facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 81
  •  
  • 2016/04/06(水) 22:06:15
新しいエスパル、なんか欲しい物買える店がなくなっちゃったなー。
学生がお金貯めて気合い入れて遊ぶ服買うのにはいいんだろうけど、
会社帰りに通勤で着られそうなちょっとした服を買える店があんま
ないんだよな。個人的には前の方が使い勝手が良かったな。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/04/06(水) 23:04:21
そんなのH&Mとかユニクロでもよくないか
エスパルではどんな店使ってたの?

ここまで見た
  • 83
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/04/11(月) 08:07:44
エスパル最初は華やかでいいけど
ユナイテッドアローズのラインが3つエスパルにあるとか
雑誌に出るような大手セレクトショップが何個もあって
共存できるのか疑問だな
飲食カフェもオシャレっぽくつくると維持費大変そうだし
東北初出店みたいなブランドもパルコとかフォーラスの例からすると意外とあっさり撤退するからなー

ここまで見た
  • 85
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/04/11(月) 08:21:27
誰も見てないよ
まあ、俺はユニクロは着ないけど。最近はコスパが悪い

ここまで見た
  • 87
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/04/11(月) 08:34:47
g104.115-65-63.ppp.wakwak.ne.jp

板から永久追放になった荒らしなので相手をしないでください。
スルーするか、削除依頼で対応してください。
削除理由は「KO」、あるいは「ジギー」だけで結構です。

ここまで見た
  • 89
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 90
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/04/11(月) 21:25:52
広瀬通駅近くにある、シダックスが来月8日で閉店だって…

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/04/12(火) 19:59:13
えー!そうなんだ!

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/04/13(水) 00:47:12
街中のカラオケチェーン店、
シダックスとカラオケ館は入ったことない…。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/04/13(水) 16:45:51
突然ですが、ずーっと気になっていたことが有って、ググッても答えが見つからないので教えてください。
今のロフトの南西の角に位置するところで45年前に食べたカレー味の中華そばがすごく美味しく懐かしくて。
あの食堂は何という店で、今似たようなメニューが食べられるところが有ったら、教えて欲しいんです。
定年後で時間的な余裕ができて、あっちこっち食べ歩きしていても、同じものが見つからないんです。
当時、地方からたまに仙台に遊びに来ていた爺の思い出ですけど…

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/04/13(水) 16:56:55
ラーメンアオバ?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/04/13(水) 17:20:05
さすがに45年前のことはわからないわw
1970年前後ってことでしょ?
生まれてないし、仙台駅舎も木造のやつだろうし、市電走ってたのかな?
ミドリヤも見たことないし、アオバがロフト地下の以前から存在してたかどうかもしらないw

そういえば、庶民的な定食屋って街中からほとんど絶滅したなぁ…。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/04/13(水) 17:34:03
ams西武が出来る前に200円だかのラーメン屋があったはずだけど、そこかな?
名前も何も覚えてなくて申し訳ないけど、そこならちょっと知られた店だったから、まだ覚えてる人もいるかも知れない
でもそこのオリジナルメニューだと、求めるのはかなり困難だと思いますが…

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/04/13(水) 18:10:55
70年代頃の仙台を語るスレの常連さんなら
知っている人もいそうだけどな。
こっち、見てる人がいるといいんだけど…。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/04/13(水) 18:17:41
>>98
'70年代頃の仙台を語るスレ(11)
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1445508608/
見つけたのでどうぞ〜(ー_ー)!!

ここまで見た
  • 100
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 101
  • 100
  • 2016/04/13(水) 18:25:17
お、回線が切り替わっていた。

>>99
自分宛にどーぞと言われても困ります。

ここまで見た
  • 102
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 103
  • 100
  • 2016/04/13(水) 18:32:18
うんうん、どうぞ何とでも言ってくださいな。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/04/13(水) 18:39:57
調べたら朝市ラーメンと末広本店というところにカレーラーメンがあることがわかった。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/04/13(水) 20:35:43
>>99
そういうスレがあったんですね。ありがとうございます。
>>104
調べていただいてありがとうございます。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/04/13(水) 20:40:34
ミヤギテレビの「OH!バンデス」で視聴者の悩み事を解決するコーナーがあるから投書してみたらどうだろ
地元の懐かしい話題だからもしかしたら取り上げてもらえるかもよ
多分、「解決りょう様」ってコーナーだったと思う

ここまで見た
  • 107
  • 100
  • 2016/04/13(水) 21:12:02
>>104
末広本店のカレーラーメンは昔から名物だったかも。
20年ぐらい前に食べに行ったことがあったの思い出した。

ここまで見た
  • 108
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 109
  • 100
  • 2016/04/13(水) 21:24:54
管理人さん見ていらっしゃいます?
関東板のキャップ餅が荒らしてうるさいんで
どうにかして頂きたいんですが…。

ここまで見た
  • 110
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 111
  • ラハイナルナ ◆
  • 2016/04/13(水) 21:27:03
あいあいさー

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/04/13(水) 21:30:59
あっ入れ違いになるところだった
管理人さん、お疲れさま〜ぁ!

ここまで見た
  • 113
  • 100
  • 2016/04/13(水) 21:34:24
>>111
管理人さん、ありがとうございます。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/04/13(水) 22:39:38
新エスパルの飲酒店見てみたが、首都圏価格だね。
旧エスパルなら許容範囲。
新エスパル一皿1300円位なのザラだもんな。
それに加えてアルコール頼んだら直ぐに4,000〜5,000
円なるわね。

お酒たしなんだら

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/04/14(木) 10:39:52
>>114
新エスパル東館の飲食店は、どの店にしても結構高い値段だよな。。
しみじみそう思うわ・・

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/04/14(木) 10:47:53
>>114
そんなに高いんだ、びっくり…。
今週末、新エスパルに行くつもりで、お昼もと思っていたんだけど…うーん。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/04/14(木) 15:38:20
>>116
どの店に入るにしても、1000円札1枚ではどーにもならん、というレベル
2枚でもまだ心細いかも…

気軽にお昼でも…って価格帯じゃないんだよな

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/04/14(木) 15:50:09
仙台にも小金持ちふえたから
そういう人の消費の場が必要だったんだよ。

ま、住み分けだわな。

ここまで見た
  • 119
  • ずんだもづ
  • 2016/04/14(木) 18:13:11
これからアコースティックギターを始めようと思いますが、なかなか近所にギター教室が見つかりません・・・そこで、皆さんにお聞きします。仙台市青葉区八幡界隈で、ギター教室はありますか?
できれば、評判の良い先生が指導されている教室を紹介してもらえると助かります!ご回答お待ちしております

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/04/15(金) 15:32:22
昔は新堀ギターとかどこにでもあったのにねえ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/04/16(土) 04:20:27
仙台は、富裕層クラスの金融資産1〜2億などの小金持ちは結構
いるからね。
アッパーマスや準富裕層なら、周りにもかなりいるのでは?
仙台より規模の大きい福岡や北九州や札幌よりも、小金持ち率
が高い。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/04/16(土) 08:29:18
建設費も高いし場所もいいから、それが全部テナント料に乗っかってくるんだろうね
つまり飲食代+場所代って事だからしょうがないよ

問題はそれが100万人しか居ない仙台で成り立つ商売なのかって事
成り立たないなら、そもそもあのビルが仙台には不相応だったのかも

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/04/16(土) 09:06:01
それはこれからわかっていくことだ
高いものはいいものだと思ってるような小金持ちが多い気もするし案外もつかもな

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/04/23(土) 16:39:23
フオーラス向かいの水時計って震災の時に撤去したんだっけ?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/04/23(土) 16:39:56
フオーラス向かいの水時計って震災の時に撤去したんだっけ?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/04/23(土) 19:23:17
もっと前、2003年だって
http://www.tba.org.tohoku.ac.jp/wiki/wiki.cgi?page=%BF%E5%BB%FE%B7%D7

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/04/26(火) 13:35:50
パルコ2オープンが響いてもしフォーラスダメになったらマルイ誘致したら?
来てくれるかわからないけど

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/04/26(火) 22:40:52
例え、新パルコがオープンしても、フォーラスはダメにならないと思うね。
仙台に限らず、仙台近辺や東北各地からあるまるしね。
 フォーラスと言うと、俺が高校生だった25年前以上からあった、
北京が健在ですね。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/04/26(火) 22:44:16
ライティングの副業で、仙台駅近辺の賃貸相場
調べて観たが、ビックリしましたね。
1人用途の部屋の賃貸相場7万円。
これ、首都圏とあまり変わりないよ。
それに比例して、飲食店は首都圏価格の所も多い。
本当、給料上げてくれよな。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/04/27(水) 00:05:08
>>129
なんか根本的に間違ってると思うよ
仙台駅周辺は住宅環境ではないからね

貴方のやってることは東京の丸の内で1人用賃貸の相場を調べて、
これが東京の相場だ、なんて言ってるようなもんです

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/04/27(水) 00:29:47
>>130
同意。ただ、仙台は家賃こそ安めだが、物価は普通だし給料が安いのは確かだな

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/04/27(水) 00:38:06
20年前に仙台駅前にあった「バナナ餃子」のあるラーメン屋の名前が思い出せないんだけど、わかる方いませんか?今のパルコの一階部分にあったんです。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード