■■■ 東海地方地震スレ12 ■■■ [machi](★0)
-
- 1
- 2011/04/11(月) 22:23:11
-
前スレ
ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1300163803/
ワンクリック気象情報サイト
ttp://www.tenki.jp/index.html
気象庁
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/index.html
高感度地震観測網
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
震源地検索フォーム
ttp://yuki-lab.jp/jishin/shingen.html
-
- 2
- 2011/04/11(月) 22:31:09
-
東日本大震災に直接関連する書き込みは、東海板に関係ありません。
スレの趣旨に反しますので、ご注意ください。
以下も、ご参考に。
『東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請
』
本日、「被災地等における安全・安心の確保対策ワーキングチーム」において、「被災地等における安全・安心の確保対策」が決定されました。
同対策においては、東日本大震災後、地震等に関する不確かな情報等、国民の不安をいたずらにあおる流言飛語が、電子掲示板への書き込み等により流布している状況に鑑み、インターネット上の流言飛語について関係省庁が連携し、サイト管理者等に対して、法令や公序良俗に反する情報の自主的な削除を含め、適切な対応をとることを要請し、正確な情報が利用者に提供されるよう努めることとされています。
同対策を踏まえ、総務省では、社団法人電気通信事業者協会、社団法人テレコムサービス協会、社団法人日本インターネットプロバイダー協会及び社団法人日本ケーブルテレビ連盟に対して、東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語について、各団体所属の電気通信事業者等が表現の自由に配慮しつつ適切に対応するよう、周知及び必要な措置を講じることを要請しました。
平成23年4月6日 総務省
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000023.html
-
- 7
- 2011/04/12(火) 12:48:14
-
通りすがりです。聞く場所が間違っていたらすんません。
地元に人々に聞きたかったので。。。
今週末から答志島へ一泊で行く予定なんですが大丈夫だと思いますか?
関東在住で毎日ゆれてますし、津波の映像が恐怖だったので。
キャンセルすべきでしょうか??
-
- 11
- 2011/04/12(火) 14:36:12
-
携帯の地震速報によると長野も頻繁に揺れてる、
朝のテレビで茨城や千葉の地震は東北の余震だが
長野の震度5は東北の余震は別物だと言ってた!
東海地震そろそろヤバいかね?
-
- 13
- 2011/04/12(火) 14:45:30
-
>>7
保障は出来ませんが、 問題ないと思いますよ
先日でも 津波は1m以下じゃなかったかな?
-
- 14
- 2011/04/12(火) 16:19:52
-
今回は・・・・・長野だよ・・・・・
-
- 16
- 2011/04/12(火) 18:21:23
-
前スレ>>990さん
ありがとう。
耳鳴りで・・・。
しかし、偶然とは思えん位のピンポイントだったね。
科学的に検証して欲しいけど、不可能か。
-
- 17
- 2011/04/12(火) 19:17:27
-
まだまだ地震頻発だな 油断できんぞ
-
- 21
- 2011/04/12(火) 23:09:18
-
『知ってはイケないホントのこと』というものがあります。
検索して調べてください。
-
- 22
- 2011/04/12(火) 23:44:06
-
>>11
長野と東海地震も別物って聞きましたよ。
-
- 23
- 2011/04/12(火) 23:51:42
-
>11
余震とは別物だけど東北でM9という大きな力が動いてるのでプレートは影響受けてるという話はあるよ
あとこれから先東北以外の内陸部での地震も注意と言われてる
東海も東南海も連動も含め影響など見直す必要もありと言われてるね
-
- 24
- 2011/04/13(水) 00:26:08
-
まあ要するに
「何が起こるかわからない」
「何が起こっても不思議ではない」
という子供でもわかることしか言ってないわけねw
まあせいぜい気をつけましょうとしか気象庁も言えないわな
地面の下は謎だらけだから
-
- 25
- 2011/04/13(水) 00:27:29
-
二階堂さん、怖すぎます。
-
- 26
- 2011/04/13(水) 00:32:32
-
朝堂院先生はもっと怖いです。
-
- 27
- 2011/04/13(水) 03:48:13
-
本震発生から、普通なら時間の経過と共に、右肩下がりで余震も減っていくのだが・・・・
今回は余震と考えるよりも、誘発地震が連鎖し多発してると考えると、下手すりゃ数ヶ月間はこんな感じじゃないかと。
-
- 28
- 2011/04/13(水) 04:40:26
-
裏山でキジが鳴いております
-
- 29
- 2011/04/13(水) 07:13:55
-
からすがうるさい
-
- 30
- 2011/04/13(水) 07:29:59
-
大地震の本当の予知が書き込まれても
ここじゃすぐ消されるな
-
- 31
- 2011/04/13(水) 07:35:46
-
仕方ないよ
-
- 32
- 2011/04/13(水) 07:37:27
-
うちの猫の様子がいつもと違う!
-
- 33
- 2011/04/13(水) 07:54:22
-
盛りの季節か
漏れも盛りたいわ
-
- 34
- 2011/04/13(水) 08:49:27
-
季節関係なく一年中 「盛り」がついてるのは 人間だけ
-
- 35
- 2011/04/14(木) 01:23:27
-
とりあえず、FMラジオで緊急地震速報出してくれるって機械を買った。
あらかじめFM愛知やNHKの周波数に合わせてセッティングしておくと普段は待機状態で無音だけど、
ラジオ放送で緊急地震速報が放送されると大音量でその放送を流し始めるってやつ。
特別な回線が必要だったり月額料金とかかかるやつと違って、ほんの少しの待機電力の電気代だけで済む。
設置も、電波の受信環境が良ければ一瞬で終わる。
携帯がスマホな自分には携帯の緊急地震速報機能が無いので、これはありがたい。
そこらのホームセンターでも5000円くらいで売ってるからみんな買っとけー
-
- 36
- 2011/04/14(木) 01:55:48
-
あいよ
-
- 37
- 2011/04/14(木) 02:11:41
-
取り合えず、携帯電話に設定してある('A`)
-
- 38
- 2011/04/14(木) 02:45:05
-
>>35
NHKだと全国くまなく拾うはずだから、地元のFM局に設定するように書いてなかったか?
後は、EEW(緊急地震速報)だけじゃなくて、EWS(緊急警報放送)に対応したのを買うと
より汎用性があがるかも。
-
- 39
- 2011/04/14(木) 06:44:04
-
緊急地震速報
-
- 40
- 2011/04/14(木) 07:03:17
-
緊急地震速報
-
- 41
- 2011/04/14(木) 08:24:11
-
iPhoneならゆれくるコールがありますお
無料だお
一昨日の長野県の強めの揺れでもコール来たよ
-
- 42
- 2011/04/14(木) 11:04:58
-
語尾を「お」にする奴、たまに見掛けるが何なの?
キモい
-
- 43
- 2011/04/14(木) 11:49:16
-
お前はやる夫君になりきりたい心がわからんのか?
-
- 44
- 2011/04/14(木) 12:09:46
-
緊急地震速報
-
- 45
- 2011/04/14(木) 12:10:45
-
>>43
じゃあ誰かにやらない夫になってもらわないとな。
でも、やる夫で学ぶシリーズはざっくり知りたいときにはわかりやすいと思うんだ。
-
- 46
- 2011/04/14(木) 12:50:30
-
これだけ緊急地震速報がながれると、オオカミ少年みたいになっちゃうぞ。
この地方では、東日本地震の速報は『5』以上でいいのでは?
肝心の東海地震の時誰も聞き流してしまう恐れ?
-
- 47
- 2011/04/14(木) 13:34:46
-
>>46
元々注意しなさいってもので、警報であって予報でないからね。
気象庁も何度も言ってる通り、今まで通りきちんと対応することが必要。
後、NHKは揺れの地震速報範囲外でも表示されるからね。
-
- 48
- 2011/04/14(木) 14:10:59
-
近い将来起こるであろう東海・東南海大地震の発生に付いて。
今年2011年4月16日〜18日が危険な日に当たります。
その前後の1日間も危険日に当たりますので御注意下さい。
東北関東を襲ったような午後の時間帯に海に近い所で
強い地震を感じられましたなら海抜40m以上の高台や
近くにこれらの高台が無い場合は強固な
鉄筋コンクリートのビルの6階以上の場所へ速やかに避難下さい。
この事は自己責任で各自が行って下さい。
津波は第一波よりも後の方がより大きく破壊力も凄まじいものです。
しかし最終的な東海・東南海大地震の発生期間は
無用な混乱を避けるために今年の5月末日までとしております。
尚、このことに付いては100%の確定ではありません。
こんなことは、ことごとく外れて欲しいし
金輪際、酷い天災・人災の無い平和な世の中になる事を
切に願っております。
しかしながら、今一度避難経路の確認、水・食料・医薬品の確保
老人・女性・子どもの被害をゼロにするための準備等
何卒、宜しく御願い致します。
このページを共有する
おすすめワード