facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 554
  •  
  • 2016/04/12(火) 07:44:17
>>553
>>550さんではありませんが、
地図検索したら仙南信用金庫のちょっと西、
岩沼駅との間くらいに同心町町内会集会所がありますね。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2016/04/12(火) 08:57:35
>>554
調べてくれてありがとうございます。
中央3丁目んところみたいですね^^

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2016/04/12(火) 09:12:28
片町(かたんまち)って地名残ってる?

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2016/04/12(火) 09:23:14
残ってないんじゃないかな。
中央4丁目のところだよね。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2016/04/12(火) 12:33:09
昔俺が住んでた所は、東桜だったな。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2016/04/12(火) 19:06:00
地名って変わったりするんですねぇ

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2016/04/13(水) 12:07:16
片町、東桜って、昔の地名なんですか?
東桜子供会とか、片町町内会とか今でもありますよ。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2016/04/13(水) 12:36:16
子供会や町内会だと、地域の名称的なもので残っているのかな。
553で聞いた同心町、自分が聞いたんですけども
住所としては中央3丁目になってますしね。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2016/04/13(水) 16:30:57
町から市になった時に変わったんだっけか?
住所はそれ以前から今の表記だったような気がするがー…
うーん、こうやって昔のことを忘れていくんだなぁ、と気が付きましたよ。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2016/04/15(金) 00:02:33
地震…もういやだなぁ…

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2016/04/17(日) 06:00:31
花火

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2016/04/18(月) 17:59:13
テレビもラジオもみれない
どんだけキツイ思いしてるのかわかりすぎるから辛い

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2016/04/18(月) 20:19:44
>>565
自分も。
特に民放のがダメでここ数日はネットの動画ばかりつけてるよ。
震災、今でもけっこうなトラウマなんだな自分…。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2016/04/18(月) 20:22:29
俺は津波の映像が無ければ見られる事に最近気が付いた
やっぱ津波は紙一重で死にかけたから何年経とうがダメだわ

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2016/04/21(木) 13:22:27
停電か?

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2016/04/21(木) 13:24:07
急に停電、うちだけ?と思ったら隣近所もだわ

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2016/04/21(木) 13:24:29
停電なってる

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2016/04/21(木) 13:27:41
桜二丁目吹上二丁目付近は停電です。
皆さまのご住所はいかがでしょうか?

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2016/04/21(木) 13:33:00
うちは本町、結構広範囲か桑原の変電所ちょっくら見てくるか

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2016/04/21(木) 13:39:08
西のほうも落ちてるぞ。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2016/04/21(木) 13:42:15
変電所なんでもなかった
って今復旧した

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2016/04/21(木) 13:45:09
停電復旧した

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2016/04/21(木) 13:54:28
岩沼槻木角田大河原柴田白石大崎亘理名取の一部が停電だったみたいです

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2016/04/21(木) 13:54:29
停電岩沼だけじゃないんだな
名取岩沼角田など8市町86500戸停電@NHKテロップ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2016/04/21(木) 14:01:05
うへ、停電だったのか。
電話してこなきゃ。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2016/04/21(木) 14:10:38
停電情報 東北電力
でググると停電してるとこの住所とか出てくる
県南の広範囲で停電してるみたい

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2016/04/21(木) 14:42:51
たけくまはどうですか?
気になって早く職場から帰りたい

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2016/04/21(木) 14:51:59
今は大丈夫電気付いてますってたけくま

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2016/04/21(木) 14:52:47
ありがとぉぉぉぉ!!!!

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2016/04/21(木) 15:08:33
志賀のとこの信号機止まってたけど
停電だったんですね

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2016/04/21(木) 15:43:35
停電、20分くらいで終わりましたけど、原因はなんだったんでしょう?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2016/04/21(木) 16:11:07
変電所でのトラブルと、ラジオニュースで言ってた

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2016/04/21(木) 17:34:03
柴田町の仙南変電所で作業中のクレーン車が架線を切断したのが原因のようですね

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2016/04/22(金) 21:19:25
「岩沼係長」……なんと行って良いか…
市はどんな戦略を考えているのかが見ものではあるが…

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2016/04/23(土) 09:59:39
岩沼係長・・・・コンセプトは的確ですね。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2016/04/23(土) 10:05:49
なるほど。
岩沼らしいキャラではある。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2016/04/23(土) 10:24:21
あららー私応募したキャラ、自信あったのに落選しちゃった

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2016/04/23(土) 16:45:50
どうしても芋洗坂係長を連想してしまう。岩沼係長の方がメガネをはずせば
イケメンかな!(^^)!

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2016/04/23(土) 23:54:02
亭主と岩沼係長がそっくりすぎて辛い…

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2016/04/23(土) 23:54:51
>>592
わろたw

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2016/04/24(日) 16:33:06
ただのおっさんやんw

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2016/04/24(日) 18:32:56
くまもんとかバリィさんみたいなかわいいの期待したよね?
子供受けが悪そう・・・

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2016/04/24(日) 23:40:21
お金使ってこのキャラクターになったのねー

ゆるキャラを想像していたのだけれど

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2016/04/25(月) 15:36:50
岩沼係長 実直さは仕事をするときに必要だ、けれども、でも、ゆるきゃらを決めようとしたねらいは何だったのだろうと思ってしまった。担当者の夢がない実態の開きなおり?キャラクターというなら未来のいわぬまへの希望を見せるものが欲しいと思う。今さらだけれども、選考には子どもから年輩者までのはばひろい視点で見られたのだろうか。がっかり。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2016/04/25(月) 18:46:43
子どもが小学校で3種類から投票したって言ってた。
その時点で自分の落選を知ったさー

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2016/04/25(月) 20:56:39
ドラえもんのような体形だけど実は歌って踊れるのかも。これからの活躍を
期待しましょう。
五輪エンブレムも一番地味なものに決定したしね。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2016/04/25(月) 22:00:10
ウケ狙いの変なキャラになるより全然いいよ
にしこくんみたいなのは最悪

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2016/04/27(水) 19:37:54
昨夜の地震びびった。熊本の映像が浮かび なかなか寝付けなかった。
宮城もまだまだ油断するなという警告かも…とか思っちゃうよ(泣)
GW中に食糧や水もう一度チェックしようっと。夜中の地震ほんと怖いわ。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2016/04/29(金) 09:47:46
東日本大震災で被災した宮城県岩沼市で28日、プレハブ仮設住宅の閉所式があった。
同市では里の杜(もり)地区に建てた384戸に最大約1千人が暮らしていたが、震災5年で
全員が住まいを見つけて退去した。津波で被災し、数十戸以上の大規模仮設住宅が建った
自治体では初の解消となる。

この日、解体作業が早速始まった。元住民代表としてあいさつをした大村司さん(70)は
「この仮設住宅には涙と笑顔、感謝や希望が詰まっています」。熊本地震にも触れ、
「復旧・復興の道のりを伝えることが私たちにできる恩返し」と話した。同市では集団移転先の
玉浦西地区のまちづくりが昨春完成し、引っ越しが進められてきた。

津波の被災地では、計5戸を建てた岩手県洋野町でも昨年6月、仮設住宅が解消された。

http://www.asahi.com/articles/ASJ4X5J64J4XUNHB00K.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160428004760_comm.jpg

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2016/04/29(金) 12:22:09
井口さんはすごかったなぁ。感謝。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2016/04/29(金) 12:31:14
ペヤングニンニクmaxどこかに売っていませんか

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード