facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 870
  •  
  • 2018/07/24(火) 01:03:39
スーパー猛暑だと蚊が少なくなって良いかなw

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2018/07/24(火) 01:33:43
風呂に沸く蟲が台所で大量発生したけど
この熱さのせいか死滅したみたい

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2018/07/27(金) 13:28:10
今週になってとうとう鶯が鳴かなくなった@高尾

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2018/07/27(金) 22:14:42
と思っていたら町だ街道の昔がけ崩れ起こしたマンション跡地とこでまだ鳴いていた@高尾

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2018/07/27(金) 23:12:14
ツクツクボウシが鳴いた@稲城市平尾団地

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2018/07/29(日) 02:30:30
日曜はつくつく全開かな

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2018/07/29(日) 02:59:43
クマゼミはいないのかね?
多摩には?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2018/07/29(日) 07:41:39
20年くらい前はいましたよ、クマゼミ。とてもうるさかった。
でも急にいなくなった。
なんでだろう?

@府中

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2018/07/29(日) 14:53:27
クマゼミ、午前中に初鳴き確認した最近少ないよね@高尾

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2018/07/29(日) 22:13:10
>>870
生態系に何か悪影響があるかも。蚊を食べている生物が餓死をするか、蚊以外を食べる様になって他の生物が多く死ぬと。
他には、蚊は雌が妊娠している時以外は花の蜜を吸ったりするらしいから、蚊で受粉をしている植物が滅ぶ恐れがある。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2018/07/30(月) 09:30:35
気候変動(温暖化等)、文明の推移(自然環境の破壊等)などによる
生態系の変化も多くの所人間が関わっているし
これも自然の流れの一環として捉えていいものなのか

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2018/07/30(月) 09:56:27
さっき、ツクツクホーシが鳴いてた。
晩夏に鳴くセミ、という先入観があるから、7月に聞くとすごい違和感。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2018/08/01(水) 20:35:10
また泣かなくなったね
熱すぎ?

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2018/08/01(水) 22:25:35
>>881
単なる早生まれだろ
オレも31日にツクツク鳴き声聞いたよ。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2018/08/01(水) 22:33:22
>>882
暑過ぎだな。強烈な太陽光と熱で野菜や果物も駄目になってるし。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2018/08/02(木) 02:41:47
久しぶりにゴキをみた
せっかく床が見えるくらい掃除したのに

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2018/08/02(木) 02:51:53
やりつけないことをするから、ゴキブリがびっくりして飛び出してきたんだろう

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2018/08/02(木) 11:00:02
昨日ツクツク鳴き声確認した@高尾

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2018/08/02(木) 16:47:40
一昨日の夜ぐらいから秋の虫が鳴き始めてる。
スズムシだかマツムシだかよく知らないんだけど、草の中で
「リーリー」いってる。火星を眺めてて気が付いた。

>>883
早生まれかあ。あれ以来、同じ場所でもツクツクは聞いてません。
>>874さんも7月27日に聞いてるんですね。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2018/08/02(木) 17:07:18
>>888
アオマツムシだと思う。外来種だけど、もうすっかり定着してしまった感がある。
マツムシは、チンチロ・チンチロ・チンチロイン♪・・・なんてわかりやすい
鳴き声には到底聴こえないんで。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2018/08/03(金) 07:26:52
暑すぎて蚊がいないなんて嘘だ
庭に出れば10秒で刺される

うじゃうじゃいる

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2018/08/03(金) 11:59:06
酷い僻地にお住みですね…

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2018/08/03(金) 18:26:21
猛暑にも対応できる蚊が生き残り890の血を吸って増殖中。
もうすぐ多摩各地に飛来して猛威を振るうのだろう。
890のDNAを携えて。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2018/08/04(土) 06:58:13
ミヤマクワガタ捕まえられる所

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2018/08/04(土) 22:25:14
クマゼミは京王多摩川のアンジェで毎朝鳴いてるよ
なぜかアンジェから外には決して出ない

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2018/08/05(日) 22:24:06
今年はツクツクボウシは早いね
俺も7月に聞いたよ
まだ弱弱しいけどウマオイが昨日から鳴き始めた

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2018/08/06(月) 02:25:22
近所の家のシマトネリコの木にとまってるカブトムシの数が半端ないです。
朝から晩まで10数匹います。小学生の通学路にも関わらず子供たちは覗きはしますが触ろうとも取ろうともしません。
今の子はお行儀が良いと言うか本物の虫は興味がないのか。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2018/08/06(月) 03:19:32
>>892
その遺伝物質は蚊の体内に吸収される分子の大きさに分解されて吸収され、蚊の子供が孵化するまでに必要な栄養の一つとして卵の子供に送られるかと。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2018/08/06(月) 03:25:25
>>896
街中では、スマートフォンを使っている子供をそこそこ見掛けるので、虫よりスマートフォンの方が楽しいのかもw

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2018/08/06(月) 03:40:29
>>891
蚊なら僻地とは限らない。雨樋、放置された空き缶やらタイヤ等に溜まった少しの雨水でも蚊はそこに卵を産んで孵化して、成虫になるまで生きられるらしいし。
あとは、自分の敷地内をしっかり整備してても近所に整備されてない場所があるなら、そこが蚊の拠点、基地になっていたりする。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2018/08/06(月) 07:02:30
>>898
>>896が試しに全部のカブトムシを一時どこかに隠したら、
子供たちが「いなくなった」「変だ」「誰が盗ったんだ」とLINEで大騒ぎする
・・・かもしれない

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2018/08/07(火) 17:17:00
>>900
896です。
そんなイタズラも面白いですね。
あんなにカブトムシが集まったら楽しいので、我が家にもシマトネリコを植えたいと思います。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2018/08/07(火) 20:17:03
涼しくなったせいか蝉が鳴いてる

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2018/08/07(火) 22:02:18
そう言えば梅雨明け後にアゲハの卵を見てません。
毎年柚子の葉に産み付けに来るんだけど、これも猛暑日のせいでしょうか。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2018/08/07(火) 23:03:34
ハクビシンがいっぱい

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2018/08/08(水) 03:06:52
スズメバチいないなあ。
ミツバチに取り囲まれたくらいの熱で参ってしまうんだから、
この猛暑のせいでいないんだろうと思ってた。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2018/08/08(水) 03:19:55
スズメバチいいね!

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2018/08/08(水) 14:47:31
スズメバチのフォルムは好きなんですけど、近くにいたら怖いです。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2018/08/12(日) 10:48:15
アシナガバチがアゲハの幼虫を食べてました。鳥に食べられてるとばかり思っていたので驚きでした。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2018/08/12(日) 12:31:18
>>912
蜂によっては蝶の幼虫内に卵を産み付けるのがいるな。幼虫内で孵化したら体内を徐々に喰い荒らし、幼虫が蛹になった時には全てが食い尽くされて、
蛹から出てくるのは蝶ではなく蜂と。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2018/08/12(日) 13:16:38
>>913
それ去年やられました。ハチではなくハエ。出てきたのはウジ虫でした(泣)

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2018/08/12(日) 14:25:12
>>912
そのアシナガバチが食べているわけではなくて、
幼虫に食べさせるためにかみ砕いて団子のようにしているだけ。
成虫は花の蜜や樹液を吸う。
まったく食べないかどうかはしらないが。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2018/08/12(日) 18:50:03
>>913
エイリヤンみたいだな

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2018/08/12(日) 23:54:16
>>915
食べる感じでしたよ。何かを丸めてる様子はありませんでした。
>>916
サナギが割れて、だらーんとウジ虫が落ちたのを見たときは衝撃でした。
その後、あっという間にウジ虫が赤いサナギになったのも驚きました。
毎年アゲハの幼虫を保護してますが、去年は7割くらいがハチに寄生されてまいました。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2018/08/13(月) 06:41:13
テスト

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2018/08/13(月) 07:02:20
セミが鳴きません。@府中
みなさんの地域はどうですか?

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2018/08/13(月) 07:44:57
鳴いてるよ@青梅

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2018/08/14(火) 05:03:49
>>915
幼虫だと成虫になるまでの栄養源として、蛋白質や遺伝子を構成するための核酸が必要となるだろうからな。
そして、一度、成虫となると、細胞を動かすための燃料としての樹液等にある糖分のみで十分なのかもしれない。
あとは、そんなに蛋白質や核酸を必要としないから、自身の老化なり劣化した細胞を分解して再利用や、樹液等に僅かに含まれている分で事足りているのかも。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード