★〜初台・東京オペラシティ 第21章〜★ [machi](★0)
-
- 18
- 2008/01/05(土) 01:07:59
-
>>16
一気に読んだよ。おもしろかった。
初台商店街の南のほうとか、いくらでも空き店舗あるのにねえ。
本人がやめる気ならしょうがないけど。
-
- 19
- 2008/01/05(土) 19:23:57
-
>>18
やめる前に、営業活動させてくれる駐車場募集すればよかったのにね。
通り沿いで在るとおもうにょ。
-
- 20
- 2008/01/05(土) 20:11:20
-
やめる理由は一つじゃないように書いてあったと思ったけどな。
-
- 21
- 2008/01/06(日) 13:35:03
-
やりたいことがほかにあって、借地の件が
いいきっかけになったってことでしょ。
まあ、あんだけ人気だとプレッシャーもあるだろうし
いろいろ時間とられるだろうからね。
-
- 22
- 2008/01/07(月) 00:39:38
-
西新宿3丁目の再開発が検討中だが
実現されたら初台エリアへの影響(地価・物件価格・バス路線など)は
どのように予想されるんだか。
http://nishi3west.com/hp1.html
-
- 23
- 2008/01/07(月) 13:16:28
-
カレー屋けっこう繁盛してるね。
-
- 24
- 2008/01/07(月) 21:15:24
-
ほほう…。
美味しいテイクアウトのカレー屋(がある町)を後にして
こちらに引っ越してくる予定なので、ちょっと楽しみ。
-
- 25
- 2008/01/07(月) 21:21:50
-
文化・芸術ゾーンって・・・
う、うーーむ
難題だ。
いたずらに路線価UPで資産税ばかり取られて住みにくくなるのはご勘弁
-
- 26
- 2008/01/07(月) 23:40:57
-
>>16
>>23
お姉さん、朝青龍に似てるね。
-
- 27
- 2008/01/08(火) 01:11:25
-
>>17
アケオメ!
>>24
期待しないほうが良いよ。
個人的なオススメは“印度カリー きんもち”かな(場所的に西新宿か)。
でも、私は食べてことないでけどね!
-
- 28
- 24
- 2008/01/08(火) 09:25:47
-
>>27
ありがと。
-
- 29
- 2008/01/14(月) 00:34:39
-
24時間営業のコインランドリーはこの辺ありますか?
どこも23時には終わってしまう・・・
-
- 30
- 2008/01/15(火) 19:30:49
-
カレー屋行って来たのでレポ。
時間は夜です。
外に値段書いていないのでドキドキしながら侵入。
カレーが1200〜1500円くらいで、ナン・ライス・サラダセットが
プラス300円ってところ。
まあインドカレー屋としては普通だが自分には高い。
メニューは豊富。忘れたけどいろいろある。
味はおいしいけど感動するほどじゃない。
ただし今回二人で行って二種類しか食べていないので、他はわからない。
サムラートよりは美味しいと思う。
17時まではランチセットで900円からセットがあるし、
15時までならテイクアウトランチで600円からあるので
安いときにいけば結構満足できると思う。
ナン美味しいよナン♪
-
- 31
- 2008/01/15(火) 22:31:28
-
>>30
レポ、ありがとう。
ランチ辺りから試してみようかな。
-
- 32
- 2008/01/22(火) 08:21:07
-
>>30-31
宣伝乙
-
- 33
- 2008/01/23(水) 16:35:32
-
>>32
いや宣伝じゃないし…
今年から初台に越して来たからいろいろ食べにいったりしてるんだよ。
そんでカレーの話題があったから書いただけだよ。
もしほかに美味しいカレー屋とか食べ物屋あるならむしろおしえて欲しい。
あと他の店も書こうかと思ったけどブログで書けって言われそうなので書いてないだけ。
ちなみにいっこだけ書くと
>>14
国立劇場のとなりのドトールとかある通り沿いにある、喫茶店のケーキ美味しかったよ。
まあ値段そんなに安くないのと、キルフェボンみたく人に勧めたくなるような
派手さはないけど。マロングラッセのクルミ版みたいのが入っていて美味しかった。
店の趣味はついていけないけどな。
-
- 34
- 2008/01/23(水) 23:05:39
-
>>33
「宣伝乙」って、返し言葉みたいなもんだと思ってるから
あまり気にしなくてもいいんじゃないかな。
「業者乙」とかね。
初台のブログって言ったらこんなところもあるよ。ttp://hatsudai.cocolog-nifty.com/blog/
(管理人乙、とか言われそうだけど。)
-
- 35
- 2008/01/24(木) 01:26:19
-
>>34
管理人乙!
>>33
ケーキはマジで?
店自体やってるかやってないか解らないような感じの店なのに。
持ち帰りとか出来るんか?
ちなみに俺も宣伝乙すると、加賀屋の天ぷら蕎麦(たまになら)最高!
-
- 36
- 2008/01/24(木) 14:36:31
-
不動通りのカレー屋より水道道路のアジアっぽい店のほうが良いな。
ランチ食べホーだし。なに毛にカレーが旨い。
-
- 37
- 2008/01/24(木) 23:30:46
-
>>34
管理人乙! ありがとう。参考になるよー
あんなとこにカレー屋があるなんて知らなかったなあ。
今度行ってみる。(ってブログの人に言うべきかもしれないけど)
たぶん>>36さんが言ってるの同じ店だよね。
>>35
持ち帰りもできると思うよ。
ただ一種類しか食べてないから、全部美味しいかはわかんない。
そしてどちらかというとベーシックな感じだからそんなに感動はないかもしれない。
加賀屋ってどこにあるの?蕎麦好きなんでぜひ行きたいです。
今日普通に南ドトールの隣の担々麺と麻婆丼食べたけど、辛くて美味しいね。
-
- 38
- 2008/01/25(金) 14:07:20
-
>>37
36ですが、たぶん違うかな?ttp://r.gnavi.co.jp/g819302/
ココは特にカレー屋ってわけじゃなく、無国籍ダイニングって感じ。
ほぼランチしか行かないけど、ナンもおいしいし結構スキ。
-
- 39
- 2008/01/26(土) 04:21:21
-
>>37
君も&管理人か? 宣伝乙!
「加賀屋」って蕎麦屋の仲間に入れるような店では無いと思うが・・・・
食べに行ったが立ち食い蕎麦屋で、既製の蕎麦やうどんを暖めて出すような小さな店だよ!
「てんぷら」は店先でスグに揚げて出すようだが、好みもあるからね。
-
- 40
- 2008/01/26(土) 11:13:26
-
加賀は天ぷらが立ち食いなのにうまいから人気あるんだと思う。
-
- 41
- 2008/01/26(土) 13:28:06
-
加賀で、自分の500円玉がどうしても券売機を通らなかったとき、
そばで蕎麦食ってた30歳くらいの男の人が、黙って500円玉出して
交換してくれた。すごくありがたかった。
-
- 42
- 2008/01/26(土) 22:49:52
-
加賀屋はともかくおまえらあんまり本町にくんな!なわばり違いだぜ。
-
- 43
- 2008/01/26(土) 22:56:13
-
ttp://tatehama.myminicity.com/tra
-
- 44
- 2008/01/27(日) 00:25:22
-
>>39
管理人だらけw
加賀屋はかきあげの美味しい、そばやうどんも食べられる店です。
ってかそんなこと言い始めたら、このブログ主の食事してるところって
チェーン店多くて、立ち食い差別するよう感じでもないけどな。
加賀屋のかきあげはハイソなセレブ連中達にも人気だよ。
オペラのある日に覗いてごらん
-
- 45
- 2008/01/27(日) 01:48:46
-
>>38
ああ、あそこかあ。
うんうん今度行ってみるわ。ありがとう。
加賀屋大人気すぎてワロタw
肝心の場所がまだわかんないんだけど、
国立劇場のとなりのとこか、もしくは南のドトールの前あたりのとこ?
いや近いんだし確認しに行けばいいんだけどね。
天ぷら蕎麦食べたいのでおしえてください。
かき揚げ食べたい!
-
- 46
- 2008/01/27(日) 14:15:14
-
オペラ=ハイソなセレブか・・・。
あのかき揚げは、胃の調子がいいときじゃなきゃ
無理だ、おれには。(笑)
甲州街道沿い、国立劇場西側道路向かいの角。日曜休み。
-
- 47
- 2008/01/28(月) 18:27:31
-
>>46
元気なときに行ってみる。
ありがとう。
-
- 48
- 2008/01/30(水) 16:43:11
-
水道道路沿いに「玉井病院」って看板出てるけど、どこにあるの?
-
- 49
- 2008/01/30(水) 17:04:51
-
玉井病院は廃院で、現在は撮影スタジオとして管理されています。
-
- 50
- 2008/01/30(水) 21:13:17
-
>>37
遅れたが、サンクス!
今度買ってみようかしら。
こんなに加賀屋好きがいるとは。
こんだけいると一人ぐらい隣で一緒に食ったことのある奴がいそうだな。
-
- 51
- 2008/01/30(水) 23:12:39
-
真剣に探しています。
頚椎症で、首を後ろに反らすのがとても辛いです。医師曰く、後ろに反るの
はご法度だとか。
今行っている美容院の洗髪台は、思いっきり首を後ろに反らすもので、頚椎
症の原因は間違いなく、ここの美容院の洗髪台だと思っています。
でも、ヘアカットには行かないわけにはいかないし、どなたか初台で、頚椎
にやさしい洗髪台のある美容院知らないですか?
宣伝でも構いません。
-
- 52
- 2008/01/31(木) 01:42:50
-
たいていの美容院は頼めばうつぶせでも
やってくれるけどね。
あと、理容院(床屋)ならたいていうつぶせですよ。
あんまり当てにならない情報ですまぬ。
-
- 53
- 2008/01/31(木) 13:15:50
-
>>39
加賀は、蕎麦については店でゆでております。
だしもとっております。
かけと同じ値段の冷やしがなかなかいいので、
あたたかくなったころにでも試してみるとよろしいかと思います。
-
- 54
- 2008/01/31(木) 16:28:20
-
>>51
いつも行かれている美容院に行った時に、まず
「自分は頚椎症で、医者から首を後ろに反らすのはダメだと言われている。」
と言ってみたらどうですか?
>>52さんが書かれているように、たいていの美容院は、
頼めばうつぶせでもやってくれますよ。
あるいは、そう言って洗髪はしないように頼み、
家に戻られてからご自分で洗髪なさるという方法もありますね。
あ、そうだ。
あなたが頚椎症で医者から首を後ろに反らすのはダメだと言われていることは、
洗髪とは関係無く最初に伝えておいた方が良いと思います。
ヘアカットの途中で、頭を左右や前後などに動かしたりすることがあるでしょ?
そういった場合も、力の加減とか注意してもらった方が安全だと思います。
あまりお役に立てないことばかりでスミマセン。
-
- 55
- 2008/01/31(木) 19:16:35
-
>>54さん、52さん
ありがとうございました。
銀座にはほとんど首を反らさないシャンプー台のある美容院があるそうですが、
銀座まではちょっと・・・第一、美容院って、そう簡単に変えられないもので
すよね?
だからアドバイス通り、
1.頚椎症であることを伝え、シャンプーはうつぶせでやってもらう。
これがダメ(台の機能上)なら、
2.頚椎症であることを伝え、カット前後のシャンプーは省いてもらう。
(自分でシャンプーしてから行く。)
いずれのケースもまず頚椎症であることを伝えることですね。
-
- 56
- 52
- 2008/02/01(金) 14:02:13
-
首はたいへんそうだなぁ。お大事に。
-
- 57
- 2008/02/01(金) 22:52:43
-
>51
甲州街道沿いにあるフレスカにはうつ伏せ用のがあったような気がするが、
(シャンプー台3つの脇に1台予備であったような気がする)
間違ってたら御免。
ただちょっと高い気がするし、
私的に良い思い出がないのでお勧めはしないよ。
-
- 58
- 2008/02/02(土) 23:23:47
-
>>57
51です。フレスカって遅くまでやっている美容院ですね?
聞いてみます。ありがとうございました!
-
- 59
- 2008/02/04(月) 16:44:42
-
首は大事だからね。
-
- 60
- 2008/02/06(水) 05:54:35
-
OKストア、2月11日から閉店時間が夜9時半になるそうだ。(現在は11時閉店)
ますます混むようになるね。
-
- 61
- 2008/02/06(水) 07:48:26
-
地球温暖化防止のために・・・と書いてあったね
いろいろと縮小気味になってきましたな
安くてうれしかったのですが
-
- 62
- 2008/02/06(水) 21:10:32
-
コスト維持のためだったら大賛成だけどな。
ついでに駐車場も有料にすればいいのに。
だって、あの駐車場の維持コストは利用客全員が負担してるんだぜ?
-
- 63
- 2008/02/06(水) 21:47:54
-
バランス・シートによるよねぇ・・・
駐車場があるから来る客がいて、
それが減ったら、客が減って、
値段の維持も出来ないかもしれん。
-
- 64
- 2008/02/07(木) 07:15:12
-
値上げラッシュのご時世だからね
人件費削減して価格維持でしょ
-
- 65
- 2008/02/07(木) 08:29:34
-
OKの駐車料金、一応有料だけどね。
たくさん買えばレシートを見せて駐車券処理をして無料になる。
月1〜2回、駐車場の空く夜10時以降にクルマで買出しに行ってたので、
閉店時刻繰上げは不便になるなあ。
これからキリンビールは時々しか置かないって貼紙もあったね。
メーカーの締め付けで、特売期間の長さを年間何日って制限されたので、
その期間以外は店頭に並べないらしい。
キッコーマンの醤油も置いてないし。
トップメーカーと戦ってこそあの価格があるのだな。
-
- 66
- 2008/02/07(木) 12:57:22
-
キッコーマンはメーカーが売ってくれなかったと
以前、経済関係のテレビでOKの社長さんが言ってました。
いろいろと大変なんですね。
しかし、このところお弁当を買う時間が難しい
午前11:30前だとまだ並んでいないことあるし、
お昼過ぎると人気モノは売り切れっぽい。うえーん(泣)
このページを共有する
おすすめワード