facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 975
  •  
  • 2011/03/23(水) 03:04:25
>>972
現状がどのくらいで終息すればまず健康に問題がないといえるのでしょう?

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2011/03/23(水) 04:23:35
原発放射能汚染3月15日
http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2011/03/23(水) 07:00:50
>>975
総被曝線量が0.1Svに達しなければ、
現在までに統計的に長期・短期ともガンなどの異常が
発生しやすくなると学術的に認められたことはない。
(学会は政治の場ではないので、公正な判断がなされていると考えて大丈夫です。)
なお、0.1Sv=100mSv=100,000μSv=100,000,000nSvです。

だから午前3時時点の福島第一原発正門前データなら丸20日、
午前5時台の東京の数値なら76年浴び続けても安全といってよいことになります。

とはいえ、体内に入れる飲食物には注意すべきですが、
流通できているものについては(福島県産を含めて)まったく平気です。
どうしても気になるなら、
「でかけた後はすぐシャワーを浴びる」
「野菜などはよく洗う」東京にいる以上これで十分。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2011/03/23(水) 07:39:56
あの、不安なのは分かりますが、そろそろスレ違いなのではありませぬか、みなさま。

ここまで見た
  • 979
  • たんば
  • 2011/03/23(水) 08:28:32
管理人です

ここは北新宿に限定した情報交換スレなので、北新宿に
限らない広域のネタはどこか別の所でお願いします。

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2011/03/23(水) 19:55:34
余震が続きますが北新宿の地盤は固いですか?
断層の有無は?

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2011/03/24(木) 09:32:36
北新宿自体は、埋立地でも造成地でもないのですが
北新宿のあなたの住む場所が、元は小川や沼地だったり
急峻な崖地を切り崩して作った場所か田舎までは分かりません。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2011/03/24(木) 11:42:23
ソースはないのですが、学校の地理の先生に聞いた話だと東京都の中で北新宿が一番地盤が緩いと言ってました。
2丁目ローソンの間の坂付近は地割れが結構ありましたよ。

ここまで見た
江戸を作った時には平らなところがほとんどなかったらしいから、
江戸時代まで遡れば東京は山になってるところを除けば大体埋立地。
だから神田川に近いところは地盤弱いんじゃないかな?
とはいっても埋め立てられたのは江戸時代だろうから、
湾岸の埋立地に較べれば地盤は強い方じゃないかと。

地盤の強さを簡単に見る方法は、電信柱を見るといいんだそうだ。
緩いところは電信柱があっちこっち向いてる。
きっちり並んでいるところの地盤は強固。
大久保通りぞいの北新宿1丁目だけれど、
電柱はだいたいまっすぐだよ。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2011/03/24(木) 15:18:00
http://www.tokyo-geo.com/mondai/siryou1.pdf

この資料だと神田川らへんだけじゃね?
ただ、強いて言えば…の話で
そもそも新宿は頑強な東京礫層が
地表近くにあるから地盤は強い方でしょう。
じゃなきゃあんなに高層ビルが建ちまくるはずが無い。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2011/03/25(金) 04:14:13
983さん
有り難う。
電信柱を見るとは知らなかった。
早速みてみます。
ちなみに、こちらも北新宿1池田会館近くです。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2011/03/26(土) 12:47:02
池田会館の前の蜀江坂はコンクリート敷いてますね、少なからず強度は上がったんじゃないかな。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2011/03/28(月) 23:10:12
この辺りって外国の方が多いですがなぜですか?

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2011/03/29(火) 01:15:46
>987

外国人はみんな本国に帰ってしまいました。
いまは、昔の静けさに戻って日本人村ですよ。

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2011/03/29(火) 01:18:52
北新宿で家庭菜園やっていますが、汚染だいじょうぶですかね?
あと,外に布団や洗濯物も?

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2011/03/29(火) 13:01:46
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/index.html

ここで都内の放射線量など毎時で確認できます。
今日は0.112μGy/hですし、都民はそこまで過剰に心配する必要ないですよ。

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2011/03/29(火) 18:58:00
ヘリはなんだろう?

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2011/03/29(火) 20:16:14
自分もヘリが気になる。いまはいなくなったけど。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2011/03/30(水) 05:17:18
>>990
都内の水道水中の放射能については
どのように考えていらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 994
  • たんば
  • 2011/03/30(水) 05:57:36
>>震災関連ネタ(原発、義捐等)ネタ等を書いている方々へ

1地域スレでネタにする内容ではありません。
以下のいずれかで対応してください。
・各区全体のネタなら各区の雑談スレへ
 http://tokyo.machi.to/tokyo/index.html#kouiki
・23区全体のネタなら以下へ(都内の水道水ネタはここに含まれます)
 ――東京板広域情報交換スレ第7話――
 http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1180229912
・地域ネタ以外(今なら原発問題とか義捐ネタとか政権批判)はまちBBS以外の掲示板へ
・掲示板以外なら、HPかブログでも作って個人的にどうぞ

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2011/03/30(水) 20:30:02
>>982 もしかして「北千住」の聞き違いでは?
どこに住んでるの?と言われて北新宿と答えると、
あ〜北千住か、、って言われたことが何度かあったw

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2011/04/01(金) 00:11:08
中国の人はみんな帰ったのかね?
中国人がやってた近所の店も休みだし、向かいのマンションのベランダで
しょっちゅう中国語で喋ってたおっちゃんも最近見ないわ

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2011/04/01(金) 01:51:39
人によると思う。

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2011/04/05(火) 02:14:16
いまだにティッシュ売り切れてるな・・・

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2011/04/05(火) 02:27:51
昔はティッシュなんてなかった。
ちり紙だったよ。

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2011/04/05(火) 03:08:58
次スレお願いしますね管理人さん。

ここまで見た
  • 1001
  • 請負団5Go号φ
  • 2011/04/05(火) 16:29:47
次スレ立てました。
当スレ終了後に移動をお願いします。
ご依頼ありがとうございました。

【柏木村】新宿区北新宿スレッドpart20
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1301988478/

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード