facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 182
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2018/10/20(土) 08:58:04
>>182
分からないのにこのスレに書き込むんか…
野次馬やん

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2018/10/23(火) 07:39:54
なんか、勘違いしている人がいるので、僭越ながら、
映像で堤防を越えている映像があるので、衝撃ではあるけれど、
大川地区の最大10mという浸水は陸から遡上してきたものです。
4?というと、歩いて1時間の距離で、直線で4?ということはないからかなり遠い。
4?の内陸部で、10メートルの浸水があったのは石巻では大川地区だけです。
これは、大川地区がというより、河口の地形のせいで津波が増幅された為とわかっています。
女川は17mという高さで来たため、半数以上の方が亡くなりました。
どちらも想定しろというのは無理だったと思います。
警報が10mなのに津波の高さが10mをはるかに超えて来たのです。
一方、雲雀の海岸では、警報の半分の3〜6mの高さの津波でした。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2018/10/23(火) 08:06:08
川から越えて来たのは、中途半端に高い立派な堤防があったからで、堤防が低ければ、
大川地区に来る前に、左右に広がり、川を上って来たという誤解はなかった?

東京といえば、荒川ですが、東北大震災の時に河口より33?地点で50?の水位上昇がみられたそうです。
台風などで増水することもままあるのに、鬼怒川の決壊などの教訓もあるのに、
あの貧弱な堤防はなんなんだ?オリンピックもあるというのに!選手に被害でたら賠償金どんだけ?
荒川の防波堤、決壊しないように作らなきゃいけないのに作らないのはどういうわけでしょう?

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2018/10/23(火) 10:20:16
首都圏の堤防、いくら高くしても下水道からの逆流で内側からも浸水しますよ。引っ越しなさい。

ここまで見た
  • 187
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2018/10/24(水) 10:02:09
水が陸側から来ようが川側から来ようが意味がない。
津波到達時間や松林を越えて津波が来ている事を
わざわざそれを教えているのに無視しているのだから。
北海道南西沖地震や日本海中部地震のように防げようの無い津波ではない。
何故、避難訓練をやるのか?まるで理解していないんだもの。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2018/10/25(木) 19:19:59
津波到達時間なんて聞いてないし、
松林を越えて津波が来ているのがわかった時点で手遅れなわけですが?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2018/10/26(金) 01:54:20
裏山まで何分ですか?
津波注意報でなく、津波警報出ていたはずですが?
まさか現場で誰かが警報は無視しなさいという指示でもされました?

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2018/10/29(月) 00:21:07
台風による増水で川が氾濫して決壊しそうなら、
裏山に逃げただろうね。
一度、現場に来て海まで歩いてみなよ。
警報が出たところで、
こんなとこまで津波が来るなんて想像出来ないから。
それとハザードマップでも浸水区域になっていなかったしね。
それは石巻市のせいかもしれないけど、
学校の先生のせいにするのは違うと思います。


ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2018/10/29(月) 19:06:19
警報どころか広報車が避難しろって言ってたんじゃ?
河口から4キロって言っても雄勝湾の入江と変わらない場所に
立地してるんだけどね。川の氾濫は考えられたのでは?
2日前の地震で山への避難も検討されていたと聞いたが?
児童ををほっといて1人で逃げればそれは非難されるでしょ。
そして当時避難先で無関係な人間を装ってるし。
大川小学校の先生方は駄目過ぎるんだよ。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2018/10/29(月) 21:26:51
広報車については、近所の人がなにを言ってるかわからなかったそうです。
だいたい、津波に追われている広報車に避難しろって言われて聞き取れたにしても、
間に合うわけがない。
広報車の人が先生方に言ったと言ってるわけでもないし、聞こえたとわかってない以上、
広報車と先生方の判断は関係ないと思います。

一人で逃げた先生については、あのすさまじい地震からしたら、
私は非難できない。もし、2、3人でも児童を連れていたら、ヒーローだったんだろうか?

そして、津波の浸水区域になっていなかった為、
あの立派な堤防で川の氾濫は考えられなかったと思う、というよりそもそも考えられていなかった。
先生方の判断は、結果的に間違っていたにしろ、手順に沿ったもので非難できるものではない。
そして、引き取りのマニュアルに沿って、引き取りに来ていれば、時間的に全員助かったかもしれない。
それぞれに事情があってそれはかなわなかった。それ以上でもそれ以下でもないと思う。

まぁ、考え方なんて人それぞれだから、あなたの考えを否定するつもりはないが、
論理的に考えてみてはどうでしょうか。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2018/10/29(月) 21:41:01
>>186
いや、高くしろといってるわけでなく、決壊しないよう丈夫にしろと言ってるのですよ。

浸水した、市役所の隣に、市立病院や、防災センター作ったり、
また津波が来て浸水したらまた、なにもしないの?市の職員さん。
門脇の築山の建売住宅の乱立を見るにつけ、津波の教訓ってなんなんだろうと思います。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2018/10/29(月) 21:53:40
>>193記載の広報車に関する近所の人の証言については、勿論、被告が主張してしているが、
その上で、裁判所は、教師は広報車の広報を聞いたと認定している
>>193は、法廷にて主張されていなかったことや提示されなかった新たな証拠に関しては何ら主張も提示もしていない
単に、都合よく被告主張を記載しただけで、それによって裁判所の認定を非論理的だとする>>193こそが非論理的だと思えるけどね

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2018/10/30(火) 07:50:17
>>193
> だいたい、津波に追われている広報車に避難しろって言われて聞き取れたにしても、
> 間に合うわけがない。

現地検分にて校庭から裏山への避難は僅か数分で完了すると実証された
広報車の広報を聞いてから津波到来まで少・な・く・と・も7分程度はあった
30秒程の猶予しかなかった、津波が堤防をこえて民家と衝突するのを見てから逃げても数人の児童は助かった
広報車の職員は大川小一行は広報を聞いて裏山に避難しているものと思っていた

「間に合うわけがない」との主張は、これまた、何ら根拠がないものであるといわざるを得ない

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2018/10/30(火) 07:59:48
>>193
> あの立派な堤防で川の氾濫は考えられなかったと思う、というよりそもそも考えられていなかった。

311以前において、校長は、堤防が決壊すれば学校は浸水する恐れがあると心配していました
これは校長自身が証言していること
「考えられない」し「考えられていなかった」?
また、根拠ない主張ですか?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2018/10/30(火) 08:04:53
>>193
> そして、引き取りのマニュアルに沿って、引き取りに来ていれば、時間的に全員助かったかもしれない。

引き取りマニュアルは保護者等に通知されていなかった
震災時のバスの運行については特に定められたルールはなかった
引き取りの時間があっても自宅近くのバス停で子供を待っていた保護者がいたほど
校長は大川小就任時に前任者より引継を受けた後、引き取りマニュアルにある引き取りカードを金庫にしまったままで放置していた
当時の校長が就任中には児童引き渡し訓練は一度も実施されていない

「時間的に全員助かったかもしれない」?
「全員」?
全員の保護者が学校に引き取るに来る時間的余裕があり、物理的にも可能であれば、そのように言えたかもしれませんね
こんな仮の話には意味はありませんけどね
「津波が来なければ全員助かっただろう」と同レベル
こんな仮の話なら誰でも言える

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2018/10/30(火) 08:22:15
>>198にて、こんな仮の話には意味がないとしたことに補足すると、
教師らには児童に対する保護義務があった
よって、その保護義務により要請されるべきこととして「〜にすべきであった」と言うことはできるし、
「〜していたならば、〜であったであろう」と言うこともできる
他方、保護者については引き取り義務はない
よって、それは単なる仮の話であって、訴訟スレ、すなわち、過失の有無を議論するにおいて意味はないとなるのである

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2018/10/30(火) 12:02:38
広報車のドライバーは今どこに!?元気なんですかねぇ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2018/10/30(火) 17:25:09
>>184
「警報10m」ではない
「大津波警報10m以上」が正解

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2018/10/30(火) 17:33:23
>>176
> 防災無線が津波と言ったのは、十数分前で、広報車が津波がくるって言ったのは、数十秒前だったと考えます。
> その場にいたわけじゃないので、推測ではあるけれど、自分がいた場所では、そんな感じでした。

広報車職員が広報した後に三角地帯で交通整理及び避難誘導をしていたという事実と矛盾する
交通整理をしていた時間はどこから生じるのか?
三角地帯は時空が歪んでいるとでも言うのか?

> 実際、津波がくるって確実な判断ができたのは、見えてからなので、数十秒しかないはずです。
> これで的確な誘導ができる時間なんてありません。

「津波がくるって確実な判断」できるまで避難誘導は推奨されないとでも言うのか?
目視できるまで避難してはならないのか?
避難の目的は児童の安全をはかるためである
研修においても早期の避難が推奨されていた

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2018/10/30(火) 17:37:52
>>168
> 真剣に考えているに決まっているだろ。

真剣に考えていたのであれば過失が無いということにはならない
当時の状況に置いて適切であったと言えるのかが問題である
感情的になればそれは客観的評価の妨げになるよ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2018/10/30(火) 17:40:32
>>165
> だから、山のほうって、それは、いまだから言えることだろ。

当時の大川小においても、何人かの児童、教頭、教務主任は山への避難を考えていたことが明らかになっている
別に、今だからというわけではない
事実を無視するのは客観的評価とは言わない

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2018/10/30(火) 17:44:21
>>163
> 釜石に津波が来てから石巻に来るまで5分しかないわけで、
> そんなので避難できるわけないでしょう。

5分あれば避難完了するまでに十分な時間であった
5分前に突然津波の危険が降ってきたわけではない
地震発生後から津波について情報収集をしており、
児童に危険が及ぶ事態となれば直ぐに避難できるように準備しておく時間はあった
またそのための情報収集でもあったわけだからね

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2018/10/30(火) 17:53:10
>>158
> うまく伝えることはできてないかもしれませんが、
> もし、少しでも、一人でも、同じ気持ちの人がいたら救われるような気がします。

感情的な非難や擁護と過失の有無を評価することは違うということを理解してはいかが?
立場に応じて求められる責任が違う
教師と一般住民とではおっている義務が違う
このあたりを区別することなく単に感情的な感想を述べだに過ぎないのではないか?
石巻市民の中にはこの人同様に考える人が多く、原告に否定的なひとが多いと思える
判決が与える影響を考えると原告等が現在及び将来の児童等の危険の軽減にどれほど寄与していることか

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2018/11/01(木) 21:22:41
>>168
大川小学校の教師は違うよねぇ。
避難先で教師と名乗らず知らんぷりなのに、一緒にしたら駄目でしょうよ。
>>193
ヒーロー?大丈夫ですか?
皆さん当たり前に仕事して児童を救っています。
服装が綺麗な事から随分早く離脱していたのでは?
この事からあの場所では比較的安全に救えていたとおもいます。
生き証人なんだから普通に当時を話せば良かったのに
辻褄合わせに津波をかぶったとか言ってるから
尚更軽蔑されているんだと思いますよ。
自業自得です。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2018/11/02(金) 07:17:00
この裁判は、なんら科学的な検証もされず、なにひとつ真実が不明のまま判決が下っているように感じています。
証言にしても、なんらかの利害関係(立場も含めて)が生じる人の証言は採用してはいけないように思います。
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_okawa.html
>「大津波警報10m以上」
確かに、だから沿岸部なら避難しなかったのを非難されるのはわかります。
防災マップは専門家が作成したものです。にも拘わらず、浸水区域になっていませんでした。
それなのに、高い専門性が要求されるって無茶にも程があります。
実際、直線4?の地点というと、ジャスコ、商業高校あたりになります。
というより、津波が到達した場所、高さはまちまちなわけです。
女川町は20m近い津波が来たのに、その隣の万石浦は1mぐらい。
石巻で、4?も離れて、
海岸?からわずか200mも離れていない、イオンスーパーセンターは津波が到達しませんでした。
もし、本当に10mを超える津波が来たらと考えると、ジャスコや商業高校あたりにに避難した
すべての人の判断は間違っているということになるのでしょうか?
言い方は悪いけれど、たった3、4mの津波であの被害の大きさです。
一体、だれが想像出来たでしょう。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2018/11/02(金) 07:44:31
訂正です。
>石巻で、4?も離れて、
石巻で、4?も離れて、津波が襲ってきたのは大川小だけではないでしょうか?

過失を問う裁判、確かにそのとおりです。
それが立証されないまま判決が下っているようにしか見えないんですよ。
不可解な避難行動がなにひとつわからないままです。

>判決が与える影響を考えると原告等が現在及び将来の児童等の危険の軽減にどれほど寄与していることか
いや、寄与はしないと思います。心配しなくても次は必ず山に避難すると思います。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2018/11/02(金) 09:53:07
>>208>>209
相変わらず、単なるあなたの感想でしかないように思えるレスですね
「そうなんですね」としか言いようがありません

判決に問題があるというのであれば、どこのどの部分に問題があるのか具体的に指摘して下さい
「4kmなのに〜」も単なるあなたの感想でしかありませんね
4kmであれば過失認定する事がなぜ不適切と考えるのか、感想ではなく客観的に述べてみて下さい

既に指摘したとおり、あなたは自身の主張に都合のよい部分を拾ってきているという傾向が強いように思えます
論理的に考えるのであれば、この際、自身の主張にとっては都合が悪くなる部分を拾ってきて、それをもとに考えてみては如何ですか?
その上で、どちらが全体的に矛盾せずに整合するのかを考えてみる
あなたはこのような過程を経ずに思いこんでいるだけのように見えます

裁判は真実を明らかにする事を目的にしていません
ここを勘違いされているのでは?

何ら根拠を示すことなく、単なるあなたの感想で、法の専門家である裁判官が下した判決に対してこのように言えるって不思議です

> それが立証されないまま判決が下っているようにしか見えないんですよ。

まるで、法学部に入ったばかりで、まだ法律を専門的に何も勉強していない学生が、「この判決はおかしい!」と教授に食ってかかっているのと同じに見えますね

原告等の社会的寄与については既にニュース記事にもなっています
つまり、寄与していないというのもあなたの単なる思い込みですね

https://s.kyoto-np.jp/top/article/20180427000062

https://www.kochinews.co.jp/sp/article/179496/

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2018/11/02(金) 10:11:04
>>208
> 証言にしても、なんらかの利害関係(立場も含めて)が生じる人の証言は採用してはいけないように思います。

この発言一つとってみても開いた口が塞がらないと言えます
ひとまず、あなたがそのように思うのはよいとして、
実際にはそのようにはなっていない事実を直視して、
なぜそのようになっていないのか?
他の裁判ではどのようになっているのか?
と考えてみるということをしていない
このように考えることをせずに、自己の思い込みを正しいものとして、そこで思考停止しているようにしか見えません

これまでの幾多の裁判結果が全否定されますね
驚きです

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2018/11/02(金) 12:59:51
裁判ですべて明らかになるのか?そうでもないのか1審判勝ってるよねえ
2審のとかの判決はいつなのか

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2018/11/03(土) 22:06:45
>>210
えっ?感想ですよ、そう書いてありますよね?
レスするなら、その感想に対してレスすればいいのでは?

判決の問題点ですか?長文書けないから、はしょるけれど、
どんな警報がでようが、いつどんな津波がどんな形で、どこにくるのかわからないのに、
挙句の果てに、結果ありきでまとめられてるところ。と書いたらわかるかな?。
判決文を読んでいるなら、どこの部分を言っているか推測できると思いますが?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2018/11/03(土) 23:58:15
「単なる」感想
判決について、弁護士などの法の専門家の感想やコメントを目にすることがある
この感想とは決定的に違う
すでに述べたが、法のド素人が法学部教授に駄々をこねているようなもの
勿論、表現の自由があり、単なる感想を述べることに問題はない
しかし、それは客観性がなく、それ故に検証可能性もないものであることを自覚すべきである
検証可能性がないものについて正しいも間違えも有り得ない
つまり、それは議論の対象にはならない
単なる感想、それは、自己の感覚や価値観に基づいたものであって、その根拠は自己の価値観によらざるを得ない
ここが法の専門家の感想やコメントとは決定的に異なる
法の専門家の感想やコメントは、法を基準とするという価値観を前提としたものとなっている
「単なる」感想では、私が正しいと思うから、私がそのように考えるから、これが根拠なのである
このような単なる感想を、判決よりも正しいものであると主張すると言うことは、自己の価値観を社会に対して押し付けているということになる
友達同士の内輪話や家庭内の話ならまだしも、ここは誰もが閲覧可能な掲示板である
そのような一定程度の公共性があると言える場において、
単なる感想を述べるにとどまらず、それを正しいものとして判決を否定するなど、
自己の価値観を社会に対して押し付けているという、
極めて自分勝手な行為であると言うことを自覚すべきである
価値観は多様であって人それぞれである
それぞれの価値観は認められるべきである
しかし、その価値観がぶつかり合った時には、法を基準に解決を図るというのが我々の社会におけるルールであって、先人たちの知恵なのである
これを無視するというのであれば、言った者勝ち、弱肉強食の無秩序な野蛮な社会となるのである
野蛮な行為はやめていただきたいものである
それは、原告を否定することにつながる恐れがあり、
意図は無くとも、根拠無き批判、すなわち、誹謗中傷につながる恐れがあるものであるから尚更である

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2018/11/04(日) 00:44:49
>>208
沿岸部で理解してるならあそこも理解できるんじゃ?
沿岸部を走る国道398号線が近く通ってるんだから。
リアス式海岸の雄勝の入江と比べても
容易に津波が来そうなんだけど?
だから最初に山ににげたのだし検討もした、2日前の地震でも検討。
以上から想像出来なかった場所ではないのでは?
前の校長2人も山への訓練していたらしいが?
避難行動して結果間違えてしまったならまだわかる。
ここは警告を無視して待機、避難場所に着いてはいない。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2018/11/10(土) 09:33:29
なるほどね。
原告に否定的な石巻市民は、悪い意味での村社会的発想から抜け出せていないということか。
水俣病の原告批判と同じ構図。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2018/11/10(土) 20:41:48
原告批判している石巻市民は、「水俣病50年―過去に未来を学ぶー」に出てくる牧島に住む男性みたいにならなければいいけどね
原告をさんざん誹謗中傷したあげく、50年経って自分が水俣病患者として新保健手帳を申請する事になるとはね
金目当ての守銭奴なんて差別しておきながら、手帳が貰えて医療費が助かっているなんて、自分自身で当時の原告等に合わせる顔はないと言っている
表面的には誤魔化せても自分にウソはつけないからね
こんな人たちが後悔しようがどうでも良いけどね
子供がいるなら子供は可哀想だね
法が基準になるとの社会における当たり前のルールを軽視するような家庭環境で育ってしまうわけだからね

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2018/11/11(日) 02:59:45
>>216
そういう人が何かあれば石巻は?、石巻は〜、と荒らし続けているのが本スレ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2018/11/11(日) 12:04:52
なにが腹立つって、あの地震で普通の人間は本能的にヤバいと思うし、
親切に危険を知らせてくれているのに頑なに無視し、
避難する自由を奪った事

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2018/11/11(日) 23:21:11
判決文
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/735/087735_hanrei.pdf
はい、法のド素人です。でも日本語は読めます。
客観的に、判決文を読んでいくと、
〇平成16年報告及び平成23年報告において,本件想定地震発生後旧河北町に
津波が到達するまでの時間が21分とされていたこと、大川小及び三角地帯に本件
想定地震によって発生した津波が到達するまで28分
(≒21.0+3.7÷30×60)以上の時間があることとなり
〇大川小から「バットの森」の入口までの避難に要する時間は約23.3分

と判決文に書いてあるけど、もしこの報告のとおりだとしたら、バットの森に
逃げる時間がないだろって話なのに、バットの森に避難するのが最善と締めく
くるって結果ありきでしかないでしょ。

〇NHKのテレビ音声とラジオでは,午後3時32分に初めてアナウンサーが
情報を口頭で伝えた。
これさ、停電になっていれば、TV見られないわけで、ラジオといえばNHK、
その情報がすべてだったということはないの?
判決文から、TVを観ていたということは読み取れませんでした、
読み落としていたとしたらその部分の抜粋お願いします。
ないなら裁判長の主観でしかないわけです。
https://www.nhk.or.jp/bunken/book/media/pdf/2014_12.pdf

〇高い専門性が要求される?客観的に書くなら、浸水区域でないところにも
云々、もう、これ自体結果ありきの主観でしかない、地震で堤防が決壊する
ぐらいなら、その前に山崩れるわ。大体、何年も研究している専門家でさえ
今回の津波被害を予測した人なんて誰もいないというのに。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2018/11/11(日) 23:26:09
なにが腹立つって、あの地震で普通の人間は本能的にヤバいと思うなら、
なんで教務主任を責められるの?

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2018/11/11(日) 23:49:07
>>220
どういう理解してるの?
28分あれば23.3分を要する避難を事前に計画する事は可能で、
そのような避難計画となっていれば、震災当日においても、バットの森へと避難していたであろう
というのが高裁判決だと思うが?
君の中では、28分は23.3分より短いのか?
本当に日本語読めるの?

NHKは、地震発生後に総合テレビの放送を全てのチャンネルで同時サイマル放送した
ラジオも総合テレビの音声が伝えられた
当時の放送はyoutubeで見ることができる
証言からラジオで情報収集していたことは明らかになっている

地震で堤防が決壊する恐れがあるとの情報は石巻市の防災計画に記載されていたことであり、これは防災研修で資料として配布されていたのではないか
地震で堤防が決壊するなら山が崩れるとする根拠は何?
君の思いこみ?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2018/11/11(日) 23:58:29
法のド素人どころか、判決を批判するに足る事実関係の把握すら出来ていないし、判決文を正しく理解することすら出来ていない
酷すぎやしないか?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2018/11/12(月) 03:01:58
>>221
児童に校庭に待機させておいて、自分だけこっそり逃げたからでは?
そうでないと、綺麗な服装で避難先に現れる事は出来ないし、
現地で学校に無関係な第三者を装う事もしないだろう。
それと、貴重な生存者なのに証言がデタラメな事、
津波を被ったとか、車中泊したとか、
当時避難先で行動を共にしている人間がいるので話に信用性が無い。
彼は大川小学校に避難しに来た、一般人ではないんだよ。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2018/11/12(月) 07:50:24
>君の中では、28分は23.3分より短いのか?
地震の揺れが160秒、それから校庭に集合、5分だそうだから、約8分後、到着は31分になるよね。
それになにより、28分という設定が、そもそもが結果ありきでしかないでしょ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2018/11/12(月) 08:11:12
>>224
それは、よくわかるんだが、こっそり逃げたわけじゃないんじゃない?
山に逃げようって言ったのに数人の児童がついていきかけたものの、他の教員が、戻れといったので、ほとんどの児童は戻った、でも一人だけ戻らずに逃げたと理解していたんだが、間違っている?
そして、おそらくは、目の前で一部始終見てしまった、これで正気でいられる人間の方が少ないように思うんだよね。
精神科医とか臨床心理士が時間をかけて、治療してから証言を聞きだせばよかったのかなぁ?

私も、避難所の人に対して、ここは危ないから、山に逃げようって叫んだのだけれど、誰もついてこなかった。
幸い、全員助かっていたからよかったのだけれど、もし10mの津波が来ていたらと考えると恐ろしい。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2018/11/12(月) 10:57:32
>>225
> 地震の揺れが160秒、それから校庭に集合、5分だそうだから、

311震災当日についてだよね?
それこそ結果論になるけど?

> それになにより、28分という設定が、そもそもが結果ありきでしかないでしょ。

やっぱり判決文を正しく読めてないようだね
判決は、平成16年報告や平成2年報告など、311震災以前の当時において知り得た情報を基に認定しているが?

判決は結果論であると批判する君自身が結果論に基づき判決を批判しており、
また、判決文を正しく読めば、判決は結果論に依っていないことがわかるはずだがね

NHKラジオと堤防決壊と山崩れについてはご納得ですか?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2018/11/12(月) 11:25:02
判決と事故検証報告書、目的から言えば、判決は教務主任の証言は必ずしも必要ではないと言えるが、事故検証報告書は生存した教務主任の詳細な証言は必須でしょ?
教務主任の証言が得られるまでは最終報告とはせずに中間報告とすべきであったな
教務主任の自身の証言において、判明している事実や他の証言と矛盾している点について、合理的な説明は未だなされていない
ここは、義務違反や過失などとは関わりなく、学校管理下における児童の死亡という結果があるという事実だけで、遺族は説明責任を求めることはある意味当然と言えるだろう

例えば、飛行機事故で乗客が犠牲となれば、航空会社側の過失の有無に関わらず、
航空会社は、何があったのかについて遺族に説明するのが当然だからね

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2018/11/21(水) 17:02:11
レスの流れ見ても明らかだね。
結局、遺族を批判している人は感情にまかせて批判してるだけ。
判決文を理解できていないし、結果論だと判決文を批判している自分が結果論だったってこと。
議論のつもりなら反論するか、反論できないなら自説の誤りを認めれば良いのにね。
それも出来ないって真面目にレスしているのか疑問だわ。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2018/11/22(木) 12:18:31
金が欲しい原告と責任逃れしたい市と県これが事実だろ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2018/11/22(木) 19:39:35
>>230
ただのお前の下衆な想像だ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2018/11/22(木) 20:48:55
んじゃ何が事実なんだ?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード