静岡県富士市民集まれー!!パート16 [machi](★0)
-
- 146
- 2012/07/24(火) 04:44:12
-
>>112
そのセブン、今週末に開店らしい
開店準備しているのか、もう店内の照明が灯ってた
-
- 147
- 2012/07/24(火) 08:55:54
-
>>146
ほほぅ、いよいよか。
旧国1沿いだからクルマの出入りが難しそうだ。
西側の小川沿いに出られれば、ちょっと遠回りになるけど行けるな。
話は変わるけれど、新富士駅前に建つ富士バイオビル、綺麗になっていた。
富士バイオって数年前に倒産したけれど、復活したの?
-
- 148
- 2012/07/24(火) 13:12:28
-
>>145
今年引っ越ししたけど、いくつか不動産や周ったところ、対応はどこの不動産屋も似たり寄ったりで悪くなかったよ
んで、最終的に東建のマンションに決めた。
東建は審査で所得証明いらなかったけど、代わりにクレジット契約させられる。
クレジット通れば審査もOK
クレジットの年会費は2年間無料でそのあとは年間1000円くらいかかったと思う。
さらに毎月クレジット引き落とし手数料?が家賃の1%かかったかな?
ようするに見かけの家賃が安くても+αあるから注意
詳しくは東建の人に聞いて納得してから契約したほうがいいよ。
入居後はファミリー向けの物件だからかもしれないけど防音はかなり優秀。
窓締めてると、他の部屋で子供が泣いてても全く聞こえない。
トラブルがあった時も連絡先の番号の張り紙がポスト付近に張ってあるから安心?
-
- 149
- 2012/07/25(水) 00:30:34
-
こんな版があったのか!
-
- 150
- 2012/07/25(水) 07:59:50
-
いらっさーい
まったり進行中
-
- 151
- 2012/07/26(木) 18:24:56
-
>>148
カード契約ってどこもあるのかね。
ミニミニもそうだった。
毎月手数料1%かかってイライラすんだよね。
千円でも安いとこ探したのに…
-
- 152
- 2012/07/28(土) 17:25:05
-
中央病院に霊障(?)を見てくれるのができたとか(笑)
-
- 153
- 2012/07/31(火) 20:10:20
-
>>152
まじかよ
ちょっと病院行ってくる。
-
- 154
- 2012/08/01(水) 13:27:56
-
>>123
今日そこの前通ってきたらブロんコビリーが「フジヤマ珈琲」って看板に変わってたで
-
- 155
- 2012/08/02(木) 21:56:41
-
>>154
フジヤマ珈琲 とは微妙なネーミングですね。
とりあえず、開店したら行ってみます。ステーキの臭いがしたら、ちょっといやかも。
-
- 156
- 2012/08/03(金) 08:29:45
-
焼却灰の処分所に困る。
-
- 157
- 2012/08/04(土) 14:22:10
-
今日は風が強くて涼しいな
-
- 158
- 2012/08/07(火) 08:13:16
-
テスト暑いな
-
- 162
- 2012/08/11(土) 14:44:51
-
今の雷怖かった
-
- 163
- 2012/08/11(土) 16:51:56
-
富士屋伝兵衛行った人いる?
-
- 164
- 2012/08/13(月) 20:08:55
-
あれ?花火大会やってる?
-
- 165
- 2012/08/13(月) 20:40:01
-
ズドンズドン音が聞こえるね
-
- 166
- 2012/08/17(金) 13:23:30
-
お、ジャトコで火事?
いっぱい消防車出動してるから燃えまくってるのかな?
-
- 167
- 2012/08/17(金) 13:42:14
-
なんだ火事??
-
- 168
- 2012/08/17(金) 13:44:21
-
>>166-167
ジヤトコ第3地区で火災発生。
工場内にある溶解炉の上部から火が出たらしい。
詳しい事はわからないが、放水が厳禁になっているそうだ。
-
- 169
- 2012/08/17(金) 13:53:49
-
あれジャトコお休み中じゃなかった?
-
- 170
- 2012/08/17(金) 14:59:01
-
さっきからゴロゴロいってるけど雷?
-
- 171
- 2012/08/17(金) 14:59:51
-
お腹の調子が悪くて・・・
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/22/5030/22210.html
-
- 172
- 2012/08/19(日) 20:12:11
-
富士中の近く松岡の王子製紙の社宅、テニスコート、野球場潰して何になるの?
教えて分かる人!!
-
- 173
- 2012/08/23(木) 19:48:54
-
ご近所めっちゃ燃えとる
-
- 174
- 2012/08/28(火) 11:55:06
-
富士駅近辺で安くて安全なキャバクラ教えて!
よければ具体的な値段も!!
-
- 175
- 2012/09/01(土) 11:23:23
-
聞き取りにくい広報だ
-
- 176
- 2012/09/01(土) 11:32:54
-
防災ラジオおすすめ
-
- 177
- 2012/09/01(土) 14:21:16
-
すごい気合い入ってたな。去年もこんな感じだったのか?
訓練とはいえ緊急地震速報の音はやめてくれ
せっかくの休みなのに飛び起きたわw
-
- 178
- 2012/09/01(土) 16:39:28
-
防災ラジオ買わせるために聞きにくい広報にしてんだよ
せこいわ市役所
-
- 179
- 2012/09/02(日) 20:15:03
-
防災訓練終わって市長の話してる時にあの豪雨だろw
持ってないなー
-
- 180
- 2012/09/04(火) 08:56:25
-
クロスガーデンの隣にあった旧りそな銀行跡地、更地のままだったけれど最近になって工事用車両が沢山、停まっていた。
なにか建つのかな。
-
- 181
- 2012/09/06(木) 20:39:01
-
雷が凄いな…
-
- 182
- 2012/09/06(木) 21:00:11
-
多分近くに落ちたっぽい感じw
-
- 183
- 2012/09/06(木) 21:47:30
-
あんな長い雷の音を聞いたのは初めてだ。
カーテンを開けてみたら音がしてなくてもかなり光ってた
ようやく治まってきたみたいですね
-
- 184
- 2012/09/06(木) 21:48:38
-
>>180
信用金庫
-
- 185
- 2012/09/07(金) 08:15:20
-
弥生線を通った家族の話だとみやしんだって話
新店なのか周辺支店の移転なのかしらんけど
-
- 186
- 2012/09/07(金) 13:51:27
-
昔富士見台にあったらしい
ショッピングセンターハロー についてなんでもいいので教えてください
何年ごろから何年まで存在していたのか
店内には何があったとか
大きさ、今のマックスバリュとの比較、テナント?は何があったとか
些細なことでも
すごいたくさんの情報を知ってる方・・行ったことのある記憶がある方・・
なぜだか
心をくすぐられてしまったので
ネットで調べても全くヒットしないのでどうしても・・
ちなみに自分が高校生の頃
親の用事で富士見台を訪れた時(2004年の12月頃)にはすでにフジマキになっていました
中学の頃
配られた富士市の歩み?みたいな本の
リサイクルのページに
ハローというスーパー?の写真が小さく写っていて
その時からずーっとハローに興味が沸いていて・・
お願いします!
-
- 187
- 2012/09/07(金) 14:14:47
-
2000年になる前の数年に何回か行ったことがあります。
普通のスーパー風の店内だったように思います。
洋服屋、魚屋、総菜屋、などがあったかな。
同じ敷地内に内科診療所もありましたね。(今はどうかな)
それとスナックもあった。あとはうろ覚えだけど保育園もあったような気がする。
-
- 188
- 2012/09/07(金) 16:06:48
-
>>187
情報ありがとうございます!
洋服屋さんですか・・
小さな商店街的なモノが一つの店内に入っていたのかな・・?
私の数少ない情報だと
アイス屋や電気屋さん本屋さんなども店内にあったと聞きます
ポテトでいうとこのホロタのように
ファストフードや飲食できるコーナー的なモノはあったのかな・・?
ハローについて情報知ってる方
どんどんお願いいたします!
-
- 189
- 2012/09/07(金) 17:09:20
-
さっきグーグルマップで調べたら医者やスナックはすぐ隣ですね。(同じ建物内ではない)
本屋もありましたねー。買った覚えがある。
あと建物内か隣か忘れたけど焼きそばかたこ焼きやもあった気がする。
-
- 190
- 2012/09/07(金) 17:59:42
-
>>186
俺が小さい頃、富士見台団地が出来た初期からあったはずです。
まだ神戸へ行く道路すらなくて、昔の神戸幼稚園から田んぼのあぜ道を通って
おばあちゃんの買い物に付き合ってよくいきました。
前のレスした方々の様に、婦人服屋・食肉、お惣菜屋・本屋、ちっちゃなおもちゃ屋
などありましたよ。感覚的には、エスポット富士中央店の東隣にあるスーパー
(ごめん、名前、度忘れしちゃった)の規模を1階だけにまとめて、食べ物関係を
足した感じです。多分ですが、1970年ころできたんじゃないかと。(1975にはあったと
思います)
-
- 191
- 2012/09/07(金) 18:32:26
-
>>190
貴重な情報ありがとうございます!
エスポットの東隣って
ピアゴ(ユーストア)をマックスバリュの店舗サイズにまとめたって感じですかね?
ほうほう
1975年・・自分が生まれる10年以上前にはできていたのか・・
2003年頃までは存続していたのかな?
どうしてもハローの外観や店内の写真とか見てみたいな〜
昔の2chやまちbbsのログを見ると
2002年ころはまだ存在していて
たこ焼きなどの出張販売があったらしいですね
そしてブログなどでハローについて少し語っている人もいて
服屋さんが3店舗くらい、靴屋さんや本屋さん文房具屋さん100円ショップ
そしてアイス屋さんや中華料理屋さん(これは同じ敷地内?)もあったらしいです
富士見台に住んでいる方とかは
当時のハローと現マックスバリュや少し前のフジマキとどれが一番良いと思うのだろうか・・
富士見台のマックスバリュはテナントらしいテナントってセリアくらいしかないらしいですね・・
ハローはもっとたくさんテナントがあったのだろうな・・ああ・・10年前に戻れるならすぐにハローに行くのに・・
-
- 192
- 2012/09/07(金) 19:02:16
-
>>191
書き込み見て思い出しました。
靴屋と文房具屋は確かにありましたね。
テナントは個人商店って感じの店がほとんどでしたよ。
子供ながらに聞いたことない名前の店名ばかりでしたよ。
入り口を入って少しまっすぐ歩きます。するとそのまままっすぐ行くか、右に行くか
分かれる道があってまっすぐだと左沿いに店舗、右だと文房具とか靴屋が
あったかと。まっすぐ行くと左側に店舗がある、と言いましたが、そのまままっすぐ
いくと右にぐるっと回っていく感じでそこの角に中華料理があったんじゃなかったかな?
婦人服などはぐるっとまわった左右の店舗内にあったと思いますよ。
ごめんね、記憶が曖昧で。なにせ今年43歳、小さい頃おばあちゃん家にいった時にしか
いった事ないんで。自宅は駅南でしたから。
-
- 193
- 2012/09/07(金) 19:18:25
-
>>191
なぜにそこまでハローに行きたいの?w
-
- 194
- 2012/09/07(金) 19:26:39
-
>>192
いえいえ
自分こそ
わざわざ閉店したローカルショッピングセンターのことを質問ばかりしてすいません
昔の記憶を思い出してまでの情報ありがとうございます!
2005年頃ですかね
富士見台のフジマキ
高校の部活の帰りに寄ったのですが(ハローの雰囲気を少しでも味わいたくて)
店内は
スーパーやお惣菜やパン屋などの普通のスーパー
その他に婦人服屋(小さかった記憶が)とケータイショップがあり
店内を出て駐車場の周りを囲むように
お肉屋さんとなんらかの店がとても小さな商店街を形成していたのを記憶しています
その時一緒に行った友人は
「昔(ハローの頃)は駄菓子屋とか100円ショップやアイス屋があった」と言っていました
その時に
飲食関係のテナントについて詳しく聞けばよかった・・
アイス屋ってのがどんななのか・・気になるなあ
そして
中華料理店というのは店内にあったのか?それとも店の敷地内の店だったのか?色々気になることばかりです・・
-
- 195
- 2012/09/07(金) 20:17:40
-
>>193
なんか・・富士市の歩みみたいな本に
チラ映りしていた写真(ハローと書かれたお店とリサイクルみたいな)を
中学生の頃に授業で見てビビっときて・・
広見地区出身なので
友人にハローに行ったことがある子がいて
その友人がハローを絶賛していて(色々テナントが詰まったスーパー,富士市街から離れているのに色々揃っているらしい)・・自分も行きたくなって・・
高校は富士見台の西の方だったので
いざ行ってみたらフジマキになってて・・
今最も見たいのは
ハローの店内写真と外観とか・・もうハローに関してならなんでも
とくに飲食のテナントについて詳細を知りたいですね
なんでこんなにハローが好きなのか・・好奇心をくすぐられるのか・・自分でもわかんないですねw
今でも沸々と好奇心がわきますw
-
- 196
- 2012/09/07(金) 21:11:37
-
なるほどー。
確か中華料理店に入った覚えがあるような無いようなw
店構えは赤っぽかったかなぁ。
定かではないけどハローの建物内にあったような気がする。
入口は医者やスナックがある側でもちろんハローとは別
このページを共有する
おすすめワード