facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 211
  •  
  • 2008/01/26(土) 16:04:53
>>203
私半年くらい前まで稲荷の裏方でバイト(雑用)してたんだけどさ、
相方のばーさんが人目につかない脇道とか掃除しながら言ってたのね。

「ったく、何で(参拝客は)こーゆー所に捨ててくのかな。目につかないからって。
 ほらこのゴミなんていつもあそこに立ってるお坊さんいるでしょ?あの人いっつもここに捨ててくのよ。
 そりゃあお野菜貰ったり捨て猫の引き取り手を探してもらったりしたけどさー・・・」

とボロンクソ。

あの坊さん稲荷に取り入ろうとしてるのか何なのか知らないけど
元締めの目が届かない所で私らに何かとアレコレ世話やいてくれるのよねー。
きっと坊さんのフリした一般人でしょw

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2008/01/26(土) 17:13:15
アレを一般人だと思ってる方がいるとはオドロキです。
どう見ても乞食じゃないですか。
僧侶っぽい格好はしていますが、ひどいボロ衣装です。
托鉢とは、家々を回って経を唱え、食料等を受ける行為を言います。
経も唱えず突っ立っているだけなんですから、乞食以外の何者でもありません。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2008/01/26(土) 18:10:13
俺が2年ぐらい前に行った時は
空き缶置いて白装束でずーっと土下座してる人がいたけど
その人がジョブチェンジしたのかな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2008/01/26(土) 21:08:07
モンク

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2008/01/26(土) 22:51:33
白魔導師→僧侶

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2008/01/27(日) 11:40:13
九洲屋のぜんざいうますぎる

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2008/01/28(月) 17:20:06
僧侶っぽい人、傷痍軍人っぽい人、みどりの会も
実は露天商なんだよ
募金という名のお金を払って自己満足という商品を買ってるんです

傷痍軍人は不定期でここ1年位見ないね
僧侶は雨が降ると木の枝に傘を吊るして
濡れない様にしてるのが笑える
警察とも仲良く話してたりするけど
警察も本物だと思ってるみたいです 取り締まれよ!!

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2008/01/28(月) 20:27:48
>>217
渡辺石油につづき
これも 同級生のところのようなきが・・・

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2008/02/09(土) 11:24:44
この時期は、干しいもが美味い!
ところで、各店で無地の袋に入って売られてるやつは、国産なんかな?

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2008/02/12(火) 22:19:07
age

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2008/02/13(水) 08:06:35
>>222
あ・・・そのageも同級生のとこだ (^o^)v-~~~

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2008/02/13(水) 17:58:00
>>221
残留農薬のいっぱい入った中国製ですよ
大袋で仕入れてお店で小分け、白い粉もふいてるけど
カビか農薬か分け判らん

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2008/02/14(木) 03:00:01
≫224
ゲッ!マジで!?
いつもバクバク食べてたけど、それを知ってしまったら
もう食べれん…
てっきり各店のは、国産で自家製かと思ってたよ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2008/02/14(木) 06:17:59
干し芋って白い粉ふいてるのがデフォじゃね?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2008/02/21(木) 08:08:28
干し柿や干し芋の白い粉は半分は糖分が結晶化したもの、残りがカビです。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2008/02/21(木) 16:42:32
本日行ってまいりました。南側Pに有料300円で止めたらダイコン一本貰いました(^^ゞ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2008/02/22(金) 11:30:15
この前、お昼にテレビ見てたら、玉屋のCM見た!
初めて見たけど、CMまでやってるとは思わなかった。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2008/02/23(土) 19:49:42
>>228
イラネって言ってもくれるんだよなぁw

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2008/03/08(土) 22:27:54
最近はどうですか?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2008/03/09(日) 02:35:17
まぁぼちぼちだよ。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2008/03/09(日) 20:44:59
福やのかわいいお姉さんを最近みないのだが…

ここまで見た
  • 234
  • rilyouiti
  • 2008/03/25(火) 21:47:01
明日玉屋に行こうと思っているのですが、定休日とかはありますか?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2008/04/02(水) 09:50:56
今週土曜日から始まる「遊びに行こ!の後番組「ホトチャンネル」はお千代保さんですね。
番組楽しみだけど、紹介されるお店は、たいがい同じなんだろな…

>>234
不定休ですよ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2008/04/11(金) 01:46:24
東口から入って、左にある串カツ屋の店員が感じ悪かった。

やっぱ玉屋だよな。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2008/04/11(金) 02:05:14
夏場に網杓子で飛び込んだ虫すくってるの見てから買ってない (*´Д`)
揚げカスじゃなく、カナブンねw

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2008/05/07(水) 09:15:15
お千代保稲荷のある店先で甘酒を売っていた。
「いくら飲んでも飲酒運転(酒気帯び運転)には関係無い」というようなこと書かれてたけど
普通は甘酒って1%未満のアルコール入ってるよね。
酒に弱い人だったら少しの量でも危険だろうし、
酒に弱くない人でもたくさん飲んだら飲酒運転(酒気帯び運転)になるんじゃないの?

それともアルコールがまったく入ってない甘酒なのかな?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2008/05/15(木) 19:00:49
夜賑わうのは末日以外にありますか?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2008/05/19(月) 08:55:30
東口の鳥居から入って、少し歩くと右側にある、ドライフードの店(店舗では無く露店みたいなの)の店名って誰か知りませんか!?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2008/08/15(金) 22:38:59
私はお千代稲さんへ野菜や果物を買いに行きます。安いよ。
干ししいたけも国産の立派なもが値打ちに買えますよ。
カレー屋さん美味しいですか。行ってみます。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2008/08/16(土) 21:44:53
今日行ってきました。お昼ころは結構混んでました。
入り口のそばの八百屋さんの角を右へ曲がった所に採りたて野菜を
一皿百円で売る店を見つけました。オクラ、ササゲ、三個で百円の米ナスなど
とても値打ちに買えました

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2008/10/07(火) 19:40:06
最近って混んでます?
駐車場待たなくても大丈夫かな

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2008/10/08(水) 19:14:04
先月(平日)行ったけど、駐車場はスカスカだった。
前回はオヤジが立って居て駐車代金を取られたけど今回は誰も居なかった。
気が向くとお金を徴収するんか?
漬け物屋さんの駐車場入り口は閉まっていたし。どちらも気分次第か?
玉屋の店内が混んで居たので少し先のスカスカの店に入ったが、
味は玉屋より少し辛いものの普通に美味かった。知名度の差が出てるだけだな・・・。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2008/10/19(日) 19:35:04
>240
>ドライフードの店(店舗では無く露店みたいなの)
ぼったくりに近い商売するから、気を付けろ!

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2008/10/23(木) 18:51:44
ドライフードはやばいね中国産だし。
値段はもっとやばい、4袋買ったら9000円だって言われたorz

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2008/10/25(土) 16:06:19
>>247 >>248

ホントですか?

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2008/10/25(土) 21:53:48
天白区南西部から下道で行ったら何分くらい掛かりますか?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2008/10/26(日) 15:05:25
>>250
1時間半くらいじゃない?
俺は豊明まで車で通勤しているけど
家(三重県北部)から会社まで約50分
家からお千保稲荷まで約40分くらいで行けるから。
単純計算だけどね。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2008/10/26(日) 15:57:11
>>250
家が天白平針だけど約1時間半位
飯田街道から外堀通りで市内を抜けて、津島を通って東海大橋のルート

ここまで見た
  • 253
  • Dai
  • 2008/11/12(水) 23:24:03
お千代保さんの駐車場って何時位から開いているか分かりますか?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2008/11/13(木) 23:36:37
>>253
一番奥の無料駐車場は、24時間開放。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2008/11/22(土) 19:02:19
地方の者なのですが、2年ほど前におちょぼさんの参道で宝船を購入しました。
今月末にまた行く予定をしているのですが、このような縁起ものは神社さんへお返しした方がいいでしょうか?
過去レスを見てみましたが、該当するようなレスがありませんでした。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2008/11/25(火) 14:44:29
>>256
通常は一年で買った先に返すのが習わしだよ。
でも必ずしも買った所じゃないとダメって訳でも無いよ。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2008/11/28(金) 15:25:56
駐車場なんだけど・・・南門近くの老人ホームの横の駐車場のじいさいん・・・

かなり頭がおかしい。

車停めて,誰もいないから係りの人を探そうと車外にでようとしたら,「ここの駐車場300円だ」と,
と怒鳴られ,あたかもこっちが無断で停めに来たと言わんばかりの態度だった。

「係りの人がいないようだったから,駐車して車外に出たら係りの人探そうと思ってたの」って伝えたら
「俺は車に乗ってお前を見ていた。」といわれたんだけど・・・。車内に人がいても気付かないよね。気付かないお前が悪いと言われたよ。
しかも,「いくらだったら停めるんだ」と質問されたから「1時間100円かな」と答えると・・・
「ここは1回300円だ。1時間停めようが300円だ」と怒られた。質問に答えたら普通に怒られたんだけど・・・。どうなってんの??このじいさん。

今日(平日)なんて駐車場無料開放してるところ多数だから,ここもかな?と思って聞こうと思って,場内に入ったわけなんですが,えらくじいさんに切れられたよ。

しかもさ〜私の入った場所からは,そこの駐車場の料金が書いてある看板が見えない位置にあってね,その看板には確かに300円と書いてあったんだけど,
見えなかったから知らない私に向かって・・・「文字も読めんのか」なんて言い放つ始末・・・。
小さな看板で,しかも入ってきたところからは見られない・・・それって私の落ち度なんでしょうか。見えなかったことを何度説明しても
「文字も読めんのか」の一点張り。

本当に頭にきました。

ここには停めないと言って駐車場から出ようとしたら,車の前に立ちはだかったので「邪魔なんですけど」って言ったら,
「あっちの出口から出ろ」と言って,その場を動かなかった。しょうがないから車をバックで移動して,言われた出口から出て行きましたが。

まったく日本語が通じないじいさんでした。

この界隈では,有名なへんなじいさんらしい・・・。

この駐車場に停めると厄介なことになるから,みなさん気をつけてください。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2008/11/29(土) 09:52:33
明日晩 お千代保デビューします

取り敢えず >>259さんの駐車場とドライフルーツ屋には気をつけます

後、初心者が気をつける点、また楽しむ為の情報等ございましたら
ご教授いただきたいです。

重軽石、たまやの串カツ、鯰の蒲焼・・・楽しみです!

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2008/11/29(土) 11:42:22
>>260
この季節は寒いから気をつけて楽しんできて下さいね

>重軽石、たまやの串カツ、鯰の蒲焼・・・楽しみです!
そんなに欲張ると鼻血出ちゃうよw

変な募金オヤジ(最近居なくなったけど)は要注意だね
ロウソクの所と最初のお参りの所で油揚げを服に付けらたりするから
いい服は着ていかない方がいいかも
お参りに行ったのに駐車料金の300円をケチって路上駐車しない事くらいかな

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2008/11/29(土) 16:06:05
>>261
レス有難うございます!!
12時にお店を閉めて向かいます。名古屋からですから
到着は1時半くらいでしょうか・・・

大好きなジブリの千と千尋の冒頭に出てくる夜店の雰囲気と聞いて
ワクワクしています。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード