facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 438
  •  
  • 2008/11/21(金) 05:18:02
>>428
昨日夜にムラマサの前通ったらやたら客が入ってた
週末でもなけりゃ忘年会にもまだはやいのになあ
うまいの?

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2008/11/29(土) 15:47:08
四条大宮の旧ポリBOXの解体はじまったな

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2008/12/07(日) 23:33:13
四条通りスーパーグルメシティの
西隣辺りにカレーうどん屋みたいのが
できてますな
お味はどうなんかねぇ?
カレーは子供でも食べられそうな辛さかな??

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2008/12/08(月) 03:53:02
カレーは圧力鍋で自分で作った方が
好みに合ったうまいのが出来るよ
外食より。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2008/12/08(月) 08:00:58
>>439
結局いまの交番は仮設なんだね。
工事が終われば元の場所に戻る。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2009/01/10(土) 11:33:10
一ヶ月も過疎ってるんか・・・
今日は嵐電乗って散歩でもすっか・・・

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2009/01/10(土) 14:31:11
散歩する相手がいない

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2009/01/18(日) 02:19:05
京都の百貨店の店員のマナーどうですか

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2009/01/28(水) 19:56:17
人いねえ・・・

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2009/01/29(木) 07:12:23
 家具の宝島が激安でテレビに出てた、そんなに安くてよい店?

ここまで見た
  • 448
  • 2009/01/29(木) 09:08:45
「ちょっとのキズで、どえらい安さ
 B家具専門店」

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2009/02/11(水) 00:56:39
王将店舗は二階までみたいだけど
それより上は王将の事務所なのかね?
それとも他の店舗等も入るんだろうか?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2009/02/14(土) 21:02:53
王将オープンが春→夏になってた
手つかずだし春は無理だと思ってたが、夏も怪しいもんだな

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2009/02/14(土) 22:48:55
へー、王将の店が今までより大きくなりそうなの?

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2009/03/13(金) 17:21:49
完全に過疎ってますなー
大宮で面白い飲み屋は無いですかね?

よく、新宿会館の 立ち飲み てら には行くのですが。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2009/03/17(火) 16:02:45
錦小路大宮のバーが再開店したみたい。
名前は忘れたけど 良い雰囲気

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2009/03/17(火) 16:06:24
大宮高辻の酒屋つぶれてるよね!
酒買いにいったら、貼り紙してあったわ

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2009/03/21(土) 16:19:10
>>454
大阪の本社が数億円の負債で倒産したらしい。
中国人の店員が多かったしヤバイ雰囲気はあった。(笑)
あの辺では一番安かったし残念。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2009/03/22(日) 22:30:56
そう安かったんやけどな。
中国人多かったな。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2009/04/04(土) 00:18:05
>>454
ちなみにそこ、前まだcocoだった時の店長が売り上げ金から2000万使い込んでるのが発覚して現在も逃走中だったりする。

しかしあそこといい、この辺のコンビニも外人だらけやな…堀川高辻のLAWSON、もう何人かなのかすら分からないカタカナの名前だよ…

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2009/04/09(木) 00:10:18
王将初夏オープン間に合わないんでない?

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2009/04/13(月) 17:31:02
錦大宮の俵屋が、潰れたようだー 
ピッコロ 風 まっちゃん 東側は良い感じなのに西側はやっぱダメなのかな?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2009/04/13(月) 18:11:58
(><)

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2009/04/21(火) 16:48:08
大宮、さむいなぁ。これで万一、嵐電が西院までに営業区間を変更したら
もう終わりやわ。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2009/04/23(木) 11:57:24
西院なんて、正味のはなし「ついでに作った駅」やのにね。
滋賀作とか田舎のヒトが西大路辺りの安もんマンションに蔓延り
はじめてしもたからね。

ホンマ滋賀作多いわ〜

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2009/04/23(木) 15:39:41
>>462
あんた「都人」でも、「滋賀作」や「田舎もん」よりも甲斐性が無いんだよなぁ。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2009/04/23(木) 22:52:34
>>462 逆に滋賀で新築戸建てを建てるのは、自称「都落ち」の京都人w
    大津は京都市大津区なのか?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2009/04/26(日) 18:06:39
大宮は阪急の特急が停まらなくなってから過疎になったな

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2009/04/26(日) 19:18:40
ちょっと前に出た京都市の昔の写真が載ってる写真集を見たら
大宮が栄えまくっててビックリした。
あの頃は大宮が「京都」駅だったんだね。
今の過疎り方からは想像できない。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2009/04/26(日) 20:59:55
阪急が河原町まで延伸した時から、大宮の凋落は始まっていたんだ。ただ、
大阪梅田までの主要鉄道の駅を持つ「まち」として、利便性の高さは変わらない。
特急も昼間以外は停車するし、通勤通学には問題ない。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2009/04/27(月) 03:36:07
>>466
なんて写真集?

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2009/04/27(月) 07:33:37
>>468
京都市今昔写真集
だったと思う。予約限定だったよ。
図書館とかに行ったらあるかも?

ここまで見た
  • 470
  • 468
  • 2009/04/28(火) 00:43:51
>>469
さっそくThx!です
こんど探してみます

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2009/05/12(火) 03:27:35
>>「餃子の王将」創業1号の四条大宮店、9月に再開
=復活を望む常連客らの声強く

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2009/05/12(火) 11:12:03
王将、復活おめでとうー 行くでー!
お好み焼きの ちゃばな 行ったらお好み焼きに髪の毛入ってた!
やさしく文句言ったけど、焼き直しますの一辺倒。
会計くらい 負けろ!と言いたい。 最悪じゃい

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2009/05/17(日) 19:31:37
>>472
1階から3階まで店舗ってすごいな。
駐車場作ってくれたらいいのにって無理か。
あの辺りは駐輪場が不足しているからそっちの方がいいかも。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2009/05/20(水) 15:11:43
9月か・・・
たまに深夜に食べたくなってチャリで西大路五条の王将まで行ってたが
どうもあのファミレスみたいな雰囲気は落ち着かないな
四条大宮もあんな感じになるんやろか?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2009/05/20(水) 18:46:34
>>475
ん?
俺も深夜に王将食いたくなって、夜中にチャリで行こうと思ってたんだけど、
あそこ1人客用のカウンターとか無いの?

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2009/05/21(木) 00:17:09
花園も24時間営業だったとおも。
花園にしなよ。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2009/05/21(木) 00:57:54
>>476
いや、カウンターはあるんだけど後ろがホールみたいになってて、
なんとなく一人だと落ち着かない
駐車場もあるし深夜でも人結構いるし

花園か。確か天一と並んで建ってるとこ?
ちょっとチャリでは遠いな・・・けどいってみよ。サンクス

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2009/05/21(木) 19:22:08
花園店は学生客多いからか、盛りが多いよな。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2009/05/21(木) 23:10:44
京都市でインフルエンザ発生。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2009/05/22(金) 00:41:24
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/97090
朱雀第三小学校

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2009/05/22(金) 10:42:34
インフル インフル と騒ぎすぎでしょー

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2009/05/22(金) 13:07:08
インフルうちの近所や〜
気をつけなあかん〜

ところで最近引っ越してきたんだけど、
昔は嵐電に「壬生駅」ってのがあったって本当?
壬生駅あればいいのに〜

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2009/05/22(金) 13:19:58
>>483
ちょっと古い地図を見ると壬生川通りの踏切あたりに壬生駅がのっていたりする。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2009/05/27(水) 14:25:20
壬生川通り?千本通りあたりじゃなくて?
ずいぶん大宮寄りやなあ。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2009/05/27(水) 20:50:45
ウィキペディアによれば嵐電の駅ナンバー「A2」は欠番になっているらしい。
(四条大宮=A1、西院=A3)

壬生寺で狂言やっているときは需要ありそうだが、年に数日だからなあ。
というか大宮から十分歩けるし。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2009/05/28(木) 02:50:21
たぶん市電の壬生車庫辺りとの乗換利用を考えてたのかも。

最近アークホテル横にファミマがオープンしましたね。
南側にはコンビニが無かったのでうれしい。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2009/05/28(木) 08:44:01
壬生寺道のバス停がグルメシティと微妙に離れていて不便。
壬生寺なんてそんなに利用頻度高くないんだろうから、
バス停はグルメシティの目の前とかにしてほしい。

嵐電はもともと十分歩ける距離でも駅バシバシありまくりやん。
なんで壬生だけなくなったかなあ。
そんなに利用頻度が低かったのかなあ?

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2009/05/28(木) 09:14:29
壬生川では大宮から距離が短すぎるだろう。
だから坊城の壬生寺近くにバス停が設置してあるのに。
自分の都合だけで考えるなよ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード