facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 580
  •  
  • 2016/04/21(木) 14:42:51
たけくまはどうですか?
気になって早く職場から帰りたい

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2016/04/21(木) 14:51:59
今は大丈夫電気付いてますってたけくま

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2016/04/21(木) 14:52:47
ありがとぉぉぉぉ!!!!

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2016/04/21(木) 15:08:33
志賀のとこの信号機止まってたけど
停電だったんですね

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2016/04/21(木) 15:43:35
停電、20分くらいで終わりましたけど、原因はなんだったんでしょう?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2016/04/21(木) 16:11:07
変電所でのトラブルと、ラジオニュースで言ってた

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2016/04/21(木) 17:34:03
柴田町の仙南変電所で作業中のクレーン車が架線を切断したのが原因のようですね

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2016/04/22(金) 21:19:25
「岩沼係長」……なんと行って良いか…
市はどんな戦略を考えているのかが見ものではあるが…

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2016/04/23(土) 09:59:39
岩沼係長・・・・コンセプトは的確ですね。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2016/04/23(土) 10:05:49
なるほど。
岩沼らしいキャラではある。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2016/04/23(土) 10:24:21
あららー私応募したキャラ、自信あったのに落選しちゃった

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2016/04/23(土) 16:45:50
どうしても芋洗坂係長を連想してしまう。岩沼係長の方がメガネをはずせば
イケメンかな!(^^)!

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2016/04/23(土) 23:54:02
亭主と岩沼係長がそっくりすぎて辛い…

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2016/04/23(土) 23:54:51
>>592
わろたw

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2016/04/24(日) 16:33:06
ただのおっさんやんw

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2016/04/24(日) 18:32:56
くまもんとかバリィさんみたいなかわいいの期待したよね?
子供受けが悪そう・・・

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2016/04/24(日) 23:40:21
お金使ってこのキャラクターになったのねー

ゆるキャラを想像していたのだけれど

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2016/04/25(月) 15:36:50
岩沼係長 実直さは仕事をするときに必要だ、けれども、でも、ゆるきゃらを決めようとしたねらいは何だったのだろうと思ってしまった。担当者の夢がない実態の開きなおり?キャラクターというなら未来のいわぬまへの希望を見せるものが欲しいと思う。今さらだけれども、選考には子どもから年輩者までのはばひろい視点で見られたのだろうか。がっかり。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2016/04/25(月) 18:46:43
子どもが小学校で3種類から投票したって言ってた。
その時点で自分の落選を知ったさー

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2016/04/25(月) 20:56:39
ドラえもんのような体形だけど実は歌って踊れるのかも。これからの活躍を
期待しましょう。
五輪エンブレムも一番地味なものに決定したしね。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2016/04/25(月) 22:00:10
ウケ狙いの変なキャラになるより全然いいよ
にしこくんみたいなのは最悪

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2016/04/27(水) 19:37:54
昨夜の地震びびった。熊本の映像が浮かび なかなか寝付けなかった。
宮城もまだまだ油断するなという警告かも…とか思っちゃうよ(泣)
GW中に食糧や水もう一度チェックしようっと。夜中の地震ほんと怖いわ。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2016/04/29(金) 09:47:46
東日本大震災で被災した宮城県岩沼市で28日、プレハブ仮設住宅の閉所式があった。
同市では里の杜(もり)地区に建てた384戸に最大約1千人が暮らしていたが、震災5年で
全員が住まいを見つけて退去した。津波で被災し、数十戸以上の大規模仮設住宅が建った
自治体では初の解消となる。

この日、解体作業が早速始まった。元住民代表としてあいさつをした大村司さん(70)は
「この仮設住宅には涙と笑顔、感謝や希望が詰まっています」。熊本地震にも触れ、
「復旧・復興の道のりを伝えることが私たちにできる恩返し」と話した。同市では集団移転先の
玉浦西地区のまちづくりが昨春完成し、引っ越しが進められてきた。

津波の被災地では、計5戸を建てた岩手県洋野町でも昨年6月、仮設住宅が解消された。

http://www.asahi.com/articles/ASJ4X5J64J4XUNHB00K.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160428004760_comm.jpg

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2016/04/29(金) 12:22:09
井口さんはすごかったなぁ。感謝。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2016/04/29(金) 12:31:14
ペヤングニンニクmaxどこかに売っていませんか

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2016/04/29(金) 13:23:39
あーどっかで見かけたな
名取のドンキかトライアル辺りにありそう

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2016/05/01(日) 06:40:12
>>605 教えていただいた
ドンキにありました。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2016/05/01(日) 11:13:18
>>604
まだあるかわかりませんが、船岡の北海屋で99円で売ってるの見ましたよ

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2016/05/01(日) 11:39:30
どこでも売ってるけどいつも仕入れる(定番)とは限らない、って感じだと思うけど。
ベニマルでも見かけたことあるし。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2016/05/01(日) 19:27:33
季節ものとか限定は全く仕入れないか、仕入れた分が売れたら追加なしだからね
逆にドンキみたいな所はそれで余ったのを安く仕入れたり

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2016/05/04(水) 20:01:15
今日のOHバンデスで金蛇水神社の花祭のお知らせしてた。その時に岩沼名物の
岩沼いなりを紹介してたんだけど私は初めて聞いたわ。稲荷寿司の中にずんだや
リンゴがはいってるやつ。皆知ってた?岩沼名物って言ってたけど何処で売ってるの?

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2016/05/04(水) 21:02:15
岩沼に60年以上住んでるけど知らなかったなぁ…
どこのお菓子屋さんが仕掛けたのかなぁ?

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2016/05/04(水) 22:17:18
このスレそんなずんつぁんばんつぁんいるのかw

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2016/05/04(水) 22:23:50
60年以上w

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2016/05/04(水) 22:57:09
岩沼いなりはどっかのブログで昔見掛けたが、結局どこで売ってる物なのか分からなかった記憶

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2016/05/05(木) 03:23:54
岩沼の場合、どうしても何をするにも経費を掛けないためか、中途半端な仕事に感じますね。岩沼いなりは最近の町おこしの新製品で作った物と違いますか。ここでCMの一大キャンペーンを打ってでも売り出したらいいと思う。まず、市民の支持を受けるように岩沼市民に滲透させていかないと。OHばんですもいいけど市民が口コミで広げるのが一番。岩沼係長もおんなじこと。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2016/05/05(木) 08:14:00
だよね〜。市民の知らない岩沼名物って…。ないわ〜(T_T)
岩沼係長がんばれ〜。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2016/05/05(木) 11:05:29
某ブログによると、竹駒神社の屋台で売っていたらしいですね。
>岩沼いなり

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2016/05/05(木) 11:23:20
初午大祭だね
あと岩沼エアポートマラソン、岩沼ミューズフェスタでも出してたみたい

ただいずれもどこの店が出したのか全くもって不明

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2016/05/06(金) 10:37:00
名物ならコロッケとかたこ焼きとかでいいと思う

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2016/05/06(金) 19:37:11
河村のコロッケは既に近隣からも名物商品に認定されてると思う。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2016/05/06(金) 21:21:54
とんかつ激戦区と言われていたけど
結構閉店しちゃいましたね

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2016/05/06(金) 23:14:35
仕方がないとはいえ、かつ藤閉店しちゃったのは残念だったなー。
他に市外含めておすすめできるところってどこがあるんだろ。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2016/05/07(土) 03:38:16
かつ藤 黒潮 とんかつふじ

とんかつ名店がつぎつぎと店じまい
残念ですね

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2016/05/07(土) 07:23:40
ちょっと待て
かつ藤ってそんな名店だったか?
立地が入りやすいし頑張ってた印象はあるけどそんなに凄いうまいって程でもなかったような
家族が面倒臭がりで町の中まで入るの嫌だからって何度も連れて行かれたけどね

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2016/05/07(土) 23:38:05
うまいかまずいかって、栗原で単身赴任したときに地元のとんかつを食べたくて国道4号沿いに店を探し、とんかつを注文して出てきた皿を見てとんかつのその小ささにがっくり驚いた。他に行くと岩沼流が当たり前ではなかったんだって、そのときに思った。岩沼で多いものはとんかつとパチンコだったね。今、ぱちんこもとんかつ店も減って、特にバイパスは名取に比べてずっと店が少ない。ぱちんこは無くなって良いと思うが。お菓子の不二家も閉店してた。岩沼は産業振興にもっと力を入れて欲しいと思う。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2016/05/10(火) 20:48:54
パナマ文書の岩沼の住所って何処?

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2016/05/10(火) 21:00:15
*-*-* SATONOMORI IWANUMA CITY; MIYAGI; JAPAN
(*は番地っぽい数字ですが自重します。)

と、ありますね。。。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2016/05/10(火) 21:11:28
70歳のクリーニング屋のおっさんの名前が、覚えもないのに名前が載ってたりするそうですから(´・ω・`)

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2016/05/15(日) 20:44:59
わーい岩沼がゴールデンタイムに全国放送されたぞー

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2016/05/15(日) 23:18:55
見ていません。どんな内容でしたか。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード