富士見台・練馬高野台スレッド Part47 [machi](★0)
-
- 183
- 2008/05/08(木) 17:27:23
-
>>182
人身事故。
-
- 184
- 2008/05/08(木) 21:34:29
-
先日の中村橋駅が20-30代前半の男性
今日の富士見台駅は若い女性だそうです。
せつないです。
この辺りは、あだち充の漫画の舞台だったり、
ミスチル桜井のイノセントワールドの舞台だったりするから
何かいっそう切ないです。合掌。
-
- 186
- 2008/05/08(木) 23:09:25
-
人に迷惑かける死に方はやめてくれ
全く切なくない、時間ロスしまくった
俺もいざとなった時は、せめてひっそりと死ぬよう努力するぞ
-
- 187
- 2008/05/08(木) 23:38:58
-
西武池袋線と中央線で人身事故、9万人の帰宅の足に影響
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080508-OYT1T00768.htm
17時15分じゃ帰宅ラッシュ直撃だわな。
-
- 188
- 2008/05/10(土) 16:42:40
-
>>184
あの半狂乱の声は、彼氏か?
若い女性って、死ぬ動機は何だったんだろう。。。そして年齢。。。
-
- 189
- 2008/05/10(土) 16:44:36
-
>>188
半狂乱の声とは・・・?
-
- 190
- 2008/05/10(土) 19:06:22
-
鉄道総合板 【グモッ】人身事故スレ◆Part292【チュイーーン】ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1210235522/
の66あたりのことだよ。
-
- 191
- 2008/05/11(日) 11:12:46
-
業務用スーパーか、食料品の量販店で安い所はありますか?
パン用の強力粉とかが買いたいです。
車は使えます。よろしくお願いします。
-
- 192
- 2008/05/11(日) 12:41:32
-
>>191
車が使えるならココのお店はどうですか。
業務スーパー練馬店
http://www.kobebussan.co.jp/shop/tokyo/nerima.html
-
- 193
- 2008/05/11(日) 12:59:54
-
>>190
リンク先の66見て(´;ω;`)ウッ…と思ったが、
しばらく後のレスで、あれは身内とかじゃなくて、
池沼の男性がなかなか上り電車が来ないので「はやくっはやくっ」と絶叫しただけ
と証言されててε-(´∀`*)ホッとした
>>191
C&Cヤスノで検索。
練馬店と、あと、もうちょっと一般消費者向けの店舗が高野台5丁目交差点近くのフレッツにある。
自分も製菓・製パンするんで、材料買いにフレッツの方によく行くけど、
粉はごくごくメジャーなブランドしか置いてないよ。
国産小麦の粉やマイナーブランドの粉は置いてないし、製パン材料専門店のような品揃えは
期待しないほうがいいかもしれない。一度どんな感じか行ってみるといいよ。
あと、25kg袋とか大量買いしたいなら、練馬店の方がいいかも。
フレッツの方は2kg小分けになったのしかないから。
-
- 194
- 2008/05/11(日) 21:50:37
-
>192-193
ありがとうございます。
ようやく念願のホームベーカリーを買ったんで、色々行ってみます(*´∀`*)
-
- 195
- 2008/05/12(月) 01:02:55
-
おお!仲間!
うちも買ったばっかりよ。念願のホームベーカリー。
でも粉より、バターが手に入らないことには焼けないよ・・・
-
- 196
- 2008/05/12(月) 14:16:53
-
>>184
イノセントワールドの舞台って知らなかった〜。
-
- 197
- 2008/05/14(水) 01:40:19
-
富士見台北口のゲンポーリン再開してたよ。
8時過ぎ頃だったけど、客離れたのか、
それとも気付いてないのか、ガランガランだったw
-
- 198
- 2008/05/14(水) 16:11:25
-
>>197
買いに行ったが、目的の商品が無い場合、その客の限界は2回までという法則がある。
(つまり次からは、他店に行ってしまう)
客が少なくなった分、使い易くなったとみるか、閉店の序曲なのか、利用客次第。
せめて、味だけは落とさないで欲しい。
-
- 199
- 2008/05/14(水) 20:00:03
-
ダイヤ改正後の練馬高野台平日朝ラッシュ時間帯の時刻表
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/diagram/img2/neritaka.pdf
-
- 200
- 2008/05/15(木) 08:26:17
-
>>197
そっちのゲンポーリンは、コースと麺としかないから使いづらい。
向うみたいに単品でどんどん料理頼めるようになればいいのに。
-
- 201
- 2008/05/15(木) 14:58:24
-
何かロケしてるね。あの俳優さんだれですか?
-
- 202
- 2008/05/15(木) 19:53:45
-
>200
麺一品で気兼ねないから有り難いんだと思うが……
本店風なのがいいなら本店にいけばいい話なのでは。
つっても単品料理すこし初めてたね。おつまみっぽいけど。
-
- 203
- 2008/05/16(金) 10:28:46
-
>>202
本店混むからさ。
-
- 204
- 2008/05/17(土) 00:54:43
-
惣次郎行ったら、いつもとは違う方2人がやってた。
どうも店主さん(店出来てから2人目の人の事ね)が
雇ったっぽいんだけど、肝心の味がブレてたようなorz
辛味噌つけめん(とスープ割りスープ)食ったんだけど、
ベースのスープが薄いっつうか、コクがなかったと言うか。
やはり、人変わると味も微妙に変わるのは仕方ないのかなぁ。
-
- 205
- 2008/05/19(月) 22:04:53
-
話が変わって申し訳ないのだけれども,
石神井川の工事って,何のためにやっているの?
私自身は富士見台に住みつつも,ネリタカが最寄駅なので,
毎日石神井川を越えてまして,どうにも気になって仕方が無い.
もし過去レスにあったら申し訳ない.
-
- 206
- 2008/05/19(月) 22:13:42
-
たぶん浚渫工事
-
- 207
- 2008/05/19(月) 22:34:44
-
石神井川の工事って、↓の上から4番目のこと?ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/1259/utd/uptodate.htm
-
- 208
- 2008/05/20(火) 08:41:26
-
>205
洪水防止の河床掘り下げ工事です。
詳しくは>207さんが言っているページのとおりです。
このあたりは、最近だと2005年9月の大雨で溢れているので。
高野台駅〜谷原三の橋あたりはずいぶん掘り下げられたよ。
掘り下げられる前は川面にタヌキがいたりしたんだけど、
もういなくなっちゃっただろうねぇ。
-
- 209
- 2008/05/20(火) 09:57:13
-
今も練三小の裏庭にタヌキ出ますよ 二匹
どこに寝泊りしてるんでしょうね
-
- 210
- 2008/05/20(火) 19:37:31
-
富士見台のローソン100のななめ前のたこ焼き屋さん、先週火曜も今日も休みだった・・・
もしや閉店してしまったの?それとも定休日が火曜日に変わっただけ?
-
- 211
- 2008/05/21(水) 12:40:18
-
シャノアールの後何もテナント入らないね。
飲み屋でもできりゃいいのに。
(並びの庄屋のおっさん態度悪りぃから行きたくねーんだよね)
-
- 212
- 2008/05/21(水) 12:58:24
-
そのうちはいるでしょ。
-
- 214
- 2008/05/21(水) 21:27:26
-
こちらの方はタヌキなんだね。
上鷺宮の方はハクビシンだった。
空家に住み着いて、子猫を餌にしているんだって。
-
- 215
- 2008/05/21(水) 22:07:32
-
>>214
すごい食物連鎖だね・・・.
猫好きとしてはおぞましい.
-
- 216
- 2008/05/21(水) 23:12:21
-
>>211
まぐろ市場?とかいうチェーン店がが入るみたいだね。
-
- 217
- 2008/05/21(水) 23:21:03
-
上鷺だけどタヌキも居ますよ。
別の家族かもしれない。こちらは3匹。去年の話ですが。
-
- 218
- 2008/05/22(木) 14:03:40
-
>>211, 216
魚のマークの看板もでてたな〜。居酒屋?
-
- 219
- 2008/05/25(日) 15:33:30
-
ぐぐったらチェーンの丼屋が出てきた
-
- 220
- 2008/05/25(日) 19:57:31
-
>>219
違うよ、そこじゃない。居酒屋みたいよ
-
- 221
- 2008/05/26(月) 00:03:42
-
>197
北口支店再開なによりです。坦々麺なら近隣の他の駅前でも秀逸な店あるけど、
本格四川麻婆食おうとしたら都心の有名(&高額)店まで行かなければならないし・・・
(南口本店で麺・飯単品だと「(゚д゚)ハァ?」状態なので・・・)
このスレで情報知ったのか、金曜の夜は(土日の昼ほどでないものの)そこそこの入りでした。
-
- 222
- 2008/05/26(月) 21:50:10
-
>>197
南口本店で麺・飯単品だと「(゚д゚)ハァ?」状態なので
最近はそうなの?
-
- 223
- 2008/05/26(月) 22:11:29
-
魚のいいのを扱っているのは、どこがオススメですか?
今までアキダイが安くて良かったんだけど、最近質が落ちたような。
フレッツ・菊池水産・ピーコック・アキダイの中ではどこがいい?
-
- 224
- 2008/05/27(火) 13:49:32
-
>>223
富士見台と高野台の中間あたり、
前アップルマートだったとこ(今はクリニック)の向かいというか
自転車屋さんの隣の魚屋さんの魚はおいしいと思う。
ただ個人商店なんでいつも11時〜6時ぐらいしか開いてないから、
フルタイムのお仕事してる人だと時間帯的に買えないけど。
-
- 225
- 2008/05/27(火) 17:17:25
-
>>224
値段の方はどう?
-
- 226
- 2008/05/27(火) 19:41:31
-
>>224
あそこの魚は抜群にうまいね。
値段は安いとはいえないけど。
-
- 227
- 2008/05/27(火) 22:18:46
-
>222
前からだろ。
コース用意してる店で単品注文はかなり勇気いる。
つか出来る香具師が空気読めてないとしか思えない……
しかし再開したけど昼やってないなあ。夜限定のつもりなんかな。
-
- 228
- 223
- 2008/05/27(火) 23:43:14
-
>224
本町通の中ですか?
そんな所に魚屋さんがあるとは知りませんでした。
今度行ってみます(゚∀゚)!
-
- 230
- 2008/05/29(木) 21:37:47
-
惣次郎、やっぱりまた店主の人が代わったみたいなんだがこりゃオワタかな…
麺の茹で具合や水切り、〆具合も微妙だし、何よりあの
美味しかったベーススープの劣化が激しすぎ。コクがなくて全然美味しくない。
お気に入りだったあの、辛味噌つけめん(+スープ割り)を返せ(つд`)
-
- 231
- 2008/05/30(金) 03:43:48
-
惣次郎て変な店だよな
最初の店主→太ったおじさん→再び最初の店主→二人組
俺も最初の店主が作るのが1番旨く感じるな
なんであんなに店主が変わるんだろ
-
- 232
- 2008/05/30(金) 08:00:16
-
>>231
どうも色々事情があるっぽいよ、最初の店主さん(この間までの人)曰く。
あの人1人でやるには体力的にキツいのとかもあるんだろうけど、
今のあの惣次郎はもう、最早惣次郎ではない感じ…
のれん分けしてもらってから、勝手にやっちゃって味劣化した店みたい。
ダブルスープが美味しかったのにその片方が死んでるんだもん。
-
- 233
- 2008/05/30(金) 12:39:52
-
むつみ屋もオワッてるし、富士見台ラーメン店全滅かぁ。
残念です。
このページを共有する
おすすめワード