facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 891
  •  
  • 2016/01/16(土) 16:03:06
>>890
おめでとうございます。
良かったですね。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2016/01/16(土) 16:14:22
>>889
そりゃ半分だったけど、今みたいな中央部の完全消灯までは無かったような
完全消灯になったのは震災後だってのは把握してたんだが・・・もしかして勘違い?

いや勘違いも何も、震災後からトンネル内が変わったなってのだけはハッキリと体感してるんだよなぁ
うーむw

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2016/01/16(土) 16:28:11
>>891
イチゴって簡単に買えるようでなかなか買わないので当たって良かったです♪ヽ(´▽`)/

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2016/01/16(土) 17:08:45
>>889
信夫山トンネルの管理者は国土交通省なので県は関係ないのではないかと

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2016/01/16(土) 17:16:42
信夫山トンネルの福島市街地へ向かう方の車線のトンネル
上り線かな
そこのトンネル逆走してきたジジイの車いたな
3年くらい前
どこで間違えて進入したんだろう

バックしてトンネルから出ればいいのに
そのジジイはトンネルの中で転回しようとしてた

やけに流れが鈍いなと思っていたらトンネルの半ばで逆走の車あった

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2016/01/16(土) 17:21:07
鎌田のビッグの近くで事故ってたわ

フロントガチャガチャだった

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2016/01/16(土) 17:27:36
そういやコンビニのハズレ券で応募したやつ当たったな。
ヘルシーコトコト?
嫁行きだけど使ってくれるのか...

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2016/01/16(土) 17:27:58
>>892,894
これは失礼しました、
じゃあ自分が勘違いして覚えていたのかもしれない。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2016/01/16(土) 17:42:17
>>894
そりゃそうだな!国道13号線だからなw

ついでに、国土交通省所管の最新の関連事項を昨日の日経新聞からサワリだけ。
これでトンネル内も、一件落ちゃ〜くだな!

>車のヘッドライトの自動点灯義務化を検討、国交省、夕暮れ時の事故多発で

日没前後の交通死亡事故が多発していることから、国土交通省は自動車メーカーに対し
一定の暗さになると車のヘッドライトが自動で点灯する機能の搭載を義務付ける方向で検討を始めた。
日没前の車と人が関係する死亡事故のうち、ヘッドライトを点灯していなかったケースは8割に上る。
同省は自動点灯を有効な事故防止策と位置づけており、今春に方針を固める。
国交省によると、欧州連合(EU)は2011年から、新型車を対象に自動点灯機能の搭載を義務付けている。
自動車の新たな安全対策を計画する同省の交通政策審議会が、四輪の新車を対象に自動点灯の義務化について議論を進めており、
今春に方針を打ち出す。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2016/01/16(土) 17:54:22
>>859
大学進学で県外に出て行った若者は公務員になりたい人か挫折組位しか福島に戻ってこないでしょ
福島は外資系企業誘致に力入れて雇用を生んだほうがいいと思う
コストコみたいに最低時給1200円レベルの外資系が福島に多く集まれば県外からも
福島に就職しに若者が集まる可能性もある
田舎は安い賃金でこきつかう糞みたいな日本の中小企業ばかりだから
外資系企業に雇用を奪われればいいと思う

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2016/01/16(土) 17:57:51
来週大雪になるってFTVの斎藤さんが煽ってたよ。
2年前の大雪くらい降るんじゃないかなんて言ってた

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2016/01/16(土) 18:20:01
>>901
いまもめちゃくちゃ煽ってた、ものすごく不安になった…@FTV斉藤

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2016/01/16(土) 18:25:40
>>886
市内駐車場の電光案内板が動かなくなったのは、老朽化と現状の駐車場配置などと合わなくなったから更新しないでそのままだったんじゃね?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2016/01/16(土) 18:26:19
>>880
そういえば、道の駅なら伊達市が4号線沿いに計画中です。
いつ頃出来るかはわかりませんが、旧イオンのショッピングセンター予定地近辺
ではないかと思われます。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2016/01/16(土) 18:41:44
今まで何度も何度も何度も何度も予報を外した責任を斎藤はいつ取るの?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2016/01/16(土) 18:41:49
>>903
市内駐車場の電光案内板は老朽化・見づらい・
そしてなにより運用費がかなり高かったからやめたって言ってた記憶が。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2016/01/16(土) 18:44:06
>>905
誰だと思ってるんだ
斉藤さんだぞぉ!

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2016/01/16(土) 18:46:00

予報なんだからって開き直ってる感じ。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2016/01/16(土) 18:57:04
斎藤さんって結構煽るような予報するよね。
まぁ備えあれば憂いなしなんだろうけど

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2016/01/16(土) 19:00:24
独自予報(キリッ

大外れ

独自予報(ドヤァ

大外れ

以下ループ

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2016/01/16(土) 19:04:42
それでも数年前の大雪を思い出させるような煽り方は勘弁してくれ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2016/01/16(土) 19:05:03
あの人の予報キライだな。NHKの方が冷静に受けとめられる。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2016/01/16(土) 19:06:49
大寒波と大地震が同じタイミングで来たら最悪だよね?
何となく近々大地震がおきそうな気がして怖い

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2016/01/16(土) 19:11:03
>>913
怖い怖い怖い!
今すぐ家中の車満タンにして灯油タンクも満タンにして食料品買い込んでくるわ!

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2016/01/16(土) 19:13:39
>>906
更新に多額の費用をかけても効果がないし、表示版がそのままなのも金がないからでしょ。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2016/01/16(土) 19:16:19
ガソリンといえば、今日八木田のセルフエネオスでレギュラー115円だった。
あとイベントで2000円以上入れるとBOXティッシュ1箱もらえる。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2016/01/16(土) 19:18:13
>>913
何にしても、本当に災害があったりしたら大変だから
備蓄品等のチェックはしておいたほうがいいね。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2016/01/16(土) 19:20:13
>>900 >>904
へぇー、伊達市の道の駅の話は初耳。
この数年で出来た磐梯、安達(下り線)、湯川・坂下などの実例を見ても
福島県の市町村のまち興しには道の駅が一番手っ取り早いんだな。
伊達のイオンモールも県の条例の存在で諦めちゃったのかな?
あれを何とかしないとコストコもアウトレットも福島県には来ないし…
もっとも、撤退の可能性あるヨーカドーやイオンモール自体が赤字で苦しんでるしな。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2016/01/16(土) 19:32:26
斎藤もそうだけどFTVのアナウンサーてタレント気取りで変なテンションで観てて寒くなる

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2016/01/16(土) 19:54:09
>>913
去年の12月25日に某掲示板に予言としてコピペされた奴があったっけな
地震以外の予想は悉く的中してるって奴だけど、仮に起きるとしても関西方面らしいよw

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2016/01/16(土) 19:57:27
スマップ解散から6日後
解散報道じゃないよ

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2016/01/16(土) 20:07:14
天気予報で盛んに煽るように言っていた
週明けから凄い激烈な寒波が襲来
豪雪、猛吹雪、凍結
鉄道も道路も不通、倒木、停電
灯油や食料品の確保
果たしてそんなに悪天候になるのかな?心配だ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2016/01/16(土) 20:07:28
>>868
北部民だけどヤマダいったついでに太平寺に新しく出来た回転寿司屋こと北海グルメ 佐助に行ってきたよ。

2時杉頃いったんだけど発券機で紙をもらったら40分待ちで先に買い物済ませてもまだ余裕あった。

値段は100円寿司系じゃなくて
130円(原価安いメニュー)
180円(マグロとか煮エビ等定番メニュー)
280円(100円寿司じゃ食べられないネタもあったりなかったり) 
380円(ウニ等)
480円(中トロ、3冠森)
680〜 ボタンエビ 大トロ ズワイガニ

って感じで福島で言うとうまか亭と同じくらいの値段設定みたい。
だから寿司も機械じゃなくて3人位の職人さんが無言で黙々と握り続ける形式。
でも注文はタッチパネルなので、直接職人さんに注文するのが苦手って人には良いと思う(その代わり寿司屋の威勢の良さや活気には欠ける)

にぎりのネタはうまか亭比で特別美味しいと思わなかったけど(安いものばかり注文したからかもw)
巻物は海苔がパリっとしていてよく出来ていた。

あとサイドメニューは北海グルメの名に恥じないように力を入れてるようで
ちょっとしたチェーンの居酒屋程度のクオリティーがあり、器も凝っていて
ポテトとかバターとかかにとか北海道系のネタが多かった。
一応駅からも近いので寿司だけじゃなくお酒の売上も期待してるのかな。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2016/01/16(土) 20:26:32
エネオスも回転寿司も、宣伝乙!

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2016/01/16(土) 20:32:54
>>896
私もちょうど救急車が来たときに反対車線走ってた。渋滞は4号まで続いてたね。
しかし、なぜあんなところであれほど大きな事故になるんだろうか?
よっぽどウンコもれそうだったのかな?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2016/01/16(土) 20:36:07
>>924
宣伝乙って何?

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2016/01/16(土) 20:50:56
15年前の1月8日の
大雪
60センチ
あのくらい降らないかな

降ってほしいな

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2016/01/16(土) 20:55:15
>>927
その日の朝方に用事で土湯温泉に行ったけど
片道2時間かかったわ。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2016/01/16(土) 20:59:12
>>927
その日の除雪は楽しかったな
ここのところ
大量の雪除雪したことないからな

土湯温泉までごくろうさんでした

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2016/01/16(土) 21:04:26
先のエネオスや回転寿司の書き込みですぐにステマ扱いかよ。
そんなんじゃもうなにも書き込めないね

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2016/01/16(土) 21:07:43
>>928
その日の除雪は楽しかったな
ここのところ
大量の雪除雪したことないからな

土湯温泉までごくろうさんでした

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2016/01/16(土) 21:08:50
>>929
一昨年の大雪で勘弁だわw
15年前の朝方に車を大通りまで出すのが大変で
勢いを付ける為に車の後方を雪かきして一旦車をバックさせて
から雪山に突っ込み大通りまで何とか車を出した。
その日の帰り道に国道115号を下ったら、今のワークマンがある所は
まだ西道路と115号のT字路交差点だったけど、115号から右折か
左折で西道路に曲がった車がどこが道路でどこが分離帯だか歩道だか見分けがつかずに乗り上げてた車が多数いたよ。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2016/01/16(土) 21:16:21
いやー思い出すw
その日の積雪が凄かったけど、積雪が50センチ60センチと積もると
車が深い雪の上を進から車体が左右にフワフワ揺れるんだw
普通のFFのセダンだったから車高は低いし一度止まってからの発進が
大変だったな。
でもまだ新雪だったから雪が柔くて轍に嵌まるってことが
なかったのが救いかな。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2016/01/16(土) 21:19:08
>>919
女性アナウンサーが綺麗になっただけでも良いと思う

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2016/01/16(土) 21:27:32
魅力的な女性は好きです

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2016/01/16(土) 21:40:14
その年成人式で朝起きたら車出せなくなって涙目になったわ

なぜか成人式の時って大雪になる事が多い様な

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2016/01/16(土) 21:42:03
多いね、平成10年の1月も大雪だったはず

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2016/01/16(土) 21:44:56
昔の人の成人式会場であった福島県立体育館?市立体育館?
そこいつの間にか更地になっててびっくりした。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2016/01/16(土) 21:52:24
2001年の1月のなかばくらいかな
冷え込みもすごかった
氷点下2ケタ記録したからな
寒すぎて肌がチクチクするような痛みの感じの冷え込みだった
マイナス11度だったからな

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2016/01/16(土) 22:02:52
成人の日はいずれ無くなりそうな感じする
祝日も廃止されそうな感じする

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2016/01/16(土) 22:21:50
新幹線と飯坂線乗り継ぎ悪過ぎる
毎度毎度全力疾走するのもう嫌だわ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード