○▼△ 郡山市スレッド Part196△▼○ [machi](★0)
-
- 577
- 2017/02/04(土) 14:00:40
-
>>543
女性向けだとアラヤのスワローというちょっと高い自転車がおすすめなんですけど、
通学通勤用だと盗難の心配があるのであまり高い物は買わない方がいいです。
車輪が小さい小径車は見た目がかわいいですけど、走行安定性と走破性が低いのでおすすめしません。
軽量なアルミフレームでハブダイナモがついているもので売れているものがいいと思います。
実際に試乗させてもらえる店で買うといいと思います。
自宅と学校が遠い場合は、車で送り迎えする時の車の乗せやすさを考慮するといいかもしれません。
-
- 578
- 2017/02/04(土) 14:08:01
-
そういや、内環のピエロ三月末で閉店とか
-
- 579
- 2017/02/04(土) 14:18:41
-
>>578
日の丸のとこか
-
- 580
- 2017/02/04(土) 14:33:57
-
暴走族?
-
- 581
- 2017/02/04(土) 14:37:56
-
>>579
創業から四十年もたつし、マスターも歳だしな。
昔は街中にあったとか
郡山は駅前からそういう喫茶店は壊滅しちゃったもんな。。
福島駅前はまだあるけど
郡山ももっと街中を大事にしてほしいよ。
-
- 582
- 2017/02/04(土) 15:37:34
-
ピエロよく通ってたから残念。
言われてみれば駅前にはああいう喫茶店ってないな
そういうのも駅前が味気なく感じる原因かも
-
- 583
- 2017/02/04(土) 15:47:52
-
gramどうでした?
-
- 584
- 2017/02/04(土) 15:48:00
-
gramどうでした?
-
- 585
- 2017/02/04(土) 15:55:12
-
>>582
ほんとだよね…
今残ってるのは、ドンモナミくらい。
あそこも高齢だけど、頑張ってるほしいなぁ
http://www.fukulabo.net/shop/shop.shtml?s=167
福島は珈琲グルメ、珈琲の街が残ってるからたまに行ってる
http://www.coffee-gourmet.jp
http://www.fukulabo.net/shop/shop.shtml?s=1446
-
- 586
- 2017/02/04(土) 15:56:39
-
>>554
工場がなくなっても、土壌汚染とかで使えないから工場のままでいいと思うよ。
-
- 587
- 2017/02/04(土) 16:26:21
-
工場じゃモッタイナイョ
-
- 588
- 2017/02/04(土) 16:30:44
-
戦時中は軍事工場だったし、豊洲よりもいろんなもんが埋まってそうだな…
-
- 589
- 2017/02/04(土) 16:42:46
-
土壌汚染が深刻で工場としても使いづらいって言うなら
保土ヶ谷無料大駐車を作れば良いんじゃね。
駅前に数千台の無料駐車場できたら
はなかつみさんも喜ぶっしょ
-
- 590
- 2017/02/04(土) 16:46:19
-
グラムのコマーシャルの女の子
武田れなかな?
-
- 591
- 2017/02/04(土) 16:46:27
-
イオンタウンももと日本化学だし一緒だよ
-
- 592
- 2017/02/04(土) 17:03:51
-
>>578
給料入ったら行ってみるなう
-
- 593
- 2017/02/04(土) 17:58:42
-
晴れて風もないし久し振りにチャリ出すか思ったけど意外と寒くて引きこもったw
最南端とはいえ東北だという事を実感するわ
寒い地域と鬱は比例するて分かる気がするな
-
- 594
- 2017/02/04(土) 18:02:01
-
みちのくのスイーツパラダイス郡山
もうスイーツ系は良いから、いきなりステーキみたいな店来ないかな
-
- 595
- 2017/02/04(土) 18:18:44
-
誰しもが行きつけの「サテン」が有った40年代、懐かしや。
因みにオイラは中町の「アルモニィ」でした。
-
- 596
- 2017/02/04(土) 18:40:46
-
肝心のスイパラが無い!
-
- 597
- 2017/02/04(土) 18:41:11
-
保土ヶ谷をどかせって言ってる人は西口周辺をじっくり歩き回ったことあるのかな?
空きビル、空き店舗だらけで建物解体したと思ったら跡地はコインパーキング
病院跡地も放置でとにかくスカスカなんよ
この状態で東口開発なんてしたら西口と一緒に共倒れだよ
-
- 598
- 2017/02/04(土) 18:44:08
-
>>585
大型店とかチェーン店が充実した引き換えって感じかねぇ。
個性的な個人経営の店で、残るは飲み屋だけ…かも。
-
- 599
- 2017/02/04(土) 18:45:19
-
洋麺屋五右衛門が欲しい
-
- 600
- 2017/02/04(土) 18:46:44
-
>>595
40年代にサテン行ってたんじゃ結構なオジンだね。
そのころ僕は丸光の地下のレストラン街で、ピザという食い物に出会ったよ。
トマトのソースに生バジルにとろけるチーズ、今思うとマルゲリータと言うらしい
-
- 601
- まいね
-
まいね
-
- 602
- まいね
-
まいね
-
- 603
- 2017/02/04(土) 19:11:53
-
gramって1Fにもできたのか
その準備でオープン延期したのかな
さとうとバニラとはなくなってしまったか
-
- 604
- 2017/02/04(土) 19:12:54
-
>>594
なんか内環の一中付近とか新さくら通りとかにスナックみたいな店構えでワインとステーキの店が出てるけど、ああいうのとは違うの?
-
- 605
- 2017/02/04(土) 19:18:25
-
サテンとかオジンとか
-
- 606
- 2017/02/04(土) 19:20:56
-
>>597
スカスカなのは開発する側が魅力を感じる規模の土地じゃないから
まとまった土地が出れば核となる集客施設が開発されて人の流れが変わる
歯抜けエリアの空洞化が進めば、商業面でも地価の面でも再開発しやすくなるし
スカスカは過渡期には避けられない姿なんじゃない?
-
- 607
- まいね
-
まいね
-
- 608
- まいね
-
まいね
-
- 609
- まいね
-
まいね
-
- 610
- 2017/02/04(土) 20:25:24
-
>>598
喫茶店の珈琲1杯の値段で
ファミレスでドリンクバー付きモーニングとか食べられる時代だからなぁ
-
- 611
- まいね
-
まいね
-
- 612
- まいね
-
まいね
-
- 613
- 2017/02/04(土) 20:53:16
-
>>603
モルティ1Fのテイクアウトはドリンク専用だったような@gram
-
- 614
- 2017/02/04(土) 21:01:30
-
>>601
郡山は駅前に公共の核がほぼないからなぁ
-
- 615
- 2017/02/04(土) 21:03:24
-
喫茶店、無くなったよねぇ。
昔は、駅前じゃなくてもあちこちにあったよね。
ランチが安くて美味い喫茶店とか、モーニングが安くて美味い喫茶店とか…
今じゃ、ファミレスとかコンビニで事足りるからなぁ…今の若人は、デートはやっぱりファミレスなのか?
-
- 616
- 2017/02/04(土) 21:03:41
-
pandaがアク禁にならないのは管理人が福島市民だからってマジ?
-
- 617
- 2017/02/04(土) 21:14:35
-
しかし夜になると冷えるな…
ピエロはカレー食いに行ってたよ
黒カレー
-
- 618
- 2017/02/04(土) 21:14:53
-
反応しているほうも荒らしとセットのイメージしか無い
まあ俺もなんだけど
-
- 619
- まいね
-
まいね
-
- 620
- 2017/02/04(土) 21:26:51
-
>>617
ピエロのカレー美味かったよね
帝国ホテル風カレーっていってたっけ?
-
- 621
- 2017/02/04(土) 21:28:59
-
ハンブルクは昔の喫茶店ぽい雰囲気あるな
-
- 622
- 2017/02/04(土) 21:31:42
-
おまえら押すなよー絶対だぞ!!
-
- 623
- 2017/02/04(土) 21:44:36
-
福魂祭というイベント気になるけど、見る価値あるのだろうか
-
- 624
- 2017/02/04(土) 21:55:46
-
>>623
福魂祭またやるんだな
なんか歌手じゃないのが一組いる
-
- 625
- 2017/02/04(土) 22:11:28
-
福魂祭は去年行ってきた
前半は震災関連で後半はひたすらライブだった
-
- 626
- 2017/02/04(土) 23:25:37
-
>>615
今は洒落たカフェに流れちゃったかな
最近だと三春ハーブガーデンにお洒落の塊みたいな店があるし
-
- 627
- 2017/02/04(土) 23:55:20
-
https://mobile.twitter.com/Koriyama__city/status/827548300148502528/photo/3
この東部幹線って4車線で采女通りに繋がるの?めっちゃいいじゃん
このページを共有する
おすすめワード