春日井市総合スレPart72 [machi](★0)
-
- 835
- 2012/08/01(水) 12:16:47
-
>>834
個人的な恨みに決まってんだろ
バーコードで同じ商品を2回通すミスならまだしも、架空の惣菜を読み込むなんて無理。
普通なら店に苦情で終わり。
せいぜい書き込んでも個人特定できるまではしない。
>一番端惣菜に近いレジの婆に注意
この一行はどうみても必要ない
-
- 836
- 2012/08/01(水) 12:40:39
-
春日井の銭湯の近くにある沖商店USってどうなん?
気になるんだけど、どんなもんか分からんもんで入れん・・・
行ったことある人いる?
-
- 837
- 2012/08/01(水) 14:11:02
-
>一番端惣菜に近いレジの婆に注意
週4回は篠木フィールに通ってる者だが
惣菜とレジの位置関係はこんな感じだから
『惣菜に近い』なんて表現はしないな
酒かソフトバンクに近いならわかるけど
. ┌ーーーーーーーーーーーーーーーー
. │惣菜 ハム 鶏 豚
. │
. 〜
. │
. │酒
. │
. ┠ーーーー レ レ レ
. │soft 台車 ジ ジ ジ
. │ bank
. ┠ーーーー
-
- 842
- 2012/08/01(水) 20:40:00
-
バイキング形式で自分でパックに入れる天ぷらなんかだと
レジ係の人が確認して入力する店もある
件のフィールがどうかは分からないけど
-
- 843
- 2012/08/01(水) 21:35:23
-
ここに書かずに
出入り口の店長行ご意見箱に
書いたら?フィール。
-
- 844
- 2012/08/01(水) 21:38:15
-
>レジ係の人が確認して入力する店もある
あるけどそんな怪しい動きしてたら気づくだろ
てか統失の夢や若アルなんじゃねぇの?
レジを通す前に食べちゃう常習犯としてタゲられてるとか
コロッケ買ってその場で食べたのに忘れてるとか・・・
-
- 848
- 2012/08/01(水) 23:21:04
-
もうじき就業時刻
-
- 850
- 2012/08/02(木) 09:19:44
-
如意申のフィールで
買ってもいないミカンが会計に入ってた。
すぐに気づいて、その場で指摘して
料金を返してもらったよ。
前の人のデータが残っちゃってた、
ってレジの人が言ってた。
-
- 851
- 2012/08/02(木) 11:21:15
-
825氏
事実なら、全く問題無いと思うけど、万が一事実でなかったら、ちょっとやばいんじゃなかな?
ここはだだでさえ、IPアドレス裸出し・・・
確か独身でしょ、過去ログに書いてあったし・・・
-
- 852
- 2012/08/02(木) 13:22:12
-
安べえ跡地に北海道食堂?みたいな看板出てた。
近々オープンすると思う。
-
- 853
- 2012/08/02(木) 16:37:29
-
廻間町の祭りはいつですか?
-
- 854
- 2012/08/02(木) 19:06:14
-
市民病院近くに松屋オープンだって。
-
- 855
- 2012/08/02(木) 19:16:45
-
いらね
-
- 856
- 2012/08/02(木) 19:22:16
-
そろそろ春日井にも街角やが必要やと思うわ
-
- 857
- 2012/08/02(木) 21:53:09
-
さっき勝川駅南口のシェーン英会話教室に
警察が来ていて、鑑識らしき人が耳かきの
わたみたいなヤツで、ドアの指紋採取してた。
ドラマで見る鑑識、まんまの感じで。
何か事件でもあったかな?
-
- 858
- 2012/08/02(木) 21:57:43
-
>>857事件も無いのに警察がそんな事しないだろ
-
- 859
- 2012/08/02(木) 22:05:42
-
正論すぎワロタw
-
- 860
- 2012/08/02(木) 22:27:01
-
そんな正論が愛知県警に通用するとでも?w
-
- 861
- 2012/08/02(木) 22:28:26
-
>>857
そんなに野次馬したいならその場で「何かあったんすかー?」って聞けばいいのに
-
- 866
- 2012/08/03(金) 13:43:55
-
救急車うっせーな
-
- 870
- 2012/08/03(金) 23:09:04
-
>>850
前の客のデータが残るわけない。
全ての商品のバーコード読んで預かり金の入力(最近のレジは預かり金の投入)をして
清算ボタンを押さなければレジの金銭部は開かない。
言い訳を事前に用意した明らかな常習者
825の方も同類で恐らく事前に欲しいもののバーコードを入手して手元に置いている。
気に入らなければその場で責任者にクレームを入れる事です。
-
- 871
- 2012/08/03(金) 23:47:20
-
>>870
>825の方も同類で恐らく事前に欲しいもののバーコードを入手して手元に置いている。
↑これはちょっと違うでしょ。
バラ売りの野菜とか上記の揚げ置きしてある天ぷらやフライを自分で好きな数だけパック詰めするヤツは
レジのディスプレイでその商品を呼び出して売り上げ入力をするんだから、バーコードがなくても売り上げは立てれる。
あと、前の客のデータが残る場合も時には有る。
レジのドロア(お金入れるトコ)を開けっ放しで連続して客をさばく場合、
一人の客を「小計」の状態でお金を貰って、貰った金額を打ち込んで「現計(現金貰って清算)」でお釣りの表示を出して清算するのが流れだけど、
お釣りの要らないちょっきりでお金を出されると、うっかり「小計」のままで次のお客さんのレジ打ちをしちゃう場合がある。
以上、自分のウチにレジスターの有る者の意見でした。
-
- 873
- 2012/08/04(土) 00:35:15
-
>>868
悪さしてる事にゃ変わりないよね。
-
- 876
- 2012/08/04(土) 09:59:07
-
スーパーの食品レジってほとんど2人制レジで商品を打つ専用のレジ(スキャナーレジ)とお金をもらうレジ(キャッシャーレジ)が独立していて
お客さんの商品登録が終わったら、「小計」「合計(ほかの言い方もあるかも)」でスキャナーレジからキャッシャーレジにデータを送る、この時点でスキャナーレジは次のお客さん(別の会計)として商品が打てる状態になる
この「合計」を押した後お肉とか袋に入れているときに誤ってスキャンされる場合がある、まれにカゴを移動しているときに入ってしまうこともある
普通なら気づいて訂正なり中止して合計0円の状態からスタートなんだがスキャンされたことに気づかなかった場合その誤った商品が打たれた状態になってしまう
あとはお惣菜のばら売りや野菜・果物などバーコードがついて無い商品はキーを押すんだが間違って押したり2回押して多く打ってしまったりってこともあります
-
- 878
- 2012/08/04(土) 13:17:15
-
高蔵寺駅近くの山本耳鼻咽喉科、閉院したの知らなかった。
2ヶ月ぐらい前に行った時は何にも書いてなかったんだけどなぁ。
残念だ。
-
- 879
- 2012/08/04(土) 14:05:52
-
春日井バイキングもう潰れたのか
-
- 880
- 2012/08/04(土) 15:51:50
-
土曜の夜に行ったことがあるけど、満席にはなってなかったから
潰れるのも時間の問題。春日井バイキング
あの場所って何がきても繁盛しないね
-
- 882
- 2012/08/04(土) 22:14:29
-
春日井にワタミグループが進出してこない理由は何かあるのかな?
宅配食のワタミはあるけど・・・
『坐・和民』が好きなわしは藤ヶ丘まで行かなきゃならん。
-
- 883
- 2012/08/04(土) 22:20:49
-
白はゆるせん
-
- 884
- 2012/08/04(土) 23:37:38
-
安べぇのとこねぇ、、、
動線に対して建物の配置がおかしいからあの物件は何をやっても無駄な投資だと思います。
警察のそばの飲食店って普通はイイ出物なんだけどあれはダメだよ。
-
- 885
- 2012/08/04(土) 23:38:43
-
>>878
昔かかってたわ
先生もお歳だったし仕方ないかな
でも家族が誤診されて、手遅れになって(誤診じゃなくても手遅れだったかもしれないけど)
耳が聞こえなくなっちゃったから良いイメージなくなった
とにかくひどい状態だったから誤診も仕方なかったとも諦めてるけどね
このページを共有する
おすすめワード