☆★塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★☆PART35 [machi](★1)
-
- 302
- 2017/01/23(月) 08:29:22
-
あのせんべい屋、平日は閑古鳥鳴いているけれど日曜なんかは大型バスも乗り付けて結構なお客さんいるよ
あそこの直営販売がメインの商売では無いと言っていたし、あの程度でやっていけるのでしょう
-
- 303
- 2017/01/23(月) 09:08:31
-
今朝の折り込みチラシ見ると
塩釜の新浜町ミニストップの近辺にセブンができるみたいだが
イマイチ場所がわからん・・・
-
- 304
- 2017/01/27(金) 23:10:53
-
多賀城駅前に出来る交番は新設ではなくて移転なのか。
おかげでチャリR45砂押川越えがかなり平穏でスムーズになりそう(笑)
跡地は何になるのだろう?
-
- 305
- 2017/01/28(土) 00:50:41
-
仙台新港に火力発電所建築中だって?
ふざけんなよ、多賀城、塩釜にも大気汚染の影響出そうだぞ。
-
- 306
- 2017/01/28(土) 07:22:56
-
七ヶ浜にすでにあるから大して変わらんと思うが
-
- 307
- まいね
-
まいね
-
- 308
- 2017/01/28(土) 08:15:55
-
>>305
上の人も言っているように昔から有るし、新型はそこまで酷く無いだろきっと
個人的には塩釜港に汚泥の処理場だか仮置き場だかができるとか言う話がどうなったかの方が気になる
-
- 309
- 2017/01/28(土) 10:32:08
-
新型の石炭火力発電所は海外の石炭火力に比べれば有害物質の放出は少ないと思われる。
だけど、日本に今ある天然ガスや重油を使った火力発電所と比べると汚染は酷いはずなので、
騒ぎ出す人がいるのは理解できる。
-
- 310
- 2017/01/28(土) 13:24:09
-
>>308
>8月1日、塩釜市港町に汚染土壌処理施設の建設を計画していたDOWAエコシステム(株)が、日本共産党塩釜地区委員会を訪れ、1年強、建設計画を延期する旨の「お知らせ」を届けていきました。
>その内容は、「来年の1月に予定されている土壌汚染対策法の改正に伴い汚染土壌の市場が変化する可能性が出てきたのを受けて、土壌汚染対策法が改正された後、汚染土壌の市場の変化を十分見極めることになった」というものです。
天下みゆきの「みゆき通信」 日本共産党 宮城県議会議員(塩釜市)
塩釜・汚染土壌処理施設建設計画 1年強の延期
http://amasitajcp.net/?p=979
-
- 311
- 2017/01/28(土) 13:33:42
-
個人的にはそこまで意地になって反対するほどのもんかなあってきがするけどな
パチンコ屋のほうがよっぽど市民にとって有害だと思うw
-
- 312
- 2017/01/28(土) 17:34:51
-
パチ屋の隣にパチ屋とか有害だと思います特に塩釜。
-
- 313
- 2017/01/28(土) 20:12:03
-
塩釜、多賀城ともに45号線挟んでパチ屋が向かい合ってるけど、
横断歩道ないから危ない・・・
-
- 314
- 2017/01/28(土) 20:23:35
-
PTAとかでなんとかできねぇのかな横断歩道消えかかっているよ!
緑のおばさんなんとかしねぇのかな、ただ立っているだけで注意になるのかなぁ邪魔なんですが
-
- 315
- 2017/01/28(土) 23:17:57
-
市の道路なら議員に請願すればすぐ信号付いたりする
藤倉のほっともっとみたいにね
パチンコ屋はだいたい国道沿いだし、仮に役所まで話持っていっても
交通渋滞の恐れがーとか言われて却下されるだろうねえ
それはそれで一理あるんだろうし仕方がない
死者でも出ない限り世の中変わらないもんよ
-
- 316
- 2017/01/29(日) 09:50:21
-
いくら安全のためとはいえパチンコ屋のために税金を使って横断歩道を付けるのは感情的に嫌だなぁ
パチンコなんて客も店も等しく屑だと思うし
-
- 317
- 2017/01/29(日) 10:41:13
-
塩釜越ノ裏の萬太郎というラーメン屋があったところ
一心というとんかつ屋になるみたい
-
- 318
- 2017/01/29(日) 10:52:49
-
パチンコは、国民的レジャー
-
- 319
- 2017/01/29(日) 12:49:33
-
>>317
建物が不思議な黄色に塗り替えられてたね
しかしあそこは定期的に入れ替わるなー
-
- 320
- 2017/01/29(日) 13:39:24
-
そのパチンコ屋は市が許可したもので別にクズでは無い雇用が生まれる
-
- 321
- 2017/01/29(日) 17:32:53
-
パチ関係の雇用の数よりパチンコに入り浸って職に付かないでいるクズのほうが多いんじゃねーの
-
- 322
- 2017/01/29(日) 21:55:09
-
4月下旬多賀城駅構内に牛タン焼肉の善次郎ができるそうな。
オープニングスタッフ募集してる
イラスト見るとATM隣の蕎麦屋があったところっぽい。
あの場所は死角というか何か客が入りにくいイメージだからちょっと心配
-
- 323
- 2017/01/30(月) 09:04:29
-
>>320
パチンコは県が許可する
公安委員会は、警察が強力な執行力を持つ警察行政について、その運営の独善化を防ぎ、かつ、その政治的中立性を確保するためには、
国民や県民の常識を代表する者が警察の管理を行うことが適切であると考えられることによるもので、
国と各都道府県に設置されています。
http://www.police.pref.miyagi.jp/miyagi_kouaniinkai/02%20setumei/kouaniinkai.html
-
- 324
- 2017/01/31(火) 12:18:30
-
下馬の銀行近く事故あった年寄が捕まった。あそこは危ないと思います。
-
- 325
- 2017/01/31(火) 13:04:45
-
下馬交差点と塩釜駅前交差点は危ない
-
- 326
- 2017/01/31(火) 15:11:22
-
塩釜駅のとこの利府に曲がる車線から直進してくんのやめてくれ
-
- 327
- 2017/01/31(火) 16:13:58
-
>>326
あそこ初見だとわかり難いよなあ、普通左車線が左折と直進だろと思うわ
下馬の七十七の所は左折線を混んでる直進車線のショートカットみたいに使ってる馬鹿が一定数いて困る
オレンジ車線で無理やり合流してくんなよと
-
- 328
- 2017/01/31(火) 17:22:11
-
直進レーンからセブンの横道に入る奴がいたり
あそこは混乱が極まってる
-
- 329
- 2017/01/31(火) 21:05:36
-
細かすぎて伝わらない交通マナー
-
- 330
- 2017/01/31(火) 21:42:53
-
一定数のバカドライバーは必ずいるからなー。
みんなー安全運転しようよー!!
島根でボランティアで通学を見守っていたおじいさんが轢かれてしまった事故ってひどすぎる。、
ウチの近所の通学路でも毎朝寒いのに旗持って見守ってくれている。
ほんとに頭が下がります。
-
- 331
- 2017/01/31(火) 21:48:39
-
ミシュランの仙台版が出るそうだが、どこが選ばれるんだろうな。ケーキ部門なら、多賀城のムラタかな。
寿司はすし哲か?俺的にはすし勘でじゅうぶんだ。
-
- 332
- 2017/01/31(火) 21:59:03
-
質問
3月に塩釜に観光で行くかもしれません
この季節、海産物でなにか名産はありますか?
牡蠣だと、シーズンの終わりですよね?
-
- 333
- 2017/02/01(水) 02:18:29
-
>>331
ん?ソースは?
-
- 334
- 2017/02/01(水) 02:35:21
-
>>332 多分ホッキ。ホッキ飯がそろそろ出るし
-
- 335
- 2017/02/01(水) 08:38:37
-
>>332
海鮮が目的なら一番微妙な季節だねえ、タラ、牡蠣位はあるだろうけれど書いている通りシーズン終わりかけ
生のマグロもあまり無い季節だし
まあ陸送ものや冷凍物でも良い物あるけどね
-
- 336
- 2017/02/01(水) 09:28:02
-
>>305
火力発電所の話があったので置いときますね
http://kinpy.livedoor.biz/archives/52179362.html
>石炭火力発電所の煙を見て環境に悪いウキー!と考えたものの、環境対策がしっかりなされている発電所だからこれは水蒸気だよと指摘されてシュンとなったというだけの話。
-
- 337
- 2017/02/01(水) 12:21:34
-
えっと七ヶ浜海苔とか。
-
- 338
- 2017/02/01(水) 12:57:46
-
煙ではなく水蒸気だって言われて真に受けて
安心しきってるから東北人はお人好しって言われるし
関西人に騙されるんだよ。
だいたい関西の電気をなんでこんな遥か遠くの仙台で賄わなきゃならないんだよ?
-
- 339
- 2017/02/01(水) 14:32:55
-
東京向けだったような?
-
- 340
- 2017/02/01(水) 18:10:16
-
東京で使う電気なんだから東京湾あたりに発電所建てればいいのにな
なんで福島とか宮城に建てんだろ
-
- 341
- 2017/02/01(水) 18:45:27
-
>関電は仙台市でも伊藤忠商事グループと出力11万キロワット程度の石炭火力の建設を目指しており、
>首都圏への売電を視野に入れた電源開発を急いでいる。
関電が秋田、仙台へ 火力発電所の建設計画が続々 電力自由化にらみ、参入活発化
2015.3.12
http://www.sankei.com/west/news/150312/wst1503120062-n1.html
-
- 342
- 2017/02/01(水) 19:19:47
-
仙台港の石炭火力発電所建設問題を考える会発足、12月にシンポ開催
http://sekitan.jp/info/sendai-power-station-20161121/
仙台港の石炭火力発電所建設問題を考える会
https://www.facebook.com/sendaipowerstation/
-
- 343
- 2017/02/01(水) 19:30:36
-
宮城には直接関係ないけど、今日のニュース
関電が計画の石炭火力発電所 温暖化対策理由に断念
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170201/k10010860321000.html
-
- 344
- まいね
-
まいね
-
- 345
- 2017/02/02(木) 10:49:02
-
火曜日に加瀬沼に行ったら車が入れないように閉鎖されてたけど、何でかな?
-
- 346
- 2017/02/02(木) 11:08:07
-
>>345
火曜日休み
-
- 347
- 2017/02/02(木) 11:31:24
-
ありがと、休みあったのか・・・
-
- 348
- 2017/02/02(木) 20:55:20
-
なんか大雪見たいっす!
-
- 349
- 2017/02/03(金) 14:56:47
-
塩釜は結構つもったね
-
- 350
- 2017/02/04(土) 18:49:30
-
さっき葡萄売りが家に来た
葡萄の戸別販売とか怪しさ満点で買わなかったけど
前にリンゴ売りから一回買ったらそれから毎日来るようになったから注意した方が良い
-
- 351
- 2017/02/04(土) 19:16:58
-
地域くらいは書かないと
-
- 352
- 2017/02/04(土) 19:34:57
-
>>351
留ヶ谷
このページを共有する
おすすめワード