facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 48
  • 内藤隼人のファン♀
  • 2008/07/15(火) 17:27:41
名無区さん、ありがとうございます。
やっぱり地元の大人には評判が悪いんですね。
確かに、あのおばあちゃんはよく通行人を観察していますね。
それでいて、買いに来た子供にはやさしく声を掛けていますよね。

それにしても、賞味期限が半年も過ぎているポテチを売るなんてひどいですね。
TVでは「子供が取りやすいように並べているのよ」なんて言ってましたけど、
肝心な賞味期限はチェックしないんですね。

山本耕史はこの街で生まれ育ったから、よそ者の私とは接し方が違うんでしょうね。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/07/20(日) 08:43:26
話題を変えて悪いが、早く高層ビル着工しないかなー

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2008/07/21(月) 05:08:46
>>48
あそこはほぼ、側の保育園の親子相手の商売なんじゃないかな。
子供とかには声をかけるけど、特に顔見知りじゃない大人には普段から無愛想かも。

ここまで見た
  • 51
  • 内藤隼人のファン♀
  • 2008/07/22(火) 22:59:56
名無区さん、ありがとうございました。スッキリしました。

高層ビルって、コープのハス向かいの囲ってある「西富久再開発」の所ですか? 違うかな?

ところで、8月下旬の夏祭りのチラシが掲示板に登場しましたね。
地元の方々と仲良くなるきっかけになるかもしれないので、楽しみです。
5月のお祭りの時には残念ながら、私は函館の五稜郭祭(歴史上人物:内藤隼人のイベント)に行ってしまうので。

ここまで見た
  • 52
  • 内藤隼人のファン♀
  • 2008/07/22(火) 23:29:04
あっ下旬じゃなくて上旬です。
盆踊りは23日でしたっけ?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2008/07/24(木) 22:22:55
2.3日

ここまで見た
  • 54
  • 内藤隼人のファン♀
  • 2008/07/29(火) 00:23:57
今日、数日振りに西富久の公園の前を通ったら、ちょうちんなどの飾り付けがしてあってびっくりしました。

お祭りは、いよいよ今週末なんですね。

ここまで見た
  • 55
  • 元西富住人
  • 2008/08/04(月) 14:12:28
今年も無事に西富の祭りが終わりました。毎年、今年が終わりと聞かされて来ましたが、今年こそ終わりみたいです。非常に残念です。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2008/08/04(月) 23:01:12
来年もやるよ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2008/11/05(水) 00:43:19
大久保中無くなっちゃったね。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2008/11/07(金) 02:07:45
こんなスレッドがあったとは驚き...。
過去ログで、S35年生まれで富久小出身の人を見かけたけど、まだ見てますか?
当方、6年生の夏まで富久町に住んでいて、広島に転校した者です。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2008/11/13(木) 07:14:03
ルー大柴さんの事知っている方いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2008/11/20(木) 15:55:50
結局、西富公園なくならないのか

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2008/12/02(火) 13:38:14
今度この辺りの物件への引越しをする者です。
妻と子供2人がおりますが、何か普段生活する上で知っておいた方がいい
ようなことはありますでしょうか?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2008/12/03(水) 21:12:47
今度、国交省の寮付近のアパートに引っ越しします。
この辺の治安はどうですか?
道路の至る所に「ひったくり多発路線」という
看板があって気になっています。
静かなのはすごくいいのですが…

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2008/12/28(日) 16:19:22
再開発が始まれば、西富公園は道路になっちゃうけど街はよくなるはずでした。

素人コンサルが掻き回してくれたおかげで座礁しちゃったけれどね。
再開発組合HPも何年も更新されていません。
平成16年から17年頃が事業実施のチャンスだったんだけれど、
今となっては完全に手遅れ。
でも、また20年もすればチャンスは回ってくるかも知れません。

それまでは、「平成バブルの記念碑」として、
素人が掻き回すと結局前に進めないという「反面教師」として、
ずっと虫食いの姿を晒し続けることでしょう。

ここまで見た
  • 64
  • 内藤隼人のファン♀
  • 2009/02/03(火) 15:53:22
ルー大柴の実家は、富久町の印刷会社らしいですよ。
(それらしき所がありますから。)
ただ、ご家族とは仲が悪いみたいで、実家には遊びに行くことすらほとんど無いと思ったほうがいいみたいです。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2009/02/08(日) 21:34:54
法務省宿舎、最高裁判所宿舎後に公園ができますね。
久しぶりに実家に帰ったときに、きれいに建物がなくなっていてなってて、
少しずつ遊具が建てられていました。
きれいな公園ができるのは嬉しいですが、ホームレスの宿泊場にならないように
気をつけて欲しいものです。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2009/03/11(水) 17:33:30
ホテル本陣で検索していたら ここにぶつかったw

昔、伊藤医院の裏の駄菓子屋あおきに通い詰めていたものです。

数年前に近所を訪ねたところ、
5号館の前の大木がまだ残っていたのにびっくりした。
よく木登りしたなあ。どこかの兄ちゃんがハンモック吊ってたこともあった。

でもミステリーゾーンのように昔の町並みが残っている所ですね。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2009/03/11(水) 19:50:13
このへんのスーパーって
何時まで開いてるんだろう??

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2009/03/11(水) 19:51:51
これから買い物に行かなければ、でもまだお店開いてるかな。。。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2009/03/19(木) 11:22:13
昔の遊び場

余丁町の市場の前の公園 伊藤医院とアパートの前の道路 松月堂工場裏の道のどぶ
西向き天神の裏山 メンコやベーゴマなんかより 
一升瓶の栓のコルクを剥がしたメタル部分で相手のをひっくり返す遊びがはやった。
松竹梅最強

2B弾での戦争も流行った。Sケンとともに禁止になったw

通学路で虫取りもできたし 雪が降ればソリ遊びもできた。

小石川工業ができる前の空き地では 20世紀少年さながらの秘密基地もあったな

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2009/04/12(日) 00:02:52
公園、出来ましたね。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2009/04/14(火) 23:43:35
来月、余丁町に引越し予定です。
深夜やってるスーパーとか激安コンビニとか近くにないですか?
百人町の赤札堂か一丁目のショップ99しかないのかな?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2009/04/15(水) 01:44:09
なんかハイホーム本陣ってとこが立て直しするらしいよ?
再開発すげーな

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2009/05/15(金) 17:10:37
age

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2009/06/07(日) 18:51:42
伊藤医院に女医がいた

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2009/06/09(火) 09:13:40
今住んでいるそばにも 
伊藤医院みたいなのがあればいいのにと良く思う

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2009/06/24(水) 13:22:52
子供の頃、余丁町公園でよく遊んでたけど
あそこ曰くあり気の石碑があって
たたりがあるとかなんとかで四方を塀で囲んだ。
っていうのを後から知ってゾッとしたよ。
自分はあやめ幼稚園→富久小学校→転居だよ。
小1ん時、担任が産休で3人も変わったから印象薄いよ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2009/06/24(水) 13:26:44
一応、その石碑の由来のHP貼っとく

http://homepage2.nifty.com/aquarian/Tokyo/Tky001014.htm

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2009/06/25(木) 21:27:21
今日もウナギ犬(鰻屋の飼い犬)に挨拶

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2009/06/27(土) 13:41:02
あげ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2009/07/06(月) 10:06:50
>>76
知ってたけど 子供の時は全然気にしてなかったよ。
暗くなるまで遊んでた。
数年前立ち寄ったけど、50年近く前のコンクリ製の遊具がまだあることに驚いた。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2009/07/09(木) 21:31:10
>>74
俺も

ここまで見た
ここまで見た
  • 83
  • 内藤隼人(土方歳三)ファン♀
  • 2009/08/03(月) 14:13:48
今年の東富久のお祭りは、7〜9日なんですね。
去年、初めて大人神輿に参加したけど、炊き出しが美味しかったな。
体の普段使わないところを使ったから、後で、肩とかが痛くなったな。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2009/08/06(木) 21:08:45
西富の間違いだろ

ここまで見た
  • 85
  • 内藤隼人(土方歳三)ファン♀
  • 2009/08/09(日) 12:06:13
だって、「東富久町会」の主催になってますよ。法被にも書いてありますし。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2009/08/11(火) 12:05:26
今年の西富の神輿は盛り上がったね

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2009/09/06(日) 11:29:05
西富の祭りって盛り上がったの?
担ぎ手少なく神輿出す年と出さない年があって、全然盛り上がってないイメージが強いんだけどw

チョットだけ東富の神輿と近づく場面があるけど、その時は負けじと一生懸命頑張ってるけどねw
東富は近隣の他町会の住民が、自分の所の神輿担がないで「こっちの方が面白いから」って東富の神輿を担ぎに来るほど盛り上がってるけど、西富はそんな話聞いたことがないw

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2009/09/18(金) 11:07:45
最近は西富の方が全然人手多いよ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2009/11/10(火) 12:25:17
光集まるこの丘高く age

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2009/11/26(木) 19:47:13
小石川工業卒業生です。
この前、久しぶりに高校の跡地を見に行ったら、入れなくなってました。
もうすぐ、改修工事が始まるんでしょうかk??
校内にはいわくつきの柳の木がありました。
誰も触ってはいけない柳。。。。まだ、あるのでしょうか???

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2009/12/01(火) 10:42:06
工業高校取り壊されたんか?
じゃあ昔埋めた宝物も発掘されたかなあ。
ビー玉と鉄人のメンコだが・・・

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2009/12/08(火) 00:33:34
漬物石殺人事件
ニュースでなんか見覚えある場所が映ってたんですが
どのへんなのかわかりますか?

ここまで見た
ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2009/12/14(月) 00:23:06
ありがとうございます。
すごいサイトがあるものですね。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2009/12/28(月) 14:44:13
>>89
> 光集まるこの丘高く age

小鳥もさえずり夢呼ぶところ♪
富久小学校の校歌は結構名曲だと思う。

弁天湯の先に「小林」という小さな食品店があった。
その先に高橋医院という小さな病院があって、行くといつもおしりに注射された。
その少し先の右手に「吉野」と言う苗字の方の経営しているペンキ屋があった。
吉野さんはまだいらっしゃるのだろうか?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2009/12/30(水) 08:01:34
弁天湯横にあった、はみ出し跡地に蛍とネーミングされたお店が有りますが

どんな感じなんでしょうか?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2009/12/30(水) 10:04:49
40年位前は伊藤医院のそばの児童館の東っ側にある都営アパートはものすごい古びた集合住宅だった。
共同便所で廊下がロの字になっていてその周りに各部屋があった。

確か2階建てだったと思う。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2009/12/30(水) 10:38:15
今の都営アパートができた頃は、当時かなり今風だったね。富久小の友達も何人か住んでました。
1階廊下の下に、仲間で秘密基地をつくって遊んだなー。コンビニのなっかた当時、べんり屋は結構重宝がられていたようですよ。
自分は専らアオキかちょっと遠征してスミヤ。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード