facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 803
  •  
  • 2012/11/04(日) 18:30:26
豊浜で開催された産業祭りに行ってきました。
地元の産業振興だけかと思ったら八百津やら美濃白川やらからも出店してて
なんだか昔のイメージと違ってました。
一番長い行列が出来ていたのが知多牛の試食だった。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2012/11/05(月) 00:02:23
知多牛バーガーや南知多バーガーは売ってましたか

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2012/11/06(火) 14:09:34
リンゴの無料配布が一番行列作ってた気がする。
配布関係は全部テントの裏に並ばせたらいいのに。
最後の餅撒きは例年より餅が少なくあっという間に終わったとか。
八百津は毎年出店していて、栗きんとんをお安く販売してます。
バーガーを売っている店は見掛けませんでした。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2012/11/06(火) 21:47:52
>801
興味本位で見に行ったら、亜細亜が店の前で光放ってました。
サントロぺだったら家で話題にしにくかった。。。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/11/14(水) 22:16:57
過疎過疎言うけど
みんなが努力した結果の過疎ならともかく
地元勢の大半がやる気無いんだから仕方ないわ・・

例えば内海の場合はセブンイレブンやヤナギの店員の愛想の無さ、活気の無さが物語ってる
飲食店だと内О食堂みたいな一見さん狙いのボッタ店とかばっかだし。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/11/15(木) 00:31:30
店員の無愛想が過疎に繋がってるのかよく判らんが、地元勢の努力が足りないのは
感じられるし、過疎の原因のひとつだろうね。
何というか、危機意識が足りないんだよね。
あと田舎なんだからさ、もっと観光客の来やすい町づくりをしなきゃ。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/11/15(木) 19:19:35
>>807
深海もいれてくれ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2012/11/16(金) 19:05:15
武豊や半田、常滑なみに会社があれば・・バイトすら少ないし。
若者は都市に就職するから多くは会社の近くに引越す。
昔から住んでる家の長男家族だけは跡を継ぐかもしれない。
豊浜は土地がないから、河和台に流れてるって話しは聞きます。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/11/24(土) 14:22:46
光・・開通情報求む。(内海地区、山海地区)

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2012/11/24(土) 19:47:32
ヤマダ電機で訊いてくれば

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/11/27(火) 22:12:15
わざわざ高いNTTの光なんか使わなくても
CATVがあるでしょう
あれも光ケーブル使ってるよ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/12/04(火) 21:38:31
でもいいところだよ、南知多
なかなかないよ。半島の先端の町なんて

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2012/12/22(土) 19:02:21
呼帆荘の社長さんって、南原さんなんですか?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2012/12/22(土) 23:37:25
>>815
www.autotrading.co.jp/news/2012/c_20120831.html

ここまで見た
  • 817
  • 815
  • 2012/12/23(日) 19:23:59
816さん、ありがとうございます。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/01/02(水) 21:26:37
高齢者ばかりの田舎の正月は寂しい

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/01/03(木) 20:49:49
老人ばかりか?帰省してる人多くていつもより路駐増しだった。

話は変わるがメーテレの「おなちゅう」の番宣って豊浜中学なのか?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/01/12(土) 09:36:28
以前からお世話になっている、新師崎のクロズ歯科さんに行ったのですが、
閉院の張り紙がはってありました。
待合室や受付は通院していた頃のままの状態でした。
どなたか事情をご存知の方みえませんか。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/01/13(日) 17:06:56
南知多でイケメンがいるお店ってありますか?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/01/17(木) 09:01:20
>>820

先生が亡くなられました。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2013/01/17(木) 13:21:21
>>そうだったんですか、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2013/01/17(木) 17:41:36
地デジアンテナつけた方、いくら位かかりましたか?
南知多町は電波が弱く、7万円位かかるって聞いたんですが・・
殆どの家がCATVから見てるのでしょうか。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2013/01/26(土) 10:27:38
おなちゅう見てるか?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2013/01/26(土) 16:54:10
見たwww
難なくお題をクリアしていったから小島よしおも困惑してたねw

そもそも、こんな狭い村で他学区の人を見つけることのほうが困難www

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2013/01/26(土) 17:20:00
>826
同意w
MC「どこ中出身ですか?」
漁師A「豊浜中学校です」
漁師B「同じく豊浜中学校です」
漁師C「同じく」
漁師D「うるせー!」

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/01/26(土) 20:24:07
ところで、内海バイパスが全線開通したね。
まぁこれといって大きな変化が起こるとは思わないけど、
バイパス沿いは土地が比較的大きな土地が余ってるから、
つい期待してしまうよね。

それに加え、「R247とバイパスの新設交差点」〜「内海交差点」まで、道路の改良を行うようだね。
歩道と右折レーンが新たに設けられる模様。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:46:01
今度平日に知多半島をドライブしてみようかと思ってるんですが、
247号線って混み具合どんな感じですか?
時間帯は9時〜15時くらいです。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/01/30(水) 01:26:21
平日は空いてます。
たぶんイチゴ狩りも平日なら予約なしでできるし
休日は駐車場争奪になる観光スポットも平日なら空いてます。
ぜひ平日にゆったりと海を見ながらドライブして
観光していって下さい。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/01/30(水) 03:23:59
>>829
名古屋方面からってことなら、西海岸はR247だけでもそこそこドライブは楽しめるけど、
東海岸は武豊町あたりから北は景色も良くなく渋滞も激しいので、知多半島道路使った方が
いいと思う。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/01/30(水) 07:19:56
>>830
>>831
ありがとうございます。
半田方面からスタートして、名古屋を目指す予定です。
平日は空いてそうなので気持ち良く走れそうですね。
楽しみにしてます。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2013/01/31(木) 18:23:58
豆千待月ってずっとスタッフ募集してるけど、すぐやめちゃうのかな?
なんか問題あるの?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/01/31(木) 20:09:58
南知多で岸壁からデカいボラが釣れるとこないかな?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2013/02/03(日) 01:01:53
千鳥が浜沿いでお勧めの宿教えて!

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/02/03(日) 21:37:28
メディアでよく取り上げられるし、豆千待月がじゃないかな。
千鳥が浜沿いではないけど、内海の高台に佇む海のしょうげつなんかも人気があります。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2013/02/17(日) 23:51:34
内海バイパスってあんまつかわれてないね。夏からが本番なのかな。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/02/20(水) 19:49:05
こはんそうも良くないですか?南原社長さんには内海を盛り上げて欲しいです。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2013/02/20(水) 22:16:06
新日鐵の保養所、豊浜荘も良いよ。
とにかく安いし、一般でも使えるよ、ちょと古いのは御愛嬌。
廻りには何も無いしね、ほんと静か杉。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/02/21(木) 08:14:50
フォレストパーク前にあったラプラージュはよかったのにね、こじゃれたボートが浮んだプールがあって
ちょっとしたプライベートビーチもあって、和風別館もあったな
結婚式ができるチャペルもあったから、今だったらセントレアからそのまま新婚旅行ってパターンだったのにね
新しいまるは食堂ができるのかな?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/02/21(木) 22:43:19
「内海バイパス」っていうの?

中学校の前に信号作らないと危なくないか?

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/02/24(日) 08:15:45
オリーブ街道の事?

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/03/08(金) 07:32:33
NHKで南知多町が華麗に登場してた

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/04/07(日) 14:59:25
祭りに押しかけ、マイクで演説始める糞共産党

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/04/07(日) 22:35:01
ttp://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130405/CK2013040502000055.html
南知多「海っ子バス」西海岸線を延伸 師崎港まで、増便
-------------------

町民利用者は増えるのかな?

正直なところ、所要時間が長くて運賃も高い知多新線は、敬遠される。
豊浜の住民は河和駅を使う。ましてや、内海寄りの山海の住民でさえもそうだ。

だから、西海岸線の利用増には「駅への輸送」よりは「地域間の輸送」といったことを目指すべきだ。
具体的には、
・ルートの変更(オリーブ街道経由で買い物需要のありそうなヤナギ・ヤマダ電機前にバス停設置。)
・グリーンバレイ入口にバス停設置
・6時台の早くから走らせる(7時台が始発では遅すぎる。)
といったところ。

何か意見を求む。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/04/07(日) 23:23:28
運転手が年寄りに横柄な態度で接しているのをよく見るな。
知多バスのクズ社員をなんとかしろ。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/04/08(月) 11:17:47
自分が高校生の時は乗降時完全停車せず
微妙に前進させる運ちゃんとか
乗降し終わってないのにドアを閉めて
客を平気で挟む運ちゃんとかいた。
その時に比べたらマシになったかもよ〜。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/04/08(月) 18:35:54
仕事中(運転)に携帯いじくっている中毒運転手いたら即、チクろうね。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/04/11(木) 18:46:38
内海にミスドが出来るって噂はどこにいったの?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/04/12(金) 16:40:59
>>849
ヤマダ電機の敷地内につくる予定だったらしいが
ヤマダがオープンして間もなく中止になったぽい

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/04/24(水) 19:56:54
町のホームページ見れない。
落ちてる?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/04/26(金) 00:06:46
>>851ttp://www.town.minamichita.lg.jp/main/kurasi/eturan.html

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/05/01(水) 20:45:44
 愛知県警半田署は29日、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、名古屋市緑区大清水、会社員吉井貴哉容疑者(24)を逮捕した。

 逮捕容疑では29日午前零時半ごろ、愛知県南知多町師崎高岩の国道247号で乗用車を運転中、前を走っていた町内の高校男子生徒(16)のミニバイクの後部に衝突。生徒にけがをさせたのに、そのまま逃げたとされる。

 署によると、バイクは転倒し、生徒は内臓出血や腰の骨を折るなどして意識不明の重体。署がひき逃げ事件として捜査していた29日午前3時ごろ、吉井容疑者が現場に戻り、警察官に「怖くなって逃げた」と自首した。

 現場は片側1車線の直線道路。生徒は仲間の複数のバイクと走っていた。署は吉井容疑者が追い抜こうとして衝突したとみている。
ソース:中日新聞

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2013042990232229.html

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/05/04(土) 17:43:38
重体の高校生の容体は安定している模様。
ただし骨盤を強打しているから、回復後も歩くのは困難だろうね。
バイクに乗っていた複数の生徒の地区は豊浜。そのうちの殆どが高二。

ひき逃げは悪。ただし複数のバイクの危険運転も同じく悪。
この事件を機に、この少年、及び少年のバイクの運転にやや寛容な風潮さえあるこの地区が、交通ルールに関して改善の方向へ向かえばね。


私はこの少年の今後を応援しています。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード