facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 814
  •  
  • 2016/01/15(金) 04:00:09
>>803
そうそう、そう言う意味。
ごめんねわかりづらくて。

で、これは全くの当てずっぽうの予想で
民報が地権者説明会での資料を入手して2015年4月15日に
予定地の図付きで報道してるそうなので
図書館に行って調べれば正しい予定地がわかるとおもいます。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/01/15(金) 04:30:43
揺れたでござる(´・ω・`)

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/01/15(金) 04:51:08
てかなしてこだ荒れてんの?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/01/15(金) 05:13:41
福島市中心部も積もっておる(>_<)

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/01/15(金) 06:48:16
道路混むなこれ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/01/15(金) 06:53:55
積もりましたね@福島市西部

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/01/15(金) 07:14:01
栗子やばいかな…。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/01/15(金) 07:14:07
センター試験近いと絶対降るよねぇ…

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/01/15(金) 07:36:39
>>810
素人判断だけと肺炎、結核じゃなければ咳喘息かも
自分は風邪ひいてから1ヶ月ちょい咳が止まらなかったよ
でも自然治癒した
喘息の前段階らしい

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/01/15(金) 07:44:13
安静にしてるのかな?

環境によるアレルギーが原因だとすると、
そこを改善しないと治るものも治らんよね。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/01/15(金) 07:57:17
院名的に福島に呼吸器専門の診療所はないぽいね。郡山には2つあるんだけど

医大には呼吸器内科があるみたいなので心配なら紹介状書いてもらうか飛び入りで言ってみるとか。
http://www.fmu.ac.jp/home/pulmo/staff.html

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/01/15(金) 08:12:09
>>775 >>814
自分も年末からググってるんだけど
福島市役所は「東北中央自動車道及び国県道に係る関係機関との連絡調整」を担当する
幹線高速道路課まで設ける力の入れようだが、その公式ページでも分からない…
大笹生ICの位置は>>775の衛星写真から、十六沼の南の塩釜神社がある里山の南西だから
やっぱ、その間にある農地だと思う(赤い囲みの部分、分かりやすい起工式の地図は下のリンク)。
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/48678_1.pdf

なお、同課が担当する今秋に福島市で開催予定の「全国街道交流会議」の昨年末の勉強会で
国交省幹部は以下のようにその意義を述べている。
http://www.minpo.jp/news/detail/2015122227578

>川滝氏は山形県米沢市と福島市を結ぶ東北中央自動車道「栗子トンネル(8972メートル)」が
無料トンネルとして日本一の長さになるため、出入り口に位置する大笹生インターチェンジ(仮称)周辺に
整備される道の駅が高い利便性を発揮できるとした。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/01/15(金) 08:36:44
わたり病院に呼吸器内科の医師がいたけど、今は桜水の分院の
所長しててそっちに行ってるからなぁ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/01/15(金) 09:01:35
きらり健康生活協同組合にもいらっしゃいますね
ただ順番で各医院を回ってると思うから要TEL確認だね

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/01/15(金) 11:27:08
201号室、AVうるさい!

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/01/15(金) 11:37:00
今度は「コナン」かよっ!w

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/01/15(金) 11:52:35
すまんな

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/01/15(金) 12:11:17
去年あたりから水が少し苦くなったような気がする。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/01/15(金) 12:23:00
>>831
身体の調子の良し悪しでそう感じるときがあるよ。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/01/15(金) 13:03:39
フ〜ン(´・ω・`)
だめかな?

ここまで見た
  • 834
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 835
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2016/01/15(金) 16:16:52
どうみてもあう潰し嵐
でも日記あうがフライチなんかよりぜんぜんうざいので
いいぞもっとやれ

ここまで見た
  • 837
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/01/15(金) 18:05:18
こなああああゆきいいいい
日陰以外は2、3日で溶けそうですね

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2016/01/15(金) 18:24:42
道路がテカテカ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2016/01/15(金) 19:10:17
>>775
県立図書館に滑り込みで入館して2015\4\15の民報みてきた。

ICからフルーツラインへの接道は高速道路沿いでなく東側に切れ込む形で斜めに整備され、高速道路と接道とフルーツラインに囲まれる形で道の駅を作って、ICの東側の八反田川とフルーツラインに囲まれた地域を開発するみたい。

衛星写真で言う赤い所の部分だと思うけどフルーツラインより北側は
含まれてなかったと思う(ちょい記憶が曖昧w)

ただ運送会社とかにも需要あるだろうからそちらそちらで
用途転換が行われる可能性はあるかもしれない。
>>803 >>825

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2016/01/15(金) 19:19:13
福島市のアダルトショップって、大黒屋しかないのかね

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2016/01/15(金) 19:26:40
R13への新アクセス路については何もかかれてなかったので
こちらは計画がどの程度進んでるかはよくわからんね。

現状だとほぼ事業価値がないと思うけど(信号が一つ増えるだけ)
1万台と言われる栗子峠の交通量の半分がここに流れ込むと
仮定すると右左折レーンのない現道ではトラフィックを裁き切るのが大変かもしれない。

いやでもその分栗子峠側が過疎るんだから右折レーンを取れるように交差点付近用地買収して信号を工夫すれば済む話だよな。

高速道路が出来る事で往来する人口が増加したら
考えないといけないかもしれないけど

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2016/01/15(金) 19:28:24
陣場町になかった?大人のおもちゃ屋。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2016/01/15(金) 19:40:12
>>828
またかいw

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2016/01/15(金) 20:11:39
>>843
焼肉屋の近くにまだあるはず

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2016/01/15(金) 21:15:24
>>843
調べたけどよくわからんかったわ…

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2016/01/15(金) 21:32:44
>>846
第5高徳ビル1Fの珍万堂 焼肉おたこの隣

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2016/01/15(金) 21:49:46
ちょっとお尋ねしますが、福島市に美魔女はいますか?

ここまで見た
  • 849
  • 810
  • 2016/01/15(金) 21:50:45
>>822さん他、コメント有難うございます
桜水のわたり病院分院?を第一候補にして少し探してみます

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2016/01/15(金) 21:59:54
>>849
自分は紹介状を出して貰い、大森済生会の呼吸器科で診て貰っています。
曜日で先生が変わりますが、自分の担当ドクターは親切丁寧で信頼しています。
医大と同じ喘息判定機器があり、その検査を受けました。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2016/01/15(金) 22:24:35
睡眠時無呼吸症候群について
一泊入院の精密検査で医療費は幾ら位かかりますか?
福島市内でお薦めの病院とかありますか?
さすけない範囲でご指導願います。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2016/01/15(金) 22:35:19
>>851
大槻スリープクリニック
いくらかは知らない

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2016/01/15(金) 22:42:10
>>851
ボイスレコーダーまわして寝たらわかるんじゃないの

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2016/01/15(金) 22:47:05
>>852
早々とありがとうございました。
自宅簡易検査で陽性でしたので。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2016/01/15(金) 22:47:29
>>851
日赤に「睡眠時無呼吸症候群」のポスター貼ってあった。なので、診察・検査してくれると思われる。
費用はわからないけど

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2016/01/15(金) 22:48:07
東北の国勢調査速報値が出揃った。
福島市が青森市を抜きました。

1、仙台   1,082,185人
2、いわき  349,344人
3、郡山   335,608人
4、秋田   315,374人
5、盛岡   297,669人
6、福島   294,378人
7、青森   287,622人
8、山形   252,453人
9、八戸   231,379人

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2016/01/15(金) 22:56:12
>>855
ご親切にありがとうございました

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2016/01/15(金) 23:12:36
福島市の人口推移
なかなか30万の壁を突破できない

1970年 235,467人
1975年 254,223人
1980年 270,487人
1985年 278,229人
1990年 284,768人
1995年 292,696人
2000年 297,894人
2005年 297,357人
2010年 292,280人
2015年 294,378人

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2016/01/15(金) 23:22:56
県内の過疎地から人集めて、東京仙台に若者を放出するスタイルやからな。

出生率を2にして、若者収支でも均衡を目指さないと。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2016/01/15(金) 23:23:15
バルス

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2016/01/15(金) 23:29:01
珍満堂?
ばるす

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2016/01/15(金) 23:46:54
盛岡って栄えてるイメージだけど、秋田よりも人口少ないんだな

ここまで見た
  • 863
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2016/01/16(土) 00:06:36
>>854
専門だからおすすめだけど、睡眠時無呼吸症候群は結構なる人多いと思うし、通いにくいところに無理にいく必要はない、ということだけ
自分にあったとこあるといいね

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード