facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 545
  •  
  • 2013/10/10(木) 23:22:59
単なるアオサの匂いじゃないの?
ウキペディアから。
海水の富栄養化などが原因でアオサが大量繁殖すると緑潮(グリーンタイド)
となる。その多くが不稔性のアオサである。稔性のアオサは遊走子や配偶子を
放出すると枯死してしまうのに対して、不稔アオサは成熟せず成長し続けるこ
ととなる。大繁殖したアオサは漁網に絡まり、沿岸に漂着したものが腐敗して
悪臭を発し、多量に堆積すると底生生物を窒息状態に陥らせる。悪臭の問題は
既に1921年に日本海藻学の祖である岡村金太郎によって指摘されていたが、
顕著化したのは水質汚濁が進んだ1970年代以降である。アオサの大量繁殖は
自然環境への打撃のみならず漁業や観光(海水浴やウォータースポーツ、潮
干狩り等)への経済的打撃をも与える。ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B5から抜粋

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2013/10/11(金) 00:11:33
>>545
アオサはご飯ですよが腐った臭い、またはガスっぽい臭いがするけれど、今まで嗅いだことのあるそれとは明らかに違ったんだよなあ。
鍋の取っ手焦がした臭いに近いかな、化学の臭いがした。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2013/10/11(金) 07:21:21
中国からのPM2.5じゃね?
ttp://www.asahi.com/national/update/1002/SEB201310020017.htmlttp://www.pm25.jp/r/23222010/

5・6日は基準値超えてるし。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/10/11(金) 13:33:42
久々に市営プールに行き、受付でチケット出したら頭悪そうな叔母さんに意味不明な事を言われた。
帰る時に受付の前でありがとうと言ったら叔母さん二人は話に夢中でムシされた。
少しはマシな奴を雇ってくれ。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/10/11(金) 13:46:58
>>546

そうそう、アオサなら寝ている最中に臭さで飛び起きないよ。
完全にヤバいニオイ。

四日市のコンビナートが爆発でもしてここまできたんじゃないか説まで出たくらいだった。
ちなみに散歩道内でも臭ってたらしい。

まさに、鍋の黒い取っ手を焼きまくって、それを鼻の目の前でかがされてるほどの匂い。
私は、大型ダンプとかトレーラーのデカくて固いタイヤを焼いたガスの匂いに似てると思った。

というか、常滑は生活排水も垂れ流しまくりで町中が洗剤とかシャンプー、香料臭くて
今でもビビる。人工香料のニオイ嗅ぐと調子崩すから結構ツライ。。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2013/10/11(金) 13:56:17
臭いを言葉で説明するのは難しいね!
でも、何となく判るよ!!

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2013/10/11(金) 21:43:25
半田のコロナ付近でも、2〜3ヶ月前位から、コールタールの様なにおいがしてるよ。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2013/10/12(土) 01:38:00
大型船舶の排気ガスじゃない?
重油みたいなニオイだったし。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2013/10/12(土) 15:23:31
ダフネ常滑ヤバっ!
カビたパン
期限切れの牛乳
パワハラ疑惑

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2013/10/12(土) 15:38:11
>>553
アウト

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2013/10/12(土) 19:53:32
>>553
通報しました

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/10/12(土) 20:18:51
もうみたからOK ダフネイカネ
それより保健所通報しろ ホントなら大変

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/10/13(日) 16:15:42
5、6日あたりの化学臭の原因、絶対とは言えないけど
ほぼこれだなってのがわかった。

今日、産業道路走ってたら、今度は知多市でタイヤ焼いたケミカル臭が飛び込んできた。
あの日と全く同じひどい異臭。

ふと見たらガソリンのタンクローリーがずらりと。
でもガソリンの匂いじゃなかったし、製油所が無い限りこんなクッサイ原油の臭いはしない
と思った。

・・ら!

すぐそこに巨大施設の出〇興産愛知製油所があった。
ここから発生してる模様。

でもいつも臭うわけじゃないとしたら、その日に原油精製した後の
ヤバい臭い物質が、なんらかの原因で漏れたとか排出した&風向きで
まっすぐおろせば常滑市内まで来た。

どうりで、あの日うちより北側方面の方や北から臭ってきたはずだと。

原油の精製→ガソリン 残りカス→タイヤ、ゴムの焼けた臭い 

そして何よりも、焼けた臭いなのにどこにも煙がなかったというのは
ここからだと思われる。

ただもし、報告されていない製油所の原油の処理事故とかだったら・・と思うと
怖い。
それでも絶対100%これが原因ですとは言い切れない。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2013/10/13(日) 17:36:57
今現在すでに臭うんだが

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2013/10/13(日) 17:42:52
どこ?

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2013/10/13(日) 18:02:35
>>557
土日だから違うような気がするけど。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2013/10/13(日) 18:03:49
西之口の西側なんだけど、今外出たら西からの強い風が吹いてるな
例のゴムを焼いたような臭いだ

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2013/10/13(日) 18:14:35
製油所は火気厳禁だからな。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2013/10/13(日) 18:21:53
さすがに製油所での出来事なら、大事件になるけど
原油の運搬船とかが来るときに臭いが出てる可能性もある。

重油の臭いっていったら灯油のくさい部分を超凝縮したケミ臭だから
可能性高い。

LGから始まって灯油、ガソリン、軽油、ベンゼンやらトルエンやら化学物質を作り出す場所なんだから
土日も夜もずっと稼働してるはず。
んで、危ない作業はできるだけ人が少ない(爆発とか、漏れだしとか)時間帯とかに
行うもんなので。

と、勝手に決めつけてみる。
結局違ったらごめん。

ただ、あの規模の原油精製所は日本にもそうそうないからなーー。

んで、重油の匂いって何キロも飛んでくる。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/10/13(日) 21:13:57
出光は定期修理中で止まってるかと…

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2013/10/13(日) 21:55:53
そーかー 結局ナゾなのか・・・
運搬船が止まってるとすごい臭いって聞いたけど
修理中で船がいるのかなー

また耐えられないニオイがやってきたら役場にお知らせしとくよー

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/10/14(月) 11:16:42
教えて下され

こすt

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2013/10/14(月) 11:40:41
どうした!?力尽きたのか!?

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2013/10/14(月) 11:45:57
コスタリカがどうした?

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2013/10/14(月) 12:27:59
コストコ?こちらへどうぞ。

COSTCO コストコ 常滑 中部空港倉庫店2ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1379810794/

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2013/10/15(火) 01:11:53
飛香台、常滑インター近くにカフェができるのね。ジャズも聞けるとか。
高尚なの流行るやろか?近くの居酒屋ごっちゃは流行っているんやね。
嬉しい限りです。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2013/10/15(火) 01:18:48
>>570
ほう、興味深い
どこ情報?

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2013/10/15(火) 10:52:20
建物できてからずいぶん経つけど本当にオープンするのかね?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2013/10/15(火) 19:40:06
台風来てるが食い物がない
朝からなにも食ってないし耐えられん
出るしかないか…

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2013/10/15(火) 20:10:35
>>573
宅配頼んじゃえ

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2013/10/15(火) 22:16:06
>>557
東寄りの風の時でも、半田コロナ付近でも臭うから、そこではないかも。
それか、何カ所から発生しているとか。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2013/10/15(火) 22:35:08
>571 開店前らしいですよ。楽しみですね。ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~doct/caferakuneko_info.html

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2013/10/16(水) 07:27:33
こみはなんでいつも臭いんだろう…

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2013/10/16(水) 09:24:25
トップス調べたけど25球300円は高杉中学校やん

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2013/10/16(水) 17:49:28
汐見坂のヤマナカしょぼいな

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2013/10/16(水) 20:39:57
うむ

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2013/10/16(水) 23:03:35
ヤマナカに何を求めてるのかな?
あれはあれでありでないの?
誰もヤマナカにアピタやイオンみたいに、
なんて求めてないだろ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2013/10/16(水) 23:52:40
誰もヤマナカにヤマナカ以上の物など望んでいないぞ
ただヤマナカとしてもしょぼいんだよ

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2013/10/17(木) 02:53:41
そこがそれだけの商圏なんだろ。
採算が取れないもの作ってもしょうがないし。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2013/10/17(木) 06:43:59
しょぼいからしょぼいって言っただけだろ
噛みつくなよ
関係者なのか?w

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2013/10/17(木) 10:53:13
自分が何か批判したならそれに対する批判くらい覚悟しとけよ。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2013/10/17(木) 11:48:11
あの辺りの人口ならあんなもんだろ
でもちょっと駐車場が狭いかな

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2013/10/17(木) 13:38:02
自分の書き込みに噛みつかれて焦る輩ワロタw

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2013/10/17(木) 18:58:58
カインズのレジが前より空いてる気がする

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2013/10/17(木) 18:59:20
ヤマナカしょぼいと言われてご立腹かw

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2013/10/17(木) 19:24:55
イシハラやパレマルシェ、バローもだけど近隣住民が買うスーパーだしな
ベイシアはモールにしているだけあってやや広めだけど生鮮食品が弱いんだよな
小さめのでもイシハラみたいに地魚、バローみたいにパンとか特色あると面白い

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2013/10/17(木) 22:31:17
知多半島で「濃い」スーパーといったら何挙げる?
とりあえずはマルシェかねw

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2013/10/18(金) 00:56:18
マルスだろ

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2013/10/18(金) 01:11:34
ほんまやw

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2013/10/18(金) 01:17:47
ああ マルスのことだったのか

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2013/10/18(金) 02:04:49
スーパータツミもなかなか。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/10/18(金) 07:36:35
パレマルシェって何だろうって思ったら

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード