仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第11シーズン [machi](★0)
-
- 191
- 2015/12/02(水) 13:50:02
-
事案発生
みなさんも不審な80歳に気をつけて
12月1日(火)午後4時ころ、太白区山田上ノ台町地内の路上で、男が、下校途中の男子小学生に「チョコレートをあげる。」と声をかけ、無理矢理チョコレートを渡す事案が発生。
※男の特徴
年齢70〜80歳
○被害に遭ったり、事件を目撃した際は、すぐに110番通報するようお願いします。
○子ども達の登下校時の見守り活動にご協力お願いします。
-
- 192
- 2015/12/02(水) 13:56:01
-
>>190
ヨドバシでさえ駅前に1000台も駐車場確保してるんだから
もっとなんとかならなかったのか?
-
- 194
- 2015/12/02(水) 20:59:18
-
じいさんのじいさんがポッキーになる話じゃないのね。
-
- 195
- 2015/12/02(水) 22:12:59
-
八木山物語って焼鳥屋行ったことある人いますか?美味しいとかどんな店か情報あったら教えてほしい。
-
- 196
- 2015/12/02(水) 22:39:04
-
動物公園駅前の新信号、もう動いてたね。
バスプールに曲がる右折信号とかも点いてた。
試験稼働みたいなもんか。
-
- 197
- 2015/12/03(木) 02:06:29
-
南ニュータウン、日本平から八木山動物公園行きのバスが少なくてがっかり。
帰りのバスも少ないから、実質これまでどおりだ。
-
- 198
- 2015/12/03(木) 09:47:11
-
>>193
地下鉄だけではなく同時に接続道路が2本+橋もできたので、クルマが増えるか
減るかは単純な話ではないと思いますよ。
地下鉄は確かに動物園やベニーランドへのクルマを減らす要因ではありますが、
2本の道路+橋は、通勤のために使うクルマの増加(パークアンドライドで
市内に地下鉄で通勤するクルマ)につながるかもしれないし、いままで動物園など
に乗り入れていた観光バスやマイカーが、大町等の市街地に駐車して、観光客は
地下鉄で移動するという(逆パークアンドライド?)運用がすぐに軌道に乗るとは
思えないので。
-
- 199
- まいね
-
まいね
-
- 200
- 2015/12/03(木) 17:19:46
-
パークアンドライドなんて、役人がしょぼい頭で考えた空論で
実際ほとんど稼動してないよ
もちろんゼロではないけど
-
- 202
- 2015/12/03(木) 23:03:56
-
芦ノ口小学校近辺の新道沿いにヨークができる噂を聞いたんだが、新道沿いにそんなスペース無い感じだけど…ガセかなぁ。
-
- 203
- 2015/12/03(木) 23:16:05
-
>>202
ガセじゃないよ
住民説明会も終わってる
http://kirokueiga.seesaa.net/upload/detail/image/E383A8E383BCE382AF-thumbnail2.jpg.html
-
- 204
- 2015/12/03(木) 23:19:32
-
>>202
何を今更…
-
- 205
- 2015/12/03(木) 23:29:03
-
>>201
仙台のパークアンドライドは、地下鉄各駅で利用者の1%未満
つまり全然需要が無い
それなのに八木山駅の駐車場は500台
泉中央ですら2万人→200人なのに、八木山駅で5万人→500人を想定して
馬鹿みたいにでかい駐車場作って問題になってるだろ
仙台は、交通需要マネジメントが全然出来てないし役人が無能
-
- 206
- 2015/12/03(木) 23:49:24
-
手癖の悪い連中が自転車パクる気がする
-
- 207
- 2015/12/04(金) 00:11:09
-
八木山って休日は慢性的に駐車場不足だったんだから
動物公園駅立体駐車場の規模って、それに対する対策も兼ねてるんじゃないのかな?
地下鉄で来れる人は地下鉄で来るだろうけど、
道路整備された効果で、仙南からの新規集客も見込めるんだし。
-
- 208
- 2015/12/04(金) 00:14:44
-
>>205
だからハイ、数字の根拠。
このスレでもねー。過去にその手の数字出た事あるのよ。
その時10年くらい前のデータ出して叩いてた人ですら、利用率6割しか無いって叩いてたくらいでね。
もうちょっと信ぴょう性のある話出した方がいいよ。
それに、「パーク&ライドの稼働率」じゃなくて、パーク&ライド対象外の利用者全員の割合を出して
どうなるw
八木山とかのパーク&ライド台数を叩くなら、考えるのは既存施設の利用率でしょ?
ハイやり直し。
まー調べれば調べるほど、都合の悪いソースとか、都合のいいように解釈して簡単に論破される話しか
出ないと思うけどねw
じゃーお前がソース出せとか言うなよ?文句つけてるのはお前さんなんだから、俺がお前さんのために
働く筋合いは無いんでね。
-
- 209
- 2015/12/04(金) 00:21:08
-
>>208
何興奮してるの?
-
- 210
- 2015/12/04(金) 00:40:58
-
だから>>205
仙台のパークアンドライドは、地下鉄各駅で利用者の1%未満
この数字の根拠、ソースを示せといってるのだよ。
-
- 211
- 2015/12/04(金) 03:04:53
-
乗客2万数千人の泉中央が190が埋まってないし
長町南も今はやってないけど115埋めるのに必死だったでしょう
長町南は1万2千人ぐらい
地下鉄以外も有るけど、お察し
パークアンドライドは仙台向きじゃないよ
-
- 212
- 2015/12/04(金) 06:30:57
-
パークアンドライドしたとして
会社は通勤費として両方とも認めてくれてるのかな
-
- 213
- 2015/12/04(金) 06:44:12
-
ゴールデンウイーク中の公認路駐を知らない人の数
-
- 214
- 2015/12/04(金) 09:05:44
-
>>213
まあ、あれは子供のころから見慣れた風景ですから。
日赤付近に路上駐車して動物園に行ったという友人が「二度と歩きたくない」と
怒っていたのを思い出しました。
-
- 215
- 2015/12/04(金) 11:00:48
-
長町南のパークアンドライドの稼働率低いのに八木山にあんなデカい駐車場作って馬鹿だよね。
何考えてんだろう。
税金は自分の金じゃないからって適当な仕事するのやめてほしいよな。
-
- 216
- 2015/12/04(金) 11:44:34
-
ここまでパークアンドライドの稼働率低いソース一切無し。
ただの荒らしだね。
-
- 217
- 2015/12/04(金) 11:57:53
-
ここまでパークアンドライドの稼働率高いソース一切無し。
ただの荒らしだね。
>>216
反論したいならソース出そうね
-
- 218
- 2015/12/04(金) 12:34:48
-
ここは議会じゃないんだから
とりあえず駐車場の稼働率が見えてくるまで
この話題はフリーズでOKかと
-
- 219
- 2015/12/04(金) 12:40:44
-
稼働率や効果が高い可能性はあるだろ、実際作ってるんだからw
研究データはあるね、利用者の声も書いてある
http://www.waseda.jp/sem-fox/memb/02s/adachi/rintaro.index.html
-
- 220
- 2015/12/04(金) 12:47:35
-
パークアンドライドの空き状況は仙台市交通局のHPに載ってるけど
泉中央は4カ所の内、七北田公園第一駐車場に2台空きがあるだけだね
長町南のララガーデンを利用するのは73台の空き
バス利用の霞の目は空き無し
これ見ると色々とわかるんじゃないかな
八木山もこれからだしどうなるか
-
- 221
- 2015/12/04(金) 12:58:04
-
>>220
ララガーデンの空き具合は、駐車場周辺が混んでる場所だから、そのまま中心部に行くのと手間が変わらないって予想ができるね
長町あたりの道路が整備されてからだろうかね
泉の埋まり具合から察するに、八木山からひより台の利用を見込めるから、八木山駅では効果ありそうだな
-
- 222
- 2015/12/04(金) 13:02:55
-
>>221
泉ってララガーデン周辺以上に渋滞すごいからその考え方は間違ってるよ。
八木山で300台期待するって馬鹿だよ。
税金だと思って適当な仕事してるだけ。大きな発注して業者にドヤりたかったんだろな。
-
- 223
- 2015/12/04(金) 22:00:44
-
前に駐輪場無駄だって言ってた人と同じパターンだなあ。
メリットとかソース出しても結局強弁するだけじゃないか。
それはともかく、八木山南からだと市営バスの本数半減するね。
宮交を利用して穴埋めしようにも、微妙に時間がかぶってる…。
まあ20分くらいだし、晴れてる限りは駅まで歩くつもりだけど。
-
- 224
- 2015/12/04(金) 22:08:24
-
>>223
あなた泉ってララガーデンより道路すいてると思うわけ?
泉はララガーデン以上に渋滞酷いでしょ。どこが強弁?
とにかくソースを出せを連呼したり、強弁だなんていい出して雰囲気だけで言い負かそうとするのはどうかと思うよ。
そりゃメリットあるものつくりゃメリットはあるけど、それにいくら金使ってんだって話なわけで。
-
- 225
- 2015/12/04(金) 23:44:23
-
仙台は役人が無能だからね
伊達バイクも大失敗だったし
-
- 226
- 2015/12/04(金) 23:59:01
-
前も伊達バイクに腹立ててる基地外いたな。
戻ってきたのか。
-
- 227
- 2015/12/05(土) 00:36:58
-
>>224
泉やララガーデンのことを言っているのではありません。
>219、220などをスルーして、役所の文句だけ繰り返してるところです。
それこそ雰囲気で無駄遣いを叫んでるようにしか見えません。
いくら金使ってて、どれだけメリットがないか分かりやすく示せばいいんじゃ?
-
- 228
- 2015/12/05(土) 02:02:33
-
>>227
泉やララガーデンの話してるんだけど?
219、220も別にスルーしてないけど?
よく上を読んできなよ。
どう考えてもあんな大きな駐車場作る必要なかったのにってだけだよ。
あれで税金何億捨ててるんだろうね。
-
- 229
- 2015/12/05(土) 02:19:38
-
>>228
八木山の駐車場は20億ぐらいだよ、たしか
というか、108万都市で400人しか使ってないわけでしょ?
よくもまあ仙台はパークアンドライドを推進してる、とか言い出して
巨大な駐車場建てたりするわな
・・・頭がおかしいんじゃないかな、役人は
-
- 230
- 2015/12/05(土) 03:04:35
-
ダテバイクはスタートしてみたら、利用者は試算の6分の1
かかった予算を取り戻すどころか、採算も取れずさらに赤字経営
慌てて業者に2500万差し出して引き取って貰うと言う大失敗
・・・誰も責任取らずにばっくれたからね
八木山の駐車場は、責任部署をハッキリして欲しいな
-
- 231
- 2015/12/05(土) 08:54:36
-
仙台市の言い逃れなんていつものこと。
南北線の乗車実績だって、当初予想の22万なんていまだに達成できてないし。
東西線だって最初は12万とか言ってたのにいろいろ指摘されてしぶしぶ8万に下方修正したものの
収支予測には影響ないと強弁。
需要が2/3で収支が変わらないなんてありえないのに。
それでも、赤字になるって指摘に抗えずに工費削減したために路線変になってる。
若林区役所は通らない、遠見塚に行かない、卸町駅は卸町までいかない、仙台港まで行かない。
これについても「東西線は開発型だから」なんて言ってる。なんのこっちゃって感じ。
まあでも、できてしまった以上有効活用するほかないんだけどね。
-
- 232
- 2015/12/05(土) 10:18:48
-
いや、もうみんな言いたいことはわかったから、「無視しよう」とかのレスすらつけないで無視すりゃいいんじゃないかな。完全スルーで。
-
- 233
- 2015/12/05(土) 12:49:40
-
明日は、動物園とベニーランドに子ども達を連れて行く予定。子ども達は喜んでた。混むかな@青葉区
-
- 234
- 2015/12/05(土) 12:59:18
-
この寒いのに動物園&ベニーランドか
どっちも無料みたいだけど、寒いし混むとは思えないけど
-
- 235
- 2015/12/05(土) 13:00:31
-
混まないはずがない
-
- 236
- 2015/12/05(土) 13:04:32
-
小金けちってわざわざ寒いとこにいくんだw
ベニーランドに至っては、平日やってない期間だけどな
まあそういう人たちもいるんだろう
-
- 237
- 2015/12/05(土) 13:08:23
-
大きなお世話だジギ!
-
- 238
- 2015/12/05(土) 13:13:27
-
>>233
一生一度の地下鉄開業の日、いろんなイベントがあって
少しぐらい混雑してもいい思い出になるよね。
ようこそ八木山へ。
-
- 239
- 2015/12/05(土) 13:59:17
-
福寿司の分けがあるなんて知らなかった、良いなぁ
-
- 240
- まいね
-
まいね
-
- 241
- まいね
-
まいね
このページを共有する
おすすめワード