水戸の昔、明治、大正、昭和 [machi](★0)
-
- 51
- ハクジー
- 2009/11/16(月) 17:36:29
-
旧県庁の隣にあった茨城会館は、今の県民文化センターの小さいものと思えば
よろしいかと思います。ですから、47さんの仰るのとは、また違います。
前の茨城会館へは三の丸国民学校に通っていた頃、文部省推薦映画を時々上映
いたしまして、学校から映画鑑賞に行ってました。旧日本軍部の教育映画の様な
ものでした。
でも、あの南町三丁目商店街のHPは懐かしく拝見致しました。昔からある商店
の名前がそろっておりました。
市役所の移転は昭和47年だったら私はその頃水戸におりましたから、知っていた
筈ですね。そうです、千波大橋が出来る前は、前スレで、私が語っていた、
開かずの踏切を渡ったし、また、北口は行くときは、確かに入場券を買って行った
のを覚えてます。その頃の南口は小さな改札口でした。
-
- 52
- 2009/11/17(火) 13:21:04
-
皆さんご存知かもしれませんが、国土交通省のHPから
昭和49年に撮影された水戸の空撮写真を見ることができます。
http://nrb-www.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKT-74-12&PCN=C14&IDX=32&PNO=1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52
この写真は水戸駅南口〜千波大橋〜駅南あたりが写っています。
駅南は昭和49年でもこんなに空き地ばかりだったのか!と驚きます。
ほかの写真もありますのでリンク先からたどってみてください。
-
- 53
- 2009/11/17(火) 13:23:37
-
追伸
リンク先に表示される写真は小さいですが、ページ右上の400dpiをクリックすると
大きな写真が別ウインドウで開きます。
その写真ならば細かな部分もわかると思います。
-
- 54
- 2009/11/17(火) 13:27:09
-
なんどもすみません。
写真は別ウインドウでは開きませんでした。
訂正します。
-
- 55
- ハクジー
- 2009/11/17(火) 14:24:20
-
>>52
いろいろと有り難うございました。拡大して見ることが出来ました。
何しろ昔の我が家が見られたのですから、嬉しいやら、懐かしいやら・・・・
それに、昔は当然千波湖の周りは田圃でしたが、その畔を歩いて高校へ
通ったのですから、懐かしいですよ。
この航空写真の、千波湖の西側に遊園地が写ってますが、こんなの有ったん
ですねェ〜!市役所確かに発見できました。「あっ!○○さんの家だ」とか
たどってみて、昔を思い起こしました。
千波湖畔も開発中ですね。
-
- 56
- 2009/11/17(火) 15:29:57
-
遊園地はレイクランドですね。
1985年までありました、ここのジェットコースターは
かみね公園に移設されました。
-
- 57
- ハクジー
- 2009/11/17(火) 17:50:31
-
レイクランドって云ったら、六国の千波山から出てきた所、あそこにあった
ボーリング場じゃなかったっけ??
-
- 58
- 2009/11/17(火) 22:19:29
-
こんばんは。
昔の水戸駅南の写真がみれてよかったです。
ここで「凧上げ」や「釘板踏みつけ騒動」をおこした、と書いた者です。
当時の思い出を形に残せそうです。
嬉しいです、ありがとうございます。
レイクランドもかけがえのない思い出です。
家が裕福ではなかったので2度くらいしか行ったことがありませんが、
ジェットコースター初めて乗ったのもレイクランドでした。衝撃的でした。
日立に移ったのですね、今度ぜひ乗りに行こうと思います。
近くにボーリング場もありましたね、さすがに10才の子供だったので、連れて行って
もらえませんでしたが、あのころボーリングブームでしたね。
中山 リツコさん、活躍してましたね。
-
- 59
- 2009/11/17(火) 22:33:23
-
レイクサイトボールは、いまもあります。
ボーリング場のとなりにあたる場所にあったのがレイクランドですね。
-
- 60
- 2009/11/17(火) 22:53:18
-
あ、今もあるんですね、ボーリング場。
それと昔、「マルイ」は水戸駅北口を背にして観て、左側にあったと記憶しています。
現マルイは右側ですが。
北口から大工町にかけて、大都会だなぁと子供心に思ってました。
歩いているだけで楽しくて、学校(三の丸小)帰りに良く探索しました。
今も店舗は昔のままのところもあるようで、出来れば、ずっとかわらないで欲しいと思います。
-
- 61
- 2009/11/18(水) 10:09:00
-
凧揚げ、私は透明ビニールと竹ひごでつくってテグスであげて
ました、周りからはほとんど迷彩でみえないあやしい凧揚げ
でしたが。
-
- 62
- 2009/11/18(水) 11:44:44
-
>>60
たしかに、平成の初め頃までは丸井は高島屋と並んで駅舎から見て左手側でしたね。
そして今の丸井の所には、茨交ストアやパチンコ丸愛やツルヤ書店、おにぎりの山翠があって
日野ディーゼルの手前の細い道を入ると国鉄関連の建物が続いていました。
三の丸ホテル側には日野に続いて、つぶれかけの小さなお店が柵町方向に向かって無数に並び、そこに沿って
大洗へ向かう道路の真ん中には、水浜電車の線路跡にコンクリを流し込んだのが自動車道のアスファルトととの
コントラストで明瞭に電車の痕跡をたどることができました。それがちょうど福島相互銀行のところで黄門様の
出生地の方へ急カーブで曲がるところまで続いていました。そのすぐ近くには「三の丸インベーダーハウス」
というゲームセンターがあって高校時代はそこに入り浸ってました。歳がばれますね。
昭和50年代中ごろの記憶です。
-
- 63
- ハクジー
- 2009/11/18(水) 11:49:19
-
前スレで私自身の事はいろいろと書き込みいたしましたが、私は、昭和16年
戦争が始まる前に、水戸へ越して参りまして、家もまだ、まばらに一・二軒ある
程度の頃、好文亭のよく見える、千波湖の南側高台に家を建てたんですね。
三の丸小学校の三年になる年でした。高校を出て、東京に就職、昭和31年に
体をこわし、水戸へ戻り、35年に再度東京へ、41年から51年まで再度水戸
での生活、その後は水戸を離れてました。でも、いわゆる田舎(実家)が水戸
でしたから、時々帰っては来ましたが、当時の水戸の変わり様は、余り、気にも
しておりませんでした。でも、不思議と、当時の様子は、この年齢になると、
凄く懐かしく思い出し、最後には、また、水戸へ戻るのではないかと思いますよ。
-
- 65
- 2009/11/18(水) 18:00:49
-
悲しいお知らせ西友はLIBINになり、ただいまは骸をさらしております。
茨城交通そのものが倒産しました。
ホームセンターアンゼンとホームセンターセイブも今はありません。
-
- 66
- ハクジー
- 2009/11/18(水) 19:11:02
-
ホームセンターアンゼンがなくなったんですか??平須の方だったか、ありましたよね。
それに、西友は、二・三度しか行ったことないですけど、銀杏坂の大銀杏の坂を上って、
駐車場探すのに一苦労したことあります。茨城交通は完全になくなったんですか?
勿論どこかが吸収したのでしょう?じゃなかったら水戸の交通機関大変でしょう?
鹿島参宮鉄道バス、いや関東バス、いや今は違うかな??茨城大学の方へ行くバスは
茨交しかなかったですよね。テイサンバスは、見和から鯉渕の方だし・・・・・。
-
- 67
- 2009/11/18(水) 19:46:53
-
茨城交通については
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E4%BA%A4%E9%80%9A
を参照ください。
アンゼンは、ダイユーエイトに買い取られました。
-
- 68
- 2009/11/18(水) 20:52:07
-
65に間違い発見しましたセイブではなくスイフですね。
水戸にはホームセンターセイブなかったですもんね。
しかしT-ZONEが昔水戸にあったという事実が納得いかない。
-
- 69
- 2009/11/19(木) 00:25:38
-
三の丸小の大先輩がおられたのですね。
S46年頃の当時は確か4年生以上が千波湖マラソン出場しました。今でも伝統でしょうか?
当時の駅前は歩道橋が少なく、横断歩道が多くて、そのせいか交通事故が多発していました。
子供時代に何度も目撃して怖かったのを覚えています。
>>62 「三の丸小から柵町の私の自宅まで」の通学路を再現してしてもらってるようで、
懐かしいです。
寺門金庫のマークンは元気かな。家業をついでらっしゃるのかなぁ。
-
- 70
- 2009/11/19(木) 00:58:02
-
>>62 日野ディーゼルの前に1本道ありましたね。暗くて細い道。
親から「子供はあそこを通ったらダメ」と言われ続けました。
友達と度胸試しにあるいたら…
ボロきれを身にまとい、正座して物乞いをする人、大人は「乞食」と呼んでいました。
包帯を体中ぐるぐる巻いて、アコーデオンを弾いて物乞いをする「お国に尽くした負傷兵」。
水戸駅を境に大工町方面の華やかさと相対的で…
現代の水戸では想像できませんが、あのころはいろいろな生活レベルの人が水戸の街で
懸命に生きていたのでしょうね。
-
- 71
- ハクジー
- 2009/11/19(木) 09:16:24
-
私は、三の丸小学校に転入して、三の丸国民学校を卒業しました。戦中でも
千波湖一周のマラソンありましたよ。
>>62
>>69
>>70
皆さんの頃は、月一回の東照宮はありましたか?東照宮南側の斜面に、直径
60センチ位の平たい石を横に並べた、階段がありましたが、「おかめ石」と
称して、ほっぺの膨らんだ様な石がありましたげ、そこは、誰も踏まずに、
指を丸くして、そこから、その「おかめ石」に唾を吹きかけておりました。
当時は、現代と違って、学校の登下校は何処を通っても自由でしたね。
駅前から下市方面は、たしか、望月タイプかミシン屋さんがありましたね。
それに、水郡線の踏切を渡ると、右側に大塚屋さんと云う料理屋さんがあった
様な気がします。その水郡線の踏切を越えてすぐ左側に煉瓦造りの倉庫が
並んでおりましたが、水戸空襲が激しい時、戦闘機がこの倉庫に落ちたんです。
最初は米軍の艦載機だと、喜んでおりましたが、実は日本の「隼」か「ゼロ戦」
だったみたいです。最初は日本の戦闘機が、敵艦載機を追って、急降下していた
のですが、艦載機は急上昇し、日本の戦闘機は、そのまま突っ込んでしまった、
と云う話を聞きました。寺門金庫も知っていますよ。それに東柵町に「加藤電器
商会」と云う電器屋さんが有りましたが、よく、そこを利用してましたけど、
それが、現在の「ケーズ電器」とは知りませんでした。
-
- 72
- ハクジー
- 2009/11/19(木) 09:25:06
-
追伸
訂正 月一回の東照宮はありましたか? ⇒
月一回の東照宮参拝はありましたか?
-
- 73
- 2009/11/19(木) 11:09:57
-
>>71
終戦直前の国内のパイロットは機体同様限界に来てるのを
むりやりネコメ錠のませて飛ばしたって話だから、さもありなん。
-
- 74
- ハクジー
- 2009/11/19(木) 11:59:01
-
>>72
そうでしょうね。水戸吉田に水戸通信隊がありましたが、そこには、赤とんぼ(練習機)
やら、双発の高等練習機等がありましたが、吉田から千波平須方面へ誘導路を作り、
飛行機を避難させてありましたが、終戦直後まで放置されてあり、山歩きしながら
(当時は千波も平須も山でした)敵艦載機の機銃掃射の時に落ちた薬莢を拾いに行った時、
その無残な機体を見ました。木製で、航空兵の腰掛けは竹製でした。
-
- 75
- ハクジー
- 2009/11/19(木) 12:00:40
-
再び訂正 ↑ >>73
-
- 76
- 2009/11/19(木) 21:27:27
-
ええ、例のあれは茨城にはなかったんじゃ。
-
- 77
- 2009/11/19(木) 23:43:04
-
ケーズデンキは、「東柵町の加藤電器」が発祥だったのですか、驚きました。
と いうか、知らなくてすみませんでした。
-
- 78
- 2009/11/20(金) 00:09:20
-
インターネットは便利です。ここに来ると10才の子供の自分に会えます。
なつかしい話や驚きもあり。
戦争で犠牲になった人の礎があって、今の平和があるのですね。
忘れないようにします。
-
- 79
- 2009/11/20(金) 00:19:29
-
癖ってごまかしきれないんだね。
ねこかぶってても
-
- 81
- 2009/11/20(金) 09:10:02
-
76のは木製の戦闘機のことで、終戦間際にアルミ不足で試作されてたものです。
多分これとは別の機体でしょう、木製の偵察機ならあったはずなので
ハクジーさんの見たのはこちらではないかと。
79は、ここでは猫かぶってるけどたぶん他で暴れてる人の
書き込みにそっくりなもので、釘刺しとこうかと。
-
- 82
- ハクジー
- 2009/11/20(金) 09:58:14
-
>>81
ありがとうございました。
確かそうだったかもしれません。飛行機は双発でした。高等練習機は双発だったので、
それかと思いましたが、もしかして、新司偵(先端に小さな窓があった新司令部偵察機)
だったのかなァ〜??
何しろ、他のスレは、時々覗く位で、書き込みしたことございませんから、余り
気が付きませんでした。以前は他のスレに書き込みしたことありますけど、
本当に自分が何かに好感持った時ぐらいかなァ〜〜。
いずれにしても、折角このスレ開いて下さったのですから、楽しく語り合いましょう!
-
- 83
- 2009/11/20(金) 10:47:55
-
ずっと今の状態なら問題ないんでねこかぶっててほしいです。
戦中の話は、子供のころ近くのおばあさんとかに聞いた話なんで
あんまりあてにはならないかもしれません。
東京あたりより食料そのものはあったけど調味料で苦労したのは
どこでも一緒だったとは聞いてますが。
-
- 84
- 2009/11/21(土) 02:03:07
-
柵町の加藤電機の前は元台町での小さな電機屋さんだったらしいです。
ちなみに水戸大神楽の発祥も元台町です。(石碑有り)
-
- 85
- ハクジー
- 2009/11/21(土) 08:01:57
-
>>84
そうですね。柵町の加藤電器屋さんは当時としては割と大きい方だったですね。
それに、月賦販売のはしりも加藤電器さんあたりから出たのではなっかったで
しょうか?何しろ当時の月賦販売は、その店の資本力によってですから・・・
◯1◯1が出来たのも・・・いや前は「みどりや」って云ったかな?月賦専門店。
吉田神社の坂を上がって、元台町の宿場?がありましたね。鹿島参宮鉄道のバス
が走ってましたが、停留場には、必ずお店があって、乗るお客さんがあると、
旗を出して置きました。運転手さんはその旗を見て、乗降客がいなかったら、
通過してました。吉田回りと、千波回りがあって、長岡の坂上で、ちょうど
伝習農場とか云う停留場がありました。前スレにも出ておりましたが、本当の
陸前浜街道(R6)はどちらが本道だったのでしょうね。
いろいろな文化の発祥地が台町なら、吉田回りが本道かな??でも、松並木が
あって何となく、殿様の通る道らしく見えたのは、千波回りですね。
-
- 86
- 2009/11/21(土) 15:19:31
-
水戸とは関係ないかもしれませんが、月賦販売はミシンのジャノメのほうが先らしいです。
-
- 87
- 52
- 2009/11/21(土) 16:05:07
-
http://nrb-www.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p
↑のページで順に茨城県→(次のステップ)→水戸市→(次のステップ)→町名と入力すれば
ご覧になりたい地域に近い部分の写真が表示されると思います。
-
- 88
- ハクジー
- 2009/11/21(土) 18:33:43
-
>>87
52さん、大変貴重なデーターを有り難うございました。
住所から一気に検索してしまうなんて、最高ですよ!!
私の元の家、はっきりと判りました。見事な空中写真ですね。
-
- 89
- 2009/11/21(土) 21:33:41
-
79 81
前スレの自演暴露され、それをまだ根に持っている(恐
他でも暴れてるのはネットオタクン
こっちはそれに対抗してるのみ
しかしかなりの健忘症だね
-
- 90
- 2009/11/21(土) 23:16:21
-
>>89
小美玉のもそういえる。
あれが、自演以外のものといえる。
しかも差別用語丸出しで。
-
- 91
- 2009/11/21(土) 23:22:48
-
百里の都、茨城県小美玉(おみたま)市 3機目ttp://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1205601027/
234 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/24(土) 12:19:48 ID:nyyg6MzU [ EM114-48-10-224.pool.e-mobile.ne.jp ]
空港ビル年間一億の赤字予定
税金で支払い願います。
他にも大変な税金を使って、ここに利用客を誘致するんだってw
大割引でここを使ってもらう。その割引分は税金で埋める苦闘
利用客もこんなアクセス悪いとこ使ってこっちも苦闘
みなさん生活レベル低下を耐え、公共機関利用控えて、病院に行くのも控えて
協力しましょう。
なんせ国民の義務なんすから
もっとも
241 名前: まちこさん 投稿日: 2009/11/15(日) 04:35:59 ID:/9g56/GQ [ p1177-ipad28akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
美野里は学校でなんか変な教育やってないか?
分をわきまえないというか能無し低知能なのに
虚勢だけは張って威張ろうとする勘違い野郎が多いような気がする。
246 名前: まちこさん 投稿日: 2009/11/17(火) 09:12:05 ID:6PFqAEH. [ p4146-ipad202akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
美野里は自己中人間が多いね。美野里は茨城の中心だとかくだらない思い込みで
人間関係まで自分が中心に回らなきゃいけないと考えるような勘違い野郎が多い。
249 名前: まちこさん 投稿日: 2009/11/21(土) 18:30:24 ID:ArqgCLSo [ p5112-ipad28akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
羽鳥には賎民が居るから注意するようにと、ばっちゃんがよく言ってたけど本当?
これ、ここの89の書き込みのコピーです。
-
- 92
- 2009/11/22(日) 10:35:19
-
ハクジーさん、くだらない事してますけど、ゆるしてください。
好きなように書き込んでくださいたのしみにまってます。
-
- 93
- 2009/11/23(月) 16:35:56
-
>>64
喫茶ふじたやの前も何度も通りましたが、ついぞ入店する機会はありませんでした。
そんなにおいしかったのなら一度入っておけばよかった。高校時代の自分が喫茶店を
選ぶ基準はどんなゲームが置いてあるかだったので、そういう純喫茶的な店には
まず入った記憶がありません。
>>70
私が高校の行き帰りに茨城日野自動車脇の細道を行き来してた頃はさすがに
傷痍軍人の姿はありませんでしたが、朝晩は一高と三高の生徒で賑わう以外は
人通りの少ない、寂しい通りでした。表通り側の茨交の観光営業所があった場所は
茨城交通創業の地で、本社が袴塚に移転した後も重要な部署が置かれていましたが
茨交の経営破たんとともに売却されマンションが建ってしまってますね。
その近くにあった「ひらのや食堂」は今から30年前にして既にレトロな雰囲気が
漂っていて、試しに入ってカツ丼を頼んだら全然安くなくて味付けはしょっぱくて、
「二度とこんな店入るか」と思ってましたが、当然に今はなくなってますね。
あの辺で活気があるのは一高生の溜まり場だった照山商店くらいで、水郡線の
踏み切りを渡った通りの右側で老夫婦がやっていた日の丸食堂も数年前に店を閉めた
のを機にもうあの界隈に足を踏み入れることもなくなりました。
先週末、会社帰りに裡五軒町を通ってきたら、佐山自転車店が取り壊し中だった。
ここ4、5年に顕著だけど、昔からやってるお店はちょっと目を離すと悉く無くなっていく。
市内の個人経営のお店は中を覗くとほとんどがお爺さん・お婆さんが店番を
してて、余命幾ばくも無いところばかり。もう壊しちゃったけど旧・藤屋洋傘店みたいな
ああいうレトロな店構えを活かした新しい商売とか何かできないかなあ・・・
-
- 94
- 2009/11/23(月) 19:32:33
-
喫茶店ではなく、だんごや饅頭をだす茶店っぽいお店とか
立ち飲みのできる酒屋さんとか絵本と紙芝居だけの本屋さん
あたりならペイしそうな気がする。
-
- 95
- ハクジー
- 2009/11/23(月) 19:33:46
-
駅前のフジタ屋さんは無くなったと思いますが、その孫店が南町2丁目になるかな?
交差点の黒羽根町より、駅の方から歩いて、左側手前角の二階にありましたが、今も
あるのかな??何しろ私たち昔人の頃は、ゲームなんてなかったから、のんびりと
珈琲のむだけかな。
水戸駅前から右方面は余り記憶はないのですが、水浜電車の急カーブの所と、義公さん
の生誕地の丸っこい小さな石碑は覚えてます。
カツ丼と云えば、泉町三丁目あたりに大阪屋と云う食堂がありましたが、そこのカツ丼
は旨かったなァ〜。??根町の富士食堂の「堅焼きそば」も旨かった。それ以来、60年間
「堅焼きそば」は、食べ続けておりますよ。
傷痍軍人の姿は未だに忘れることはできませんね。復興こそ早かってけど、終戦直後の水戸
は・・・と云うより、日本中どこもそうだったかも知れませんが、大変な時代でした。でも、
当時はまだまだ水戸は田舎でした。市内は別として、中学時代、田舎から通っている生徒達
は、白米のご飯でした。私なんかは、サツマイモの小さく切ったのが混じっていて、いや、
芋にご飯がくっついていると云った感じかな??両親の実家が田舎だったから、それでも、
いい方だったのですよ。味噌も醤油も自分の家で作っておりましたから・・・・。食用油は
魚油でした。こんな言葉がはやったなァ「家の味噌は大豆で、醤油はキッコーマン」自慢言葉
だったんでしょうね。
-
- 96
- 2009/11/23(月) 20:31:32
-
魚油ってたしか、いわしを肥料にするときにとれる油ですよね。
いまなら、菜種油より高くつきますけど、当時は安かったんですね。
-
- 97
- 2009/11/23(月) 22:39:04
-
290 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/23(金) 23:01:39 ID:y1W5zs8M [ L062232.ppp.dion.ne.jp ]
歴史ってのが堅苦しいんで書き込みが停滞するのかな。
水戸の昔明治大正昭和とでもしてここの後継スレたてようか。
あんまり昔過ぎるとねた出しきついみたいだから。
まだたてないけど。
291 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/25(日) 19:07:08 ID:DCvfwNiI [ p2089-ipbf405akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
>>290
ぜひお願いします。
かきこしたい人は一杯いるような気がする。
292 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/25(日) 23:27:52 ID:BquqOktI [ L062232.ppp.dion.ne.jp ]
立ててみました。
水戸の昔、明治、大正、昭和
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1256480022/
自演レスまでしてこの堕スレ作ったが忽ち滞って
ハクジーさんが来なかったら凍結同然スレだった。
-
- 98
- 2009/11/23(月) 22:42:50
-
296 名前: まちこさん 投稿日: 2009/10/28(水) 00:18:58 ID:Mr7ach8s [ HKRbf55.tochigi-ip.dti.ne.jp ]
1年でやっと300な過疎スレを、更に別ける意味あんのかな・・・。
-
- 99
- ハクジー
- 2009/11/24(火) 08:28:10
-
「水戸の歴史」Part5は私が継続したのですが、私が途中までは非常に順調に
スレ立てしておりましたが、途中で挫折してしまった感じで、1年いじょう掛かって
しまったのは、私の責任でもあるようです。だから、多分、規制されてしまった
のかも知れませんね。(T_T) これからは、こんな事ないように頑張りますね!
でも、時には、充電する時もあるかも知れませんが、そんな時は、何とか続けて行って
下さいね。
楽しい話が結構沢山出てくるではありませんか??
-
- 100
- ハクジー
- 2009/11/24(火) 08:52:45
-
>>96
終戦直後代用食として出ていた食料品も、今では、逆に高いもの沢山ありますね。
稲に沢山とまっているイナゴ。袋に竹筒を付けて、よく獲りに行きましたけど、
大事なタンパク源の一つでしたね。それを砂糖醤油で煮付けて食べていましたけど、
今では佃煮として高く売っておりますね。鯨の肉だって同じ事、鯨を赤く染めて、
加工し、薄く切って売っている肉、昔は安くて、余り買う人いなかった・・・と
云うか、安いから売れたのでしょうけど、今はと云うと、高く売っているTV通販
の一つですよね。水団(すいとん)だって、昔は石臼で小麦を挽いて、団子にして
味噌汁に入れて食べた、いわゆる代用食でした。今ではその水団を料理屋さんで
高いお金出して食べる、面白い話ですね。魚油もしかりです。
-
- 101
- 2009/11/24(火) 10:02:35
-
一月で80以上いったから、停滞したとしても半年か8ヶ月で消費できそう。
-
- 102
- 2009/11/24(火) 11:16:56
-
>>100
たにし.ざりがに.かえる.あたりも料理屋でたべると高いけど
当時はほとんど塩茹でで食べてたらしいですね。
近くのおばあちゃんが最近たにしをちゃんと料理したら
おいしくて、昔はもったいないことしたって言ってました。
このページを共有する
おすすめワード