東海地方の面白い車・むかついた車・珍しい車 Part34 [machi](★0)
-
- 560
- 2008/11/14(金) 20:47:47
-
職場の女の子は言ってた。
「エコ換え、っていうけど、同じ車を大事に長く乗るってことだってエコじゃないの?」
クルマ良く知らない女の子ですら思いつきそうなことなのにそれを堂々とキャッチコピーにするTヨタにわろたw
-
- 561
- 2008/11/14(金) 21:14:29
-
>>559
ばば 交通事故には気をつけなさいよ 家族の破滅だでのん
-
- 562
- 2008/11/14(金) 21:34:37
-
白バイ追跡車が事故、愛知 5カ月の女児死亡
犯人はブラ工
-
- 563
- 2008/11/14(金) 21:55:26
-
エコバッグを例に取ると、標準的なエコバッグ1つ作るのに、レジ袋43枚分のエネルギーを使うんだって。
だから、レジ袋43枚断って初めてエコになるらしい。
クルマの「エコ替え」も同じで、クルマ買い替えて削減できた燃料やCO2の元を取るのに、
その後、何年そのクルマに乗り続けねばならないかをハッキリさせねばならない。
おそらく、100年くらいかかるのでは?
安易に、流行の言葉を並べて、フィーリングだけで消費者に訴えてもダメ。
Tヨタは、自分で自分ことをたわけと言っておるようなもん。
-
- 564
- 2008/11/14(金) 23:32:13
-
10年以上のると税金高くなるけどな。
-
- 565
- 2008/11/14(金) 23:45:07
-
高くなると言っても、一割でしょ。
10年乗ってやっと、自動車税が1年分余計に取られると。
車一台分の価格よりは、断然安いですよ。
-
- 566
- 2008/11/14(金) 23:48:10
-
普通車で39500→49500 なので率換算だと25?
-
- 567
- 2008/11/15(土) 00:44:08
-
えっ!
10年乗ると税金高くなるの?
うちのクルマ9年半なんだけど、、、、
我家はエコはエコでもエコノミーなんで。
-
- 568
- 2008/11/15(土) 04:35:29
-
そうだよなあ。
あんな嫌がらせ屋にお金四百万も使うなんて無駄使いだよなW
いるんですよ、この不景気にご近所に嫌がらせするため四百万も使うバカ。西区のお鯛に
-
- 569
- 2008/11/15(土) 06:33:15
-
>>553
とりあえず クラクション って言うのはやめよう
-
- 571
- 2008/11/15(土) 09:53:40
-
軽は10年乗っても変わらんべ。
-
- 572
- 2008/11/15(土) 09:59:24
-
>>566
間違い
ガソリン車は13年超で一割高くなる
39500円なら43400円
軽は対象外
-
- 573
- 2008/11/15(土) 14:38:04
-
>>570
やられ損だよな 金なんかブラ工ないよ
これからブラ工の無職が増えるで困るよ
-
- 574
- 2008/11/15(土) 14:40:26
-
軽自動車のドレスアップ系雑誌って、どこの本屋行っても、
大抵、逆さまとか、ほかって別のトコにくしゃくしゃに置かれてる
読んでる奴、大抵同じ様なチャラ系?
vipや、オンリーメルセデスって雑誌も、同じ有様
だいたい、どこがvipなんだよと突っ込みたくなる。
本屋も大変。
あんな馬か呼ぶ本、置かなきゃいいのに。
-
- 575
- 2008/11/15(土) 14:47:26
-
>>560
同感
だから 559ばばも、長く乗ったらいいんじゃない。
H2だって、観賞用って人だって要るかもしんないしw
一概に、エコってひとくくりにするのも、どうかね・・・
-
- 576
- 2008/11/15(土) 21:52:56
-
>>552
カブはホンダが先鞭をつけて開発したものでしょ。
自転車に原動機をつけたら、こぐのが楽になるだろうと。この独創性が大衆の支持を得た。
ホンダが四輪に参入したときも、他社のマネをすることなく、ドアのパネルひとつから独自に作った。
CVCCエンジンなんて、独創性の塊のようなもの。偉大なる発明品。
FFへのこだわり、MM(マン・マキシマム、メカ・ミニマム)へのこだわりがあった。
ヒットした他社のクルマを買ってきては、バラして、ちょっとよくしては安く売るどこぞの会社とは、決定的に違うわな。
-
- 577
- 2008/11/16(日) 07:57:21
-
我が家には、40年前のカブ・・あります
まだ、現役・・10万km以上無故障で走ってます
-
- 581
- 2008/11/16(日) 11:33:48
-
そりゃあ、あこぎな商売でもしない事には、1兆円を越える大企業にはならんわなw
-
- 582
- 2008/11/16(日) 11:35:00
-
日本の自動車産業は素晴らしいよねぇ〜
-
- 583
- 2008/11/16(日) 13:24:35
-
>>577
宗一郎さん、泣いて喜ぶぞ
東南アジアでのカブの3人乗り、4人乗りはよく知られていますよね。
東京都心では、自転車での3人乗りはよく見かけます。時には4人乗りも。さすがに4人乗りにはびっくりしましたが。
-
- 584
- 2008/11/16(日) 14:19:21
-
新型のオデッセイかっこいいいですね。
CMもいい感じ。
お金がないから買えんが。
-
- 585
- 2008/11/16(日) 16:33:36
-
>>584 同じくw
これからは、バイクですぜ旦那!維持費も安いし。
-
- 586
- 2008/11/16(日) 16:40:19
-
>>585
これからは自転車じゃよ お兄さん
-
- 587
- 2008/11/16(日) 16:50:41
-
いいケッタ
が好きだ。
貧乏ですから。
-
- 588
- 2008/11/16(日) 16:53:31
-
自転車は健康に非常に良い ほんと
-
- 589
- 2008/11/16(日) 17:25:32
-
その昔、学生時代の京都では、自転車の事を「フンダラモーター」と言っておったわ。
理に叶ったイイ表現だと思いますわ!
-
- 590
- 2008/11/16(日) 17:44:26
-
バイクも興味でたけど、
最近、ビッグスクーターヒドイネ。
やたら、ピカピカ、テカテカ、ベタベタ、ガンガン。
ハンドルむちゃ曲げ、
もう、中学生のイカレ自転車の延長レベル
大抵、250以下だから、車検無いんで、やりたい放題、無法地帯。
そのうち、法改正されるぞ。
模範ライダーカワイソ。
俺も、ビグスク、興味半減・・・同類視されそうで・・・
-
- 591
- 2008/11/16(日) 18:08:14
-
ビグスク って??
-
- 592
- 2008/11/16(日) 18:08:26
-
これからは徒歩だ
-
- 593
- 2008/11/16(日) 18:17:35
-
トホホ (@_@;)
-
- 594
- 2008/11/16(日) 18:35:54
-
>>591
ビッグスクウタア。
・・あれ、ビ「ク」スクだっけ? ・・?
徒歩も、夜なんかは、安全の為にライト持ったりして、自衛しないとね。
んじゃ、ついでにいっちょ、面白い車。ていうかその家族について。
3世帯乗ってる車の、助手席から、バアサンが、膝に乗っけてた孫を下ろしてたの。
もち、バアサンの腹に、チャイルドシートがついてる訳も無く・・
なおかつ自分だけは、ちゃっかりシートベルト。
同時に、後部座席からは、(赤子の)母親達が、降りてきた。
いったい、この人たちの、安全への認識は、どうなってるんだろうと、考え込んでしまった。
膝上の赤子がどうなるかくらい、70年代でもない現在、散々メディアが取り上げてきただろうが・・
後部の母親は、何も危険を感じていない、ということだろうか・・
けっこう、見るよ、こういうおもろい人たち。
-
- 595
- 2008/11/16(日) 21:31:28
-
>>577の文章読んで、オレもカブがほしくなってきた。
-
- 596
- 2008/11/16(日) 22:01:24
-
信号で停車中、隣の車がクラクションを鳴らしたので見たら
1歳くらいの子が運転手の膝の上で遊んでいた。
人間エアバッグですね。
-
- 597
- 2008/11/17(月) 01:01:00
-
最近、車と車の間をすり抜けて行くビックスクーターが、やたら多い・・・
見えないから、突然現れてビックリするんだよねぇ〜
もし当たったら、車の方が悪くなるんでしょ?
交通違反してるのは向こうなのに、大きいからって車の方に過失割合が掛かって来るし
警察も見て見ぬ振りなのか、取り締まろうとしないし・・・
安全運転してて、そんなのに事故られたら納得いかないよね。
-
- 598
- 2008/11/17(月) 07:59:20
-
>>ALL
ダヨねぇ〜
-
- 599
- 2008/11/17(月) 08:27:11
-
>>596
犬エアバッグもあります。
-
- 600
- 2008/11/17(月) 08:54:14
-
ピザ屋のスクーターはマナー最悪だよね。
運転手がピザになんなきゃいいけど。
-
- 601
- 2008/11/17(月) 10:05:26
-
女の横着運転よく見かけるが なぜだ
-
- 602
- 2008/11/17(月) 10:08:25
-
>>597
子供がぐしゃっと潰れて運転手は安全というわけですね
-
- 603
- 2008/11/17(月) 10:47:17
-
なぜ
-
- 604
- 2008/11/17(月) 11:18:46
-
>>597 すでに東京都内ではビグスク・バイクは激減してる。
2輪の駐車取締が始まったからだ。
愛知・名古屋も2輪の駐車取締が始まれば消滅するだろ。
-
- 605
- 2008/11/17(月) 13:28:15
-
>>576 アンガト
cvccってのは、スミソニアンか、どっかに、「世界を変えた発明品」みたいな感じで、展示されてるよね。
誤解なきように、私の文は、ホンダ愛ですよ。 本田党とか、ネムイことは
言わないけど。
そのホンダは、「革新を大衆のために」って事に、まとめさせてもらっていいですか。
>>556 ワルイネ。軽口で、スバルちゃん達と、結びつけっちゃって。
でも、彼らは、無法者でもなんでもないから、悪く言うのヨスわ。
ついでに、 「痛い」ってトコは、あくびモンくらいに、しとくよ。
俺も年300日、9000kくらいは、自転車なんだけど、車乗るたび、ありがたいなって、思うの。
単なる移動の道具、これだけで十分じゃん。
最近の車離れ、ガス高(下落)、環境嗜好で、ますます世間もそうなってくチャンスだと思った。
だから、昔の、ウンチクや、みんなが求める「性能」っていうのに噛み付きたくなるんだ。
この際、パワーも、スピードも、ドライビングプレジャーなんかも放棄して、
「ミライノノリモノ」早く作って欲しい。安全の為に。
-
- 606
- 2008/11/17(月) 15:06:13
-
>>605
556=576です。
いいこと言うねえ。感動した!
-
- 607
- 2008/11/17(月) 15:20:54
-
クックックッ、笑いが止まらん。
「トヨタの国内販売、09年は28年ぶり低水準に」ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081117-OYT1T00446.htm?from=top
-
- 608
- 2008/11/17(月) 15:54:51
-
梅田、富田林、東住吉区・・・
ここのとこ大阪はひき逃げばっかやね。
大阪府のひき逃げの検挙率は100%。
逃げ切れるわけないのにね。
-
- 609
- 2008/11/17(月) 20:37:09
-
>>605
「ミライのノリモノ」って
子供の頃みた、空想科学本?とかに載ってたやつ?
コタツみたいなの囲んだ家族が乗って、自動で、浮いてか、レールで走ってく乗り物。
昔、それ見て、寒々とした記憶があるけど、
やっぱ、あんなのイイネ。
でも、車っていうか、公共のノリモノになってくんだろうね。
100年?くらいかかるだろうケド・・・
確かに、「走りの性能」wとか、放棄してもいいかも。
残るは、造形デザインとか、ブランドとかで楽しませてもらえればいいかな。
まあ、のんびり、安全に走れればいいや。
-
- 610
- 2008/11/17(月) 20:50:14
-
>>599
エアドッグってか!
そういや、バイク乗りスレに書いたけど、無限電光の「ヒットエアー」(ライダー用エアバッグ)装着する人もっと増えるといいな。
オレもバイク通勤になったら、必ず着るぞ! (ちなみに今はケッタ通。ケッタで着るのはさすがに恥ずかすぃ。)
-
- 611
- 2008/11/17(月) 23:19:02
-
>>610
ちょうど4年前倅がバイクに乗りたいと言った時の条件として
着用を義務付けた。
調べたら販売元が驚くほど近くにあったので直接行って買ってこさせた。
当時はまだ個人で買うのが珍しかったみたいで、いろいろオマケしてくれた。
幸いな事に一度も使う場面は無いが、ニュースを見るたびに思うよ
みんな着てれば良いのにって。
半そで半ズボン、オマケにサンダル履きなんてライダー見ると無知とは恐ろしいなと思うよ。
このページを共有する
おすすめワード