facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 838
  •  
  • 2015/09/08(火) 22:50:37
五条川の水位は大丈夫か??

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/09/09(水) 00:00:10
全然たいしたことない 今のところ雨も少なめだねぇ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/09/09(水) 10:50:02
土砂降りだ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/09/09(水) 11:26:41
>>837
生鮮館山彦は、ワールドビジネスサテライト等の経済系番組でも一部取り上げられた際に、
社長インタビューで、「今までの安売りでは経営が成り立たないので、有る程度高額でも
安全な食品を扱っていく」と明言しています。
確かに、最近は日曜朝市も規模を縮小していますし、広告掲載日替わり奉仕品も、数が少ない。
価格も、ユニーHDグループよりは安いが、バローグループに比べてそれほど変わらなくなった。
トップワンと比べると、以前のような値頃感は無くなった。特に生鮮食料品以外ならトップワンには
全く敵わないほど全体的に高い。
アピタ岩倉店が閉店後、全体的に高くなった印象があるので、ピアゴ岩倉店オープン後に
何らかの変化はあるのかもしれないですね。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/09/09(水) 11:33:03
ラムー トライアル 玉出 とか関西は安いスーパー多いが。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/09/09(水) 12:46:44
値段だったらカネスエだね
スーパーヤマトやトップワンより安いし
だから毎日繁盛してる

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/09/09(水) 20:25:03
普段から全般的に安いのはカネスエ、魚以外は品ぞろえもそこそこなので、
一か所でまとめて買い物するならここか。平日3%引きを謳っているし。

>>841
アピタとピアゴの位置が逆なのはともかく、全体的に高くなったのは
円安ほかもろもろの影響で値上げの時期だったからじゃないかなあ。
アピタ開店の影響は地理的にはやまひこ、駅西のドラッグストアあたり
にありそうな、でも競合というわけでもなさそうな。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/09/09(水) 23:05:29
すげー雷なった

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/09/09(水) 23:05:37
怖いよ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/09/09(水) 23:12:43
雷こわすぎ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/09/10(木) 10:51:59
昨晩の雷めっちゃびびった

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/09/10(木) 12:31:17
誰、ラムウ召喚したの

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/09/10(木) 17:47:34
ライデインかもよ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/09/11(金) 16:04:57
アピタは茨城の水害でも住民の役に立ってたな。
一躍全国区のヒーロー!
食品売り場は水没したけど、2階の100均の食料と、寝具が役に立ったらしい。
しかも自家発電!
もしも五条川が氾濫しそうになったら、アピタに逃げるといいね。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/09/11(金) 17:48:11
五条川付近って低い土地ないしあんな氾濫しないでしょう

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/09/11(金) 18:42:58
何年前だったか五条川ちょっとお漏らししたじゃん
知らないの?
ここで実況報告書き込んだ覚えがあるわ
同じ程度の豪雨なら同じようなことになる

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/09/11(金) 19:19:42
八剱町六呂丸のあたりね。
家に浸水して、嫌気がさして引っ越して行った人がいた。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/09/11(金) 23:22:24
東海豪雨をしらないの?氾濫でなく越水

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/09/12(土) 00:07:56
岩倉ての洪水は東海豪雨はあまり大した事なかった
40年位前に腰まで冠水したこと知らないの?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/09/12(土) 00:17:46
ちなみに犬山線が水没したw

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/09/12(土) 01:18:12
知らないの?って知らないよ…
ここ書き込みしてる人年齢層高いんだね

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/09/12(土) 11:14:47
>>858
同意
このスレ見てる年齢層が気になる

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/09/12(土) 12:16:58
88歳

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/09/12(土) 12:40:57
東海豪雨の時は大したことなかったもんな
あの程度の雨じゃ岩倉は何でもないな

電車が止まるだけで

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/09/12(土) 19:01:28
40年前はともかく東海豪雨は15年前なのでそれほど昔じゃない、と40代の私は思う。
少なくともハザードマップは東海豪雨の浸水実績がのっている。
床下浸水も浸水のうちなので、大したことないといわれてしまえばそれまでだが、
少なくともハザードマップは知っておいた方がいい。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/09/12(土) 22:23:40
リアルタイムで知らなくても、親類や近隣の人から聞いたりする可能性が大だと思い、
知らないの?
って書きました。すみませんでした。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/09/12(土) 22:37:20
常総市に比べたら大したことないかもしれないが
東海豪雨のときは岩倉も災害救助法が適用されている。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/09/12(土) 23:41:46
知らない世代だけど、たまに五条川沿いを通学してたから
ちょっと大雨になると水位が上がるのは知ってる
家の近くの水路もだいぶ水嵩増えるし

でも、普段川に近寄らない人はあまり気にしてないのかもね

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/09/13(日) 07:34:05
株式会社レナウンの出店予定で
エレメントオブシンプルライフ アピタ岩倉店の予定あり。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/09/13(日) 09:01:02
アピタ岩倉の求人広告入ってましたね。
専門店のチラシはこれといって目新しいお店はなく・・・
既出のお店、やはりファーストキッチンでしたね。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/09/13(日) 10:14:14
kaldi入らないかなぁ
フードコートも気になる

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/09/13(日) 11:44:29
所詮岩倉だからなあ…

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/09/13(日) 11:51:21
これでアピタ岩倉にマックは入らないのはほぼ決定的だな。
書店はくまざわ書店が戻って来るのかな。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/09/13(日) 11:52:43
>>870
大口ってマックとロッテリアが入ってなかった?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/09/13(日) 12:43:12
>>871
入っているよ

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/09/13(日) 13:02:26
カルディ欲しいね。エアポートウォークやリーフウォークには
あるんで期待してみよう。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/09/13(日) 17:15:56
チラシ以外にも図面見る限りは
まだまだテナント入る区画はあると思うので
全て出揃うまではわからないですね。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/09/14(月) 02:15:15
>>873
そういう意識高い系の店は岩倉に作っても長くやってけないだろう

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/09/14(月) 04:19:41
取りあえず、スガキヤがあれば。w

できれば、深夜営業してくれる、ガストかサイゼリア辺りが入ってくれると助かる。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/09/14(月) 07:19:27
求人広告見ると食品売り場は朝9時から、夜も9時までやってくれそうな感じ
いくらなんでも夜8時閉店では名古屋から仕事終わって帰ってきてからじゃキツイもんね
遅くとも夜7時半には岩倉駅に着かなきゃいけないもん
そうするとバローも夜9時閉店にするかな

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/09/14(月) 09:08:58
>>877
駅東のバローは撤退するって話を聞いたよ?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/09/14(月) 11:32:40
>>878
根拠の無い発言禁止!

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/09/14(月) 15:08:10
バロー撤退は以前にこのスレで話題になってた
賃貸契約を更新せずにそのまま撤退って話だったか?

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/09/14(月) 17:54:25
タマコシ復活はよ

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/09/14(月) 18:46:47
>>880
それも、ガセネタだった。
撤退する理由がない。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2015/09/14(月) 19:24:44
さっき横を歩いてたら、伊藤外科が閉まっていてシャベルカーが中にあったんですが、どなたか知っている方はいませんか?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2015/09/14(月) 19:38:55
毎日7時〜吹奏楽の騒音が…。いつまで続くのか、子どもの寝る時間と被って寝室の窓あけれない

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2015/09/14(月) 19:45:30
>>882
バロー撤退の噂は開店1年後くらいに俺も聞いた
売り上げが予想よりかなり低くテナント料等の経費と全然釣り合わなくて赤字だから傷が大きくなる前に…という話だった
その後全く動きが無いのでガセネタか売り上げが上がって利益がペイするようになったかのどちらかなのだろうと漠然と思ってる

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2015/09/14(月) 20:00:53
踏切の向かい側の建物の1階(託児所があったところ)で仮診療中。
建て替えじゃないか?

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2015/09/14(月) 20:23:22
横を歩いてたんだったら建て替えのため斜め向かいに仮診察所設置の看板が目に入るでしょ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2015/09/14(月) 21:17:36
>>877

アピタは、どこも21:00か21:30まで営業だから
岩倉だけ早く閉店ってことはないと思うよ。


バローネタはガセじゃないやろ?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2015/09/14(月) 22:28:23
>>878
平成27年度 大規模小売店舗立地法届出一覧 廃止


に無いから大丈夫じゃないかな

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード