facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 572
  •  
  • 2009/02/09(月) 21:19:09
>>569
2,3か月前の深夜に数分山手通り閉鎖してやってた。

深夜だったけど、その時は山手通り大渋滞。
クラクション鳴らす馬鹿が多くてうるさかったよ。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2009/02/10(火) 00:01:46
山手の辺りの工事って10年超えてんしょ
俺はもうクルマやめて自転車にしたけどさ

甲州街道上り、代々木PSから初台交番あたりまで車道の左端ガタガタ
もうね転びそう

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2009/02/10(火) 12:27:57
>>572
へえ、そんな前だったのか。
歩道橋使うことはないけど、道案内のとき注意しないと。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2009/02/11(水) 11:41:02
あの歩道橋の高さは半端じゃないね。
歩道橋なくすための布石じゃないかと疑いたくなる。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2009/02/11(水) 19:05:46
ポプラ初台店、2月15日の18時にて閉店と張り紙してあった。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2009/02/12(木) 00:41:11
初台ってクリーニング屋が少ないね。

あっても仕上がりに4,5日かかったり日曜休みだったり

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2009/02/12(木) 20:39:58
クリーニング屋はいっぱいあるじゃん、日曜日だって営業してるよ!
頼めばその日に仕上げてくれる、朝出して夕方に間に合っちゃうよ。
しかも料金は同じでも無い、モチ普段の料金が安くは無く高止まりかな、それが無ければグー

ここまで見た
  • 579
  • 577
  • 2009/02/12(木) 20:49:32
>>578
それってどの辺にあるんですか??

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2009/02/12(木) 23:14:00
使った事ないけどスワローチェーン、ホワイト急便もあるね。
どっちもいつの間にか出来てた。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2009/02/14(土) 10:54:49
ホワイト急便仕上がりに4,5日かかるし、20時で閉まっちゃうんです

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2009/02/16(月) 17:17:21
.甲州街道南口の側のケーキ屋さん、2月14日で閉店。
年明けに行ったらロールケーキばっかりになってて
もしかしたらと思っていたけどちょっと残念。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2009/02/16(月) 21:48:34
そうでなくても客が少ないところに、
成城石井のスイーツっぷりに、最後のとどめをくらったかな。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2009/02/16(月) 23:21:53
ケーキ屋って駅入口のすぐ横ですか?
出来て2年経ってないのでは

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2009/02/17(火) 07:55:30
>>584
はい。「粉と卵の365日(?)」というような名前の店でした。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2009/02/17(火) 19:56:29
「お菓子と過ごす365日」ですね。正月太りで足が遠のいていて、今日久しぶりに行ったら閉店の張り紙が……
クリスマスのときはケーキが早々に売り切れていたし、それなりにお客は入っていたと思うのですが。
あそこのはちみつロールが好きだったのでけっこうショックです。

ここまで見た
  • 587
  • 585
  • 2009/02/17(火) 20:06:49
うわ、激しく名前を間違えていました。
どこか別の店名と合体させちゃったみたい。陳謝。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2009/02/17(火) 22:13:01
「粉と卵」って、代々木公園のほうにあったな

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2009/02/17(火) 23:43:18
以前、富ヶ谷にあったお店なんですね。
どうも有難うございました。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2009/02/21(土) 20:59:20
「〜365日」ができた時は「ついに南口に洋菓子店がきたー」と喜んで通っていたのですが……
チーズ屋の「よっぴー」もすぐに店をたたまれ、鯛焼き屋さんもなくなり、南口利用者としてとして寂しいかぎりです。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2009/03/01(日) 04:29:45
ぽぷらああああああああああああああ
あそこが一番近いタバコ売ってるコンビニだったからよく買ったのに・・・
今じゃサンクスだわ・・・

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2009/03/07(土) 14:09:06
もう初台住んで20年ちょいになりますけど、
どんどん良い店がなくなっていきますね。
いつも買い物していて厳しいのは、
商盛会商店街も不動通りも、とにかくモノがない。
そして格別安くもない、、、まともなのはOKぐらい、、、
頼むからもう少し商店街がんばってほしいですね。
いつもわざわざ笹塚まで行くのも大変なので
地元で気軽に買い物がしたいです。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2009/03/07(土) 20:39:42
>>592
商店街の履物やさんはどうですか?

商売をやる気があるんだか、商売しているとは思えない?
しかも態度がでかい何様だか、商店会の顧問だか相談役だか幹部だって!

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2009/03/08(日) 09:56:23
店前の放置スクーターが・・・
駐車避けかもしれんが邪魔ですね

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2009/03/08(日) 13:04:24
>>593
履物やさんは利用したことが無いんですが、確かにあなたの感想に
同意するところはありますね。
地元の商店街って、近所の人のニーズに細かく対応することで
量販店、スーパーには無いアドバンテージが出来ると
思うんですよ。まぁ色々と事情はあるとは思うのですけど、
「○○って置いてないですか?」と聞いたときに、大概ぶっきらぼうに
「ない、入荷もしない。」の一言ですが、次回来店までに、
入荷出来るかどうか調べるとか、確認して連絡をくれる。とかでも
良いんですよね。結果的に無理だとしても。

あとこれは全く別の話ですが、下記は長年切実に欲しいですね。
■TSUTAYA(毎回新宿行くのはつらい)
■カルディ(成城石井が出来て、やや緩和)
■サミット、ライフ的なスーパー(場所ないか、、)

まぁこの手の店は、商店街に開店阻止されたりもしてるのかもしれません。
むしろ出来た方が、商店街の商売のしかたにも緊張感と活気が出ると
思うんですが、、、

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2009/03/08(日) 15:10:00
キャバクラ?みたいな店が1件あるけども
あそこ行ったことある人いたらレポください

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2009/03/08(日) 22:19:40
>>596

みたいな店?

みたいじゃなくてキャバクラでしょ!

あの店の「野郎の脳みそ」の構造を見たい。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2009/03/09(月) 00:47:25
成城石井、野菜、肉高杉、少なすぎ。
ライフはほしいね。

初台南口近距離に果物屋が2つもあって無駄
どっちか八百屋になってほしい。
肉屋、魚屋もほしいなー
そしたらスーパーなくてもなんとかなるしな

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2009/03/09(月) 07:41:42
>>596
STELLA?
幡ヶ谷に系列店あり、元は池袋だったか・・・(そこは閉店したらしい)
キャストは8〜12人くらい、幡ヶ谷からヘルプに来てることも多い
その辺りの女の子って感じで、高くも低くもない

客層は地元の商店のおっちゃんか、その関連接待
まあまあ場末(で、ジモティ)な雰囲気
値段は(外の看板)見た通り(多少は値切り交渉可)
鏡月がハウスボトル、本物かどうかは?翌日なぜか頭いたい

ばかっと10m四方くらいの部屋の壁際ぐるりに席があって
真ん中が大きく開いてる感じ
ほかに小部屋(VIPルーム?(笑))あり
あんまりカラオケはやってなさげ

よっぽど近所に住んでるんじゃなきゃ、歌舞伎町か、渋谷に出た方が

数字はうろ覚え。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2009/03/09(月) 15:20:16
>>599
詳しいレス助かりました。ありがとう!

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2009/03/09(月) 22:47:49
最近、近くを通らなかったので知らなかったんだけど、
初台坂下のバス停(渋谷から中野や阿佐ヶ谷に行くバスが停まる方)の前にあった
ローソンが、2月末で閉店していたんですね。

今日の夕方久しぶりにあそこの前を通ったらローソンの看板が無くなっていて
店だったところが真っ暗だったのでびっくりしました。

初台交差点の近くにあったポプラも閉店しちゃったし、なんか寂しいです。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2009/03/09(月) 23:00:45
ちなみに、初台坂下バス停の前にあったローソンは、
最初はファミリーマートとして開店したんですよね。

ファミマがダイエーグループに吸収された時だったかな?
ファミリーマートの多くがローソンに変わって、あの店もローソンに変わった。

開店した頃は御夫婦で交替で店番をされていて、
時々息子さんや娘さんが店番をされていた。
その後、アルバイトの人を雇うようになっていった。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2009/03/10(火) 03:08:52
ローソンは真光のおばちゃんたちの御用達だったなぁ
あそこの娘はカワイかったな、慶旺の事務員をしていたような記憶が?

OKが出来てから売り上げがバッタリ落ちて親爺はしょげていたよ。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2009/03/10(火) 11:29:28
サンチェーン

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2009/03/10(火) 13:05:53
>>598
スーパー百貨(笑)があるじゃないか!

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2009/03/10(火) 22:43:01
>>598
お前の欲しい店は初台通りに全てあるぞ

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2009/03/11(水) 01:01:49
>>594
駐車違反でチクッてもダメだって!

保護司やってるから警察にチンパスだよ。

法の遵守を説いて自分は違法行為とは、二束のわらじを履いてると同じこと。

履物やだからって何足も履くなよ、でも履けていいな〜!

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2009/03/16(月) 02:03:18
ふーん

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2009/03/17(火) 21:13:12
初台駅近くのケーキ屋終わっちゃったのか
オペラシティの2Fにも昔あったのも潰れちゃったし
ケーキ買いたいときは幡ヶ谷や新宿など隣駅までいくしかないのかな
コンビニとかスーパーのケーキ以外は

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2009/03/17(火) 22:25:54
ドトールでケーキ売ってるよ

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2009/03/18(水) 23:09:18
生暖かいせいで子供たちが道路で騒ぎ狂っている
もう夜なのに

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2009/03/19(木) 00:27:19
>>610
ありがとう

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2009/03/23(月) 23:12:28
>>595
不動通りの本屋も酷いぞ!
単行本の注文頼んだら、何の事?みたいな反応されてびっくりした。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2009/03/24(火) 11:03:41
>>613
どういうやり取りをしたのかわからないので、その件についての感想は控えるけど、
本の取り寄せは、ある程度まとめて発注する必要があるみたいで、
小型の書店の方が取り寄せにくいよ。
今なら素直にネット通販で買うべき。ずっと早い。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2009/03/28(土) 15:15:36
>>613
確かに、、、書店関係は軒並み厳しいものがありますね。
私も前に南口の書店で嫌な思いをしてから、地元で書籍は買いません。
新宿、もしくは>>614さんの結論と同じでAmazonですね。
書籍についてはもう諦めています。

ところで皆さんは何故このあたりに住むことを決めたんでしょうか?
メリット、デメリット色々あると思いますけれど。
私の場合は
■新宿から歩いて帰れる(終電気にせず飲めるw気合い入れれば渋谷からも歩ける)
■TOCの中に、ICC、TOC gallery等のミュージアムがある(これは職業柄)
■歩いてオペラ、芝居が観に行ける。
■笹塚、幡ヶ谷と住んでみて、一番静か&治安良い(甲州沿いは別ですが、、)

ですけど。

逆にこれから住みたいと思っている方へのデメリット?(余計なお世話か、、w)
■商店街には期待できません。
■都営線/京王新線が時間帯によってはなかなか来ません
■DoCoMoの電波が異常に悪い場所とかあります。(ごめん、個人的になってきた、、w)
■公園と呼べるようなものが少ないので小さな子供が居る方にはきつい?(代々木公園まで行ける人ならok)

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2009/03/28(土) 18:03:53
今日、新宿から幡ヶ谷に歩く途中、玉井病院の看板を見てしまった。
あれ?名前を元に戻してまた救急病院に戻ったんだと思ってしまった。
近づいて見ると、潰れているのがわかった。
前のほうでカマっぽい受付の人って書いてあるのは、元B21のヒロミ(現在は松本伊代の旦那)に似た男の事でしょうか?

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2009/03/30(月) 23:45:20
山手通りの初台一丁目東交差点の水道工事いつまでやってんだ。
こんな時間までうるさすぎ

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2009/03/31(火) 03:39:39
>>278

あー・・・懐かしい。10年くらい前かな。
地下サンクスの店長のDQNぶりは有名だったが
あの子のおかげで売上上がってたよ、明らかに。
朝あの子の顔を見たくて、詣でていた男どもが多数いたわ。
けっこう長い間バイトしてたよね〜

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2009/04/01(水) 13:04:57
ケーキ屋さんの跡、何の店舗も入る気配がないですね。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2009/04/01(水) 23:56:20
何人か書いておられますが、商店街の人たちは、商売する気があるのか疑問に思いますね。もう少し愛想良くてもいいだろうと思いますが。。。

商店街のちょっと先に建てられる予定のマンスリーマンション(?)って、”店舗”付きみたいな書き方してたような気がするんですが、何が出来るんですかねー

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2009/04/02(木) 17:25:34
>>620
実はあまりないんじゃないでしょうかね。
以前、こんなお店で儲かってるの? やっていけるの?みたいな
TV番組で、学校だとか役所が安定して購入してくれるとか
別の商売もやっているとか、
ふらっと入ってくる客相手に生きていってるんじゃない店が結構ありましたから。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2009/04/06(月) 21:16:25
商売っけは確かにないけど、不動通りの惣菜、揚げ物系のお店は
結構うまいとこ多いよね。俺はスーパー横の肉屋の揚げ物とか
少し先の鶏肉専門店?の手羽先、ポテトフライが好きでよく食べるよ。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2009/04/09(木) 03:44:25
スーパーの向かいにある、おばちゃんが店番してるパック入り中華の店。
豚まんとゴマだんごが非常にオヌヌメ。他のは普通。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード