facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 139
  •  
  • 2015/12/23(水) 21:45:42
じゃなかった、あみちゃん懐かしい

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/12/23(水) 22:25:00
>>137
中国共産党が潰れ混沌とした中の民営化した時用。あのサン電子とEIZOが今やパチンコ関連企業だ!

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/12/23(水) 22:48:36
なんか今日がクリスマスみたいな雰囲気だよね

ここまで見た
  • 142
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/12/23(水) 22:53:37
郡山市はガソリン安過ぎ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/12/23(水) 22:55:06
コンビニもスーパーもチキンで溢れてる

ここまで見た
  • 145
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/12/24(木) 01:30:20
ケーキでしょ♪チキンでしょ♪(でしょ♪)

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/12/24(木) 07:17:26
富田にあったワイルドローストは潰れてしまったのかな

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/12/24(木) 09:08:36
>>137 ヤフーのトップにもパチンコメーカーのクギの不正が載ってるよ!
メーカーとパチンコ業界もどぶどぶだからな!

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/12/24(木) 09:40:33
どぶどぶ?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/12/24(木) 09:56:58
>>146
いただきますますメリークリスマス!!

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/12/24(木) 10:07:16
小原田のココストアがファミマになるらしい

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2015/12/24(木) 10:50:09
>>148 今見た。
 
今のパチンコ屋は大当たりすると「ここが当たったよ!!」って
 
大きなサイレンみたいなのが「キュンキュン」鳴るんだよな。
 
それを周りの客が振り返って見て「よしオレも!」って気にさせる。
 
そうやって一日に5万とか7万とか財布の紙幣を全部吸い取る。
 
上場上場って騒いでるパチンコ屋も
だいぶ前につぶれた「トーヨー」みたいな客付きになったよねえ。
 
昔は「生かさずころさず」って感じだったけど
今は「客がふっとんでも今すぐ金を集めろ!」って指示させてるような印象。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/12/24(木) 11:09:24
は?
釘は見えるからいいだろうが
見えないところだよ問題は

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2015/12/24(木) 12:08:25
田中れいな!(・д・)

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2015/12/24(木) 12:08:52
ビバホーム跡地のパチンコN-1、夜はピカピカ光って悪趣味だな
結局、需要があるからパチ屋が続々とできるんだな
シネコンやアウトレットは需要がないから出来ない

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2015/12/24(木) 12:28:39
>>153
今はそれしか言えない・・って見方で記事読んだよ。
 

検定後に釘いじってるって事は
  
ほかにもいじれる箇所があってもおかしくはない・・って方向。
  
 どこの店でも!
 好き勝手に!
 いじり放題だ!
 
規制だの検定だのは表面。
それがネットのニュースになったって事でどれくらい影響でるか・・。
 
まあー やってる客は馬鹿だから それでも行く。
 
犬も歩けば猫も歩く。
 
サイレンみたいなのが「キュンキュン」でっかい音で鳴って
それを周りの客数人が気にしながら紙幣を機械に入れていく。
 
壁側に置いてある椅子にすわって見ていたら
ハムスターがくるくる回るやつで運動しているように見えた。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/12/24(木) 12:35:22
>>155
× 需要がない
○ 儲かる=鴨の多寡=民度

つかなしてまだまいねばっかなんだ?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/12/24(木) 12:49:03
どぶどぶかぁ
定期的に変なのが出るな

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/12/24(木) 12:56:44
>>156
変な改行するなよ
自分では見やすく書いてるつもりだろうけど
かえってウザイ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2015/12/24(木) 13:22:21
>>8

実はベニ〇も引っかかってるというのが耳に入ってきました
郡山市の南東部との工場跡地物件開発が条例にひっかかり調整難航中とか
となると、県内企業優遇と言うよりもっと根本的に
県内分散都市圏の発展バランスを今以上に極端化させたくないがための施策?
いずれにしても「商業まちづくり」という名前を名乗りながら
県内の商業発展を妨げて消費者の利便性を削いでる主因としか思えませんが

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2015/12/24(木) 16:58:08
一度、郡山を洗濯したく候

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2015/12/24(木) 17:16:46
保土ヶ谷化学で塩酸漏れ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2015/12/24(木) 17:43:18
ココストアもセーブオンも無くなって行く…

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2015/12/24(木) 17:55:54
>>162
ほんとか?
フッ酸漏れじゃなくてよかったぜ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2015/12/24(木) 19:08:12
ビッパレにAKB舞木かすみちゃん来てる
ってKFBにしょっちゅう来てるけど

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2015/12/24(木) 19:22:39
郡山駅の天井改修して大分綺麗になったな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2015/12/24(木) 19:30:30
昔のうすいデパートが好きだったなぁ…ザルに釣り銭を入れてた頃。大食堂とそれから今では考えられないけど、うすいデパートにビッグネームの野球選手や芸能人が、サイン会に来てた。菅原文太、王貞治、etc

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2015/12/24(木) 19:37:47
>>167
なついw第1うすいだねw
あの百姓臭さが良かったのに(´・ω・`)
王選手のサインボール何故か持ってるがそんときのかな・・・
まぁJにしか興味無いんだけどねw

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2015/12/24(木) 20:36:09
確かに第一うすいはカオスだったw
家電売り場もあって、結婚した時にお祝いでもらった商品券でアイロン買った。
昔は、うすいの通りには雑貨を売る出店やリヤカーが普通にいたな。
入学時の学生服はみんな第二うすいで買ってたし…俺は、古銭や切手を売ってるコーナーに良く行ってた。
もちろん、ガンプラを買うために日曜の早朝から並んだぜ!

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2015/12/24(木) 20:39:35
うすい通りのリヤカーの中の一台が今のベニマルなんだよな

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2015/12/24(木) 21:05:19
>>167
第二うすいの7階だか8階にレストランがあって、じいちゃんに街に連れて行ったもらったついでにおねだりしてお子様ランチを食べいった思い出がある。
滅多に食べれないごちそうだった。チキンライスに旗立っていたな。懐かしい。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/12/24(木) 21:21:50
>>165
かすみんって、てっきり今は東京の学校に通ってるのかと思ったら、ずっと県内の学校に通ってたんだな
レッスンの為にしょっちゅう東京に行ってるみたいだけど、大変そうだなあ
卒業したらどうするんだろう

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2015/12/24(木) 21:23:19
※市民が行かないから潰れました

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/12/24(木) 21:58:41
>>160
郡山市の南東部との工場跡地って森永工場跡か?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/12/24(木) 22:04:37
自分もそー思った

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/12/24(木) 22:11:32
えー、だからいつまでたっても放置のままなのか

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/12/24(木) 22:27:41
条例に引っかかるかどうかも調べないで、建設を予定して用地を買ったってことですか?
アホ過ぎませんかww

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2015/12/24(木) 22:55:02
またソースのないガセ情報に踊らされるのか
だいたい条例条例と念仏みたいに唱えてる奴がいるが、いわきのイオンモールはどう説明するんだよ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2015/12/24(木) 23:15:52
ロフト入れてほしいな

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2015/12/24(木) 23:43:19
>>174
どうやらP工場とか三◆工場のことではないようだったので
聞いた話をまとめると多分そういうことじゃないかと。

>>177
聞いている話だと、普通のスケールじゃなく異業種大型店を併設したい気配。
可能なら第一希望で行きたいという調整が長期化の理由なんじゃ?
妥協して普通のスケールでなら余裕と踏んでいるらしい。

人づてなんで俺だけが真実とか言い張る気はもちろんありませんが
法務局で登記洗ってみるとかで信憑性の程は多少判るんじゃないですかね?
何がほころびとなってこの不自由な条例がなし崩しになるかに興味がありますw

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2015/12/24(木) 23:48:48
>>169
カンプラに見えたw

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2015/12/24(木) 23:58:13
>>150
ジャカジャカプレゼントお待ちしてまーす♪

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2015/12/25(金) 00:03:31
第二うすいでビートルズのレットイットビーのシングル買ってもらったのも、懐かしいな。
レストランにも行ったなあ。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2015/12/25(金) 00:03:41
森永跡地は地面から基礎が2重にでてきたとか、守山のブイチェーンが猛反対してるとか
いろいろ噂を聞くんだけど真相は?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/12/25(金) 00:07:47
いわきは面積が広大で南は他県、北は空白、西は広く山間地になってるから県条例で吟味される隣接都市への影響はほとんど無い上、分散型故に平市街から距離があっても小名浜港後背地が商業地として指定できたのがまずプラスに働いただろーな
平〜小名浜までイコール郡山〜須賀川までの距離だからなちょーど、離れ杉広杉

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2015/12/25(金) 00:17:34
>>178

小名浜イオンモールについてはどーもこーも、
そもそもが津波からの復興のため、県と市が大型商業集積の誘致をと決めて
公平な公募性にしたのに、結局応募したのがイオンモールだけで自動決定の結果論。
最初からあの条例の蚊帳の外に置かれた物件だったもの。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2015/12/25(金) 00:21:27
郡山なら東部は大半が工業地域だから商業施設や病院なんかを建てようとするとひと悶着あるんだよな、条例云々じゃなく
星総合病院移転もそのせいで計画が先送りになってたしな

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2015/12/25(金) 00:39:09
小名浜イオンモールは震災以前から進出構想あったよ
それが震災後立ち消えとならないよう県も参画して支援
震災なくてもゆくゆくは実現できたかも、復興と言う名目での前倒しは無かったかもだけど

郡山も東部や南インターの用途区分の変更さえしてくれれば大型SC実現の可能性は高まる

ただ、やはり条例は実現のスピード感を著しく損なうんで邪魔だがな結局ww

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/12/25(金) 00:41:50
>>184
土地造成に関する問題はほとんど知らなかったけど
ついで聞きした限りでは、土地自体の不動産としての技術的問題は
既にクリアの目途がたったか、解決済みで問題ないということでした。
Vの反対っていうのは、大店立地法施行後、商調協がなくなってるんで
使える手は政治力ぐらいかと思ってましたが、そんなに力あるんですか?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2015/12/25(金) 01:01:06
>>188
震災前からですか、不勉強ですいません。
いずれにしても公募前に用地が商業地だったんですよね。
そこに出店希望があっても公募制にして、他の応募がなくやむなく決定
ということは、ぎりぎりまでイオン系を避けたかったんですかね。
これは邪推し過ぎかな。中核市になっても県の力は強いですね

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード