facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 781
  •  
  • 2020/07/10(金) 12:40:31
ただ息子達が馬鹿って言う偉大な元祖の家系ありがちなパターン

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2020/07/10(金) 13:16:39
雁戸山から様子を見してて助けに来ない武将もいたな

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2020/07/10(金) 13:26:08
県民限定宿泊キャンペーン、山形が規模3倍で実施
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61333950Z00C20A7L01000?s=4
これ本当に県内在住者が使うかわからないザル企画
予想ではほぼ県外者が偽って申し込むパターンだな
沖縄では観光客がコロナ持ち込んじゃったし、本当に県民しか申し込めないようにしないと意味ない

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2020/07/10(金) 14:00:15
最上氏は何万石だ?

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2020/07/10(金) 14:15:40
57万石
市民なら習うし知ってるだろう

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2020/07/10(金) 14:55:15
最上家で明治まで続けばどうなっていたんだろ?仙台の伊達みたいに定着してたかな

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2020/07/10(金) 14:58:21
宿泊キャンペーン、チェックインかチェックアウトのタイミングで確認するようにすればいいのに。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2020/07/10(金) 15:20:27
>>783
4人だったら2万円割引になる?

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2020/07/10(金) 15:27:39
意味が無いことはない
このキャンペーンの意味合いは宿泊観光へのカンフル剤なので実際にホテルに人が動くなら県外からであっても一定の成果があると言える。
無論リスクの話はあるがそもそも県外からの客は既に受け入れてるんだからもうそのへんは許容して動くしかない時期になっているのでは?

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2020/07/10(金) 15:35:20
>>785
表高57万石で内高100万石以上
徳川、前田に続いて3番目の大名って習わなかったか?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2020/07/10(金) 15:40:54
>>789
仮にも県民の税金だぞ?
申し込みの状況を県にちゃんと調査公表して欲しいな
状況次第では反感しか買わないな

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2020/07/10(金) 15:55:10
>>791
いやいや、この15億のぶち込み先は半分は県民の財布じゃ無くて宿泊施設だから
言ってみれば半額キャンペーンを宿がする費用を県が出しているって事だろ
県外から来る人も外貨(?)をもたらすわけだし細かい所が整わないからと何も動けない方が悪影響だという判断なんだろ

ここまで見た
  • 793
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2020/07/10(金) 18:05:38
>>790 でもその後は改易にあい保科松平家が20万石で入府、後に保科松平家は会津若松へ23万石で入府後は多数の大名が入府し15万石くらいで推移してたようだ。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2020/07/10(金) 18:37:13
最後の藩主、水野家の子孫って市役所にお勤めと聞いたことあるぞ。上杉家のように早々県外へ出て行くのも多かった

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2020/07/10(金) 18:47:13
大好きだった世界史は今でも憶えてるけど、日本史は完全に忘れた
そんなもんよ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2020/07/10(金) 19:31:07
>>783
おっ!と思ったが、最大で5000円の割り引きはショボいな

ここまで見た
  • 798
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2020/07/10(金) 22:10:24
最上義光の直系の子孫は滋賀県に住んでるんだっけか

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2020/07/10(金) 22:29:49
明治まで最上氏の山形藩が健在なら金沢市レベルの人口規模だったかもしれぬ
東北も仙台1人勝ちではなく岡山広島みたいになってたかも

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2020/07/10(金) 22:38:17
金沢の江戸時代のトップ5に入る人口規模だったのに政令市にすらなれないじゃん。北陸の中心地に変わりないけど

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2020/07/11(土) 00:25:53
東北の県都見るとその県の最大藩が県庁所在地になるが福島県だけは新政府から賊軍扱いで蔑視され会津若松が県都に認められなかった、元々は豊臣五大老の1人上杉景勝120万の城下、県庁が認められたら東北二位の町になってたよ!
会津藩の藩祖の保科正之は三代将軍家光の弟で東北唯一の親藩大名、会津松平藩は23万石だが実際は40万石の石高で御三家の水戸藩に遠慮して少なく報告してたくらい。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2020/07/11(土) 00:36:49
>>802
そうとは思えんな。やはり東京から仙台まで結ぶルート上からは外れるので、県都になったとしてもそんなに発展はしなかったのではないかな。

ここまで見た
  • 804
  • ゆきんこ
  • 2020/07/11(土) 00:54:58
山形駅前の十字屋跡のロイネットホテルの鉄骨の組立って始まったの?
知ってる人いますか?

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2020/07/11(土) 04:21:30
>>804
西側から2階分位組み始めて、建築面積のまだ1/3位かな

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2020/07/11(土) 04:54:41
>>802
青森も弘前じゃないし、山形も鶴岡や米沢じゃないぞ
会津藩と同じ立場の庄内藩は徹底抗戦で、しかも官軍に負けていない
仙台藩も減封されているし、奥羽越列藩同盟の中で素直に決まったのは裏切り者の秋田だけだろ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2020/07/11(土) 05:12:30
過去に、生粋の山形市民は引っ張りうどんなんか食べないっていうレスがあったけど、だしなんかも食べない?
あれも山形の郷土料理というよりは、山形市より田舎に住む人の食べ物というイメージかな?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2020/07/11(土) 06:59:09
>>807
ひっぱりうどんは天童以北の風習だと思う
やってるのはにわか
だしはちゃんと食べるよ
だしは漬け物屋から広まった説もあるからね
丸八あたりが発祥かと

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2020/07/11(土) 08:15:26
令和2年7月9日午後3時30分頃、山形市荒楯町二丁目13番地内の路上において、
徒歩で帰宅途中の女子児童が、車に乗った見知らぬ男から
「急いでんだが?車に乗っていくが?」と声を掛けられる事案が発生しました。

【男の特徴】
年齢 50歳〜60歳くらい
体格 やせ型
特徴 ハゲ頭、黒縁メガネ
服装 黒っぽい服装

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2020/07/11(土) 08:17:19
ひっぱりうどんは食べないけど、鯖缶に納豆と薬味の組み合わせは、疲れて調理がだるいときでも簡単に栄養(良質のたんぱく質と炭水化物)摂れるんで重宝する。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2020/07/11(土) 08:32:27
>>809
未成年でなければただのナンパなんだけどな

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2020/07/11(土) 08:40:50
>>809
おれかと思った

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2020/07/11(土) 08:45:07
>>808
だしは漬け物ではない、とおれは思うんだけど。作ってからおおむね30分以内にに食べるものだと認識している。

確かに首都圏でも「だし」と称して漬け物めいたものが売られているが、おれは漬かりすぎていてまったく好きになれない。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2020/07/11(土) 09:00:02
>>812
特徴:ハゲ頭

ドンマイ!

ここまで見た
  • 815
  • ゆきんこ
  • 2020/07/11(土) 09:08:59
>>805
2階部分は、店舗の部分ですか?
ホテル部分は、2階部分より少し奥にセットバックした構造になるのでしょうか?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2020/07/11(土) 09:31:03
>>813
材料的に漬け物屋の余り物だから
まかないがメニューとして広まる例は今でもあるから

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2020/07/11(土) 09:41:30
>>815 山形のダイワロイネットも郡山と構造が似てるな?3階までテナントで4階からホテル。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2020/07/11(土) 10:19:11
>>809
こういう文章くらいわざわざ方言変換しないでもいいだろうよw

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2020/07/11(土) 11:26:33
>>815
今建てている部分は道路の近くまである
建築面積が約1200?の12階建てで延べ床面積が約10000?だから、3階までが商業施設で4階からが700?のホテルか、2階までが商業施設で3階からが750?のホテルかな

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2020/07/11(土) 12:57:24
新たなコロナ感染者5日連続ゼロ。

PCR検査件数は5件。

累計感染者は71人。退院は68人。入院は3人(空港検閲で陽性の山形市の女性含む)。死者1人。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2020/07/11(土) 13:00:59
「急いでんだが?車に乗っていくが?」
訳すと「急いでいるんだけど?車に乗せてくれる?」だよね

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2020/07/11(土) 13:04:57
違う
「急いでいらっしゃるのでしょうか?車にお乗りになりませんか?」だ

ここまで見た
  • 823
  • ゆきんこ
  • 2020/07/11(土) 13:15:47
>>817
>>819
前の記事だと2階までが店舗で3階以上がホテルって書いてあったので
郡山のロイネットホテルに似た作りで店舗が1階分低いイメージですかね?
外観予想図やどんな店舗が入るかの情報はまだ出でないですか?
山形駅もメイン交差点のランドマーク的な存在になるはずなので外壁の色とか
ビルのデザインとかこだわって欲しいです。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2020/07/11(土) 13:19:04
女子児童「ぅるせぇな!ハゲ!」

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2020/07/11(土) 14:41:08
>>816
発祥は不明とされているようだけど、私の印象では農家が畑から採ってきた野菜でちゃちゃっと作るもの、という感じ。
まあどうでもいいけど。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2020/07/11(土) 14:53:31
そんな感じするよね
曲がったキューリとか大きく成りすぎたナスとか
そういう半端物を細かく刻んで
あとは家の周りに生えてる紫蘇や葱とか茗荷取ってきて
ちゃちゃっとね

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2020/07/11(土) 15:23:31
でも材料の納豆昆布は家庭で作れないだろ
農家発祥の線は薄い

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2020/07/11(土) 15:48:59
納豆昆布なしのバージョンが発祥かもしれないよ?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2020/07/11(土) 15:58:15
オクラ沢山入れてもネバネバムチンムチン

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2020/07/11(土) 16:28:29
キュウリ、茄子、オクラはだしの三大要素だよね
芋煮でいえば、里芋、牛肉、ネギみたいな存在
どれかが欠ければ芋煮としては不合格

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2020/07/11(土) 16:42:44
我が家のだしのスタメンはきゅうり、茄子、みょうが(またはシソ)だな
さらさらのだしだ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2020/07/11(土) 16:50:51
きゅうり、なす、オクラ、大葉で大丈夫
最悪、きゅうり、なすでも味付けで何とかなる

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード