【おばね】山形県尾花沢市をねまる Part.9 [machi](★0)
-
- 323
- 2016/12/10(土) 23:24:29
-
>>322
今一切掃いでねぇ所で30cmぐれぇ積もったよ
明日も一日中雪だがら60cm行ぎそ
-
- 324
- 2016/12/11(日) 06:53:24
-
過酷な日々の始まりか…。
-
- 325
- 2016/12/11(日) 08:04:36
-
もう、30cmぐらいあるのか〜w(゜o゜)w
雪かきが大変だにゃ〜、ていうか除雪機が無いと追い付かないぐらい降るんだろうにゃ!!
-
- 326
- 2016/12/11(日) 09:43:47
-
尾花沢新庄道路で事故通行止め
道の駅周辺は賑わってますなw
舟形トンネルのところ、最上川の水蒸気があがるのか?
尾花沢側のトンネル手前の河原子あたり、凍結すぐにするんだよね
トンネルの前後は凍結するから注意だけど、手前からテカテカ路面になるので
みなさんご注意を、あと新庄中心部に降りるインター手前もみんな減速するから
路面が磨かれてテカテカになるね
-
- 327
- 2016/12/11(日) 14:06:47
-
>>326追加 上りの新庄入り口のカーブもやばいよかなり減速してもすべる
-
- 328
- 2016/12/12(月) 01:47:04
-
積雪深56cmでとりあえず一段落だな〜明日は雪掻ぎ頑張るべ
年末年始さえ大雪さならねでけっど一番良いんだげどなあ
-
- 329
- 2016/12/12(月) 09:59:06
-
新庄方面に行くなら、絶対に下の道路を行くべし。
橋の上は、スケート場の様です。
-
- 330
- 2016/12/16(金) 23:20:51
-
雪の状況どうですか?
-
- 331
- 2016/12/17(土) 12:40:43
-
どうでしょう?
-
- 332
- 2016/12/19(月) 20:35:22
-
降らない=助かる
-
- 333
- 2016/12/21(水) 09:24:15
-
元ヤマダで業者の人が入っていたけど、物件管理?
それとも下見なのかな?
あそこ新庁舎すればいいのにな、パーティションで区切って
冷暖房は、あそこは室内に十分行き渡るし駐車場の拡張も容易そうだしさw
もう、話は動いているから駄目なんだろうけど
-
- 334
- 2016/12/21(水) 20:47:56
-
そう!二メートル位の高さに仕切りで区切ったら市役所でも問題ありません。会議室や市長室は予め場所を最初に決めて下さい。で、どうでしょう
?
-
- 335
- 2016/12/21(水) 22:07:40
-
そんな話題どうでもいいがら
-
- 336
- 2016/12/24(土) 18:12:38
-
東京オリンピック会場も、結局、元に戻ったでしょう。
最初に、業者さん達に約束しているお偉い方々は、あんた達の言うことなど、相手にしません。
-
- 337
- 2016/12/28(水) 23:22:35
-
古里に帰りたいなぁ…。
-
- 338
- 花笠高原スキー場
- 2016/12/29(木) 07:39:47
-
これから雪が降るのかなー?
-
- 339
- 2016/12/29(木) 08:51:14
-
適度に雪は降るけど、大雪の可能性は低いみたい
となると、楽ちんだなぁ
-
- 340
- 2016/12/29(木) 10:10:11
-
この前に60センチ積もっただけであとは、雪がちらつく程度だからねぇ
このままだと楽な年末年始になりそうだ
帰省する人は、物足りないと思うだろうけどさ
-
- 341
- 2016/12/30(金) 10:51:20
-
休みになると雪が積もる…ゆっくり休める年末年始休みになります様に。無理かな…。
-
- 342
- 2016/12/31(土) 00:20:30
-
大雪は今朝だげだといいなあ
雪掻き正月はやんだず
-
- 343
- 2016/12/31(土) 05:48:19
-
家に籠もって雪掻きくらいしかやる事がないんだから、正月くらい別にええやろw
-
- 344
- 花笠温泉
- 2017/01/01(日) 06:18:04
-
明けましておめでとうございます。
今年も雪が沢山、降りませんように。
スキー場には沢山 降ってけろず!
-
- 345
- あけおめことよろ
- 2017/01/01(日) 13:43:51
-
あけおめことよろ
昨夜は霧が濃いし、気温が低くて凍結でした
おまけに13号事故で通行止めの迂回路…
今年は尾花沢市民に良い年でありますように
-
- 346
- あけおめことよろ
- 2017/01/01(日) 22:28:24
-
尾花沢は国道347と13号の交差する高速の入り口辺りに道の駅を作るべきじゃなかったの?347を冬でも隣県から通れる様に頑張ってるなら、コンパクトに道の駅をまとめて充実させたら良かったのにと思う。今更だけど…。帰省中の元市民からでした。
-
- 347
- あけおめことよろ
- 2017/01/01(日) 22:37:59
-
>>346
あれは、東北中央自動車道(無料開放は続く模様)と国道13号の双方の道の駅として
全国でも珍しい方式で計画された道の駅です。
無料開放が続くみたいなので、有料化の場合は駐車場にフェンスができて区切られる予定だったとか?
あの周辺は、雪が厳しく立ち往生も発生、その点で災害時・冬の暴風時などの避難所としても
距離的に設置された模様です。
以前は道の駅はドライブインとして計画されましたが、これからは災害時の避難所・拠点など
複数の役割を担うものとして整備されていますから、観光優先なら違う場所がベストだったでしょう
おまけに、あその田んぼは基盤整備で整備した田なので、そう簡単に転用はできないのです。
-
- 348
- 2017/01/02(月) 10:37:51
-
>>347
猿羽のトンネル手前でトラックが立往生するだけで自動車道を通るなら難所でもなんでも無いよ
最近はR13から自動車道への流入の所で事故多発してたし
基盤整備したたんぼでも普通に自動車道で買収してのによく分からない理由ですね〜
災害時の拠点とするならR347「横」とR13「縦」が交差する近くにするのがまともな感覚だろね。
-
- 349
- 2017/01/02(月) 10:46:32
-
>>348
当初は有料化という計画立案で計画が進んでいた
東北中央自動車道は、平行する国道13号のバイパス区間という考えに転じた
国の事業の高速道路と民間の開発は許可が違う
他の市町村の事例も見てみ?
高速道路と整備新幹線は、最優先事業で国主導だ
R347は震災後の横の動線の確保のために、冬季開通を目指した
おまけに宮城県側の狭小区間拡張は、実は新たなダム整備のために予算がついていた
最初から拡張して冬季開通を目指したものではなかった
-
- 350
- 2017/01/02(月) 14:04:01
-
農地転用なんて地場農産品の販売施設って事で農業振興の一環にすれば普通に出来ると思うけど?
道の駅で農産品売ってるよね?
-
- 351
- まいね
-
まいね
-
- 352
- 2017/01/02(月) 23:26:31
-
あけおめ
帰省したら雪がない!
-
- 353
- 2017/01/02(月) 23:47:16
-
一月前半はあんま降んねみだいだね
末がらはいづものおばねさなんだろうけど
-
- 354
- 2017/01/03(火) 18:54:37
-
例年はクリスマス寒波、年末年始寒波と雪かき三昧なのに
今年は本気の雪かき・片付けをしないでいい年末年始
こりゃ、雪が少ないところへ出ていくとこれだけ楽でなにもしなくていいんだも
そりゃでで行くわなw
-
- 355
- 2017/01/06(金) 06:36:20
-
本来の尾花沢に戻った(笑)
-
- 356
- 2017/01/06(金) 20:46:47
-
本番は10日からだべ
大雪確定
-
- 357
- 2017/01/06(金) 23:55:38
-
今回の雪は尾花沢が雪少なくて、村山市や東根・天童が多かった。
-
- 358
- 花笠温泉
- 2017/01/07(土) 19:36:24
-
んだっ!
-
- 359
- 2017/01/08(日) 23:47:08
-
ちょっと雪が少なくて優越感あるんだろうけど、僅か数時間や半日で簡単に逆転されるんだよなぁ。
-
- 360
- 2017/01/09(月) 19:54:08
-
>>359
ソレに対応出来る様になってるからまぁどうでもいい…
-
- 361
- 2017/01/10(火) 06:19:34
-
一日で50〜60センチぐらいどさっと降るもんな〜
大雪やんだず
-
- 362
- 2017/01/10(火) 16:23:42
-
こんぬづわ
-
- 363
- 2017/01/10(火) 19:56:16
-
>>362市内の方ですか?訛りが一級品ですね。
-
- 364
- 2017/01/11(水) 20:22:06
-
やっぱりな
-
- 365
- R13
- 2017/01/12(木) 06:05:58
-
さすがおばねっ! 一晩で70cm
-
- 366
- 2017/01/12(木) 11:37:22
-
腰えっでぇちゃ
-
- 367
- 2017/01/12(木) 16:27:05
-
数年に一度の大寒波とか毎年聞いでる気ぃすっぢゃ
-
- 368
- 2017/01/12(木) 22:20:11
-
今Yomiuri onlineのトップにおばねの写真載ってるけど、これどこ?麓あたり?
-
- 369
- 2017/01/15(日) 16:17:33
-
やんだぐなったにゃ
-
- 370
- 2017/01/15(日) 20:10:33
-
やんだぐなったずわ
-
- 371
- 2017/01/15(日) 20:50:44
-
やんだずにゃあ
-
- 372
- 2017/01/15(日) 21:07:24
-
やんだぐなってもゆぎはふる、せめて明日晴れることを祈ってはやくねっべ
-
- 373
- 2017/01/16(月) 08:00:14
-
尾花沢の温泉に行ってきたんだが、尾花沢の人は雪掻きマッスルが異常に発達してるんだな
筋トレなんかでは鍛えられないような不思議な発達の仕方だった
このページを共有する
おすすめワード