無線電機という会社で、桂川電機にM&Aされて商号変更。
三桂製作所の立ち位置は桂川電機の姉妹会社。
桂川電機の渡邉社長が三桂製作所の役員になってる。
長文堪忍ね。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2008/02/25(月) 03:22:06
桂川の社長「に」→「が」
「開」いてる→「空」いてる
ここで結構情報貰ってるから恩返そうとして自爆
何という文章力の無さ見直すと奈落る嗚呼もう寝る乙

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/02/26(火) 02:42:24
いくらなんでも小売業が自分の店の上にパチンコ屋を入れはしないでしょう。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2008/02/28(木) 22:00:02
オリンピック、周辺マンションの子どもたちが大きくなるに比例して、
少なくとも食料品の売り上げは伸びるから、
今は辛抱の時でしょうね。
高くても、ロクな品物がなくても、やっぱり買ってしまうし・・・

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード