▼仙台市青葉区(市街地)総合スレ★Part17▼ [machi](★0)
-
- 115
- 2016/04/14(木) 10:39:52
-
>>114
新エスパル東館の飲食店は、どの店にしても結構高い値段だよな。。
しみじみそう思うわ・・
-
- 116
- 2016/04/14(木) 10:47:53
-
>>114
そんなに高いんだ、びっくり…。
今週末、新エスパルに行くつもりで、お昼もと思っていたんだけど…うーん。
-
- 117
- 2016/04/14(木) 15:38:20
-
>>116
どの店に入るにしても、1000円札1枚ではどーにもならん、というレベル
2枚でもまだ心細いかも…
気軽にお昼でも…って価格帯じゃないんだよな
-
- 118
- 2016/04/14(木) 15:50:09
-
仙台にも小金持ちふえたから
そういう人の消費の場が必要だったんだよ。
ま、住み分けだわな。
-
- 119
- ずんだもづ
- 2016/04/14(木) 18:13:11
-
これからアコースティックギターを始めようと思いますが、なかなか近所にギター教室が見つかりません・・・そこで、皆さんにお聞きします。仙台市青葉区八幡界隈で、ギター教室はありますか?
できれば、評判の良い先生が指導されている教室を紹介してもらえると助かります!ご回答お待ちしております
-
- 120
- 2016/04/15(金) 15:32:22
-
昔は新堀ギターとかどこにでもあったのにねえ
-
- 121
- 2016/04/16(土) 04:20:27
-
仙台は、富裕層クラスの金融資産1〜2億などの小金持ちは結構
いるからね。
アッパーマスや準富裕層なら、周りにもかなりいるのでは?
仙台より規模の大きい福岡や北九州や札幌よりも、小金持ち率
が高い。
-
- 122
- 2016/04/16(土) 08:29:18
-
建設費も高いし場所もいいから、それが全部テナント料に乗っかってくるんだろうね
つまり飲食代+場所代って事だからしょうがないよ
問題はそれが100万人しか居ない仙台で成り立つ商売なのかって事
成り立たないなら、そもそもあのビルが仙台には不相応だったのかも
-
- 123
- 2016/04/16(土) 09:06:01
-
それはこれからわかっていくことだ
高いものはいいものだと思ってるような小金持ちが多い気もするし案外もつかもな
-
- 124
- 2016/04/23(土) 16:39:23
-
フオーラス向かいの水時計って震災の時に撤去したんだっけ?
-
- 125
- 2016/04/23(土) 16:39:56
-
フオーラス向かいの水時計って震災の時に撤去したんだっけ?
-
- 126
- 2016/04/23(土) 19:23:17
-
もっと前、2003年だって
http://www.tba.org.tohoku.ac.jp/wiki/wiki.cgi?page=%BF%E5%BB%FE%B7%D7
-
- 127
- 2016/04/26(火) 13:35:50
-
パルコ2オープンが響いてもしフォーラスダメになったらマルイ誘致したら?
来てくれるかわからないけど
-
- 128
- 2016/04/26(火) 22:40:52
-
例え、新パルコがオープンしても、フォーラスはダメにならないと思うね。
仙台に限らず、仙台近辺や東北各地からあるまるしね。
フォーラスと言うと、俺が高校生だった25年前以上からあった、
北京が健在ですね。
-
- 129
- 2016/04/26(火) 22:44:16
-
ライティングの副業で、仙台駅近辺の賃貸相場
調べて観たが、ビックリしましたね。
1人用途の部屋の賃貸相場7万円。
これ、首都圏とあまり変わりないよ。
それに比例して、飲食店は首都圏価格の所も多い。
本当、給料上げてくれよな。
-
- 130
- 2016/04/27(水) 00:05:08
-
>>129
なんか根本的に間違ってると思うよ
仙台駅周辺は住宅環境ではないからね
貴方のやってることは東京の丸の内で1人用賃貸の相場を調べて、
これが東京の相場だ、なんて言ってるようなもんです
-
- 131
- 2016/04/27(水) 00:29:47
-
>>130
同意。ただ、仙台は家賃こそ安めだが、物価は普通だし給料が安いのは確かだな
-
- 132
- 2016/04/27(水) 00:38:06
-
20年前に仙台駅前にあった「バナナ餃子」のあるラーメン屋の名前が思い出せないんだけど、わかる方いませんか?今のパルコの一階部分にあったんです。
-
- 133
- 2016/04/27(水) 01:25:29
-
バラ
-
- 134
- 2016/04/27(水) 06:58:35
-
バラ懐かしいな、駅前で深夜営業しててありがたかった
息子さんところは麻婆豆腐が旨いらしいな、まだ行ってないが
-
- 135
- 2016/04/27(水) 19:03:15
-
仙台中心部の大型店は三越、藤崎除くとセブン系とイオン系が多くなったな
セブン パルコ、ロフト
イオン フォーラス、イオン仙台
-
- 136
- 2016/04/27(水) 19:58:10
-
>>132
バラですね。
今はおしゃれな名前の中華料理屋になりましたが、まだバナナ餃子はありますよ。
-
- 137
- 2016/04/27(水) 21:15:10
-
パルコ2に入るTOHOシネマズ開館で黒澤明監督作品上映が楽しみだ。
-
- 138
- 2016/04/27(水) 21:47:47
-
バラでしたね。皆さんありがとうございます。
函館の高校を卒業して仙台に来たのがちょうど20年前でした。駅を降りたってその都会ぶりに圧倒されました。知り合いもいない町でこれからやっていけるのか不安を抱えながら、駅の改札を抜け、最初に入った飲食店がバラでした。あれから20年、今では仙台大好きです。いい町だと思います。夏の暑さには慣れませんけど。
-
- 139
- 2016/04/28(木) 07:46:06
-
フォーラスはOPAの傘下に入ったんじゃないっけ?
-
- 140
- 2016/04/28(木) 08:46:06
-
そういえば、三越、藤崎は伊勢丹系だったな
-
- 141
- 2016/04/28(木) 22:41:56
-
焼き肉食べに行きたい時ってどこに行く?
国分町なら色々あるけど、普段の飲み予算では厳しいね。
東京と遜色ないくらい高いね!
俺、焼き肉は5,000程度かなと思い込んでいたけど、職場の職種違いの
同期の先輩に話したら、5,000円なんて遠しと焼き肉一皿で終わりだよ
とこと。
-
- 142
- まいね
-
まいね
-
- 143
- 2016/04/28(木) 23:55:34
-
いや事実でしょ。45号は花京院〜ずっと。48号は宮町〜ずっと。柄悪いし
若林区もコボスタの高架から向こうは、町の雰囲気がなんか違うくなる気がするしな
-
- 144
- 2016/04/29(金) 05:12:28
-
○○の価格は東京並み
△△は柄が悪い
□□円では飲めない、食べられない、すぐ●●円を超える
という話題をループで書く病気
本人は気付いてないみたいだけどかなり重症
-
- 145
- 2016/04/29(金) 05:25:50
-
>>141
ドンキ向かいあたりのローズガーデン
-
- 146
- 2016/04/29(金) 08:47:58
-
>>144
それと定期的に交通マナー云々言い出す人
-
- 147
- 2016/04/29(金) 08:48:16
-
>>141
焼肉なんて安いところいくらでもあるでしょう。
全国チェーンだと安いし、ひがしやまなんてクソ安いでしょう。
-
- 148
- 2016/04/29(金) 13:20:10
-
安い肉って体に悪そうな感じがする
-
- 149
- 2016/04/29(金) 13:51:58
-
焼肉バリバリとか
-
- 150
- 2016/04/29(金) 14:02:56
-
高けりゃ安全というわけでもない。
手間暇かけて薬漬けにしているのもあるし。
-
- 151
- 2016/04/29(金) 14:36:40
-
じゃあ何食ったら良いんだよ
-
- 152
- 2016/04/29(金) 16:18:25
-
牛角の食べ放題でいいのでは?
-
- 153
- 2016/04/30(土) 05:41:11
-
オーストラリアから一頭買いしている所が安くて比較的に安全。
-
- 154
- 2016/04/30(土) 05:52:44
-
チェーン店の焼肉はさすがに行けないなあ
ヤンキー系家族が騒いでるイメージ
-
- 155
- 2016/04/30(土) 12:07:05
-
1000円カットはどこにある?
-
- 156
- 2016/04/30(土) 14:19:57
-
>>155
QBハウス JR仙台駅店住所宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅構内1F(Dila仙台内)お店のタイプカット専門店最寄駅仙台駅 |あおば通駅
QBハウス イービーンズ店住所宮城県仙台市青葉区中央4-1-1 イービーンズ1Fお店のタイプカット専門店最寄駅仙台駅 |あおば通駅
共に税込み1080円。
-
- 157
- 2016/04/30(土) 16:50:49
-
1000円カットなんかでまんぞくなの?
-
- 158
- 2016/04/30(土) 20:17:56
-
安い以外にも、手軽でカットのみという短時間にも需要があるんだろう。
カットばかりずっとやってるからなのか、腕も悪くない。
馴染みの店で洗髪、顔剃りまでして、すっきりして帰るのも当然良いけどね。
-
- 159
- 2016/04/30(土) 20:32:59
-
美容室以外の選択肢が思いつかないんだが
-
- 160
- 2016/04/30(土) 21:41:43
-
そう思うんならそうなんだろう、(ry
私は美容室に行くが、人のスタイルにケチをつけるのは理解できないね
まあ、スルー検定なんだろうけど
-
- 161
- 2016/05/01(日) 00:51:39
-
他県から車で観光予定です。ゴールデンウィーク中、仙台市博物館、青葉城周辺は混雑しますか?
-
- 162
- 2016/05/01(日) 07:56:16
-
>>161
駐車場激混みだろうと予想する。市内の方は東西線利用するとは思うけど。
-
- 163
- 2016/05/01(日) 09:28:14
-
>>161
駅周辺の駐車場にとめてるーぷるバスや地下鉄を利用した方が身軽でいいと思います。
車で行くと駐車するのにも出るのにも時間がかかって大変でした(お盆時期ですが)
-
- 164
- 2016/05/01(日) 10:32:58
-
あちこち行くなら仙台まるごとパスがお得かもね \2670ttp://www.sentabi.jp/marugoto/
地下鉄沿線のみだったら地下鉄一日乗車券(休日) \620ttp://www.kotsu.city.sendai.jp/fare/card.html
市内観光ならるーぷる仙台
(一回乗車\260、一日乗車\620、地下鉄共通\900)
http://www.sentabi.jp/loople/about/#fare
いずれにしても、北からなら泉中央駅近辺、南からなら富沢駅近辺の
コインパークにクルマを置いておくのが吉。
泉中央は空き待ちする必要あるかもだけど。
-
- 165
- 2016/05/01(日) 10:51:16
-
>>164
地下鉄だとトラブル少ないから沿線にとめるのはいいかも
仙山線沿線はおすすめしません
このページを共有する
おすすめワード