facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2015/03/18(水) 00:04:38
>>898
がんばれ〜
ところで専業主婦持ち&子供複数持ち?
そうでないと攻撃してくるBBAがいるから気を付けてね。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/03/19(木) 20:26:44
>>899
怖いですね。そんなBBAが住んでるんですか。一応専業主婦持ちだけど
1人息子です(まず当選してから悩みます(笑))

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/03/21(土) 19:27:01
花冷え・・・
さくらはまだのようじゃの。余丁町公園のそれは綺麗だからのう。ところで昔からあったのかな?
あまり記憶にないけれど。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/03/24(火) 09:38:29
>>901
さくら公園は以前は公務員宿舎の敷地でした。
現在の位置より少し南側に植わってて、
当時西側道路と東側道路をつなぐ空地の真ん中あたり、
敷地内を遠慮しながら通過しつつ見てました。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/03/25(水) 00:03:01
靖国通りの交番の向かいあたりにあるクリーニング屋って
いつオープンなんでしょう?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/03/25(水) 06:16:56
富久にできるイトーヨーカ堂のスタッフ募集チラシが入ってました。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2015/03/25(水) 07:07:51
>>903
月曜日に開店セールやってましたよ

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/03/25(水) 18:59:28
>>905
そうなんですか。ありがとうございます。
もう開店してるんですね。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/03/25(水) 21:23:15
余丁町公園もいつまで有るのかな?
運動場で子供達が野球やってたのが懐かしい

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/03/27(金) 12:41:14
あのコンクリートの遊具は60年ものw

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/03/29(日) 03:25:31
>>908
そうですか、終戦70周年という事は終戦10年後に出来たんですね

市ヶ谷刑務所慰霊碑と合わせて道路になるのはモッタイナイ!

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/03/29(日) 06:57:07
あそこの裏は時が止まったロストワールドのような一画だったが、ついに動き出したね。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/03/31(火) 17:48:11
サンクス前のさくら、綺麗ですねェ。余丁町通りのさくらの名所。

ここまで見た
  • 912
  • ←ハズレ!あたり番号が出るまで再チャレンジ!
  • 2015/03/32(水) 18:25:08
余丁町公園に昔、型屋の親父が来てた。型屋ってみんな知ってるかい?
あのインチキ商売、今思うとあれはあれでシステムがあったわけで
ただ子供相手って言うのが罪だよね。

ここまで見た
型屋か・・・何もかもが懐かしいw

引き際と再登場までの期間がキモだな。

ここまで見た
あとは西向き天神の縁日で出る型抜き。
針使って丁寧に抜いても、割れ目のギザギザでNG食らうw

ここまで見た
  • 915
  • あなたにぜひ音読して欲しい書き込みです。
  • 2015/03/32(水) 23:48:56
西向き天神の縁日で出る型抜きやったなーっ。
家持って帰ってお湯でやわにしてやったけど結局うまくいかず。
あと、親に絶対ダメと言われていたにも関わらず、ひよこを買ってしまい、返してらっしゃいと言われて相当悩んだ思い出。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/04/02(木) 01:04:12
>>911
あのサンクスが例の経営統合でファミマになる日が来るのか

立地で商売してるんだし、無名フランチャイズでも生きていけそうだがやはり大手には叶わないのかな

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/04/03(金) 12:16:51
余丁町公園の型抜き、1回だけやったな。型抜きのオヤジから渡される釘つかうやつ。
瞬殺で割れたけど。ところで成功するとお金くれたんだっけ?

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2015/04/04(土) 12:35:31
私も型抜きやったなぁー。
なつかしい。
子どものころ、一度だけ5月のお祭りで牛の行列を見た。
なにか、特別な年だったのかな。

彦や、取り壊しましたね。
あの辺りも再開発なのかな?

またマンションなんだろうなぁー。
つまらない。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2015/04/04(土) 13:39:47
大昔、戸山ハイツがまだ木造二棟住宅の時代、大久保通りに面してコンクリートの山があったのを覚えている方はいませんか?
陸軍時代の演習用の設備のようでした。
10mぐらいの高さの台形で中がくり抜いてあり、横からみるとAの字に見えました。
登るための梯子がついていた気がします。
夕方見ると、不気味なシルエットでした。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2015/04/04(土) 18:09:02
>>919
戸山スレでお聞きになるといいかもしれません

*☆■☆新宿戸山周辺どうよ☆■☆4
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182044952/

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2015/04/05(日) 11:51:24
>>919
昭和30年台、小学生たちには、
大久保通り挟んで南側エリアからは越境?していく冒険地帯。
その建造物に、「石山」って名づけてて、
物理的に危険だけど魅力的な存在。
ただ、別の意味でも危ないぞって理解してる場所で、
数人で現地に赴いた、
なんて肝試し的エリアだったように覚えてます。

ここまで見た
  • 922
  • 919
  • 2015/04/05(日) 18:54:35
>>921
まさにその通りでした。
女子医大の方と戸山のエリアまで行くのは
冒険気分でした。
お互い、ガン箱をやってた世代ですね。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2015/04/07(火) 17:33:45
>>922
今では考えられないような、ローカル特性がありましたね。
さらに箱根山まで足伸ばすなんてのは、かなり勇気が必要だったかも。
あいにくと、ガン箱は知りませんでした。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2015/04/13(月) 23:28:22
鮮やかに富士の峰みゆるー
あげ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2015/04/22(水) 10:35:57
鮮人と付き合ってるとか噂を立てられるともう身の破滅だな。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2015/04/22(水) 10:38:46
間違えました。ごめんなさい。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2015/04/22(水) 11:43:57
輪炉他

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2015/04/24(金) 23:59:27
>>888
>>890
鉄平は少しお高めな高級店らしいよ

食べログで調べてみ
「てっ平」かな

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2015/04/25(土) 00:03:10
まねき通りの岡田商店無くなっちゃったね
向かいにも倉庫あるけど辞めちゃったのかな?

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2015/04/26(日) 10:44:17
>>929
岡田酒店いつの間にか解体されてて驚きました。
向かいの倉庫は、昔「すみや」って、子らのオアシス、
大昔はホントに薪炭屋さん。
まねき通り、どんどん変わっていきますね、
川島屋酒店健在で、ほっと。
理容室ブロンドも二代目がなんとか頑張ってるようで、
これまたほっと。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2015/04/26(日) 11:00:08
同級生のうちだったよ

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2015/04/27(月) 02:46:43
>>930
岡田商店跡地に峰屋の車有るけど駐車場かなんかに使うんですかねぇ

まねき通り新店情報なくて寂しいな

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2015/04/27(月) 18:52:52
富久クロスが出来上がったら果たして?
900戸ぐらいの規模らしいから、
新住人たちの人の流れが、
レトロな雰囲気?のまねき通り商店街へもと、
多少は期待できるかなー?
新しい店ができればとささやかに。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/04/28(火) 20:34:12
クロス狙い?のラバケットが便利で良い

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/04/29(水) 02:24:34
靖国通り沿いにマイバスケットできるんだよね。
厳密には住吉町だけど。
結構広そうだし、駅の通り道だから助かるわ。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2015/04/29(水) 13:56:11
>>934
天宮並びのラバケットは無くなったよね
新宿一丁目以外にあるの?

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2015/04/29(水) 22:24:14
>>936
えええ!
医科大から靖国通りに出る途中のやつ。
無くなったのか…早いな…。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2015/04/29(水) 22:29:15
シャッターわ降りてても営業中!
5月ぐらいを目標に店舗かな〜?w

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2015/04/29(水) 22:40:49
>>937
前はたこ焼き屋だった狭い場所ね
一年か半年位で新宿一丁目のに統合(閉店)の貼り紙出てたよ

夜8時〜10時位だと人通り結構あるけど、遅すぎて店やってないもんな

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2015/04/30(木) 00:54:03
>>939
情報ありがとうございます。
普段は工場で買ってて、たまたま御苑方面に出るときに見つけてホクホクしてたんですが。
無くなってるとは…

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2015/05/01(金) 01:41:25
個人的にはどん助派なんだ
カリカリ良く焼きが好きなんで

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2015/05/01(金) 21:36:58
どんすけはハード系が少なくなってきた気が。寂しい

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2015/05/03(日) 23:27:52
>>942
時代の流れかな
何かのTVで取り上げられたからか売り切れが早いな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2015/05/05(火) 18:48:22
市谷台町大星湯横の中華屋の所が今月半ばからラーメン屋になる様子

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2015/05/05(火) 19:06:24
半世紀前に金龍というカウンターのラーメン屋があったとこだね。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2015/05/05(火) 22:46:53
>>945
大先輩ですね
あの大星湯前の通りと児童館前の幅広い通り、弁天湯前の通りにもっと店舗が出来たら嬉しいなぁ
人通りほぼ無いから無理だろうけどさ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2015/05/06(水) 09:53:44
大昔
大星湯の正面の角に氷屋さんがあって、木のテーブルで湯上がりにアイスを食べることができた。
都営住宅の前の道はラーメン屋、山崎商店、便利屋、伊藤さんぐらい。
山崎の横に肉屋と魚屋があった。
山崎のおっかないお婆さんは昔は綺麗なお姉さんだった。山崎でコッペパン買って肉屋でコロッケ乗せて食べてた。魚屋は店頭でサンマ焼いてたな。
宿題の作文で原稿用紙破けて、慌てて便利屋に買いに行った思い出。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2015/05/06(水) 19:36:18
>>947
また商店街化して欲しいな〜難しいだろうけど

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2015/05/07(木) 03:43:49
あの通りだと相当美味しくないと潰れるね

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2015/05/11(月) 04:01:15
数年前は余丁町通りを区のコミュニティバスが通ってて、今でもファミマ前にバス停の名残のベンチが有るけどいつ頃無くなったのかな?
困ってる人いないの?

今は新宿駅周辺を往復するWEバスなるものがあるけどいらねーだろあんなの

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード