○▼△ 郡山市スレッド Part174△▼○ [machi](★0)
-
- 452
- 2015/12/09(水) 16:08:04
-
>>406
知り合いがそこの講師をやってるけど、口を開けば社長の娘の悪口言ってるw
-
- 453
- 2015/12/09(水) 17:11:59
-
県の商業まちづくり推進条例で実質的に新設のショッピングセンターを作ることができないので
福島県ではメガステージみたいな寄合型の商業施設しか無理な感じなんじゃね。
場所的には会津からの客を見込める郡山に多く映画館あった方が良いと思うけど。
テアトルからすると近くに新しい映画館ができると配給側の采配で上映したい映画のフィルムを回してくれない
何てことがあるらしいので反対するのは仕方がないんじゃないかと。
-
- 454
- 2015/12/09(水) 17:17:44
-
ベスト学院()
-
- 455
- 2015/12/09(水) 17:20:35
-
新幹線停まるんだから仙台市のようになれると思うんだがっ
仙台のような活気を出すには大学生欲しい男女共学必須ね!店も変わるはず
-
- 456
- 2015/12/09(水) 17:31:48
-
大学の誘致に何度失敗したことか・・・
テキサスA&M
薬科大
ちなみに藤森元市長は誘致の話だけで3億円も使ったって!
-
- 457
- 2015/12/09(水) 17:50:26
-
その元市長が公園だらけにしたんだよな?
せめて一箇所でも大手デベに売り飛ばして大型SCにしてればね。例の条例施行に駆け込みで間に合ったはず。
-
- 459
- 2015/12/09(水) 18:54:32
-
郡山クラスの都市に映画館が1つしか無いのはどう考えてもおかしいよな、他都市と比較しすれば尚更
市長は南インター近くに巨大アウトレット誘致を目指していてそこにシネコンも入るところまで構想があるが、何気に期待してる
三井不動産系の三井アウトレットか、はたまた三菱地所系プレミアムアウトレットか、、
考えるだけなら夢のある話、
問題は県のまちづくり条例だが市主導ならなんとかクリアできるかも知れない
-
- 460
- 2015/12/09(水) 18:55:42
-
条例云々関係無く郡山にはこれ以上は大型SCは出来ないと思うけどな
イオンフェスタ
イオンタウン
ザモール
西部プラザ(ヨーカ堂、ゼビオ、ケーズ)
郡山駅東SC(ラウワン、ドンキ、服屋、飲食店)
福島市の郊外は旧サティのイオンくらいしかないし
福島とか県北は分からんけど郡山近辺は人口規模からしてこれ以上作ると供給過多なんじゃない?
須賀川、白河にもイオンだのメガステージあるし
-
- 461
- 2015/12/09(水) 19:14:23
-
アウトレットを造って採算が合うと思う?
那須だって平日ガラガラ、土日だってパラパラ状態なんだから造るだけ無駄。
たまにドライブがてらい行くからいいんじゃない?
-
- 462
- 2015/12/09(水) 19:17:14
-
確かに一般大型SCならそうかも。
でもアウトレットなら郡山都市圏の人向けと言うより高速網を使って流入してくる他都市の客層狙いな面があるのと品物の質の差別化と言うか他のSCとはひと味違う路線だから需要は見込めると思う
大規模駐車場プラス他都市からのバスが乗り付ける巨大バスターミナルを併設する構想もあって、そうなってくると都市間競争も県単位になってくる
県内のSCで満足できない客は他県のアウトレットに出向き肝心の本県はストローされるがまま。現状ではね
それを打破し本県と他県での都市間競争に負けない様にするにはアウトレットはそれなりの必要性はあると思うんだ
-
- 463
- 2015/12/09(水) 19:20:19
-
そーいや駅前に木を植えて公園的な雰囲気にしたのも藤森元市長だったっけ
-
- 464
- 2015/12/09(水) 19:27:47
-
郡山駅降りた途端にガッカリするんだ。北朝鮮ではないけどハッタリ感あってもいい。
-
- 465
- 2015/12/09(水) 19:40:34
-
もうコストコ作っちゃえよw
-
- 466
- 2015/12/09(水) 19:40:47
-
日本一広い駅前広場だっけ
悪くはないと思うけど、貨物通り狭いよなぁ
-
- 467
- 2015/12/09(水) 19:42:00
-
非県庁所在地でテレビ局が2局もあるのは郡山くらい?
-
- 468
- 2015/12/09(水) 19:44:35
-
那須と郡山の都市圏人口は2倍以上の差、もちろん郡山>那須
郡山が最寄のアウトレットとなった都市、または他県・遠隔地からの流入に加えて地元の客
出店場所の都市圏人口が多い程それは固定客になり得る、例えば安積とか大槻の人達だろうか
丁度イオンフェスタに日和田とか五百川とかから気軽に来てる人が多い様に…
と言うか俺はシネコンが欲しい、アウトレットについて語ってしまったが
-
- 469
- 2015/12/09(水) 19:56:00
-
テアトルで深夜アニメの劇場版は全然やらないんだよなぁ
福島でやればいい方だが下手すりゃ仙台、宇都宮までいかなきゃならない
-
- 470
- 2015/12/09(水) 19:56:05
-
震災が遅れてたら今頃FTVも南拠点に移転して3:1と非県庁所在地としては驚異的な割合になってたかもね
-
- 471
- 2015/12/09(水) 20:01:42
-
テアトルに取って変わる綺麗で新しい映画館が欲しい!と言ってる訳じゃなく単純に観たい映画が観れない事におこだわ
-
- 472
- 2015/12/09(水) 20:18:49
-
なに一人でブツブツ言ってるんだろ
-
- 473
- 2015/12/09(水) 20:22:07
-
郡山ミュージック劇場に行ったことある人いますか?
-
- 474
- 2015/12/09(水) 20:36:02
-
>>473
どうしてそんな事聞きたい?
-
- 475
- 2015/12/09(水) 20:37:07
-
>>474
感想を聞きたいから
-
- 476
- 2015/12/09(水) 20:37:37
-
あるけどなに?
-
- 477
- 2015/12/09(水) 20:55:21
-
郡山も、30年以上前には結構あちこちに映画館があったけどね。
テアトルに関しては、数年前に土地建物が競売になっても存在してるし…
モールのシネコンの話しが駄目になったのも含めて、利害関係がいろいろあるんだと思うよ。
-
- 478
- 2015/12/09(水) 20:55:37
-
>>434
Thanks
ガールズバーか…ロシア人もビックリだ(笑
-
- 479
- 2015/12/09(水) 20:59:45
-
昔はテアトルの他にアートパレスも有ったはず
なんで無くなったんだろう?
-
- 480
- 2015/12/09(水) 21:10:43
-
素直にラキホにいっとけ
-
- 481
- 2015/12/09(水) 21:25:17
-
土曜日は船橋から家具屋のオジサンがきま〜す
-
- 482
- 2015/12/09(水) 21:29:38
-
週末天気悪いなっしー
-
- 483
- 2015/12/09(水) 21:40:07
-
>>479
デジタル化に対応出来なかったんじゃないの
-
- 484
- 2015/12/09(水) 21:53:39
-
相当な事情があるんだろうな
文化センター裏の映画館ってもしや今のヨークタウンの場所?
堤下のヨークタウン最近出来たのは知ってたけどそーゆーことか
-
- 485
- 2015/12/09(水) 21:58:09
-
>>484
違う
-
- 486
- 2015/12/09(水) 22:05:23
-
アートパレスは億単位の多額の負債を抱えて自己破産した
ちなみに跡地はポレスターというマンションを建設中
-
- 487
- 2015/12/09(水) 22:06:10
-
どーでもいいけど市内のナンバースクールの中で唯一駅裏にある4中から市内の高校進学した人はほぼ高確率で「四中ってどこ?」とか聞かれてたし自分も聞いてた
-
- 488
- 2015/12/09(水) 22:07:06
-
>>484
フフフ
-
- 490
- 2015/12/09(水) 22:25:18
-
>相当な事情があるんだろうな
↑市内映画1社オンリーに対して
-
- 491
- 2015/12/09(水) 22:28:09
-
マンションの前は倒産後建物そのままでバレエ教室として長い間使われてたんだよなあそこ
-
- 492
- 2015/12/09(水) 22:28:16
-
>>473
ロック座系列と違ってヌキあり(4000円で別個室で手コキ)
出演者の半分は外国出稼ぎ組だったな
従業員揃って埼玉のライブ・シアター栗橋に引っ越した
-
- 493
- 2015/12/09(水) 22:40:43
-
>>443
こういう記事を見ると財産権は何らかの制限が必要だとおもうね。
こんなことだから全然未来へ向かって進むことが出来ないんだよな。
-
- 494
- 2015/12/09(水) 22:58:29
-
>>456
そこに福島大学農学部が誘致されるようです
-
- 495
- 2015/12/09(水) 22:59:06
-
ラッキーホールに行ったことある人いますか!?
-
- 496
- 2015/12/09(水) 23:53:14
-
イオンタウン横に北斗星が停まってて運ばれてった
鉄オタもいた
-
- 497
- 2015/12/09(水) 23:57:54
-
解体かな?
-
- 498
- 2015/12/10(木) 00:25:20
-
やっぱり解体なのかな
-
- 499
- 2015/12/10(木) 01:09:37
-
>>493
道路の建設だけに関しては相当財産権は制限されてるぞ
一度計画が通ったらほぼ撤回不可能だからな
どっかのミカン農家のように強制代執行になる
-
- 500
- 2015/12/10(木) 01:40:20
-
内環の富田の所も用地買収に結構手間取ってたよな
-
- 501
- 2015/12/10(木) 02:04:36
-
>>500
ばあちゃん頑張ってたからなぁ
-
- 502
- 2015/12/10(木) 04:38:13
-
富田のしまむらで西川のふかふかシーツ購入♪
-
- 503
- 2015/12/10(木) 06:19:54
-
>>468
商業まちづくり推進条例
これがある限り無理。仙台みて御覧なさいな。
長町モールで地元商店街寂れてるようには見えないけど。
このページを共有する
おすすめワード