▼仙台市青葉区(市街地)総合スレ★Part17▼ [machi](★0)
-
- 473
- 2016/11/06(日) 21:32:52
-
あと、自由席利用なら仙台駅始発のやまびこを使った方が座席を確保しやすいです。
-
- 474
- 2016/11/06(日) 21:45:22
-
みんな優しいな…
-
- 475
- 2016/11/07(月) 00:37:43
-
北海道の人みたいなので、新幹線で来るのか、飛行機で来るのかにもよると思う。
-
- 476
- 2016/11/07(月) 01:58:09
-
運転の仕事してるんだけど、仙台北環状線(県道37号線)のまつしまメモリーランド中山店付近の坂って冬場だとすごく怖い。
普通乗用車ならともかくトラックなもんだからこまめにフットブレーキ踏むとブレーキかけるためのエアがなくなって停車する手段がなくなる。
せめて予告信号つけてくれればいいんだけど、仙台市は予告信号つけるつもりないの?
坂の下りはじめからエンジンブレーキかけっぱなしで10キロ20キロで徐行すればいいんだろうが、周りがえっらいかっ飛ばすもんだから徐行するにも
なかなか勇気がいる。福島の国見の国道4号線なんか見晴らしのいい平坦な道ですら予告信号とりつけてるってのに。
-
- 477
- 2016/11/07(月) 05:41:12
-
>>476
福島のは馬鹿みたいに飛ばす奴の対策でしょ
あの下り坂でトラックが徐行してたって誰も文句言わないよ
上りもまた然り
-
- 478
- 2016/11/07(月) 06:53:08
-
クレジットカードがあればネット予約できて何%か安く買えるんじゃなかったけ?
そのクレジットカードを持っていけば窓口ではなくて、機械発券できるし
-
- 479
- 2016/11/07(月) 07:45:07
-
>>476
無理して速度合わせなくていいよ。周りは勝手に抜いていくし、少しの勇気で事故を減らせるならそっちの方がいい。
-
- 480
- 2016/11/07(月) 09:04:06
-
>>476
イオンからメモリーランドへ向かう坂ですね
毎日の様に通りますが確かに冬場は怖いですよね
トラックが徐行してても問題無いですよ
過去に事故も起きてる交差点ですし、トラックは冬場でなくともゆっくり運転して良いと思います
環状線の中で最も急坂な区間ですので
-
- 481
- 2016/11/07(月) 22:50:20
-
>>463
北仙台にあった本社なくなったよ
残っているのは調剤薬局だけじゃ
-
- 482
- 2016/11/08(火) 22:47:30
-
>>476
県道なんだから宮城県が整備すべきなんじゃねぇの?
そもそも北環状線は設計がおかしいんじゃないか、と思う
それをいうなら東北道の国見〜仙台宮城ICの設計は根本的に間違ってる もっとちゃんと買収してまっすぐ作ればよかったのに
-
- 483
- 2016/11/09(水) 03:13:15
-
机上の設計図通りに行けば苦労はないわな
曲げてでも開通させるか、地権者が死に絶えるのを一世紀くらい待つか
-
- 484
- 2016/11/09(水) 19:28:01
-
仙台駅に限らず切符購入の行列は確かに感じる罠
ネットの方が手っ取り早いと思うけどな
確実性や完璧性を求める実に日本人らしいですね
-
- 485
- 2016/11/09(水) 22:05:26
-
新幹線指定席と乗車券だけなら自販機とクレカで用済むな
ただ日本のみどりの窓口はかなり曖昧な相談内容から完璧に手配してくれること、領収書発行とか素晴らしい
-
- 486
- 2016/11/09(水) 22:19:24
-
>>485
同意。日本のサービス業のよい部分が出てると思うわ
-
- 487
- 2016/11/10(木) 00:32:35
-
>>485
JR東日本の管内ならそれでいいんだけど(新幹線なら早割も使えるし)、
西日本の管轄まで足を伸ばすとなると結構面倒なんだよな
先月関西まで行ってきたんだけど、新幹線のチケット取ろうとしたら
ネット予約の場合、西日本管轄のチケットは西日本側の窓口(こっちからだと
東京駅とか)でないと売れ取れない、と知って慌てたw
こういう場合は、みどりの窓口の方がいろいろ融通効く
あおば通り駅のみどりの窓口が、仙台駅よりは空いてる率が高いと思う…が、
対応人数が少ない分、ややこしい注文する人がいると待ち時間長いことも
-
- 488
- 2016/11/10(木) 20:49:30
-
>>487
こっちから関西行くなら新幹線はJR東海じゃw
一生懸命ジジババが「1枚阿佐ヶ谷もう1枚錦糸町まで!」とかいってるのに淡々と「東京都区内」できっぷ取るあの早業
「土日で帰ってくるなら週末きっぷと特急券のほうが安いですね」とか教えてくれるし
最寄りのみどりの窓口北仙台なんだが駅員さんが業務こなしながら操作できてるから感心する
今じゃネットで座席指定もできる時代だが、どうせ通勤で駅使うし「やまびこ」しか早割にならんので窓口行ってる
-
- 489
- 2016/11/10(木) 21:56:48
-
駅ネット予約した分をJR東以外の駅でも発券出来るようになれば便利になるのにね。
-
- 490
- 2016/11/17(木) 23:23:08
-
朝方落ち葉による車輪空転で止まり、夕方熊にぶつかって(今週2回目)止まる仙山線
全て仙台市青葉区地内
-
- 491
- 2016/11/19(土) 21:21:58
-
仙山線は試練の季節だのう
-
- 492
- 2016/11/20(日) 09:07:59
-
そうかもしれん
-
- 493
- まいね
-
まいね
-
- 494
- 2016/11/24(木) 21:46:48
-
昨日北山トンネルの南側出口で信号無視のワンボックスに轢き殺されそうになった
あそこトンネルから出る加速ついてるから木町までストップする気ないクルマ多すぎ
実際開通してからもう2件死亡事故だしてるし、北署のネズミトリも結構張ってるんだが
-
- 495
- 2016/11/26(土) 12:36:10
-
トンネルの出口に信号って珍しいからね
注意力が足りない人が多いから
トンネル内にどんな人でも分かるぐらい信号注意と
表示すべき
-
- 496
- 2016/12/04(日) 16:07:52
-
ページェント始まるとうっかり夕方定禅寺通り方面にチャリでいけなくなるよね
-
- 497
- 2016/12/06(火) 08:28:48
-
>>496 あるある。まあ定禅寺通だけ抜けられれば問題はないけど
-
- 498
- まいね
-
まいね
-
- 499
- まいね
-
まいね
-
- 500
- 2016/12/21(水) 21:45:40
-
年末は物騒だな
昨日の夜、野村証券の前でいさござがあり、
俺は関係していないが、間接的にお酒などの液体がかかったので、
些細な事で怒るなよとお互いに対し宥めてやった。
ヤバそうな感じがしたからね。
案の定、当事者は傷害容疑で捕まったな。
新聞に載っていたが、喧嘩の理由が実にくだらない。
肩が振れた振れないとか、並び方がどうのこうのこうなのような
些細な事。
些細な事を気にする日本人社会らしいな。
-
- 501
- まいね
-
まいね
-
- 502
- 2017/01/15(日) 00:57:04
-
東照宮どんと祭りで混みすぎ
-
- 503
- 2017/02/07(火) 21:42:55
-
3月に仙台に行きます
ホテル白萩に泊まります
ホテルから徒歩圏内で、おすすめ観光スポットとかありますか
知ってる人がスレにいるかどうかわかりませんけど、
3年くらい前に仙台が舞台のWake Up Girlsっていうアニメがあったんですけど、
それの聖地巡りをやるつもりです
仙台駅周辺の聖地巡りは前に済ませていて、
ホテル白萩から徒歩で行けるのは勾当台公園と北四番丁の熊谷屋という
駄菓子屋くらいだと思うので、そこに行く予定ですが、アニメの聖地関係なく
おすすめ観光スポットあれば教えてください
にぎやかな、見て楽しい場所でなくても、落ち着いてくつろげる場所とかでもいいです
-
- 504
- 2017/02/07(火) 21:55:25
-
仙台城址の伊達政宗像も見たいですけど、3月はまだ寒いので、優先順位を下げて
もっと暖かくなってからまた見に来るということにしたほうがいいですかね?
当日、天気が良くて時間があれば行くことも検討するという程度で。
あと、仙台の桜の見ごろというのはいつ頃で、桜の名所としておすすめは東口の榴ケ岡公園と、
青葉山公園のどちらなのでしょうか?
Wake Up Girlsのキャラのセリフに、青葉山公園が桜の名所であるという証言があり、
興味があるので桜のシーズンにまた来たいです
-
- 505
- 2017/02/07(火) 22:16:28
-
WUG
映画もおすすめです。
-
- 506
- 2017/02/08(水) 00:43:05
-
ブラタモリでやっていたところでも見て来たら?
-
- 507
- 2017/02/08(水) 02:47:00
-
Wake Up Girlsなら、今でも等身大のキャラ看板飾ってるよ
駅前のイービーンズってビルの…7階のアニメイトだったか
8階のゲーマーズだったか
去年の春あたりだったら、WUGのキャラを案内役にした仙台駅前周辺の
オタショップ紹介のチラシがあっちこっちに置いてあったんだけどね
-
- 508
- 2017/02/08(水) 03:47:46
-
花見なら榴岡公園と西公園が東西の横綱。
三太郎の小径も有名スポット。
-
- 509
- 2017/02/08(水) 06:41:57
-
>>504
有名だからリサーチ済かもしれないけどせんだいメディアテークは行ったことなかったら一見の価値ありです。
青葉山周辺は「るーぷる仙台」という観光路線バスのようなものが走ってるので青葉山にもそれで行くと楽しいし、降りずに仙台駅から一周乗るだけでも楽しめます。
仙台の冬はそこまで寒くないから、よほど体の弱い人でない限り青葉山を見送った方がいいほどではないと思うけど…。
観光地なので休む場所もあり綺麗な展望台になってます。
仙台の桜は4月頃です。
-
- 510
- 2017/02/08(水) 06:42:12
-
>>504
有名だからリサーチ済かもしれないけどせんだいメディアテークは行ったことなかったら一見の価値ありです。
青葉山周辺は「るーぷる仙台」という観光路線バスのようなものが走ってるので青葉山にもそれで行くと楽しいし、降りずに仙台駅から一周乗るだけでも楽しめます。
仙台の冬はそこまで寒くないから、よほど体の弱い人でない限り青葉山を見送った方がいいほどではないと思うけど…。
観光地なので休む場所もあり綺麗な展望台になってます。
仙台の桜は4月頃です。
-
- 511
- 2017/02/08(水) 06:43:57
-
ありゃ。書き込めてないと思ってやり直したら二重になっちゃった。
-
- 512
- 2017/02/08(水) 08:25:43
-
>>503
アニメに出てくるパンケーキ屋は?
あとライブしてたMACANAは行ったかな?
-
- 513
- 2017/02/08(水) 21:39:04
-
>>507
イービーンズって、震災でダメージ受けた上層階を解体したんじゃなかったでしたっけ?
-
- 514
- 2017/02/08(水) 22:00:49
-
>>512
パンケーキ屋さんは時間があれば行くかも
MACANAは自分としては印象的なシーンがアニメでは無かったので、
優先順位低くてもいいかなと
-
- 515
- 2017/02/08(水) 22:45:25
-
白萩からWUG巡りならまず徒歩で勾当台へ
さらに徒歩でパンケーキ屋経由で北四番丁へ向かいます
熊谷屋と喫茶ビジュウ
余裕があれば木町の市民センター
北四番丁駅から地下鉄で旭ヶ丘駅へ行ってWUGが練習してた青年文化センター
旭ヶ丘駅からバスで宮城学院
ただし宮城学院近辺は時間潰せないし潰す場所もないから自己判断でどうぞ
白萩から勾当台へ向かう途中に錦町公園でダテバイクを借りるのも手だよ
その場合は北四番丁では返却できないので北仙台駅までダテバイクで行って
北仙台駅から地下鉄で旭ヶ丘駅に行けばいい
余力があれば帰りは地下鉄で愛宕橋駅まで行って愛宕神社(実写で使ってたよね?)
仙台駅に戻って徒歩か地下鉄で壱弐参横丁
これでどうよ?と白萩近隣民は思うのですが
-
- 516
- 2017/02/09(木) 00:12:56
-
>>513
解体…というか、補修・改装した
上階の方はフロア面積がだいたい半分になって、近隣のオタショップがまとめて入った
(喜久屋書店・アニメイト・ゲーマーズ・らしんばん)
-
- 517
- 2017/02/09(木) 17:13:55
-
荒町郵便局に郵便物の転送をお願いしたつもりが、荒巻郵便局に指定しまった
らしく明日取りに行かないといけません。自動車・自転車なく北仙台駅から
歩いていくつもりですが、どの位かかるのでしょうか?
個人によって違うという悲しい返答はやめてください。
お願いします。
-
- 518
- 2017/02/09(木) 17:22:23
-
グーグルマップで調べたところ1.2km
徒歩15分だそうです
-
- 519
- 2017/02/09(木) 17:41:43
-
<<518
ありがとうございます!!
ベーグルマップで調べれば良かったんですね。
本当便利な時代になりましたが、パーソナルコンピューターの
使い方がいまいちわからず、宝の持ち腐れです。
雪が積もっていないことを祈りながら。ありがとうございました。
-
- 520
- 2017/02/09(木) 18:44:42
-
>>519
ベーグルマップ、美味しそう。
(と、突っ込んでいいのか?)
-
- 521
- 2017/02/10(金) 16:17:10
-
>>517
あの辺りは歩道が狭いです。明日は雪のようなのでお気をつけて。
このページを共有する
おすすめワード