【1000げとすんな】山形県米沢市スレpart44【ったく】 [machi](★0)
-
- 729
- 2016/12/24(土) 19:32:59
-
>>728
いかに信号に捕まらずに目的地にたどり着くか頑張ってるよな。
狭い街で何やってんだよって思う
-
- 730
- 2016/12/24(土) 22:36:02
-
イブの土曜と言うのに日中意外と空いていて所用済ませるのに楽だったは
ノロの影響なのかね?
-
- 731
- 2016/12/24(土) 22:38:14
-
みんな山形市だの福島市にでも行ってるんじゃね?
-
- 732
- 2016/12/29(木) 14:30:57
-
んー?アネットで店の中の物だしてたけど、閉店か移転?
-
- 733
- 2016/12/29(木) 17:12:47
-
ステーキけん潰れたのね。
-
- 734
- 2016/12/29(木) 17:26:27
-
>>733
店の中も外も清潔感無かったしなー
窓ガラスも曇ってて、玄関前にカピカピになったティッシュあるんだもの。毎日掃除してないんかよって思った
-
- 735
- 2016/12/29(木) 19:33:45
-
>>732
とっくに閉店してます
-
- 736
- 2016/12/29(木) 22:28:31
-
アネット11月5日までは普通につぶやいてたのに末日に急に閉業って感じだね
なんかあったの?
-
- 737
- 2016/12/30(金) 14:21:56
-
>>735
あ、そうだったんだ
-
- 738
- 2017/01/04(水) 08:30:02
-
おいらのめん蔵も9日閉店
-
- 739
- 2017/01/05(木) 06:58:10
-
焼肉だんらんも閉店してたな。
はま寿司とかくら寿司が出来る一方で、米沢の飲食業界は景気が悪いのかな…
-
- 740
- 2017/01/05(木) 08:14:56
-
>>738
米沢駅裏マックスバリュ?
-
- 741
- 2017/01/08(日) 17:20:20
-
東北中央道の開通をマラソン大会や道の駅のために米沢が開通遅らせてるのはマジか
-
- 742
- 2017/01/12(木) 23:35:26
-
http://yukidourou.yonezawa-matsuri.jp/
の会場マップを見ると、2/13(土)とか書いてあるんですけど、
開催日はいつなんですかね?
-
- 743
- 2017/01/13(金) 06:35:46
-
>>739
本当にくら寿司できるの?
-
- 745
- 2017/01/14(土) 00:43:42
-
>>743
くら寿司は はま寿司が出来た事で出店取り止め
GUが出来るよ
-
- 746
- 2017/01/14(土) 01:13:53
-
>>745
ダイワハウス?住宅でもたてるんか?
と思ったら看板に小さく”くら寿司”って書いてあったぞ
-
- 747
- 2017/01/14(土) 21:52:02
-
特急寿司は跡継ぎはいないのかな。
常連さんに支えられているんだろうけど、あそこがなくなるのは嫌だな。
-
- 748
- 2017/01/15(日) 02:02:27
-
米沢にテレ東系のテレビ局つくって!
-
- 749
- 2017/01/15(日) 07:40:45
-
>>747
いつで閉店?
-
- 750
- 2017/01/15(日) 10:28:35
-
>>748
パソコンに中華系のソフト
-
- 751
- 2017/01/15(日) 20:45:23
-
市内の道路酷いな、チェーンの跡の所為で
2〜30kmのノロノロ運転
屋根の雪道路に直接ばら撒く家もあるし
狭いんだから道路に雪撒かないで欲しい
-
- 752
- 2017/01/17(火) 07:12:11
-
>>749
閉店はしないけど、なくなったら嫌だなって話
-
- 753
- 2017/01/19(木) 14:02:15
-
地元民は米沢牛食うのにどこに行く?
-
- 754
- 2017/01/19(木) 14:16:37
-
まず米沢牛をそんなに食べない
-
- 755
- 2017/01/19(木) 15:16:33
-
>>745
TUTAYA跡地はやっぱくら寿司だよね?
工事看板に書いてあった
-
- 756
- 2017/01/20(金) 00:12:16
-
>>753
キムラ
-
- 757
- 2017/01/20(金) 18:08:29
-
栗子トンネル通行止め早く解除してけろ
-
- 758
- 2017/01/20(金) 18:34:33
-
サイレンがうるさいけどなんかあった?
-
- 759
- 2017/01/20(金) 18:46:32
-
中央七丁目〒局付近でぼやか
-
- 760
- 2017/01/20(金) 19:14:36
-
>>757
事故?
-
- 761
- 2017/01/20(金) 19:38:04
-
>>760
福島市スレでは正面衝突で死亡事故と書かれていた
間もなく3時間。長いね
-
- 762
- 2017/01/20(金) 19:50:38
-
解除になったみたいです
-
- 763
- 2017/01/21(土) 00:19:59
-
>>756
ありがとう
-
- 764
- 2017/01/23(月) 21:42:24
-
義経焼の方が安くてうまい。
-
- 765
- まいね
-
まいね
-
- 766
- まいね
-
まいね
-
- 767
- 2017/01/24(火) 12:17:35
-
子供舌すな〜
-
- 768
- 2017/01/24(火) 20:18:34
-
義経焼はあんま好きくないなぁ・・・味が濃すぎる
上質の生ラム肉を塩と胡椒、せいぜいガーリック程度で食するのが好き
-
- 769
- まいね
-
まいね
-
- 770
- 2017/01/25(水) 23:53:30
-
今年のマラソン大会もまた東北中央道でするの?
これが終わるまで高速が開通しない不満の声続出だぞ
-
- 771
- 2017/01/26(木) 17:53:04
-
山形市スレでも聞いたのですがこちらでもお尋ねします
昔(昭和40年代)、蔵王の御釜をモチーフにした郷土菓子があったそうです
御釜の形を忠実に再現してあって水の溜まっている部分は青緑のゼリー(?)だったそうです
食感はゼリーではなくて羊羹っぽいのだそうです
周囲の岩の部分は卵の黄身の味が香ばしくて美味しかったとのこと
米沢の親戚がよく買ってきてくれたとうちの親が話しています
もしかしたら米沢市内の菓子店で作られていた可能性があります
今でも作られているのか、それともなくなってしまったのか知りたいです
親が幼少期の話ですので高齢者でないとわからないかもしれませんが
どうか少しでも情報が欲しいです
皆様宜しくお願い致します
-
- 772
- 2017/01/27(金) 23:53:44
-
>>771
年配の人に聞いたら「蔵王の御釜」って菓子らしい
-
- 773
- 2017/01/28(土) 13:12:27
-
>>772
ご返信ありがとうございます!
ということは、今でも作られているのでしょうか?
米沢でしか入手できないのでしょうけど
-
- 774
- 2017/01/28(土) 15:26:45
-
蔵王の御釜ってお菓子、食べてみたい〜
今は作ってなさそうだけど、どこのお店のかな
-
- 775
- 2017/01/28(土) 15:33:44
-
>>773
その年配の人は米沢出身ですが
昭和40年代ころは山形市に住んでたそうです。
貰って食べたことがあるだけで購入先はわからないと言ってました。
-
- 776
- 2017/01/28(土) 21:58:28
-
仕事の帰りに 芋煮会を食べたいですが、紹介してほしいです。
帰りは 福島方面で帰ります。お願いします
-
- 778
- 2017/01/30(月) 01:33:40
-
市道だからと言ってこんな時間に除雪するなよ。糞うるせー
-
- 779
- 2017/01/30(月) 13:17:09
-
ザワ衆文句多すぎ!
そんな時間に働いてる方の身にもなって見ろ!!
このページを共有する
おすすめワード