facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 429
  •  
  • 2017/08/05(土) 15:55:48
>>428
毛虫を食ってくれてるんだと思えば、スズメバチもありがたいもんさ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2017/08/06(日) 09:28:18
クマゼミないてるね。
昔は関東には居なかったよ

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2017/08/06(日) 09:31:25
今年はセミがすごく少ない。
こんなの初めて。
@府中

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2017/08/06(日) 10:01:45
そういえば井の頭公園にもあんまりセミはいないな

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2017/08/06(日) 11:34:00
波があるよね。
クマゼミ採りたい

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2017/08/06(日) 13:20:07
今年のセミの鳴き始めが近所ではいつもと違っていた。
最初からニイニイゼミがいつもより遅め(6月末)に鳴き始めて、
間もなくヒグラシが出て、その後しばらくその2種類だけの状態が続いて、
7月下旬にやっとミンミンが混ざって間もなくアブラゼミも出て、
8月2日にクマゼミ、3日にツクツクボウシという感じ。
まだまだ少数ですがクマゼミはすっかり定着しましたね。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2017/08/06(日) 14:48:03
町田、カブトの亡骸発見。カラスにやられちゃうみたいだね

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2017/08/06(日) 16:27:42
子供達が虫捕りしなくなったからか住宅街の雑木林で
カブトが昼間っから酒飲んで楽しんでるわ。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2017/08/06(日) 17:35:43
今年、セミが少ないような気がする件について。どっかに既に書いた記憶が
あるので重複っぽいけど、個人的に気になっていることとしては
昨年・一昨年にデング熱さわぎで、蚊対策として大量の薬剤を使ったよね。
それってセミには悪影響無かったのかな?ということ。

ただ、うち(北多摩)の辺りでは7月中こそ少なめに感じたけど
最近は平年並みだと思う。数日前のすごく涼しい日でもガンガン鳴いてた。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2017/08/06(日) 19:17:23
その影響はちょっとはあると思うけど
本当にそれが原因なら去年も一昨年もセミは少なかったはず
殺虫剤にはホウ酸が使われてたりしててそれは数日で効くレベルだから
(害虫駆除で撒くとGもクモもその他の虫も全部駆除されてしまう)

ちなみにボウフラが沸く水にヨウ素(イソジンとかのね)を垂らしておくと羽化できなくなるよ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/08/06(日) 19:27:05
>>435
ドジっ子のカブトムシが道路でひっくりかえってもがいていても、
カラスが見ている前で拾い上げちゃ駄目だよ。
いつまでもいつまでも根に持って威嚇してくるから。
あな、食い物の怨みは恐ろしや

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/08/06(日) 20:08:20
カラスって人の顔が分かるのか、人を判別出来るよね。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/08/06(日) 20:10:35
ルリボシカミキリ初めて見たよ

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2017/08/06(日) 20:17:44
カミキリすごいよね。種類も多くてほんとうにきれい。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2017/08/06(日) 20:24:24
ハンミョウもメタリックで美しいんだが
ハンミョウがいそうなとこに自分も行かなくなったのもあり
もう30年くらい見てないな

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2017/08/06(日) 20:46:10
カミキリ色は綺麗なんだけど頭がキモいんだよな。
玉虫の方が綺麗でキモく無いわ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/08/06(日) 21:56:34
ルリホシは三センチくらいだよなあ。みつけるとまじに感動するよ

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/08/07(月) 02:02:15
コロギスの幼体を見つけた。
最初はコオロギだと思ったが、しかし、なんか変だ。
顔が長いし色も緑のところがある。
捕まえてきても、霧吹きの水は飲むが、キュウリだのナスだのには目もくれない。
それならばとカツオブシを入れてみたらむさぼり食った。
調べてみるとコロギス、っと。
いままでコオロギだと思い込んでいたんだろうなあ。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2017/08/07(月) 02:18:57
>>441
ええ、羨ましい。まだ実物を見たことない。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/08/07(月) 02:48:28
ルリボシは他のカミキリムシと違って生木を囓らないのが良いな。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/08/07(月) 08:22:37
町田ですがかぶとむしはどこにいますか

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/08/07(月) 10:08:53
雑木林

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/08/07(月) 12:20:06
>>443
葉山とか鎌倉では普通種だから、沢沿いや谷戸を歩くと高頻度で居るよ。
三浦半島方面へ行ってみて

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/08/07(月) 21:52:29
>>449
中和田の大正堂の下


に昔はいたなあ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/08/07(月) 22:00:42
>>449
町田って雑木林はないの?
あるならそこで樹液が出ている木を見つけて、早朝に行けば会えるんじゃない?

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/08/07(月) 22:51:06
カインズホームにいるよ

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/08/07(月) 22:54:45
>>449
市内でも境川の斜面林とか、○○市民の森みたいな保全緑地にいるよ。

クヌギやコナラの樹液が出てる場所を明るい時間帯に探しておいて、夜半や夜明けに見回るといいですよ。
ヤブ山や森の深いとこでなく、雑木林の林縁(畑や道と隣接したとこ)のほうが数も多いし見つけやすい。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/08/07(月) 22:57:53
自分は関西の芦屋出身で、山が近くにあり昆虫がいる環境ではありましたが
四半世紀前には既にカブトムシは滅多に見られなかったです。
現在立川に住んでいますがカブトムシは多く、この年になって
これだけ多く見るとは思いませんでした。
立川駅も少し行けば雑木林があり、ごく普通の住宅街の中です。

町田も同じような街と思いますので比較的簡単に見つかると思います。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/08/08(火) 07:39:19
カブトムシって手つかずの原生林にはほとんどいないんだよね
アオダイショウも

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/08/08(火) 08:14:20
カブトは平地に多くて、山にはあまりいない。クワガタはその逆。
カブトの幼虫は見つけるの楽だけど、クワガタの幼虫は難しい。
というのが個人的感想。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/08/08(火) 16:38:43
>>453
ないよ

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/08/08(火) 18:17:17
南向き斜面で、ある程度手入れされた雑木林ならどこでもいるけど、生息密度に比べて採集圧(カブトクワガタ狙ってる人の数)が強いと見つからないかもね。樹液出る木も限られるし。
駅や住宅地近辺だと夏休みの親子が沢山居て、少ないパイの争奪戦になる。
カブトなら甲府盆地で、桃畑の屑捨て場を見たほうが呆気なく沢山捕まる。
町田駅近辺でも、芹が谷公園やかしの木山なんかは条件揃ってるが、採集圧強すぎて労苦の割に合わないと思う。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/08/08(火) 21:27:52
夜中の街灯の下にもいない?
虫の寄らない電球に変わったのかな。
だとしたら
減ったのはそのせいかも

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2017/08/08(火) 22:44:45
まぁ、でも朝4時頃、雑木林を一通り散策すれば1匹は見つかるんじゃ無いか?、昔程雑木林や山にカブト虫やクワガタ取りに来る子供と親って減ったよね。

俺の子供の頃って、深夜でも雑木林の中を懐中電灯持って歩いている子供連れた親を良く見たが、最近見ないもの。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2017/08/09(水) 17:28:07
川沿いの柳の木を探せ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2017/08/09(水) 22:10:23
今朝、7時頃にクマゼミ鳴いてたな
@八王子
完全に定着してるね、毎年聞くもんな
そのうち普通に聞くようになるのかな?
いまのところ、夏休み頃の午前中に何回か聞く程度だけどね

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2017/08/09(水) 22:11:40
西多摩自然フォーラム久保田に聞け

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2017/08/10(木) 00:40:37
昨日まではこの時間にセミが鳴いてて気になるという事は無かったが
今日はやけにうるさいな@東久留米
それにくわえて秋の虫っぽい鳴き声も聞こえる

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2017/08/10(木) 08:15:51
公園とかのセミは、昼間より夜間のほうが元気だね…

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2017/08/10(木) 11:39:05
八王子のミヤマクワガタ多発ポイント行ってみっかな

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2017/08/10(木) 15:01:37
>>459
おいおい、いたるところにあるだろ……。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2017/08/10(木) 23:41:16
>>469
町田は大都会だし雑木林なんてないよ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2017/08/11(金) 12:26:43
町田なんて駅から少し離れれば雑木林だらけ

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2017/08/11(金) 15:04:59
いくらでもあるわ。森野や町田市民の森、芹が谷、かしの木山、駅から歩いて10分そこらだよ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2017/08/11(金) 15:06:26
町田なんて駅の南側のガード潜れば草原みたいなもんだろ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2017/08/12(土) 08:34:23
蝉の命が7日間て言うけど、最近はそうでもないって言う説が出て来たと聞いた。
確かに誰がどうやって数えたんだろうと思うからその新説は分かる気がする。
そう言われると地中に7年ていうのも胡散臭いな。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2017/08/12(土) 13:10:17
普通に2、3週間は生きるらしいね、長いのは1ヶ月とか
人の飼育下だとすぐ死んじゃうので寿命1週間説が広まったとか

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2017/08/14(月) 02:39:17
桜並木のそばの駐車場にあるトラックのタイヤでセミが羽化していた。
おバカなセミだが、休みの日で良かったな。

>>475
セミではないが、羽化に失敗して羽が伸びきらないアゲハ蝶を、
見つけてしまったのが運の尽きで育ててやったことがある。
2週間生き延びた。良かったのか悪かったのか、ヒトは自己中なものだなあ。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2017/08/14(月) 04:08:06
最後の自己中の繋がりが分からない。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2017/08/14(月) 13:39:34
つまりだな、蝶も道に転がってばたばたしていれば
早晩カマキリやら鳥やら、あるいはアリやらシデムシやらの腹に収まって
それで命を伝えていく。それが自然というものだ。
それを俺の出来心で拾ってきて、
2週間もの間不自由な生を送らせ、最後ときた日にゃ燃えるごみ。
これが俺のエゴでなくて何だと言うんだ、という話。
チラウラスマソ

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2017/08/14(月) 18:48:32
なんで燃えるゴミにするんだよ
そこら辺に捨てれば他の生物のエサになったのに

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2017/08/14(月) 20:05:00
>>478
ああ、だから自己中か。
>>479みたいにすれば良かったのにな。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード