facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 346
  •  
  • 2011/03/12(土) 23:08:21
奥州市から陸前高田市に親族の安否確認に行って今帰宅しました。
少しでもみなさんの情報の足しになれば

種山で検問があり、この先は自己責任でということでした。

住田まではあまり景色の変化がなく、おそらく被害はあまりないかと。

検問の警察の話で竹駒駅辺りまでは車でいけると言う話は聞いていましたが、
避難所がある高田一中に行きたかったので横田あたりから横道に入り、山道を抜け高田一中まで行きました。

給食センターが本部に、横田中が遺体安置場所になっているようで、給食センター前には救急車、消防車が何十台も停まっていました。

高田一中すぐ下まで被害をうけているようで、体育館にはたくさん人がいましたし、駐車場には沢山の車がありました。

体育館入り口に避難された方の名前がずらーっと書いてあり、地区ごとに居る場所が区分けされていました。

今日の夜のご飯は蒸した鶏肉一つでした。水は出ませんし、携帯はやはり種山からずっと圏外でした。

高田一中では特別な電話みたいなもので誰かに連絡をとれるのが地区ごとに始まっていたので
もうしばらくしたらみなさんの親族も連絡をよこすかもしれないです。

今のところ毛布も全員に配られていないみたいですが、体育館はわりと温かかったです。

行って思ったのは水、食料はもちろんですが、下着や服がないのが辛い人が多いかもしれないです。

高田市内に他に避難所があるみたいですが、連絡がとれないので、どこにどれだけの人がいるかは不明です。

読みづらい文かと思いますが、高田一中までは行けますし、みなさん助け合って頑張っています。

無事を信じましょう!

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード