春日井市総合スレPart69 [machi](★0)
-
- 335
- 2011/10/04(火) 22:27:07
-
あの〜突然関係ない話題を申し訳ないのですが…
春日井市内でトランスフォーマーのバンブルビーカラーのカマロを目撃した方はいないでしょうか?
僕はこの1週間ほど前に(日付は忘れました。すいません…)小牧線春日井駅前で朝7時40分ごろ見て、気になったので聞きました。
-
- 336
- 2011/10/04(火) 22:29:41
-
>>335
バンブルビーを知らない人の為に追伸。
黄色のドハデなボディーに黒の二本のストライプがボンネットにあるカマロです。
-
- 337
- 2011/10/04(火) 22:50:19
-
黄色い外車スポーツカー自体、イオンでロータス・エスプリを見たくらいしかない。
-
- 338
- 2011/10/05(水) 00:32:06
-
>>335
何回か、見たよ。
当方、高蔵寺居住。
-
- 340
- 2011/10/05(水) 08:38:59
-
>>334
小牧市が自市民である桃花台の住人が高蔵寺or春日井に流れるのを
嫌がったという説を聞いたことがある。
-
- 341
- 2011/10/05(水) 11:24:28
-
春日井というか、このぐらいの人口数十万規模の中規模な地方都市の方が
下手な大都市圏より住みやすいと思う。
まず、人口数十万人規模なら、、
大型量販店。大手食品スーパー ショッピングモール アミューズメント施設
コンビニ、レンタル店/大型書店 大手飲食店チェーンなど、生活に必要な
商業施設や娯楽が整ってる。そして、職業も大手企業の関連支社や工場が
あって、働く場所もある。
後、大都市圏ほど土地や駐車場が高くなく車の所有も可能。
2ちゃんで見たんだが、どうも生まれてから東京から出たことないような
人は地方と言うと、田んぼと山だらけの地域を連想して春日井市みたいな
中規模な(田舎と都会の中間のような)都市を思い浮かばないようだ。
-
- 342
- 2011/10/05(水) 11:31:44
-
ある程度の近代化をした国なら、首都や大都市圏と中規模な地方都市でインフラの
差なんて殆どないのでは?
国全体の経済や産業が発展するには、中心部だけでなくその他の周辺地域の発展も
必要となるわけだしで。
-
- 343
- 2011/10/05(水) 13:09:15
-
春日井市民2年の自分には、これだけ人口があって
市外局番が2ケタなのにビックリ
俺の田舎は人口3万人強だったけど合併で県庁所在地の隣になった所為か、
今では市外局番3ケタになったらしい
-
- 344
- 2011/10/05(水) 16:21:43
-
来週春日井祭りだが、出店の情報がいまだ役所のページに書かれてない
-
- 345
- 2011/10/05(水) 16:40:13
-
>>342
大きな違いは『地下鉄』が走っているかどうか
これはJR沿いの会社以外の通勤手段が車しかない春日井は不便
高校生の通学なら尚更地下鉄の存在は大きい
-
- 347
- 2011/10/05(水) 16:58:25
-
>>343
春日井市の市外局番は4ケタだぞ!
-
- 348
- 2011/10/05(水) 17:11:57
-
アッごめん
市外局番じゃなくて市内局番だった\(^o^)/
-
- 350
- 2011/10/05(水) 19:12:47
-
ゲームで出てくる地名で、初めて春日井を見た。
そのゲームというのは、先月に発売されたSENGOKUというヨーロッパ製の戦国時代を題材にしたゲームで、地域名の一つが春日井だった。
尾張小牧ナンバーを押し付けられた市民として胸がすく思いだぜ。
-
- 351
- 2011/10/05(水) 19:47:51
-
>>298
開店日になってもWEBにマップが出ないとは思わなんだ。
R19瑞穂通、ザめしやの近く?
-
- 352
- 2011/10/05(水) 20:26:19
-
電話番号で田舎度を測る奴は改めたほうがいいよ
東京03大阪06に次ぐ3番目の二桁市外局番は柏04なのが良い例だ。
-
- 353
- 2011/10/05(水) 20:37:15
-
家の前をしょっちゅう珍走が通る、非常に迷惑。
音からして多分ずっと同じやつ。
-
- 354
- 345
- 2011/10/05(水) 20:42:02
-
夜中にソッとブレーキホースをニッパーで・・・
-
- 355
- 2011/10/05(水) 20:48:53
-
>>349
おお一つ賢くなった、ありがとう
-
- 356
- 2011/10/05(水) 20:57:30
-
イタリアンボーノって食い物のメニューがパスタとピザしかないじゃん
-
- 357
- 2011/10/05(水) 21:23:10
-
>>356
バスタとビザありゃ十分だろ
どうせパスタといえばスパゲッティしか知らんアホが書いたんだろうけども
-
- 358
- 2011/10/05(水) 21:54:48
-
そういう人向けの店なんだけど・・・
-
- 359
- 2011/10/06(木) 00:31:58
-
イタリアンに何を期待してたんだw
-
- 360
- 2011/10/06(木) 00:58:06
-
メキシカン
-
- 361
- 2011/10/06(木) 00:59:42
-
小牧店にはドリアもあったぞ。
-
- 362
- 2011/10/06(木) 10:55:24
-
結局、ボーノは何処に出来たのでしょうか?
-
- 363
- 2011/10/06(木) 11:00:10
-
昔、しなとらってラーメン屋があって、ちょっと前はもつ鍋だか焼き肉だかの店があった所じゃない?
-
- 364
- 2011/10/06(木) 11:12:15
-
有難う御座います。瑞穂通7ですね。
-
- 365
- 2011/10/06(木) 19:15:02
-
あそこまた変わったんですか
一番最初は藤一番だっけ?
-
- 366
- 2011/10/06(木) 22:44:29
-
柏原のシェルって潰れた?
帰りがけに給油しようかと思ったらやってなくて、仕方なく19号側行ったんだけど…
まあ、元々この二店舗かなり距離が近かったし、潰れたと言うよりは集客力が高い方に纏めようってのかもしれないが
-
- 367
- 2011/10/06(木) 23:01:00
-
それよりエクソンモービル系のスタンドもっと作って欲しい
エネオスばっかりいらん
-
- 368
- 2011/10/07(金) 01:51:59
-
どっかに交差点の四隅のうち三つにスタンド建ってた所あったな
いくつかは潰れたが
チャーハンがうまいラーメン屋教えてください
-
- 369
- 2011/10/07(金) 02:00:13
-
>>368
うま屋
紙工場の道路挟んで東側
-
- 370
- 2011/10/07(金) 03:08:46
-
川上は引き戻してチェンの代わりかストッパーにでもなってほしい。
福留はメジャーで頑張れ。
-
- 371
- 2011/10/07(金) 05:51:45
-
柏原のシェルは接客良かった 好感がもてたのになぁ
-
- 372
- 2011/10/07(金) 10:15:53
-
なんで俺っちの近辺だけ11月まで燃えないゴミが隔週回収になってんだぁ〜!
-
- 373
- 2011/10/07(金) 16:39:05
-
(・Д・≡・Д・)
なんだなんだ、何の騒ぎだ
-
- 374
- 2011/10/07(金) 21:20:51
-
うま屋とかw
さすがの俺もそれくらいはわかるw
-
- 375
- 2011/10/07(金) 23:45:57
-
『19番ラーメン』の大盛チャーハンけっこう好き。
昔よりはぐっと量が減ったけどw
-
- 376
- 2011/10/08(土) 01:07:09
-
>>368
大須のシルクロード
-
- 377
- 2011/10/08(土) 08:36:57
-
うま屋ラーメン一度行ったけど、おいしくなかった。
けど、結構流行っているんですよね。
味覚の違いか。
-
- 378
- 2011/10/08(土) 08:49:37
-
>>377
十分おいしいと思うが・・・あなたがおいしいと思う店を挙げてみてくれ。
-
- 379
- 2011/10/08(土) 10:13:35
-
横からゴメン!
総合体育館近くのユニクロ南にある八田川沿いの「ラーメンショップ」が個人的には好きかな。
旨さもさることながら何と言っても安い!ラーメン1杯にご飯大盛りでもこのご時世450円。トラックの運ちゃんもよく知っててあの通り昼時になるとよく大型トラック路駐してるしな〜。
お世辞にも店はきれいとは言い難いけど、騙されたと思って行ったことない人行ってみてくれ!
-
- 381
- 2011/10/08(土) 12:14:03
-
サークルKで売ってた来来亭コラボのチャーハンはうまかった
が、店では食べたことがない
うま屋はちょっとしょっぱすぎて俺には合わなかったかな
ラーメンショップはネギラーメンの葱を和えているタレがうまいので
普通のラーメンだとちょっと物足りなく感じた
-
- 382
- 2011/10/08(土) 18:21:28
-
白山の小さな店が好みで東野の山汁も結構好き
そういや勝川の辺りにチャーハン押してる店あるけど評判聞かないな
-
- 383
- 2011/10/08(土) 19:08:05
-
どっかで高射砲撃ちまくってる?
-
- 384
- 2011/10/08(土) 19:16:14
-
質問で申し訳ないのですが、出川交差点近くにある「どさん姫」という
札幌ラーメンのお店って閉めたんでしょうか?
木曜に久しぶりに行ってみたら営業しておらず
貼り紙もなかったので定休日なのかと思ったのですが
今しがた目の前の箱で調べたら定休日は火曜とのこと。
ご存知の方がおられましたらお教えください。
-
- 385
- 2011/10/08(土) 20:59:13
-
>>368
春日井で炒飯といったら園屋だろうな。
このページを共有する
おすすめワード