◆ 岐阜県岐阜市について語ろう Part59 ◆ [machi](★0)
-
- 546
- 2010/08/14(土) 23:17:49
-
濃尾花火って、昨年見た木曽川のジャスコ屋上からより、
岐阜のジャスコ屋上からの方がより近く、鮮明に見える。
どーりでカップルが多かった。
-
- 549
- 2010/08/15(日) 01:22:02
-
>540
8月28日に花火なんてあったっけ?
-
- 552
- 2010/08/15(日) 03:27:18
-
>>549
岐阜市スレでしつこく一宮の花火の話をしたがる人が居る今の流れは
421〜445あたりの流れとまるっきり同じ
これも結局ホストこそ違えど同一人物による話題の繰り返しなので、釣られることはないよ
-
- 553
- 2010/08/15(日) 07:14:02
-
>>551
読みました。
私は初カキコなので濡れ衣なんですが・・・
ま、岐阜市スレにはややこしい住人が多そうなので、これからはROMります。
いらんお世話ですが、勤務先のPCからの書き込みは、業務上横領にあたる場合がありますので、お気をつけください。
-
- 554
- 2010/08/15(日) 10:34:27
-
>>553
wakwakということは元岐阜市民というわけではなさそうだね。
こういう雰囲気はスレというより、岐阜市やその周辺の昔からの伝統だから気にしなくていいよ。
-
- 563
- 2010/08/16(月) 13:52:35
-
今日も暑いね
-
- 564
- 2010/08/17(火) 02:01:10
-
藍川橋の渋滞どうにかならないかね。
信号の配置、タイミングおかしいでしよ。
-
- 565
- 2010/08/17(火) 04:48:59
-
岐阜市民がほとほと嫌気がさしてる例の慢性渋滞の根本的原因はあの信号機にあるんだろうか
-
- 566
- 2010/08/17(火) 06:14:30
-
長良川両岸の有料道路は、岐阜国体前までに無料になるそうです。事務所廃止による維持管理費や人件費の削減と利用料を天秤に掛けたら前者の方がプラスなんだと。
そう言えばプリカ買う時、事務所におじさん4人とか居るしさ。機械の故障の時とかに人手が要るんだろうけど...
利用者負担で造られた道路だけど、有料だからと敬遠してたドライバーが気軽に利用できるようになるから、それはそれで有りなんだけど、だったら最初から有料にするなよとか思います。
無料になったらあの付近の車の流れも変わるかもしれません
-
- 567
- 2010/08/17(火) 07:36:49
-
島大橋無料化希望
-
- 568
- 2010/08/17(火) 10:23:25
-
>>567
それも国体前に無料化と
日タクの運ちゃんから聞いた
-
- 569
- 2010/08/17(火) 10:28:07
-
>>567
無料化でなく、橋の廃止キボンヌ
-
- 570
- 2010/08/17(火) 12:20:18
-
>>569
なんで?
-
- 571
- 2010/08/17(火) 15:51:54
-
>>566
急いでる時はあのガラガラの有料道路が便利だったんだけどね。
島大橋が無料になれば、鏡島大橋、神戸橋がスムーズになるのかな
-
- 572
- 2010/08/17(火) 16:05:22
-
伊藤英明が噂の加藤あいを伴って郷里岐阜市の映画館に
舞台挨拶に来るらしいんですけどどこの映画館でしょうか?
>>571
×神戸橋
○合渡橋
-
- 573
- 2010/08/17(火) 18:15:10
-
>>572
モレらだよ。確か9月。事前応募で抽選に当たらないとダメだったような...
-
- 574
- 2010/08/18(水) 00:01:55
-
岐阜市周辺で幼児絵本が豊富な古本屋ってどこですか?
穂積のブックオフいってみたけどイマイチで。
ブックオフってどこも絵本少なめなのかね
-
- 575
- 2010/08/18(水) 07:26:48
-
>>574
自分なら図書館で借りる
-
- 576
- 2010/08/18(水) 07:57:05
-
有料道路のせい
-
- 577
- 2010/08/18(水) 09:02:21
-
島大橋が近々無料になるって聞いたことある
島大橋のウィキペディアには、
「2012年度までに岐阜県道路公社が解散する予定であり、それに伴い無料化される予定である」
って書いてあるけど、その他の有料道路も無料になるのかな
-
- 578
- 2010/08/18(水) 09:51:33
-
流れを無視したカキコだけど
昨日久しぶりに県立図書館行ったが、酷いなぁ
爺様連中は何人も上向で口あけて寝てるわ
数人の短パン・タンクトップで頭タオル巻きで五月蝿い高校生(大学?)もいるわ
何故かソファー調の椅子は黒く汚くなってるし
子供が五月蝿いなら許せるけど、もっとモラル守ろうよって感じ
-
- 579
- 2010/08/18(水) 11:40:00
-
>>578
夏休中だけは、歯科大&高校生&教育大学&看護大・専門学校生ら受験生が
殺到して机を独占してるけど、普段だと喫茶店代わりに新聞と昼寝目的に
来るその爺様連中or朝から閉館までインターネットとかやってぶらぶら図書館で一年中、
暮らす行き場のない独身中年ニートさんの巣窟と化してるのが現状だよ。
予備校時代に私はまいにち通っていたのでよく知ってる。
平日の閑散ぶりを隠さないと存在意義を問題視されて2階の世界分布図センターみたいに
閉鎖に追い込まれかねないから、どこの図書館も専用の幼児向け絵本コーナーを設けて専業主婦の
来館者数に頼ってる状態。岐阜市立図書館を除いて。
それにしても県立図書館の大理石?の吹き抜けなどムダな造りと来たら。。。
受付嬢もリストラされちゃったからカウンターだけが残って不自然。
これでもまだテレビ放映がされなくなったからよいが、昔は大相撲や高校野球が中継され、
いったい、図書館ってなんなんだろーとおもった。
-
- 582
- 2010/08/18(水) 17:16:41
-
無料じゃない。税金払わされて建てられてるんだから。
図書館は敷地の一部だけであとは研修室とかいろんな名目の
空き部屋館だよ 外は誰も望まない庭園とか造園とか。
-
- 583
- 2010/08/18(水) 20:24:54
-
>>575
ありがとう
いつも図書館で借りてて、たまに食い付きのいい絵本に出会っとき
その本は本屋で買ってあげてるんだけど、
だんだん買いたい本が多くなってきてしまい
古本だったら気兼ねなく沢山買えるのになと思ったんです。
もうちょっと探してみますね。
-
- 584
- 2010/08/18(水) 22:56:32
-
>>583
BOOKOFFオンラインで探すとか。
\1,500以上は送料無料ぽい。
-
- 585
- 2010/08/18(水) 22:59:32
-
県図書の外の庭園は、長良川の流れをイメージしたとか。
無駄。
-
- 591
- 2010/08/19(木) 11:53:12
-
>>578
あれを地元では図書館と呼ばれてるの?
一宮豊島図書館では
1.図書部門
2.AV部門(別館)
3.テスト勉強室(3階)
の3部構成だが岐阜県立図書館の場合、来館者の大半が
蔵書にまったく興味、用のないいわゆる、岐阜県立テスト勉強自習館だよ
特に週刊誌、スポーツ新聞以外の蔵書って。。。
-
- 593
- 2010/08/19(木) 15:53:24
-
>>579
そー言えば岐阜県って私立では工業大学が無いんだったよね
おやくそくの経営学部はトーゼンあるけどwww
-
- 594
- 2010/08/19(木) 17:18:01
-
あまりに理論が飛躍しすぎてる人がいるみたいだけど。
公共だからモラルは必要ない、あなたが払った税金は図書館には貢献してない、とか。
「私が支払った税金はココの道路を作るために使いました!」とか把握できるわけないし
金額の多少も人それぞれなんだけどね。
この人の理論だと、道路も河川も警察、消防に至るまで自分が支払ってないのなら使ってはダメだと。
それから不特定多数が使用するものは、汚されたり壊されたりしても当然だと、
モラルを持って使用する人がバカだと言う風に聞こえるけど。
振り上げちゃった拳を引っ込めにくいかもしれないけど、どう考えてもあなたが間違ってるよ。
少なくとも読んでるほとんどの人はそう思ってるだろう。
-
- 596
- 2010/08/19(木) 18:28:47
-
今、NHKのほっとイブニングで「柳ヶ瀬で巧妙化する暴力団の要求手口の実態」と
題して特集やってた。
柳ヶ瀬は、おそぎゃーところや(岐阜訛り)
レポートしたNHKのバートンさんって日本人なの?
このページを共有する
おすすめワード